Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん フェリーさんふらわあ きりしまに乗ったんだよおおう 最終章

2017年11月22日 | 【鹿児島県】市比野温泉・栗野岳温泉・霧島湯之谷温泉・湯川内温泉・紫尾温泉

 プーは 戦艦きりしまの艦内で ずっと 遊んでいたから

 

ほとんど 寝ていないよおおう

 

今は 朝の 6時半ぐらいだよおおう

 

知らない間に 大阪南港に 近づいていたよおおう

 

 

 

 


関西空港が 見えたよおおう

 

まだ 朝早いので 発着する 飛行機がないよおおう

 

 

 

 


接岸するとおう さんふらわあのおう バスがやって来たよおおう

 

 

 

 


うちの ご主人様 Super Pooh3号を 艦内の 何処に駐めたか忘れちゃって 

 

探すの 大変だったよおおう

 

 

 

 


阪神高速方面 ヨーソローだよおおう

 

 

 

 


多賀インターで 休憩と 遅めの 朝食だよおおう

 

 

 

 


ご主人様は ラーメン

 

 

 

 


ラーメンが 嫌いな ご主人様は トンカツだよおおう

 

2017年のおう GW旅行は 九州に遠征出来てよかったよおおう

 

去年は 震災で 急遽 キャンセルして 東北に行ったものねぇ

 

今回も いろんな温泉に入って 多くの人達との出会いがあったよおおう

 

プーは また 来年もおう 九州に行くよおおう

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 


プーさん フェリーさんふらわあ きりしまに乗ったんだよおおう その3

2017年11月21日 | 【鹿児島県】市比野温泉・栗野岳温泉・霧島湯之谷温泉・湯川内温泉・紫尾温泉

 プーは デッキに出てみたよおおう

 

海に落ちる 夕日を見るんだよおおう

 

 

 

 


ホェ~ 海って 広いんだねぇ

 

 

 

 


風もおう 本当に 潮風だよおおう

 

 

 

 


チョコッと 豪華客船って 感じだよおおう

 

 

 

 

 


プーは 初めての経験なので 興味津々だよおおう

 

 

 

 


もっとおう むこーに 行ってみようよおおう ぷー

 

 

 

 

 
プーは 歌を 歌いたくなっちゃうよおおう

 

う~み~ ゆ~かば~

 

 

 

 


もっとおう もっとおう 船尾の方に 行ってみようよおおう ぷー

 

 

 

 


戦艦きりしまのおう ウェーキだよおおう

 

 

 

 


いろいろと 見るところがあって 面白いねぇ

 

 

 

 


お空を見上げるとおう お月様と お星様が見えて来たよおおう

 

 

 

 


こーんな 海の真ん中で 雷撃されたらと思うと プーは 心配になっちゃうよおおう

 

 

 

 


プーは 潮風を 吸い過ぎちゃったかもおおおう

 

 

 

 

 


プーは アイスクリームを 買って貰ったよおおう

 

なんだか 今夜は 何でも買ってくれるよおおう

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん フェリーさんふらわあ きりしまに乗ったんだよおおう その2

2017年11月20日 | 【鹿児島県】市比野温泉・栗野岳温泉・霧島湯之谷温泉・湯川内温泉・紫尾温泉

 こちらが プーが 乗船した 戦艦きりしまの 個室だよおおう

 

普通のホテルよりもおう ひろーい お部屋だよおおう

 

 

 

 


ちゃーんと 浴衣もあるんだねぇ

 

 

 

 


プーは このタオル 宝物にするよおおう ぷー

 

 

 

 

 
戦艦きりしまが 出港したよおおう

 

出港ラッパが 鳴らなかったねぇ

 

 

 

 

 


プーは 戦艦きりしまのおう 船内を マーキングしに行くよおおう

 

 

 

 


売店で いろいろと 買い物もしたよおおう

 

みんなが プーのこと 見ているよおおう

 

 

 

 


プーは 戦艦きりしまのおう ピンバッジを 買って貰ったよおおう

 

 

 

 


大阪までの 燃料も 充分に補給したよおおう

 

 

 

 


じゃあ 薩摩の焼酎 黒若潮で 乾杯だよおおう

 

 

 

 


スマホで 現在位置を 確認したよおおう

 

なーんだ まだ 志布志湾内を ウロウロしているじゃん

 

それにしてもおう 志布志湾は ハワイの真珠湾に よく似ているよおおう

 

ト連送が 聞こえて来そうだよおおう

 

 

 

 

 
今日は 波も穏やかで 揺れないみたいだねぇ

 

プーは キタロウ袋の用意しなくて よかったよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん フェリーさんふらわあ きりしまに乗ったんだよおおう その1

2017年11月19日 | 【鹿児島県】市比野温泉・栗野岳温泉・霧島湯之谷温泉・湯川内温泉・紫尾温泉

もおう 今回のおう GWの旅行も 終わりだねぇ

 

プーは 鹿児島から いったん 名古屋基地に戻るよおおう

 

都城方面 ヨーソローだよおおう

 

 

 

 

 


霧島神社もおう 次回 ゆっくりと来ようねぇ

 

 

 

 


橋の欄干には 怖そうな 鬼首みたいのがあったよおおう

 

 

 

 


こっちのはぁ 鼻が長いよおおう

 

 

 

 


志布志方面 ヨーソローだよおおう

 

 

 

 


都城志布志道路を 走るよおおう

 

 

 

 


志布志市に 入ったよおおう

 

 

 

 


志布志港 ヨーソローだよおおう

 

 

 

 


ウワァ これが プーが乗る 戦艦きりしまだよおおう

 

 

 

 


とってもおう おーきな 戦艦だよおおう

 

 

 

 


お天気もいいから 楽しい船旅になりそうだよおおう

 

 

 

 


戦艦 きりしまだよおおう

 

 

 

 


菊の紋章は 何処に付いているのかなぁ

 

 

 

 


鹿児島の 志布志からは 関西までしか行かないんだよおおう

 

 

 

 


プーは 初めてのフェリーに ルンルンしちゃうよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 鹿児島県霧島市 霧島湯之谷温泉 霧島湯之谷山荘に立ち寄り入浴したんだよおおう その2

2017年11月18日 | 【鹿児島県】市比野温泉・栗野岳温泉・霧島湯之谷温泉・湯川内温泉・紫尾温泉

 プーは 霧島湯之谷山荘のおう 温泉に入るよおおう

 

 

 

 

 

 


本当は 露天風呂に 入りたかったんだよおおう

 

 

 

 


だけどおう お湯のおう 準備が出来ていなかったんだよおおう

 

 

 

 


こちらが 霧島湯之谷山荘のおう 女湯だよおおう

 

 

 

 

 
湯船が 三つに分かれているのが 特徴的だよおおう

 

 

 

 

 

 


それぞれの湯船で 温度と 泉質が違うんだよおおう

 

 

 

 


ここは 硫黄泉

 

 

 

 


こっちは 硫黄泉と 微炭酸泉が混ざった 混合泉

 

 

 

 


両方の湯船から 温泉が入る仕組みだよおおう

 

 

 

 


ぬるめの 微炭酸泉

 

 

 

 


シュワシュワだよおおう

 

 

 

 


こちらは 湯之谷山荘のおう 男湯だよおおう

 

 

 

 

 
やっぱりぃ 湯船が 三つに分かれているよおおう

 

 

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

源泉名は 硫黄泉

 

泉温は 44.1℃  

 

湧出量は 毎分140リットルで 自然湧出なんだよおおう

 

pHは 5.3の酸性

 

 

 

 


陽イオンでは ナトリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 炭酸水素イオンと 硫酸イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 124.7ミリグラム入ってるよおおう

 

泉質は 単純硫黄温泉だよおう

 

 

 

 


浴室は 桧造りだったんだねぇ

 

 

 

 


湯之谷山荘は 1940年開業と わりと 新しい温泉なんだよおおう

 

プーは 前から来たかった 湯之谷山荘の お風呂に入れて 満足だよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 


プーさん 鹿児島県霧島市 霧島湯之谷温泉 霧島湯之谷山荘に立ち寄り入浴したんだよおおう その1

2017年11月17日 | 【鹿児島県】市比野温泉・栗野岳温泉・霧島湯之谷温泉・湯川内温泉・紫尾温泉

 鹿児島は お茶の産地なんだけどおう

 

霧島茶という 銘柄もおう あるんだねぇ

 

 

 

 

 


きっと 霧島茶だよおおう

 

 

 

 


プーは 霧島温泉に 立ち寄り入浴するよおおう

 

霧島温泉郷 ヨーソローだよおおう

 

 

 

 


道端から 湯気が モクモク出ているよおおう

 

 

 

 


案内板が 見えて来たよおおう

 

 

 

 


霧島湯之谷温泉 湯之谷山荘だよおおう

 

 

 

 


駐車場は 奥の方だねぇ

 

 

 

 


玄関から入って 受付に向かうよおおう

 

 

 

 


ここが 受付だよおおう

 

 

 

 


宿泊者用のおう お食事処も 見えちゃったよおおう

 

さて プーは これから 湯之谷山荘のおう 温泉に入るとするよおおう

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 鹿児島県姶良郡湧水町 栗野岳温泉 南州館 再訪だよおおう 最終章

2017年11月16日 | 【鹿児島県】市比野温泉・栗野岳温泉・霧島湯之谷温泉・湯川内温泉・紫尾温泉

 朝ご飯になったよおおう

 

 

 

 


こちらが 朝ご飯の おかずだよおおう

 

 

 

 


箸袋

 

 

 

 

 
お海苔 納豆

 

 

 

 


プーは 納豆食べちゃうけどおう お口の周りが ヌルヌルになっちゃうよおおう

 

 

 

 

 
お豆腐 野菜の煮物

 

 

 

  
シャケ お豆

 

 

 

 


プーは 本能的に シャケ 食べちゃうよおおう

 

 

 

 

 
蕗 お味噌汁

 

 

 

 


お新香

 

プーは 朝ご飯 いっぱい食べたよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 

 


請求書が来たよおおう

 

1泊2日で 25,858円だったよおおう

 

 

 

 


基本料金は 2人で 22,074円だよおおう

 

あの 美味しかった 蒸し鶏が付いて この料金

 

とってもおう お得だよおおう

 

 

 

 


日本秘湯を守る会のおう スタンプ帳に スタンプを押して貰ったよおおう

 

 

 

 


日付のスタンプが 逆さまだよおおう

 

 

 

 


むかーしの 南州館のおう写真

 

 

 

 


これは むかーしの 湯屋かなぁ

 

 

 

 


各お風呂の 入浴時間帯だよおおう

 

 

 

 


また 泊まりにおいでねぇ

 

 

 

 


待ってる ニャー

 

栗野岳温泉 南州館は いろんな源泉を楽しめる お宿だよおおう

 

お部屋は キレイだし お料理も美味しいし

 

1泊だけじゃ 足らないお宿だよおおう

 

プーは また 鹿児島に来ることがあったら 蒸し鶏を食べに来るからねぇ

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 


プーさん 鹿児島県姶良郡湧水町 栗野岳温泉 南州館 再訪だよおおう その6

2017年11月15日 | 【鹿児島県】市比野温泉・栗野岳温泉・霧島湯之谷温泉・湯川内温泉・紫尾温泉

 

お夕飯の 時間に なったよおおう

 

南州館でのお食事は 個室の お食事処で食べるんだよおおう

 

1人だけ 気配りのない ウルサイだけの 仲居に ダメ出しして お食事が始まったよおおう

 

 

 

 

 


とってもおう 美味しそうな お料理だよおおう

 

 

 

 


南州館のおう 箸袋

 

 

 

 


最初は ビールで 乾杯だよおおう

 

 

 

 


先付け

 

ゴーヤが 美味しかったよおおう

 

 

 

 

 
筍と 白和え

 

 

 

 


プーは 筍 食べちゃうよおおう

 

 

 

 

 
ヌタ 茶碗蒸し

 

 

 

 


プーは 茶碗蒸し 食べちゃうよおおう

 

 

 

 

 
炊き合わせ お造り

 

 

 

 


プーが 楽しみにしていた 蒸し鶏

 

 

 

 


前に お泊まりした時に 食べれなかった 蒸し鶏だよおおう

 

注文しても しなくてもおう 料金は一緒なんだよおおう

 

 

 

 

 
軟らかくて ジューシーで 抜群の美味しさだよおおう

 

 

 

 

 

 
牛の 陶板焼 温泉ゆで卵

 

 

 

 


プーは お肉食べちゃうよおおう

 

 

 

 

 
お吸い物 お新香

 

 

 

 


デザート

 

 

 

 


プーは デザートを お部屋に持って帰って 食べたよおおう

 

南州館のおう 蒸し鶏 美味しかったよおおう

 

また これだけ食べに来てもいいよねぇ ぷー

 

 

 

 


ご主人様は 酔っぱらっちゃって 先に寝ちゃったよおおう

 

いつものよーにぃ プーが 添い寝してあげるよおおう

 

お休みなさい

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 鹿児島県姶良郡湧水町 栗野岳温泉 南州館 再訪だよおおう その5

2017年11月14日 | 【鹿児島県】市比野温泉・栗野岳温泉・霧島湯之谷温泉・湯川内温泉・紫尾温泉

 プーは 最後に 竹の湯に 入りに来たよおおう

 

 

 

 


こちらが 竹の湯のおう 男湯だよおおう

 

 

 

 


滝になって 源泉が 流れ込んでいるよおおう

 

 

 

 

 


でもおう 熱くて 打たせ湯には ならないよおおう

 

 

 

 

 

 
濁った 灰色のおう 温泉だよおおう

 

底には 粘土のように 温泉成分が 溜まっているよおおう

 

 

 

 

 


こちらは 竹の湯のおう 女湯だよおおう

 

 

 

 


女湯の造りもおう 同じだよおおう

 

 

 

 

 
奥の方には 温度の低い 打たせ湯があるんだよおおう

 

 

 

 

 


フィ~ プーは 湯疲れしたかもおおう ぷー

 

 

 

 


冬期は 酸性度が高まるんだねぇ

 

 

 

 


竹の湯のおう 温泉分析表だよおおう

 

源泉名は 栗野岳1号

 

泉質は 酸性・含鉄(Ⅱ・Ⅲ)-アンモニア-硫酸塩泉

 

泉温は 90.0℃もあるうよおおう

 

pHは 2.2の 強酸性

 

 

 

 


陽イオンでは アンモニウムイオンが多くて

 

珍しく アルミニウムイオンや 鉄イオンも多いよおおう

 

陰イオンでは 硫酸イオンが多いよおおう

 

竹の湯は とってもおう 変わった成分の温泉だよおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 鹿児島県姶良郡湧水町 栗野岳温泉 南州館 再訪だよおおう その4

2017年11月13日 | 【鹿児島県】市比野温泉・栗野岳温泉・霧島湯之谷温泉・湯川内温泉・紫尾温泉

 プーは 桜湯にもおう 入っちゃうよおおうだっ

 

男湯は 混んでいたから 女湯に入るよおおう

 

 

 

 

 


こちらが 桜湯だよおおう

 

 

 

 


熱くて 蒸してて レンズが曇っちゃうねぇ

 

 

 

 


うすーく 白濁した 温泉だよおおおう

 

 

 

 

 


桜湯のおう 温泉分析表だよおおう

 

源泉名は 栗野岳4号

 

泉質は 酸性単純温泉

 

泉温は 61.2℃  pHは 2.8の 強酸性だよおおう

 

 

 

 


陽イオンでは カルシウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 87.2ミリグラム入ってるよおおう

 

でもおう よーく 見るとおう 溶存物質は 少ないんだねぇ

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう