Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 磐梯朝日国立公園 高湯温泉 吾妻屋に行ったよおおう その8

2008年05月31日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

プーは 湯あたりも 少し落ち着いたよおおう ぷー

 


ここの露天風呂も 同じ泉質なんだよおおう

 


帰り道の ベンチで ゆっくりするよおおう

プーはぁ そよ風が気持ちいいよおおう

 


ここにも ベンチがあるねえ

 


ビールでもあるといいんですけどおおう

 


もっー 行くのおおう

プーはぁ もう少し 休みたいんだけどおおおう

 


来た道を 帰りますううう

 


ぐっうっ~ くっ苦しいよおおう

優しくしてねえええ

 


途中の お休み処に 寄って行こうよおおう

 


エヘヘヘッ 折り紙が一杯あるよおおう


 


重厚な建物だねええ

プー ひとりだと ちょこっと怖いかもおおう

 


オッ~ って なんでも オッ~だねええ

後ろの 孔雀さんが 笑っているよおおう

 

続くよおおう

 

 

 


プーさん 磐梯朝日国立公園 高湯温泉 吾妻屋に行ったよおおう その7

2008年05月30日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

男湯も 誰も居ないみたいだよおおう ぷー

 


乳白色だとおう 深さが分からないから 怖いよおおう

 


イオウの臭いがしてきますうう

 


あっあれっ

なんだか プーは 気持ち悪くなってきたよおおう

 


ううっ 湯あたりしたかもおおう

ぐるんぐるん 回っているいるよおおう

 


はしゃぎ過ぎっちゃったよおおう

 


お休み処で しばし休憩だよおおう

 


サウナじゃないからねえええ

 


あっ~ どーなるかと思ったよおおう ぷー

 

続くよおおう

 

 

 


プーさん 磐梯朝日国立公園 高湯温泉 吾妻屋に行ったよおおう その6

2008年05月29日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

今度は 何処に行くのおおおう

お部屋と反対に お山の方に行ってるよおおう ぷー

 


また 違う お小屋が見えてきましたああぁ

 


ねえねえ ここに入るのおおう

 


ねえねえ 誰か居たらどーしよおおう ぷー

岩風呂『山翠』って書いてあるよおおう

 


誰もいないみたいだねええ

女湯から 入りましょうかああぁ

 


こっちは とても開放的だよおおう

 


日差しが 乳白色のお湯に反射して 眩しいですううう

 


向こうにはあ 林が続いているよおおう

 


乳白色のお湯に プーの 黄色が映えるでしょう

動画もあるよおおう

 

続くよおおう

 

 


プーさん 磐梯朝日国立公園 高湯温泉 吾妻屋に行ったよおおう その5

2008年05月28日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

次はぁ 家族風呂でしたぁ

 


早く 入ろうよおおおう ぷー

 


もおう プーは 先に一人で 入っちゃうからねえええ

 


極楽極楽だよおおう

 


温泉の流れ出る湯音に 身も心も洗われますううう

動画も撮ったよおおう

 


ご主人様夫婦と 一緒に入る温泉は 安心だしねええ

 


時が経つのを忘れちゃうよおおおう

 


マイナスイオンたっぷりだねええ

 

 

続くよおおう

 

 


プーさん 磐梯朝日国立公園 高湯温泉 吾妻屋に行ったよおおう その4

2008年05月27日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

さあ 次はぁ 男湯だよおおう

 


こっちも もちろん乳白色の温泉だよおおう

 


木漏れ日が 気持ちいいよおおう

 


この何ともいえない 幸福感は どこからくるのでしょう ぷー

 


pHが2.8だから 強酸性の温泉なんだねえ

もちろん 源泉掛け流しだよおおう

 


はいっ 男湯終了

次は どこに行くのおおおう ぷー

 

 続くよおおう

 

 


プーさん 磐梯朝日国立公園 高湯温泉 吾妻屋に行ったよおおう その3

2008年05月26日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

さあ 早く入ろうよおおう ぷー

 


チョッキだ チョッキだ

 


パンチュだ パンチュだ

 

 
エヘヘヘッ 準備完了だよおおう

 


露天風呂は 気持ちがいいよおおう

乳白色の温泉なんだよおおう いいでしょう ぷー

 


この開放感が いいよねええ

 


日差しは強いけどおう 風が心地いいよおおう

 動画もあるよおおう

 

続くよおおう

 

 

 


プーさん 磐梯朝日国立公園 高湯温泉 吾妻屋に行ったよおおう その2

2008年05月25日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

それじゃ 他のお客さんが来ないうちに 温泉に行きましょうう

 


最初は 露天風呂だねええぇ

 


ありっ? 何かが動いたよおおう

 


お部屋を出て 緩やかな坂を 登っていくよおおう

お天気がとってもいいよおおう

 


あっ 見えてきたねええ

『風楽』という 露天風呂ですううう

 


森の中にあるって感じだよねええ

日差しが強いよおおう

 


先ずは 女湯から 入りますううう

 

続くよおおう

 

 

 


プーさん 磐梯朝日国立公園 高湯温泉 吾妻屋に行ったよおおう その1

2008年05月24日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

プーはぁ ご主人様夫婦と一緒にぃ 5月16日から 

福島県の磐梯朝日国立公園 高湯温泉に 行ったよおおう

お世話になったお宿はぁ 『吾妻屋』さんですううう

 


客室数が10室と 少ないのが いいんだよおおおう

 


やっと 着いたねえ

チェックインは15時からだけど 14時には 入れてくれたよおおう

 


早い時間なので 他のお客さんたちは まだ到着していないねええ

 


じゃっ いつものように プーがチェックインするよおおう

そうだぁ 日本秘湯を守る会のスタンプ帳を 出さないとねええ

 


あっ お宿の 女将さんが来たよおおう

どーしよう 困っちゃいますううう

 


プーは 知らない人は 苦手だよおおう ぷー

 


やだよおおおう ぷー

 


でもう 女将さんと 一緒に 記念写真だよおおう

お顔が 緊張しているねええ

 


エレベーターで お部屋に向かいますうう

なんだか 疲れちゃいましたあああ

 


お部屋は 景色のいい 12号室だったよおおう

 

 

 

 


プーさん 仙台藩家臣団トランプだよおおう

2008年05月23日 | 多忙な日頃のプーさん

あっ ヤッパリ 青根温泉不忘閣で 買っていたんだねええ

仙台藩家臣団トランプだぁ~

でもう 匂いを嗅いじゃいますううう

 


伊達家18代当主 伊達泰宗監修のトランプなんだよおおう

 


このトランプの柄は 

重要文化財の伊達政宗所用陣羽織だってこと プーは知ってるよおおう

 


一枚一枚に 家臣たちのお名前が入っていて 解説してあるよおおう

もったいなくてぇ とてもババ抜きに使えません ぷー

 

 

 


プーさん 純米吟醸あらしぼり真澄を貰ったよおおう

2008年05月22日 | プーさん 頂き物

軍曹が 珍しく お土産を買ってきてくれましたあああ

長野の地酒『真澄』だよおおう

 


もっと もっと 献納するよおおおうにいいぃ

そーしないと 不幸が訪れるような気がするよおおう ぷー

 


最初は ちょこっと荒削りだったけどおう

間をおくと マイルドになったよおおう ぷー