STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

ドラゴンフライ使いになるぞ

2014-06-29 22:28:18 | キャンプツーと装備
前々から欲しいなと思っていた。
火力調節の出来る、とろ火ができる。MSRドラゴンフライ。
思い切って購入。(高くてね~手が出なかった)

PEAK-1 スベア123Rと 火力調節について経験してきたが、MSRのウイスパーライトは火力調節が 行けてない。
MSRで火力調節付きはコレ。

早速試運転 インスタントラーメンで確認じゃ

セッティング


プレヒート すぐ消えた。やり直したがまた消えた。


もう一度 ガソリン増やして
火達磨、煤だらけ。ファィヤー!

豪快な音と共に ラーメン


プレヒートから食べ終わるまで15分。

煤沢山。


ディキャンプ場はいい天気。


帰宅後 練習二回目 アルコールで プレヒート

煤なし

豪快にお湯沸しっ


ラーメン完


要領を 得たぞーっ!
 使い終わりがキレイ。アルコール だ・か・ら 。


コメント

ZRXセッティングからスピンナウト

2014-06-29 22:27:23 | バイク
ふと、なぜZRXに乗り換えた。
色々あるが・・・コンセプトが気に入った。

昭和の終わりから平成の始め、Z400FXにまだ乗っていた。載せられていた?
見た目はいいのだが、機能と動力性能が不満。
フルノーマルバイクが少ないのは 誰もが感じているからだと思う。

こんなのだったらいいのに。

フロントブレーキはダブルディスクがいいな。

これでも止まるが・・

メーターは円筒形より砲弾型がいいな。

ヘッドライト暗いね。シールドビームはお払い箱。


このキャブ扱い面倒。


クラッチ重い。ハンドルレバー握り辛い。パワーレバーは必須。


ポイント点火、古い。でもCB50JXよりはメンテ楽だね。


ステップは前寄り。ブレーキが踏みづらい。


リアサスは迫力無い外観。ガス別体サス 欲しいな。


マフラー重い。スイングアームも丸パイプでショボイ。

4in1マフラーつけたいな。

シート高っ。

Z400FXをカスタムする目で見ると。ZRX号は・・・
フロントダブルディスクブレーキ

砲弾型メーター H4バルブヘッドライト。


電子進角点火に
ガス別体サス
スタビアーム付きスイングアーム。

惚れ惚れ。

Z400FXの気になったところ 全部カスタムされてる??。変わってる。だからコレ。



コメント (1)