Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 宮城県 鎌先温泉に行ったんだよおおう その21

2009年10月31日 | 【宮城県】峩々温泉・吹上温泉・作並温泉

ここはぁ 功徳山 春陽院 当信寺ですぅ

開山は 慶長二年(1597年)なんだよおおう

 


この お寺には 変わっている山門はねぇ

もともと 白石城の二の丸大手二の門(東口門)だったんだよおおう

中にはぁ 鐘が吊されていたんじゃなくてぇ 

刻を告げる 大太鼓が 吊されていたんだってさっ

昔の人って 移築するのも 簡単にやっちゃうんだねぇ

 


この白石老人のことなのねぇ

yukiuoさんが 言っていたぁ 変な物って…

 


さあ 山門から 本堂に入っていくよおおおう

 


振り返るとおう 山門全体が 見えますぅ

 


ここが 本堂ですぅ

 


ご自由にって 太っ腹だねぇ

紙質もいい パンフレットでしたぁ

 


これが 阿梅と大八の お墓かと思っちゃいましたぁ

あっちって 書いてあったんだよおおう

 


こっちが 真田阿梅と大八のお墓なんだよおおう

 


敵陣に属する 政宗、重長に降した子供達って どーゆー気持ちだったんだろうねぇ

この守信が 仙台真田家の祖となったんだよおおう

 


左側が 阿梅 

右側が 大八のお墓だよおおう

 


大八のお墓にはぁ ウハッキュウじゃなくてぇ

真田六文銭のマークが入っていたよおおう

 


阿梅の この半伽思惟像が 虫歯に効があるなんて 面白い発想だよねぇ

仙台真田家の末裔の一人でも 歯医者さんになっていたら 感激しちゃうよおおう

 


プーも 頑張って 半伽思惟の形をとりましたぁ

 


居た居たっ これだねぇ 白石老人のお墓って

なんで こーんなにぃ 有名なのか プーには 分からないよおおう ぷー

 


当信寺に来れてよかったよおおう

さあ 次はどこに行くのかしらぁ ぷー

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 


プーさん 宮城県 鎌先温泉に行ったんだよおおう その20

2009年10月30日 | 【宮城県】峩々温泉・吹上温泉・作並温泉

プーは 出発の準備完了だよおおう

途中までは Super Pooh3号で 行くんだよおおう

 


白石駅の 観光案内所で貰った 地図を見て行くよおおう

前回 来た時に 見に行くことが出来なかった所に行くんだよおおうだっ

 


Super Pooh3号を 白石城の近くの 白石城駐車場に駐めましたぁ

そこから 城来路(シロクロード)を歩いて お城の方に向かったよおおう

 


お城の麓にはぁ お堀の役目もしたと思われるぅ 館堀川が流れているよおおう

綺麗な 川だったよおおう

 


館堀川には お家毎に 小さな 橋が いくつも架かっていたよおおう

プーは 柿しか 目に入りません ぷー

 


白石城の 坂を登って行くとおおう

 


お城が見えてきたよおおう

白石城は 前回 見てきたので 今回は 行きません

 


プーは この旗 欲しかったんだよおおう

 


今回は 歴史探訪ミュージアムに 行きましたぁ

 


そこの お土産センターで プーは キャディを 買って貰ったんだよおおう

 


宮城限定の むすび丸キャンディーと 

白石城限定の こじゅうろうくんキャンディーだよおおう

 


ご当地キャンディーだから 買っちゃいましたぁ

 


こじゅうろうくんは なんだか くらーい感じがするのはぁ プーだけかしらぁ ぷー

 


両方とも キャンディーは イチゴ風味なんだよおおう

 


白石市役所の マークも 片倉家の釣り鐘をイメージした物なんだよおおおう

次は どこに行こうかなぁ

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 


プーさん 宮城県 鎌先温泉に行ったんだよおおう その19

2009年10月29日 | 【宮城県】峩々温泉・吹上温泉・作並温泉

お天気もいいからさぁ

どこかに お出かけしようよおおおう

 


そおうだぁ

昨日 白石駅の 観光協会で貰った 地図があったよねぇ

あっ これだ これだぁ

 


最近さぁ プーはぁ ご本の読み過ぎでぇ

視力が悪くなっちゃったみたいだよおおう

 


えーと どこかに 美味しいお店は ありますかねぇ

 


オッ ここなんか いいじゃないのおおう

 


でもう ご主人様が ラーメン嫌いだから きっと 駄目なんだろうなぁ

早く 出発しようよおおおう ぷー

 

 

続くんだよおおう

 

 

 

 


プーさん 宮城県 鎌先温泉に行ったんだよおおう その18

2009年10月28日 | 【宮城県】峩々温泉・吹上温泉・作並温泉

おはよおおう プーは もおう起きちゃったんだよおおう

アレッ ご主人様 顔色真っ青だけど 大丈夫ぅ

 


さあ 朝ご飯の 準備が出来たよおおう

 


コンパクトな 朝食ですぅ

温泉郷なのにぃ 温泉玉子じゃないねぇ

 疑心暗鬼な ご主人様 はぁ 抗菌剤を前投与してから 食べてたよおおう

 


鎌先温泉 最上屋旅館では 朝食も お部屋出しなんだよおおう

プーは 緊張しないですむんだよおおう

 


そのシャケ プーに頂戴ねぇ

 


みーんな ほとんど完食だよおおおう

 


食後のコーヒーが サービスで出てきたよおおう

でもう これって 絶対 インスタントコーヒーだねぇ

美味しいコーヒーを 飲みたいですぅ ぷー

 

 

続くんだよおおう

 

 

 

 


プーさん 宮城県 鎌先温泉に行ったんだよおおう その17

2009年10月27日 | 【宮城県】峩々温泉・吹上温泉・作並温泉

お夕飯 とっても美味しかったねぇ

みーんなは 知らないけどおおう

この後 ご主人様の身に 大変な不幸が 訪れたんだよおおう

 


さあ 風邪をひいちゃうから お洋服を着せてよねっ

プーはぁ 寝るときには チョッキは 着ないんだよおおう

 


パンチュは 履かないと スゥ~スゥ~しちゃうからねぇ

 


パンチュだ パンチュだ

 


ヨイショ ヨイショ

 


プーは ホカホカお布団で 寝るんだよおおう

 


もおう とっても おねむなんですけどおおおう

 


プーは お先に寝ちゃいますぅ

そうそう この3時間後でした

ご主人様は 急な腹痛で 大変だったらしいよおおう

急激な脱水に伴う 体温の低下 血圧の低下 HRの増加  冷や汗

まさしく 食あたりだよおおう

バス付きの お部屋でよかったねぇ 

おトイレに 座っていられなかったらしいからねぇ

でもう ご主人様は 何ともありませんでしたぁ

二人とも 食あたりならぁ お宿にクレームしちゃうけどおおう これじゃあねぇ

ご主人様は言ってたよおおう

『アルコール消毒が 足らないからよ』って…

 

 

続くんだよおおう

 

 

 


プーさん 宮城県 鎌先温泉に行ったんだよおおう その16

2009年10月26日 | 【宮城県】峩々温泉・吹上温泉・作並温泉

プーは おひつの番を しているんだよおおう

 


何か オカズを頂戴よおおおう

プーは エビちゃん 大好きですぅ

 


煮物だよおおう

どこの お宿でも 同じような配分の 煮物が出るってことはぁ

業務用パックなのかしらぁ ぷー

 


酢の物だぁ

カニカニカニ カニかまは プーが食べてあげるよおおう

 


ねえねぇ ご主人様は まだ呑むらしいよおおう

もおう何合も 呑んでいるのにぃ

 


あっ また エビちゃんだぁ

 


お酒がこないからぁ ご主人様の 食が止まっちゃったよおおう

 


プーも 何となくぅ 酔いが回って ホンノリしているよおおう

 


さあ プーは デザートにするよおおう

 


ミカンも ウマウマ

どおうもおう ご馳走様でしあぁ

 

 

続くんだよおおう

 

 

 


プーさん 宮城県 鎌先温泉に行ったんだよおおう その15

2009年10月25日 | 【宮城県】峩々温泉・吹上温泉・作並温泉

プーが お部屋に戻って のんびりしている間にぃ

お夕飯の 準備が出来ていたよおおう

 


鎌先温泉 最上屋旅館では

お夕飯は お部屋出しだからぁ プーは 安心して 食べられるんだよおおう

 


オッ~ 美味しそうだねぇ

 


プーは 先に お席に着いちゃうよおおう

お席は ここでいいかなぁ

 


なんの変哲もない 最上屋旅館の お箸入れですぅ

 


今夜の 灯籠物は 海の幸 山の幸 いっしょくたんだねぇ

 


山の方に来ているから お刺身はいらないよおおおう

でもう プーは サーモン 大好きだよおおう

 


お魚の焼き物だよおおう

 


プーは ビールより ハチミツサイダーが 欲しいよおおう

 


蕗を ピリ辛で 炒めてましたぁ

これ 最高に美味しかったよおおう

 


キンピラだよおおう

プーは キンピラにぃ 竹輪を入れるの 反対ですぅ

食感が 固いのと 軟らかいのが 一緒になっちゃうんだものおおおう

 


天ぷらだよおおおう

秋の お茄子は そのままでも 美味しいよねぇ

 


ウワァ~ 湯気が上がったよおおう

 


プーは エビを食べたいけどおおおおう

ちゃんと フゥ~ フゥ~ してくれたのおおおう

 

続くんだよおおう

 

 

 


プーさん 宮城県 鎌先温泉に行ったんだよおおう その14

2009年10月24日 | 【宮城県】峩々温泉・吹上温泉・作並温泉

ねえねぇ だからさぁ~

もおおう一度おう お風呂に入ろうよおおう ぷー

 


今度は 最上屋旅館の 4階にあるぅ 展望露天風呂に 行くよおおう

 


早く 着替えさせてよおおう

 


チョッキを 脱ぐよおおう

 


次は パンチュだ

 


もおう プーは スッポンだよおおう

 


さっき お耳が濡れちゃったから タオルを巻くんだよおおう

 


オシッ 準備完了だよおおう

お風呂に 入るよおおう

 


オッ~ お船の形をした 湯船だよおおう

 


お湯の 色が 茶色いよねぇ

 


掛け流し 温泉だから プーは 大好きさっ

 


ひゃ~ 家族風呂に しているからさぁ 

プーは 安心して ゆっくりと入れるよおおう

 


お湯が ジャボジャボ出てきているよおおおう

また 後で 入りたいよおおう

 


源泉は 女湯と 一緒だよおおおう

 


プーは 最高だよおおう

またまた ホカホカしているよおおおう

 


また 途中の お休み処で 寛いじゃってますぅ ぷー

さあ もーじき 夕ご飯だねぇ

プーは 楽しみだよおおう ぷー

 

続くんだよおおう

 

 

 


プーさん 宮城県 鎌先温泉に行ったんだよおおう その13

2009年10月23日 | 【宮城県】峩々温泉・吹上温泉・作並温泉

プーはぁ お出かけするよおおおう

年季の入っている 階段を 降りて行きますぅ

 


木の 温もりっていいですよねぇ

 


プーも ちょこっと 触っちゃうよおおう

 


ここが 最上屋の 玄関ですぅ

 


土人形が 飾ってありましたぁ

野沢温泉の 桐屋旅館にもおう あったよねぇ

 


日本秘湯を守る会の 提灯がありましたぁ

 


こっち側にもおう 提灯があったよおおう

小十郎君の 旗も一緒だよおおう

 


最上屋の 玄関は 趣があるよねぇ

 


プーも この雰囲気に 溶け込んじゃいましたぁ

なんだかさぁ プーは すこーし 寒くなっちゃったよおおう ぷー

 

 

続くんだよおおう

 

 

 


プーさん 宮城県 鎌先温泉に行ったんだよおおう その12

2009年10月22日 | 【宮城県】峩々温泉・吹上温泉・作並温泉

あっ~ お風呂は気持ちよかったよおおう

ここはねぇ お部屋に戻る途中にあるぅ お休み処なんだよおおうだっ

 


ふぅ~ プーの体が ホカホカしているよおおおう

 


じゃっ チョッキを着るよおおう

 


あれっ まだ お耳が 乾いていないよおおう

じゃっ パンチュから履かせてよおおう プー

 


パンチュだ パンチュだ

 


もー少しだよおおうだっ

 


今度こそ チョッキだよおおう

 


チョッキだ チョッキだ

 


オシッ これで準備完了だよおおう

 


じゃっ どこかにお出かけしようよおおう

 


プーは 夕涼みに行きたいよおおう

 


夕ご飯までぇ お時間があるからさぁ

プーは ちょこっと お散歩に出かけるんだよおおう

 

続くんだよおおう