Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 新潟県中魚沼郡津南町 越後田中温泉 しなの荘に行ったんだよおおう 最終章

2021年01月16日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

さあ 朝食の時間だよおおう

 

食べ終わったら チェックアウトだねぇ

 

 

 


ワァ~ 籠の中に お料理が 満載だよおおう

 

 

 


今朝もおう 麗好 女将さんが プーの お皿を出してくれたよおおう

 

 

 


お箸と お手拭き

 

 

 


プーは どれから食べるか 迷っちゃうよおおう ぷ~

 

 

 

 
籠の中身は サラダ キノコ

 

 

 


プーは サラダ食べちゃうよおおう

 

ちゃーんと 野菜も摂らないとねぇ~ ぷ~

 

 

 

 
焼き魚 温泉玉子

 

 

 


お魚の 焼き具合 バッチリィだよおおう

 

 

 


泉温が低いのに 温泉玉子 作れるのかなぁ ぷ~

 

 

 

 
納豆 切り干し大根

 

 

 


納豆食べるとおう お口の周りが ヌルヌルに なっちゃうよおおう ぷ~

 

 

 

 
香の物 ヨーグルト

 

 

 

 
湯豆腐 お海苔

 

 

 


人参も アツアツだよおおう

 

 

 

 
お味噌汁 コーヒー

 

 

 


プーは ヨーグルト 食べちゃうよおおう

 

 

 


コーヒーを飲んだら 出発の準備をしないとねぇ

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


請求書だよおおう

 

1泊2日で おとな ふたり 38,043円だったよおおう

 

 

 


GOTOトラベルで 19,500円 割り引かれているから お得だったよおおう ぷ~

 

 


秘湯を守る会のおう スタンプ帳に スタンプを押して貰ったよおおう

 

 

 


デザインが キレイだよおおう

 

 

 


プーは 麗好 女将さんから お土産を貰ったよおおう

 

 

 


地元のお米 コシヒカリだよおおう

 

 

 


お宿の周りには お地蔵さんが 坐しているよおおう

 

 

 


これは 薬師様だから

 

きっと このポンプが 源泉なんだねぇ ぷ~

 

 

 


信濃川の流れは ずっと見ていても 飽きないよおおう

 

プーは 越後田中温泉 しなの荘に お泊まり出来て よかったよおおう

 

前に立ち寄り入浴して 泉質が良かったから 絶対に来たかったんだよおおう

 

泉質は 溶存物質が少ないのに とってもおう 存在感のあるう 温泉だよおおう

 

プーは 今度は 連泊したいですぅ ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 

 


プーさん 新潟県中魚沼郡津南町 越後田中温泉 しなの荘に行ったんだよおおう その5

2021年01月15日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

プーは 朝ご飯まで 時間があるから 内風呂に 入りに行くよおおう

 

 

 


しなの荘は 廊下が 畳で敷き詰められているから 歩くのが楽だよおおう ぷ~

 

 

 


プーは 女湯に 入るよおおう

 

 

 


こちらが 女湯のおう 内湯だよおおう

 

 

 


泉温が低いから 沸かしているけどおう ちょーどいい 温度だよおおう

 

 

 


やっぱりぃ 露天風呂は 気持ちがいいよおおう ぷ~

 

 

 


露天風呂から お外を見るとおう 池があるんだよおおう

 

 

 


ヒャァ~ プーは 汗が引かないよおおう

 

 

 


プーは 段々と お腹が減ってきたよおおう ぷ~

 

 

 


お風呂上がりには ちゃーんと ハイドレーションしないとねぇ

 

 

 


ギョギョッ お土産処で 岩魚の骨酒の素を 売っていたよおおう

 

コレッ 買って帰らなくて いいのおおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 新潟県中魚沼郡津南町 越後田中温泉 しなの荘に行ったんだよおおう その4

2021年01月14日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

ハッ もおう 夜が明けていたよおおう

 

ご主人様夫婦は プーを置いて 朝風呂に行っちゃったのおおう ぷ~

 

 

 


プーは 乗り遅れそうだったけどおう

 

お部屋のおう お風呂に 入ったよおおう

 

 

 


お部屋のおう お風呂もおう ちゃーんと 温泉なんだよおおう

 

窓を開けているとおう 冷たい風が 入って来たよおおう

 

 

 


しなの荘のおう 温泉は 自家源泉なんだねぇ

 

 

 


しなの荘のおう アメニティセットだよおおう

 

プーは やっと 目が覚めたよおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 新潟県中魚沼郡津南町 越後田中温泉 しなの荘に行ったんだよおおう その3

2021年01月13日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

お夕飯のおう 時間になったよおおう

 

プーは 個室に ご招待されたから 安心だよおおう ぷ~

 

 

 


プーは お腹が ペコペコだよおおう ぷ~

 

 

 


箸袋

 

 

 


ウヒヒヒヒッ 

 

女将さんが プーに お皿と フォークと カップを 出してくれたよおおう

 

 

 


今夜のおう 特別室プランのおう お品書きだよおおう

 

 

 


食前酒は 八海山の梅酒

 

 

 


凄く 濃厚な 梅酒だよおおう

 

 

 


プーは 生ビールでも 乾杯しちゃうよおおう

 

 

 


珍しく レモンサワーも 注文したよおおう

 

 

 


レモンサワー 大人の味だねぇ

 

 

 


前菜は

 

芋茎の甘酢漬け キノコご飯 糸瓜の和え物 食用菊の煮こごり

 

 

 


プーは 食用菊の 煮こごり 食べちゃうよおおう

 

 

 


前もって 注文していた 岩魚の骨酒が来たよおおう

 

 

 


いつものよーにぃ プーの 骨酒チェックだよおおう

 

 

 


岩魚が コンガリ焼けていて 美味しそうだよおおう

 

 

 

 
お造りは 甘エビと 鮪と 岩魚だよおおう

 

焼き物は 鮭の麹漬け焼き

 

 

 


プーは 本能的に 鮭 食べちゃうよおおうだっ

 

 

 


ウオッ また 日本酒が来たよおおう

 

純米酒と 大吟醸と 生酒だよおおう

 

 

 


注文したのは 苗場酒造の 利き酒セットだよおおう

 

 

 


ちゃーんと 苗場山って 書いてあるうねぇ

 

 

 

 
ぜんまいと 車麩の 田舎煮

 

新潟和牛のキノコ鍋

 

 

 


この時期 どこのお宿でも ぜんまいが 饗されるねぇ ぷ~

 

 

 


牛肉が タップリ入っているよおおう

 

 

 


出たっ また 日本酒が来たよおおう

 

 

 


今度は 津南醸造の 利き酒セットだよおおう

 

霧の塔の 純米吟醸酒と ユキグニモノガタリの 吟醸酒

 

そして 雪美人の 特別純米酒だよおおう

 

 

 

 
松茸入り 茶わん蒸しと 
秋野菜の天ぷら

 

 

 


オウオウッ 松茸の香りがするよおおう ぷ~

 

 

 


プーは 天ぷら 食べちゃうよおおう

 

 

 

 
ズワイガニ 津南産のコシヒカリ

 

 

 

 
ナメコのお味噌汁 野沢菜漬け

 

 

 


フルーツ

 

 

 


ヒャァ~ 今夜も 呑みましたねぇ ぷ~

 

 

 


プーが 楽しみにしている フルーツ 頂戴よおおう ぷ~

 

 

 


お酒の後の フルクトースは 美味しいねぇ

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


プーは お部屋に戻って ご主人様に 添い寝しちゃうよおおう

 

お休みなさい

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 新潟県中魚沼郡津南町 越後田中温泉 しなの荘に行ったんだよおおう その2

2021年01月12日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

プーは 男湯から 入るとするよおおう

 

 

 


こちらが しなの荘のおう 男湯だよおおう

 

 

 


前に来た時の イメージが プーの 心に 残っていたよおおう ぷ~

 

 

 


温泉は 緑色しているよおおう

 

 

 


プーは そのまま 露天風呂に 入っちゃうよおおう

 

 

 


露天風呂は チョコッと 小さいねぇ

 

でもおう 源泉が オーバーフローしているよおおう

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 


源泉名は 田中温泉2号源泉

 

泉温は 31.6℃

 

湧出量は 毎分 54.3リットル

 

pHは 9.2の アルカリ性

 

 

 


陽イオンでは ナトリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 炭酸水素イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 108.9ミリグラム入っているよおおう

 

泉質は アルカリ性単純温泉

 

一見 濃厚そうな 温泉なんだけどおう 溶存物質は 少ないんだねぇ

 

なんだか 面白い 温泉だよおおう ぷ~

 

 

 


泉温が低いから 加温しているよおおう

 

循環濾過はしているねぇ

 

さあ これから プーは お夕飯だよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 新潟県中魚沼郡津南町 越後田中温泉 しなの荘に行ったんだよおおう その1

2021年01月11日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

プーは 上野鉱泉で 立ち寄り入浴してから

 

今日 お泊まりするぅ お宿に 到着したよおおう

 

越後田中温泉 しなの荘だよおおう

 

しなの荘には 2018年のおう 野沢温泉 蕪主総会の時に 立ち寄り入浴したんだよおおう

 

泉質が とってもおう 良かったから いつかは お泊まりしたいと 思ってたんだよおおう

 

 

 


しなの荘は 長野県との 県境近くにあるんだよおおう

流れている川は 信濃川

 

チョコッと 上流だと 千曲川だよねぇ

 

 

 


こちらが 越後田中温泉 しなの荘のおう 玄関だよおおう

 

しなの荘は 日本秘湯を守る会のおう 会員宿なんだよおおう

 

 

 


到着が すこーし 早かったから

 

プーは ロビーで 待たせて貰ったよおおう

 

 

 


きっと 地域共通クーポンを 貰えるから

 

プーは お土産を 物色しちゃうよおおう

 

 

 


じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう

 

 

 


プーの お泊まりするぅ お部屋は 百合の間だよおおう

 

 

 


百合の間は 本館の 2階にあるんだよおおう

 

 

 


百合の間には ヒノキの 半露天風呂が 付いているんだよおおう

 

 

 


今回は GOTOキャンペーンだから チョコッと 贅沢したよおおう

 

 

 


女将さんは お名前が 麗好って書いて れいこって 読むんだねぇ

 

 

 


プーが お茶を煎れてあげるよおおう

 

 

 


もおう そろそろ お茶が蒸れたかなぁ ぷ~

 

 

 


お茶請けは プーが 食べるんだからねぇ

 

 

 


チェックアウトは 11時だから ユックリできるよねぇ

 

さあ プーは これから お風呂に入りに行くよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 新潟県中魚沼郡津南町 越後田中温泉 しなの荘に立ち寄り入浴したんだよおおう

2019年09月23日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

 今日は 2018年11月1日 木曜日だよおおう

 

プーは 野沢温泉のおう 蕪主総会に行く途中で

 

立ち寄り入浴を 楽しむよおおう

 

越後田中温泉 しなの荘に行くよおおう

 

 

 


こちらが 越後田中温泉 しなの荘だよおおう

 

 

 


プーは 男湯から 入っちゃうよおおう

 

 

 


こちらが しなの荘のおう 男湯の 大浴場だよおおう

 

キレイな 浴場だよおおう

 

 

 

 


プーは 早速入っちゃうよおおうだっ

 

 

 

 


温泉には チョコッと 色がついているねぇ

 

 

 


お外に出るとおう 露天風呂もあるんだよおおう

 

 

 

 
温泉が オーバーフローしているよおおう

 

 

 

 


プーは 今度は 女湯にもおう 入っちゃうよおおう

 

 

 


女湯もおう 誰も入っていないよおおう

 

 

 


造りは 男湯とおう 同じだよおおう

 

 

 

 


露天風呂は 風を感じながら入れるから 気持ちがいいよおおう

 

 

 

 
露天風呂には 内風呂から 繋がっているんだよおおう

 

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 


源泉名は 田中温泉2号源泉

 

泉温は 31.6℃

 

湧出量は 毎分54.3リットル

 

pHは 9.2のアルカリ性

 

 

 


陽イオンでは ナトリウムイオンが多くて


陰イオンでは 炭酸水素イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 108.9ミリグラム入ってるよおおう

 

でもう 総じて 溶存物質は少なめだねぇ

 

泉質は アルカリ性単純温泉

 

 

 


加水はしていないけどおう 泉温が低いので 加温はしているねぇ

 

循環濾過していて 塩素系薬剤も入っているよおおう

 

プーは 本当は こーゆー温泉 嫌なんだけどおう

 

とってもおう いい感じのする温泉だったから

 

今度は お泊まりに来てもいいよおおう ぷー

 

 

 

 


プーさん 新潟県糸魚川市 姫川温泉 ホテル國富翠泉閣に また立ち寄り入浴したんだよおおう

2019年08月25日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

 今日は 2018年9月22日 土曜日だよおおう

 

プーは 夜も明けきらないうちから 名古屋基地を出発するよおう

 

 

 

 


プーは 中央道から 長野自動車道を通って 安曇野ICで降りるよおおう

 

 

 


高速料金は 3,400円だったよおおう

 

 

 


白馬 大町 穂高方面 ヨーソローだよおおう

 

 

 


白馬だから 白馬だよおおう

 

 

 


よーやく お空が 明るくなって来たよおおう

 

 

 


アッ JR大糸線のおう 列車が来たよおおう

 

 

 


ムムムムッ ムーンライト信州かと思ったら

 

回送列車だったよおおう

 

 


プーは お泊まりする宿に行く前に 姫川温泉に 立ち寄り入浴するよおおう

 

 

 


朝早くからやっている ホテル國富翠泉閣だよおおう

 

 

 


最初は 貸切家族風呂に入るよおおう

 

 

 


今日は べっぴんの湯だよおおう

 

 

 


プーは 朝から 熱い温泉に入って 目が覚めたよおおう

 

 

 


プーは 今度は 大浴場のおう 奴奈川の湯に入るよおおう

 

 

 


こちらは 露天風呂だよおおう

 

 

 


温泉の ご案内

 

湧出量が 毎分 1,500リットルもおう あるんだねぇ

 

泉質は ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉

 

泉温は 65.4℃

 

源泉掛け流しのおう 温泉だよおおう

 

 

 


プーは ホッコリしちゃったよおおう

 

さあ これから お泊まりする 来馬温泉に行くよおおう

 

 

 

 


プーさん 新潟県南魚沼郡湯沢町 湯沢温泉 湯元共同浴場 山の湯に立ち寄り入浴したんだよおおう

2019年07月27日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

 今日は 2018年9月14日 金曜日だよおおう

 

プーは 深夜にお家を出発して 新潟県に来たよおおう

 

お泊まりするお宿は 栃尾又温泉だけどおう

 

立ち寄り入浴を 楽しむんだよおおう

 

 


湯沢まで あと2キロだよおおう

 

 


湯沢ICで降りるよおおう

 

 


高速料金は 3,920円だったよおおう

 

なんで 湯沢で降りたかというとねぇ

 

朝早くからやっている 共同浴場が ここにあるからなんだよおおう

 

 


山の湯は 朝 6時から入れるよおおう

 

 


ここが 湯沢温泉 湯元共同浴場 山の湯だよおおう

 

 


こちらが 入り口だねぇ

 

 


フロントには お土産品が ゴロゴロしているよおおう

 

 


券売機で 入浴券を購入するよおおう

 

大人と こどもで クマーが無いジャン

 

 


大人は 500円

 

クマーは 無料だよおおう

 

 


ここの温泉は もおう800年も前に 見つかっていたんだねぇ

 

 


じゃあ お風呂に入るとするよおおう

 

 


こちらが 山の湯だよおおう

 

 


源泉が ジャボジャボ流れ込んでいるよおおう

 

 

 


こっちは 女湯

 

源泉が オーバーフローしているのが分かるよおおう

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 


源泉名は 湯沢温泉 湯元だよおおう

 

泉質は 単純硫黄温泉

 

泉温は 44.3℃

 

 


陽イオンでは ナトリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 塩化物イオンと 硫酸イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 49.0ミリグラム入ってるよおおう

 

pHは 9.4の アルカリ性だよおおう

 

 


正真正銘のおう 源泉掛け流し温泉だよおおう

 

プーは 朝から 熱い温泉に入って 目が覚めたよおおう

 

 

 

 

 

 


プーさん 新潟県糸魚川市 姫川温泉 ホテル國富翠泉閣に立ち寄り入浴したんだよおおう 最終章

2018年11月01日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

 プーは 男湯にもおう 入っちゃうよおおう

 

男湯は 八千矛の湯といいますぅ

 

 

 

 


こちらが 八千矛の湯だよおおう

 

 

 

 

 
真ん中のおう おーきな壺から 源泉が湧き出ているよおおう

 

 

 

 

 


こちらは 露天風呂だよおおう

 

 

 

 


男湯もおう ひろーい 露天風呂だよおおう

 

 

 

 

 


露天風呂だけどおう やっぱりぃ 熱めのお風呂だよおおう

 

 

 

 

 


温泉のごあんない

 

凄いよおおう 源泉が 毎分1,500リットルもおう 湧出しているんだねぇ

 

だから あんなに広いお風呂に 熱い温泉が満たされているんだねぇ

 

 

 

 


温泉の温度が高いから 加水はしているよおおう

 

とってもおう いい温泉だったよおおう

 

今度は お泊まりに来てもいいかもねぇ ぷー

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう