CB125号のフロントブレーキケーブル
アウターチューブの被覆が磨滅しているので、試しにその補修をしてみた。

フロントフェンダーのガイドと常時擦れる部分が磨滅している。
以前にその予防で ビニールテープを巻いておいたが役に立たなかった
アウターチューブには磨滅防止のガードチューブが付いていたが 見当違いの位置についていたので剥がした。

本来このガードチューブが 被覆の磨滅を防止するはずだったのだろう。
アウターチューブの被覆が欠損している部分をUV樹脂で補修した。
翌日は ガードチューブを正しい位置に当てて 熱収縮チューブで 固定

見た目が黒いので グレーのビニテを巻いて ボロ隠し

ビニテは若干は防水の役に立つかな
今日はここまで。
アウターチューブの被覆が磨滅しているので、試しにその補修をしてみた。

フロントフェンダーのガイドと常時擦れる部分が磨滅している。
以前にその予防で ビニールテープを巻いておいたが役に立たなかった
アウターチューブには磨滅防止のガードチューブが付いていたが 見当違いの位置についていたので剥がした。

本来このガードチューブが 被覆の磨滅を防止するはずだったのだろう。
アウターチューブの被覆が欠損している部分をUV樹脂で補修した。
翌日は ガードチューブを正しい位置に当てて 熱収縮チューブで 固定

見た目が黒いので グレーのビニテを巻いて ボロ隠し

ビニテは若干は防水の役に立つかな
今日はここまで。