Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 青森県むつ市 薬研温泉 晃山楼に立ち寄り入浴したんだよおおう 最終章

2020年04月10日 | 【青森県】青荷温泉・酸ヶ湯温泉・薬研温泉・谷地温泉・下風呂温泉・嶽温泉・百沢温泉

プーは 今度は 女湯に入ったよおおう

 

 

 

 
脱衣所も キレイだよおおう

 

 

 

 
源泉が 掛け流されているのが 分かるよおおう

 

 

 


ヒャァ~ チョコッと 熱めの温泉だったよおおう

 

プーは 汗が引かないよおおう

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 


源泉名は 薬研1号泉

 

陽イオンでは ナトリウムイオンと カルシウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 69.3ミリグラム入っているよおおう

 

泉質は 単純温泉

 

泉温は 47.7℃

 

pHは 7.5の 弱アルカリ性だよおおう

 

これって 薬研荘と 同じだねぇ ぷー

 

 

 


入浴剤は 使用していないよおおう

 

 

 


至る処に 張り紙が ベタベタだよおおう

 

 

 


休憩室は こっちだねぇ

 

 

 


お風呂もそうだけどおう 休憩室もおう キレイだよおおう

 

プーは 旧古畑旅館の お風呂に入れて よかったよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 


プーさん 青森県むつ市 薬研温泉 晃山楼に立ち寄り入浴したんだよおおう その1

2020年04月09日 | 【青森県】青荷温泉・酸ヶ湯温泉・薬研温泉・谷地温泉・下風呂温泉・嶽温泉・百沢温泉

今日は 2019年8月8日 木曜日だよおおう

 

プーは 薬研荘を チェックアウトして 同じ 薬研温泉で 立ち寄り入浴するよおおう

 

薬研温泉 晃山楼だよおおう

 

この晃山楼は 2015年まで 古畑旅館として 営業していたんだよおおう

 

プーは その時に 来れなかったんだよおおう

 

今は 晃山楼として 立ち寄り入浴の 施設になっているんだよおおう

 

 

 


こちらが 受付だよおおう

 

 

 


券売機で 入浴券を 購入するよおおう

 

 

 


大人 500円 クマーは無料だよおおう

 

 

 


プーは 男湯から 入るんだよおおう

 

どーしよう カラオケ無料だってさっ

 

 

 


こちらが 晃山楼のおう 男湯だよおおう

 

すべて ヒバの木で 造られているんだよおおう

 

ヒバヒバだねぇ

 

 

 


とってもおう キレイな お風呂だよおおう

 

 

 


窓が広いから 明るい お風呂だよおおう

 

もちろん 源泉掛け流しなんだよおおう

 

 

 


薬研温泉のおう 由来と 効能だよおおう

 

薬研温泉と呼ばれたのは 江戸初期で

 

大坂夏の陣の落人が この大畑の地に来たんだねぇ

 

大阪って 書いてあるうけどおう 大坂だよねぇ

 

その家臣が 生茂という人物で 現代で18代目らしいよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 青森県むつ市 薬研温泉 薬研荘に行ったんだよおおう 最終章

2020年04月08日 | 【青森県】青荷温泉・酸ヶ湯温泉・薬研温泉・谷地温泉・下風呂温泉・嶽温泉・百沢温泉

朝ご飯のおう 時間になったよおおう

 

薬研荘では 朝ご飯は お食事処で 食べるんだよおおう

 

他のお客さんと 一緒なのは プーは 困っちゃうよおおう ぷー

 

 

 


朝ご飯もおう 美味しそうだよおおう

 

 

 

 
お海苔 茗荷とメカブ


 

 

 
野菜炒め ゆで卵

 

 

 

 
イカ ワカメ

 

 

 


プーは イカ刺し 食べちゃうよおおう

 

 

 

 
お魚 ナミノコガイのお味噌汁

 

 

 


お魚もおう 美味しいねぇ

 

 

 


プーは ナミノコガイ 初めてだよおおう

 

 

 

 
ご飯 お新香

 

 

 


デザート

 

 

 


食後には コーヒーサービスがあるんだよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


請求書だよおおう

 

1泊2日で おひとり様 9,800円だよおおう

 

今回は 合計で23,760円でしたぁ

 

薬研温泉郷は お宿の数が 減ってきているんだよおおう

 

だから 今のうちに お泊まりしたかったんだよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 


プーさん 青森県むつ市 薬研温泉 薬研荘に行ったんだよおおう その3

2020年04月07日 | 【青森県】青荷温泉・酸ヶ湯温泉・薬研温泉・谷地温泉・下風呂温泉・嶽温泉・百沢温泉

お夕飯の時間になったよおおう

 

薬研荘では お食事は お部屋出しだから

 

プーは 安心だよおおう ぷー

 

 

 


薬研荘のお料理は 海の幸 山の幸 満載だよおおう

 

 

 


薬研荘のおう お飲み物の メニューだよおおう

 

 

 


最初は ビールで 乾杯だよおう

 

 

 

 
先付け ブナハリタケの和え物

 

 

 


プーは 貝 食べちゃうよおおう

 

 

 


岩魚の骨酒も 注文したよおおう

 

 

 


いつもの プーの 骨酒チェックだよおおう

 

岩魚もおう コンガリと焼けていて 美味しそうだよおおう

 

 

 

 
ワラビ イカと茗荷の 酢味噌和え

 

 

 

 
お造りは マグロと ソイ ヒラガニ

 

 

 


これって 大間のマグロかなぁ ぷー

 

 

 

 
山菜キノコ鍋 ニジマスの塩焼き

 

 

 


キノコ鍋もおう 美味しいよおおう

 

 

 


ニジマスもおう プーは 食べちゃうよおおう

 

 

 

 
ヒラガニの お味噌汁 お新香

 

 

 


カニの出汁が出ていて 香りがいいよおおう

 

 

 


デザート

 

 

 


メロンは プーが 食べるんだよおおうだっ

 

お夕飯 とってもおう 美味しかったよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 青森県むつ市 薬研温泉 薬研荘に行ったんだよおおう その2

2020年04月06日 | 【青森県】青荷温泉・酸ヶ湯温泉・薬研温泉・谷地温泉・下風呂温泉・嶽温泉・百沢温泉

プーは お風呂に入りに来たよおおう

 

先ずは 女湯から入るとするよおおう

 

 

 


こちらが 女湯だよおおう

 

 

 

 
源泉が 掛け流されているよおおう

 

 

 


プーは 今度は 男湯に 入っちゃうよおおうだっ

 

 

 


こちらが 男湯だよおおう

 

男湯の方が チョコッと 浴槽が 大きいねぇ

 

 

 


湯口から 温泉が ジャボジャボ 流れ込んでいるよおおう

 

 

 

 
湯温が高いから ホースで お水を入れちゃうよおおう

 

 

 


お風呂の入り口は こーなってますぅ

 

 

 


薬研温泉石鹸も 好評発売中だよおおう

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 


源泉名は 薬研1号泉

 

陽イオンでは ナトリウムイオンと カルシウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 69.3ミリグラム入っているよおおう

 

泉質は 単純温泉

 

泉温は 47.7℃

 

pHは 7.5の 弱アルカリ性だよおおう

 

とってもおう 軟らかい 温泉だったよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 青森県むつ市 薬研温泉 薬研荘に行ったんだよおおう その1

2020年04月05日 | 【青森県】青荷温泉・酸ヶ湯温泉・薬研温泉・谷地温泉・下風呂温泉・嶽温泉・百沢温泉

今日は 2019年8月7日 水曜日だよおおう

 

プーは 三沢保養センターで 立ち寄り入浴を 楽しんでから

 

今日 お泊まりするぅ 薬研温泉に向かっているよおおう

 

 

 


薬研温泉郷に 入ったよおおう

 

 

 


お宿に 到着したよおおう

 

こちらが プーが お泊まりするぅ 薬研温泉 薬研荘だよおおう

 

 

 


お向かいには むつグランドホテルのおう 別館である 菊末荘があるうよおおう

 

 

 


じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう

 

 

 


ここら辺が 薬研荘のおう ロビーだよおおう

 

 

 


プーの お泊まりするぅ お部屋は 7号室だよおおう

 

お部屋に クーラーが無いけどおう 廊下には クーラーがあったよおおう

 

 

 


プーが お茶を煎れてあげるよおおう

 

 

 


薬研荘のおう アメニティセットだよおおう

 

さあ プーは これから お風呂に入りに行くよおおう

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 青森県弘前市 嶽温泉 山のホテル 再訪だよおおう 最終章

2019年05月28日 | 【青森県】青荷温泉・酸ヶ湯温泉・薬研温泉・谷地温泉・下風呂温泉・嶽温泉・百沢温泉

 朝になったよおおう

 

朝ご飯は お食事処で食べるんだけどおう

 

スタッフの方が 隅っこの席にしてくれたよおおう

 

 

 

 


でもおう 後ろから なにか変な物を 感じちゃうよおおう ぷー

 

 

 

 


プーにって 座椅子もおう 用意してくれたよおおう

 

ありがとうございますぅ ぷー

 

 

 

 


朝ご飯は 囲炉裏の周りで 食べるんだよおおう

 

 

 

 


箸袋

 

 

 

 


山のホテルの朝ご飯は 一部 バイキング形式なんだよおおう

 

 

 

 


4種類の お味噌だよおおう

 

 

 

 


お味噌を 取り皿に取ったのはいいけどおう

 

もおう どれが どれだか 分からなくなっちゃってるよおおう

 

 

 

 


じゃあ そろそろ ご飯を食べるよおおう

 

 

 

 
今朝もおう ジュースは リンゴジュースだよおおう

 

 

 

 
シャケ きんぴら

 

 

 

 


プーは 本能的に シャケ食べちゃいますぅ

 

 

 

 

 
キュウリ サラダ

 

 

 

 


サラダドレッシングは 地元のコーンと 青リンゴの種類があるよおおう

 

 

 

 

 
お海苔 温泉玉子

 

 

 

 


プーは 温泉玉子 食べちゃうよおおう

 

 

 

 

 
お味噌汁 漬け物

 

 

 

 

 
納豆 ご飯

 

 

 

 


白米だけじゃなくて お粥もおう あるんだよおおう

 

プーは お粥食べちゃうよおおう

 

朝ご飯もおう いっぱい食べたよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


請求書だよおおう

 

 

 

 


1泊2日で おふたり様 35,326円だったよおおう

 

基本料金は おひとり 11,500円だよおおう

 

今回もおう お酒代が嵩んでいるよおおう

 

 

 

 


お持ち帰りできる 虫除けスプレー

 

クマ除けじゃなくて よかったよおおう

 

 

 

 


これ とってもおう 優れ物だよおおう

 

アロマセラピスト 相馬英子さん ありがとうございましたぁ ぷー

 

 

 

 


今回もおう プーは 多くのスタッフの皆さんに 可愛がって貰ったよおおう

 

また お泊まりに来るからねぇ~

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 


プーさん 青森県弘前市 嶽温泉 山のホテル 再訪だよおおう その6

2019年05月27日 | 【青森県】青荷温泉・酸ヶ湯温泉・薬研温泉・谷地温泉・下風呂温泉・嶽温泉・百沢温泉

 晩ご飯の時間だよおおう

 

 

 

 


今夜のお献立だよおおう

 

 

 

 


フムフム マタギっていう文字が 気になるよおおう ぷー

 

 

 

 


山のホテルのおう 箸袋

 

 

 

 


箸袋を広げると マタギ飯について 書かれているよおおう

 

 

 

 


プーは 最初は 生ビールで乾杯だよおおう

 

お風呂上がりだから 美味しいよおおう ぷー

 

 

 

 


山ブドウ酒

 

 

 

 


プーは 食前酒飲んじゃうよおおう

 

 

 

 


オウオウッ こんな 日本酒の メニューがあるうよおおう

 

 

 

 


グラスに入った 3種類の日本酒が来たよおおう

 

 

 

 


大吟醸華思い 華一風 安東水軍だよおおう

 

 

 

 

 
お造り キノコ

 

 

 

 


お造りは イトウという 幻の魚だよおおう

 

 

 

 


エッ また 日本酒頼んじゃったのおおう ぷー

 

 

 

 


喜久泉 田酒 亀吉だよおおう

 

 

 

 
ワラビ ミズ

 

 

 

 
リンゴクリーム焼 茶わん蒸し

 

 

 


リンゴも食べれちゃうよおおう

 

 

 

 


茶わん蒸しには 地元の トウモロコシが入っているよおおう

 

 

 

 


エエッ またまた 日本酒が来たよおおう

 

 

 

 


玉川 麗峰 松緑だよおおう

 

 

 

 

 
マタギ飯 熊鍋

 

 

 

 


プーは マタギ 嫌いだよおおう

 

 

 

 


マタギ飯を 美味しく食べるコツだよおおう

 

 

 

 


プーも マタギ飯 食べちゃうよおおう

 

 

 

 


熊鍋もおう 食べ頃だよおおう

 

 

 

 


これって 熊肉だねぇ 共食いジャン ぷー

 

 

 

 

 
お新香 デザート

 

 

 

 


デザートは プーが 食べるんだからねぇ

 

山のホテルのおう ジビエ料理 美味しかったよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 

 


ウチのご主人様 酔っぱらって 寝ちゃったよおおう

 

プーは いつものよーにぃ 添い寝してあげるよおおう

 

おやすみなさい

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 青森県弘前市 嶽温泉 山のホテル 再訪だよおおう その5

2019年05月26日 | 【青森県】青荷温泉・酸ヶ湯温泉・薬研温泉・谷地温泉・下風呂温泉・嶽温泉・百沢温泉

 プーは 本館のおう浴室に来たよおおう

 

もおう 日帰り入浴のお客さん 帰ったみたいだからねぇ~

 

 

 

 

 


プーは 男湯から入るよおおう

 

 

 

 


こちらが 本館浴室 男湯だよおおう

 

 

 

 


宿泊専用浴場より すこーし 小さめの浴槽だよおおう

 

 

 

 

 


プーは 今度は 女湯にもおう 入っちゃうよおおう

 

 

 

 


こちらが 女湯だよおおう

 

 

 

 

 
湯気が籠もって モクモクだよおおう

 

これで 山のホテルのお風呂 ぜーんぶ入ったよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 青森県弘前市 嶽温泉 山のホテル 再訪だよおおう その4

2019年05月25日 | 【青森県】青荷温泉・酸ヶ湯温泉・薬研温泉・谷地温泉・下風呂温泉・嶽温泉・百沢温泉

プーは 女湯に入るよおおう

 

 

 

 


こちらが 山のホテルのおう 女湯だよおおう

 

 

 

 

 
青森ヒバで造られている浴槽が 身体に馴染むよおおう ぷー

 

 

 

 

 


プーは ポカポカだよおおう

 

 

 

 


湯上がり処には リンゴ酢があるんだよおおう

 

これだねぇ さっき ご主人様が むせてたのは…

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう