Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 福島県高湯温泉 吾妻屋に行ったんだよおおう その2

2012年01月31日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

JR福島駅西口だよおおう

 

 

 


高湯温泉へは ここからぁ 福島交通バスに乗って 40分位なんだよおおう

 

 


整理券3番ですぅ

 

 


途中のバス停に 甘酒というバス停があったよおおう

 

なんだかぁ 面白いよおおおう ぷー

 

これ いろんな人に 教えて貰ったよおおう

 

醴(あまさけ)観音堂が近くにあるらしいよおおう

 

戦国時代に 摂津の尼崎から 明智光秀の家来が この地に来て居を構えたんだよおおう

 

そして祀ったのが 尼ヶ崎観音でしたぁ

 

これが訛って アマサケになったらしいよおおう

 

なんだぁ お酒があるんじゃないんだねぇ ぷー

 

 

 


信夫温泉も 途中にあるんだねぇ

 

 


次は 玉子湯だよおおう

 

 


福島駅前は 平気だったけどおう

 

玉子湯付近から だんだんと 雪が積もってきているよおおう

 

 


おっ 着いたよおおう 高湯だよおおう

 

整理券3番だからぁ 800円だねぇ

 

 


プー達の 常宿 高湯温泉吾妻屋だよおおう

 

震災後の4月に来て以来だねぇ

 

 


プーは 何だか 親戚のお家に来ているみたいだよおおう

 

 


女将さんの 遠藤玲子さんだよおおう

 

もおう プーとは 仲良しなんだよおおうだっ

 

 


さあ旅装を解いて プーは お風呂に入りたいよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 福島県高湯温泉 吾妻屋に行ったんだよおおう その1

2012年01月30日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

プーはねぇ 2011年12月9日金曜日から

 

福島県の高湯温泉の常宿 吾妻屋に行ったんだよおおう

 

そうそう 雪見風呂に 入りたかったからなんだよおおう

 

 

 


うちのおう Super Pooh3号は 雪道は使い物にならないのでぇ 新幹線で行ったんだよおおう

 

 


新幹線はぁ やまびこ209号 仙台行きだよおおう

 

えきねっとの割引き トクだ値15だよおおう


 

 


割引きだったからぁ 1階席だったよおおう

 

駅の プラットホーム スレスレに窓があるよおおう

 

 

 


動き出したよおおう 

 

プーはルンルンだよおおおう ぷー

 

 

 


やまびこ号の雑誌にはぁ 東北地方の企業の 復興状況が載ってたよおおう

 

 


ご主人様はぁ 景色が見えないので 不機嫌だよおおう

 

 


今回の 高湯温泉吾妻屋さんへの お泊まりはねぇ

 

日本秘湯を守る会の スタンプ帳が満杯になったのでぇ

 

1泊のご招待宿泊券を貰ったから 行くことに決めたんだよおおう

 

 


そう 2泊3日で 1泊分の 26,000円で お泊まり出来るんだよおおう

 

 

 
もーじきぃ 福島だよおおう

 

 

 


あっと言う間に 福島に到着だよおおう

 

福島って プーのお家から 3時間ちょっとで来れちゃうよおおう

 

近いよねぇ ぷー

 

 


はいっ JR福島駅だよおおう

 

 


福島駅のホームに降りた時にぃ

 

出発の音楽が 高校野球の甲子園の音楽だったけどおう

 

やっと 意味が分かったよおおう

 

作曲家の 古関裕而さんが 福島の出身なんだねぇ

 

嗚呼 栄冠はクマに輝くだよおおう ぷー

 

 

 


福島の地名の由来って あまり分かっていないようだねぇ

 

地方豪族の 名前じゃなかったんだねぇ ぷー

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 岐阜県奥飛騨 新穂高温泉 佳留萱山荘に行ったんだよおおう その21

2012年01月29日 | 【岐阜県】奥飛騨平湯温泉・新穂高温泉・湯屋温泉・下呂温泉・濁河温泉・塩沢温泉

朝ご飯だよおおう

 

ご飯を食べたら もおう出発なんだねぇ ぷー

 

 

 

 
真っ赤な トマトジュースと トロロだよおおう

 

 

 
朴葉お味噌と お海苔だよおおう

 

 


プーは おひつの番だよおおう

 

 

 
山菜と お味噌汁だよおおう

 

 

 
ハムサラダとおう 焼き魚だよおおう

 

 


お新香

 

 


さっ そろそろ出発の準備をしないとねぇ

 

 


あらあら 一体どれだけお酒を呑んだんでしょおおおう

 

 


クーポンで 64,000円を前払いしているのにぃ

 

お酒代が 27,000円も掛かっているよおおう

 

2泊3日でぇ 合計 91,249円でしたぁ

 

 


日本秘湯を守る会の スタンプも押して貰ったよおおう

 

 


おーきな 露天風呂をイメージしている ハンコだねぇ

 

 


招待券も貰っちゃったよおおうだっ

 

 


帰る時もおう お宿の お姉さんに 抱っこして貰っちゃったよおおう

 

プーは ここのお家の子になってもいいよおおう ぷー

 

佳留萱山荘は 本当にビックリするほどの 湯量豊富で 

 

開放的な 露天風呂が 魅力的だったよおおう

 

お宿のスタッフの人たちの対応も とっても良かったよおおう

 

プーは また クマ牧場の帰りに 寄りたいよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 


プーさん 岐阜県奥飛騨 新穂高温泉 佳留萱山荘に行ったんだよおおう その20

2012年01月28日 | 【岐阜県】奥飛騨平湯温泉・新穂高温泉・湯屋温泉・下呂温泉・濁河温泉・塩沢温泉

もおう 朝になっちゃったよおおう ぷー

 

プーは 朝風呂に 行くよおおう

 

 

 


お日様が まだ むこーの お山にしか あたってないよおおう

 

 


新穂高ロープウエイが 見えるよおおう

 

 


女湯は あっちだねぇ

 

 


何か書いてあるけどおう プーは 読めないよおおう

 

 


じゃっ 女性露天風呂に入るよおおう

 

 


佳留萱山荘の 女性露天風呂は 茜の湯と 山桜の湯があるんだよおおう

 

 


プーの むこー側が 山桜の湯

 

手前が 茜の湯だよおおう

 

 


ふぅ~ 朝風呂って 気持ちいいよねぇ ぷー

 

 

 

 
この 女性露天風呂だけでもおう 凄く 広いよおおおう

 

 

 


お宿に 戻って来たよおおう

 

ここは 温泉じゃなくて 池ですぅ

 

カモが 1羽 泳いでいたよおおう

 

ネギ背負っているかなぁ ぷー

 

 


プーは 伏流水で お口を潤すよおおう

 

さあ この後は 朝ご飯だねぇ

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 岐阜県奥飛騨 新穂高温泉 佳留萱山荘に行ったんだよおおう その19

2012年01月27日 | 【岐阜県】奥飛騨平湯温泉・新穂高温泉・湯屋温泉・下呂温泉・濁河温泉・塩沢温泉

お夕飯の お時間になったよおおう

 

今夜のメニューは 何かしらぁ ぷー

 

 

 

 


お魚と 食前酒だよおおう

 

 


プーにもおおう 食前酒頂戴よおおう

 

 

 
お新香

 

 

 
お刺身と もずく酢

 

 


今夜も 呑みます 岩魚の骨酒

 

 


いつもの 岩魚の骨酒チェックだよおおう

 

こんがりと よく焼けている 岩魚だよおおう

 

 

 
お鍋のお野菜と デザートだよおおう

 

 


今夜はぁ シャブシャブだよおおう

 

これ 確認だけどおう 牛さんのお肉なんだよえぇ

 

 


お肉となれば ワインも頼んじゃったよおおう

 

 


ワインも 赤白 骨酒の注ぎ酒も 4本もあったよおおう

 

 


今夜の お食事も美味しかったよおおう

 

ご馳走様でしたぁ ぷー

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 岐阜県奥飛騨 新穂高温泉 佳留萱山荘に行ったんだよおおう その18

2012年01月26日 | 【岐阜県】奥飛騨平湯温泉・新穂高温泉・湯屋温泉・下呂温泉・濁河温泉・塩沢温泉

プーは もー少し 上流に行くよおおう

 

 

蒼の湯だよおおう

 

 


一番上にあるうよおおう

 

 


湯気が濛々と 上がっているよおおう

 

 


きっと あの岩のところから 湧き出しているんだねぇ

 

 


広い 露天風呂だよねぇ ぷー

 

 

 


あの岩のところから 温泉が湧き出ているんだよおおう

 

 

 

 
とっても熱い 源泉だったよおおう

 

 

 


こっちはぁ 洞窟風呂だよおおう

 

 


洞窟の中はぁ 湯気が籠もっていたよおおう

 

 

 


おすましの ご主人様だよおおう

 

宿泊者には 湯浴み着を貸してくれるんだよおおう

 

さあ もーじき お夕飯の時間だねぇ

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 岐阜県奥飛騨 新穂高温泉 佳留萱山荘に行ったんだよおおう その17

2012年01月25日 | 【岐阜県】奥飛騨平湯温泉・新穂高温泉・湯屋温泉・下呂温泉・濁河温泉・塩沢温泉

今度は お隣の 露天風呂に チャポンと入るよおおう

 

 

 


真ん中に 噴水みたいに 温泉が出ているよおおう

 

 


この広い 露天風呂を プーが貸し切りだよおおう

 

 


脱衣所から だんだん離れてきたよおおおう

 

 


これから もっと上流に行くよおおう ぷー

 

 

 


250人が 一度に入れるらしいよおおう

 

でもおう 脱衣所は パンクするよおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 岐阜県奥飛騨 新穂高温泉 佳留萱山荘に行ったんだよおおう その16

2012年01月24日 | 【岐阜県】奥飛騨平湯温泉・新穂高温泉・湯屋温泉・下呂温泉・濁河温泉・塩沢温泉

プーは 朝風呂に行くよおおう

 

 

 


このおーきな 暖簾をくぐって 露天風呂に行くよおおう

 

 


誰も 入っていないといいねぇ ぷー

 

 

 
プーは 男湯の 脱衣所から 入るとするよおおう

 

 


ここがぁ 露天風呂 巨岩の湯だよおおう

 

中はぁ 混浴なんだよおおう

 

 


この おーきな岩から 命名されているんだよおおう

 

 


佳留萱山荘の 露天風呂の中ではぁ まだ小さい方だよおおう

 

 

 


まだ 奥の方に 露天風呂が続いているよおおう

 

 


ここはぁ プーに ピッタリのサイズのお風呂だよおおう

 

 


と 思ったらぁ かけ湯だったよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 岐阜県奥飛騨 新穂高温泉 佳留萱山荘に行ったんだよおおう その15

2012年01月23日 | 【岐阜県】奥飛騨平湯温泉・新穂高温泉・湯屋温泉・下呂温泉・濁河温泉・塩沢温泉

プーは 朝食後にぃ 喫茶室で コーヒーを飲むよおおう

 

 

 


天然水コーヒーだよおおう

 

 

 


こっちのおう 果実酒にも 興味があるうよおおう

 

 


日差しで プーは ポカポカだよおおう

 

 


コーヒーが来たよおおう

 

お冷やも ちゃんと みっつあるんだよおおう

 

プーは ミルクタップリにしてねぇ ぷー

 

 


2階にはぁ 展望室と 娯楽室があるんだよおおう

 

 


手造りのホルンがあったよおおう

 

プーは 長い煙管かと 思ったよおおう

 

 


パチンコ台もあったよおおう

 

 


展望台から見える お山の景色だよおおう

 

ねぇ また お風呂に入りに行こうよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 岐阜県奥飛騨 新穂高温泉 佳留萱山荘に行ったんだよおおう その14

2012年01月22日 | 【岐阜県】奥飛騨平湯温泉・新穂高温泉・湯屋温泉・下呂温泉・濁河温泉・塩沢温泉

朝だよおおう

 

もーじき 朝ご飯だから プーは 準備しないとねぇ

 

 

 


佳留萱山荘では 朝ご飯も お食事処だよおおう

 

 


朝ご飯も 美味しそうだよおおう

 

 

 


最初は トマトジュースだよおおう

 

 

.
香りのいい トマトジュースだよおおう

 

 

 
お新香と

 

 

 
お海苔と ハムサラダ

 

 


やっぱりぃ いつもの 生大麦麦芽ジュース
 

 

 
朴葉味噌 焼き魚

 

 

 
シラスと お味噌汁

 

 


いつの間にか 赤ワインまで 呑んでいるよおおう

 

朝ご飯も 食べ終わったよおう

 

この後はぁ モーニングコーヒーだねぇ ぷー

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう