Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 群馬県 浅間隠温泉郷 鳩ノ湯温泉 三鳩楼に行ったんだよおおう その3

2013年10月31日 | 【群馬県】鳩ノ湯温泉・半出来温泉・尻焼温泉

 日帰り入浴は あっちだねぇ

 

 

 

 


白雲荘の 目の湯 露天風呂だよおおう

 

 

 

 


プーは 早く入りたいよおおう

 

 

 

 


Super Pooh3号で プーは お洋服を脱いじゃうよおおう

 

 

 

 


じゃっ 早速 お風呂をいただくよおおおう

 

 

 

 


日帰り入浴は 500円だよおおう

 

 

 

 


ちゃんと 500円 料金箱に入れたからねぇ

 

 

 

 


露天風呂は あっちだねぇ

 

ねえねぇ アイスは 120円らしいよおおう

 

ご主人様 聞こえない振りしているねぇ

 

 

 

 

 


お花のアーチが 綺麗だよおおう

 

 

 

 


プーは 男湯から 入るよおおう

 

 

 

 


脱衣所も 綺麗だねぇ

 

 

 

 


ここが 白雲荘目の湯だよおおう

 

シートが被されていたよおおう

 

 

 

 


プーは これから入っちゃうからねぇ

 

 

 

 


綺麗な 温室みたいな お風呂だよおおう

 

 

 

 

 

 


温泉は 無色で軟らかい感じだよおおう

 

 

 

 


源泉が注がれていたよおおう

 

他のお客さんも居なかったのでぇ プーは ゆっくりと入ってたよおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

  


プーさん 群馬県 浅間隠温泉郷 鳩ノ湯温泉 三鳩楼に行ったんだよおおう その2

2013年10月30日 | 【群馬県】鳩ノ湯温泉・半出来温泉・尻焼温泉

 草津街道を進んで行くとおう

 

関所の跡があったよおおう

 

 

 

 

 


大戸関所跡だよおおう

 

 

 

 


中山道の 脇往還である草津街道に 設けられた関所だよおおう

 

あの国定忠治は この関所を破って 磔にされたんだねぇ

 

あのフレーズ 赤城の山も今宵限り…って ここで言ったのかなぁ

 

 

 

 

 

 

 

 


温泉の看板が たくさん見えてきたよおおう

 

鳩ノ湯温泉は 左折だよおおう

 

 

 

 


温川温泉白雲荘も 来たかったお宿だよおおう

 

 

 

 


日帰り入浴出来るみたいだから 入って行くことにしたよおおう

 

 

 

 


温川温泉 旅館白雲荘だよおおう

 

 

 

 


ここがぁ 白雲荘の玄関だよおおう

 

 

 

 


本館内には 日帰りだと 入れないんだねぇ

 

プーは これから温泉に入るよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

  


プーさん 群馬県 浅間隠温泉郷 鳩ノ湯温泉 三鳩楼に行ったんだよおおう その1

2013年10月29日 | 【群馬県】鳩ノ湯温泉・半出来温泉・尻焼温泉

 今日は 2013年6月29日 土曜日だよおおう

 

プーは 群馬県のおう 浅間隠温泉郷 鳩ノ湯温泉 三鳩楼に行ったんだよおおう

 

クルックゥ クルックゥだよおおう

 

お家から 中央道 圏央道 関越道と乗り継いで

 

上里SAのおう レストランプリンスで 朝食だよおおう

 

いつものおう モーニングビュッフェ 880円だよおおう

 

 

 

 

 


ケチャラーの ご主人様はぁ これ

 

スクランブルエッグに ケチャップたっぷりだよおおう

 

 

 

 


ご主人様は 何にしたのかなぁ

 

 

 

 


パンも カレーも 何でも来いだよおおう

 

 

 

 


プーは サラダを食べちゃうよおおう

 

 

 

 


上里SAで 朝食を済ませて 藤岡JCT 関越道方面 ヨーソローだよおおう

 

 

 

 


今度は 高崎JCTで 関越道方面 ヨーソローだよおおう

 

それで すぐに高崎ICで降りたよおおう

 

 

 

 

 


峠の釜飯屋の 直販店があったよおおう

 

プーは まだ 入れ物を取っといてあるよおおう

 

 

 

 


国道406号方面 ヨーソローだよおおう

 

 

 

 


そうだぁ 榛名湖が近いんだねぇ

 

 

 

 


国道406号は 果物街道とも呼ばれているんだねぇ

 

 

 

 


406号線を 中之条方面に向かうよおおう

 

草津街道とも 呼ばれているんだよおおう

 

 

 

 


途中には いろんな 名跡があるねぇ

 

小栗上野介って プーは知らないよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 群馬県 吾妻渓谷温泉郷 川中温泉 かど半旅館に行ったんだよおおう 最終章

2013年10月28日 | 【群馬県】法師温泉・霧積温泉・川中温泉・川原湯温泉・草津温泉・たんげ温泉

 もおう 帰らなくちゃいけないのおおう

 

プーは ご機嫌斜めだよおおう ぷー

 

グルーミングもしてないからぁ トラ模様だよおおう

 

 

 

 

 


請求書だよおおう

 

1泊2日で 31,695円だったよおおう

 

 

 

 


お酒代は 4,900円だよおおう

 

 

 

 

 


日本秘湯を守る会のスタンプ帳に ハンコを押して貰ったよおおう

 

 

 

 


美人の湯の スタンプらしいよねぇ

 

 

 

 


この雁ヶ沢川の 川底から 温泉が湧き出ているんだねぇ

 

HPには 次のように書かれているよおおう

 

 

川中温泉は言い伝えによれば、

その昔山中の木や草が生い茂っているところに湧いていたため、

他郷にはあまり知られていませんでしたが、

土地の人たちには中世前から利用されていたと伝えられる古い温泉です。

病のため除籍された源頼朝の旗本侍、重田四郎は永くこの地に留まって浴療したと伝えられ、

木戸沢跡に重田屋敷、墓石などの地名が残っています。

江戸時代には応永寺の了牛和尚が近隣の村人の力を借りて湯小屋を建て、

入浴客の便宜を計りました。

 

 

 

 

 


お宿の敷地内に 立派な祠と 観音様が坐しているよおおう

 

 

 

 


ちゃんと お参りしておかなくちゃねっ

 

 

 

 


プーは 信心深いクマなんだからねぇ

 

プーだけに いいことがありますよーにぃ ぷー

 

 

 

 

 


ご主人様 『プーは 何をお祈りしたの?』

 

プー 『世界平和だよおおう』

 

今回お泊まりした かど半旅館は 泉質がとっても良かったよおおう

 

本当に 美人の湯だったよおおう

 

だって だって 女将さんが美人だったものおおう

 

微温湯なので 暑い季節が向いてるよおおう

 

プーは また来てみたい温泉のひとつに選ぶよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 


プーさん ご主人様♂が ご褒美にハンカチを貰ったよおおう

2013年10月27日 | プーさん 頂き物

 ボク 名古屋基地に居る コンだよおおう

 

ご主人様がぁ ハンカチを貰ってきたよおおう

 

ちゃんと リボンが付いているねぇ

 

 

 

 

 
これ ご主人様のおう プレゼンのご褒美にって プレゼントされたんだよおおう

 

お色が ご主人様のおう 好きな色だよねぇ

 

どーも ありがとうございましたぁ

 

 

 


プーさん 群馬県 吾妻渓谷温泉郷 川中温泉 かど半旅館に行ったんだよおおう その9

2013年10月27日 | 【群馬県】法師温泉・霧積温泉・川中温泉・川原湯温泉・草津温泉・たんげ温泉

 ハッ もおう 朝になっちゃったよおおう

 

朝ご飯を食べたら 出発だねぇ

 

 

 

 


朝ご飯もおう 美味しそうだよおおう

 

みんな プーのこと ジロジロ見ないでよおおう

 

噛むぞおおう ぷー

 

 

 

 

 
ホクホクの玉子焼き  笹かまぼこ

 

 

 

 


プーは 玉子焼き食べちゃうよおおう

 

 

 

 

 
ワラビ お浸し

 

 

 

 

 
おから ゴボウ

 

 

 

 

 
切り干し大根 お新香

 

 

 

 

 
お味噌汁 お海苔

 

 

 

 


見てみて 川中温泉の 湯飲み茶碗だよおおう

 

 

 

 


裏には 日本三大美人の湯が 書かれていたよおおう

 

 

 

 


朝ご飯もおう 美味しかったよおおう

 

プーは 食後のコーヒーを飲んだよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 群馬県 吾妻渓谷温泉郷 川中温泉 かど半旅館に行ったんだよおおう その8

2013年10月26日 | 【群馬県】法師温泉・霧積温泉・川中温泉・川原湯温泉・草津温泉・たんげ温泉

 お夕飯の時間だよおおう

 

かど半旅館ではぁ お食事は お食事処で食べるんだよおおう

 

プーは 知らない人と一緒だから 緊張しちゃうよおおう

 

 

 

 

 



とってもおう 美味しそうだよおおう

 

プーは ワクワクしてきたよおおう

 

 

 

 


見てみてぇ 箸置きが ひょっとこだよおおう

 

 

 

 


お飲み物メニューだよおおう

 

ご主人様夫婦は 何を頼むのかなぁ ぷー

 

 

 

 


最初は 地ビールを頼んだよおおう

 

吾つま恋し麦酒だよおおう

 

 

 

 

 
竹の子の土佐煮 山芋の千切り

 

 

 

 


川中温泉オリジナル 純米酒も頼んじゃったよおおう

 

 

 

 


岩魚の骨酒も 来たよおおう

 

いつもの プーの 骨酒チェックだよおおう

 

 

 

 


岩魚も コンガリと焼けていて 美味しそうだよおおう

 

 

 

 

 
刺身コンニャク お豆腐

 

 

 

 

 
鯉の洗い 鳥のゆず醤油煮

 

 

 

 


プーは 鯉の洗い 食べちゃうよおおおう

 

 

 

 


えっ またお酒頼んじゃったのおおう

 

今度はぁ 柚子ワインだよおおう

 

 

 

 

  
野菜の陶板蒸し焼き 野菜の味噌煮

 

 

 

 

  
岩魚の塩焼き お新香

 

 

 

 


これはぁ かど半旅館の名物料理 おっきりこみだよおおう

 

HPには 次のように説明してあったよおおう

 

 

近在の農家で採れた新鮮な小麦をひいて粉にし、手で打ち、煮込む。
採りたての野菜ももりだくさんの自然度100%のおっきりこみ。
その他季節に採れる地元の野菜と川魚の素朴で懐かしいおもてなしの1品で
お客様にたいへん喜んでいただいております。

 

 

 

 


プーも おっきりこみを 食べてみようかなぁ

 

 

 

 


いつものことだけどおう 凄く 呑んだねぇ

 

 

 

 

 
デザートだよおおう

 

プーは 果物大好きだよおおう

 

 

 

 


やっぱりぃ 最後まで お食事処に居たねぇ

 

他の お客さんは とっくに食べ終わってたよおおう

 

偶然だけどおう プーのブログを見てくれている かっちさんもおう

 

この日に 一緒だったらしいよおおう

 

プーは 後から聞いて ビックリだよおおう ぷー

 

 

 

 

 


ご主人様夫婦 プーと一緒に寝ようねぇ

 

どーもご馳走様でしたぁ

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 群馬県 吾妻渓谷温泉郷 川中温泉 かど半旅館に行ったんだよおおう その7

2013年10月25日 | 【群馬県】法師温泉・霧積温泉・川中温泉・川原湯温泉・草津温泉・たんげ温泉

 プーは 混浴露天風呂に 入りに来たよおおう

 

 

 

 


こちらは ヒートポンプで 加温されているんだよおおう

 

 

 

 


加温はしていてもおう 源泉掛け流しなんだよおおおう

 

 

 

 


源泉が ジャボジャボ注がれているよおおう

 

 

 

 


日本秘湯を守る会の 提灯が架けられていたよおおう

 

 

 

 


むこーに 見えるのが 内湯だよおおう

 

 

 

 


すぐそこに 雁ケ沢川が流れているんだよおおう

 

源泉は その雁ヶ沢川の川底から 自噴しているんだよおおう

 

 

 

 

 


混浴露天風呂は もーひとつ あるんだよおおう

 

 

 

 


こっちの露天風呂はぁ 源泉そのままだよおおう

 

温いから ゆっくりと入っていられるよおおう

 

 

 

 


プーは こっちのおう 微温湯の方が好きだよおおう ぷー

 

 

 

 

 


ひゃ~ プーは 思わず 長湯しちゃったよおおう

 

 

 

 


プーが お風呂から戻らないので ご主人様が 迎えに来たよおおう

 

すこーし 怒っているねぇ ぷー

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 群馬県 吾妻渓谷温泉郷 川中温泉 かど半旅館に行ったんだよおおう その6

2013年10月24日 | 【群馬県】法師温泉・霧積温泉・川中温泉・川原湯温泉・草津温泉・たんげ温泉

 プーは 大湯に 入るよおおう

 

 

 

 

 


大湯は 混浴なんだよおおう

 

女性の方は 湯浴み着があった方がいいかもおおう ぷー

 

 

 

 

 


薬湯の湯が 隣にあるからぁ 加温している大湯で 身体を温め直すといいんだねぇ

 

 

 

 

 

 
大きめの浴槽だから みーんなで 入れるよおおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 群馬県 吾妻渓谷温泉郷 川中温泉 かど半旅館に行ったんだよおおう その5

2013年10月23日 | 【群馬県】法師温泉・霧積温泉・川中温泉・川原湯温泉・草津温泉・たんげ温泉

 プーは 今度はぁ 薬湯風呂に入るよおおう

 

 

 

 


加温もしていない 源泉そのままの 微温湯だよおおう

 

 

 

 


浴槽は 小さめで プーに 丁度ぴったりだよおおう

 

 

 

 

 

 


この源泉に使っているとおう 美肌効果があるんだねぇ

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう