![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
今年は2種類を植えている。
健康野菜の代名詞と言われビタミン、ミネラル成分を多く含み、
苦味成分は血糖値や血圧を下げる効果がある。
薩摩レイシは、島ゴーヤに比べ白っぽい。
孫蔓を摘まないでいると蔓が収拾つかなくなる
これから毎週5~6本の収穫が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e5/66211efc3d7fb4450cd07696634e0876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b7/9f3e1e6e4312561324eb73a923ed20bb.jpg)
☆畑の野菜たちの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c3/c4f4dd25cf461d7b7fb69508912c2119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
種芋の植え付けから二ヵ月経過、土寄せと追肥を施す。
今年は「赤芽」と「大和芋」の2種類を植えている。
サトイモは場所は取るが、秋の収穫まで手間が掛からず
作りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/1d71fed9e2f2464c6d9f870b0c633abb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
黒スイカ〔タヒチ〕とカボチャ〔雪化粧〕が仲良く並んでいる。
競うように大きくなってきた。
カラスに食べられないようネットを被せた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/feb9e9a5851bda52d33842bb1e0b96c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
白美足の部分に土寄せを施す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/70/377c5c352dd562e10cea8d95befaf7d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
近年日本に入ってきた野菜で、”とろり”とした食感で
ビタミン、カリウム、カルシウム、鉄分を多く含み
健康に良いと近年人気が出てきました。
これからの時期は、葉物が少ないので重宝する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/7bf617027e96ddc2ffafbb19c4076b56.jpg)