STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

圧縮測定

2021-09-20 19:10:10 | CB125
オイル消費が多いが 楽しく乗っているCB125号
ふと 好奇心から圧縮圧力を測定してみたくなった。
まずは冷間時の圧縮圧力から、
左気筒 450kPa・・・低いなー


右気筒 600kPa…左右ばらついてるな。


もちろん、両方の点火プラグを外し アクセル全開でセルを回し 測定した。

続いては 十分暖気運転してから 同様に測定
左気筒

んっ、上がった

750kPa・・・でも低いような

右気筒

750kPa・・・左右同じだ でも 低い様な
規定値は・・・・圧縮比9.5としかマニュアルに書いてない。OTL
   「 うっひひーっ、規定値が分からないのに 圧力測定したぞ無駄な検査だ ひゃっひゃっ 」遠くから声が聞こえる
小生 「 黙れ妖精、左右気筒の圧力が同じなのは ベストなことだ 有意義な検査だよ 」まけおしみである。

妖精に内緒で 手持ちのマニュアルからデーターを集めてみた。
ZRXの圧縮圧力は775kPa~だ でもCB50JXは981kPa~だ
うーむ CB125号(CB125K3)の750kPaが一番低いなー ポンコツだ。
それと 普段から暖気運転しないと アイドリングが落ち着かないのは 冷間時の圧縮圧力が低いからだな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ブラックメスティン | トップ | とうきび »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがりの125K5)
2021-10-27 08:44:21
K0~K3の規定値はサービスマニュアルによると10kg/cm2だそうです。
ウチの125K5はまだレストア途上で完全復活してないですが、バルブやピストンリングを何度OHしてもやっぱり冷間で5~6kg/cm2しか圧縮が出ません。
こんなもんなんですかねー
返信する
Unknown (STPおやじ)
2021-10-27 10:30:33
冷間始動はアイドリングが安定しません
暖気後はアイドリングが安定します。
暖気後でも750KPa=7.6kg/cm2しか圧縮圧力が有りませんが 普通にエンジンは掛かり、普通に走ってます。こんなもんと感じてます。
返信する

コメントを投稿

CB125」カテゴリの最新記事