タマネギの収穫~
収穫のポイントは株の倒れ&日干し~
先週、タマネギの葉が白っぽくなり始めたのでそろそろ収穫かな~と
思っていた。菜園に着くと案の定、株全体の5割程度が倒れており
少し早いかなと思いつつも天気は良いし、来週だと遅い気がしたので
収穫した。
通常、収穫の目安は株が8割程度倒れていわれている。
大・小入り混じって150個ほど収穫した。
ご近所におすそわけしなくちゃ!
<タマネギの保存法>
収穫後は、そのまま半日ほど天日にねかせてやった。
(天気が良ければ2~3日干す)
その後、葉をつけたまま4球まとめてひもで縛り日陰で風通しの良い
場所(駐車場 軒下 雨があたらない日陰のベランダ)につるして保存する。
つるす場所がない場合は球の首部分をカットして網、カゴ等に入れて
上記の場所で保存する。

■こちらは赤たまねぎ
あと1~2週間後くらいに収穫をむかえる
収穫のポイントは株の倒れ&日干し~
先週、タマネギの葉が白っぽくなり始めたのでそろそろ収穫かな~と
思っていた。菜園に着くと案の定、株全体の5割程度が倒れており
少し早いかなと思いつつも天気は良いし、来週だと遅い気がしたので
収穫した。
通常、収穫の目安は株が8割程度倒れていわれている。
大・小入り混じって150個ほど収穫した。
ご近所におすそわけしなくちゃ!
<タマネギの保存法>
収穫後は、そのまま半日ほど天日にねかせてやった。
(天気が良ければ2~3日干す)
その後、葉をつけたまま4球まとめてひもで縛り日陰で風通しの良い
場所(駐車場 軒下 雨があたらない日陰のベランダ)につるして保存する。
つるす場所がない場合は球の首部分をカットして網、カゴ等に入れて
上記の場所で保存する。

■こちらは赤たまねぎ
あと1~2週間後くらいに収穫をむかえる
