Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 日本の古代史 ヤマト王権を読んで貰ったんだよおおう

2021年05月26日 | プーさんの 読書だよおう

プーは ご主人様に またご本を読んで貰ったんだよおおう

 

 

 


ご本は『日本の古代史 ヤマト王権』(別冊宝島)だよおおう

 

この書き方 大和朝廷じゃなくてぇ ヤマト王権なんだよおおう

 

最近では 大和とか 朝廷というのは 適当じゃないとのことで ヤマト王権なんだよおおう

 

考古学は 他の学問に比して エビデンスレベルが低く過ぎるから

 

先入観タップリの 考古学者が ただひとつの発掘で

 

鬼の首を取ったような発見として バイアスタップリの解釈をしちゃうよねぇ~

 

 

 

 

星三つでぷ~

 

 


プーさん ユリイカ クマを読んだよおおう

2021年05月25日 | プーさんの 読書だよおう

プーは ご主人様にぃ 雑誌を読んで貰ったよおおう

 

 

 


雑誌は 『ユリイカ クマ』だよおおう

 

むかーしからの 人間とクマの関係

 

今も 神話や宗教、郷土史にも 多く残っているよおおう

 

森の大者であるクマ 畏敬の念をもたれるも 食料の根源にもされちゃう

 

いろいろと 考えさせられちゃうよおおう ぷ~

 

 

 

 

星三つでぷ~

 

 

 


プーさん 海の史劇を読んだよおおう

2021年05月23日 | プーさんの 読書だよおう

プーは ご主人様に ご本を読んで貰ったんだよおおう

 

 

 


ご本は 『海の史劇』(著:吉村 昭)だよおおう

 

あの バルチック艦隊を 打ち破った 日本海海戦の史実を

 

日本と ロシアの 両面から描いているよおおう

 

ロシアの提督 ロジェストヴェンスキーは この栄光ある大航海に 誇りを持ってフィンランドを出航するよおおう

 

途中の停泊地では 食料や燃料を補給出来なかったり いろんな問題があったよおおう

 

日本海海戦の結果は 十分に分かっているけどおう

 

 敗軍の将である 提督ロジェストヴェンスキーは 軍法会議で無罪にはなるけどおう

 

官位は剥奪されて 3年の後に亡くなっちゃうんだよおおう

 

旅順司令官のステッセルは 陸軍軍事裁判で 死刑宣告を受けちゃうよおおう

 

でもおう 減刑されシベリアに追放されて 老いて紅茶の行商人になりましたぁ

 

 

 

 

星五つでぷ~

 

 

 


プーさん 小栗判官物語を読んで貰ったんだよおおう

2021年05月22日 | プーさんの 読書だよおう

プーは 熊野の 湯の峰温泉に行った時に

 

ご主人様が 買ったご本を 読んで貰ったよおおう

 

 

 


ご本は 『小栗判官物語』(著:安井 理夫)だよおおう

 

中世の頃 小栗判官は 足利持氏に敗れ 常陸の国に逃げたよおおう

 

その後 判官は 相模の豪族 照手姫と恋に落ちます

 

そのことを知った 照手姫の実家が 判官に毒を飲ませて 殺そうするんだよおおう

 

判官は いろいろな所を 逃げ続けて 熊野の 湯の峰温泉に 辿り着くよおおう

 

後を追ってきた 照手姫は 毒により 皮フがボロボロになった判官を

 

 この湯の峰の湯に浸かって 回復させるんだよおおう

 

それが 今あるぅ つぼ湯と云われているよおおう

 

プーは こーゆー 郷土史的なご本は 大好きだよおおう

 

 

 

 

星四つでぷ~

 

 

 


プーさん 鬼が嗤った!を読んだよおおう

2021年05月21日 | プーさんの 読書だよおう

プーは ご主人様に ご本を読んで貰ったんだよおおう

 

 

 


ご本は 『鬼が嗤った!』(著:有賀 訓)だよおおう

 

日本中にあるう 鬼に関する伝説が纏まっているよおおう

 

フムフム 鬼という漢字は 屈葬から来ているのねっ

 

酒呑童子や 桃太郎の鬼ヶ島など 朝鮮半島からの 攻撃に備えたいたり

 

いろいろと 面白かったよおおう ぷ~

 

 

 

 

星三つでぷ~

 

 

 


プーさん 海軍乙事件を 読んで貰ったんだよおおう

2021年05月20日 | プーさんの 読書だよおう

プーは またまた ご主人様に ご本を読んで貰ったんだよおおう

 

 

 

ご本は 『海軍乙事件』(著:吉村 昭)だよおおう

 

海軍乙事件とは 第二次世界大戦中の 1944年3月に

 

連合艦隊司令長官であった 古賀峯一海軍大将が 連合軍の攻撃を避けるため

 

パラオから ミンダナオ島に 退避しようとした際に

 

搭乗の 二式大艇が 遭難し行方不明になったのと

 

参謀長であった 福留繁海軍中将の 搭乗機である 二式大彽が 天候不良で 不時着して

 

現地ゲリラの 捕虜になった ふたつの事件を 海軍乙事件というんだよおおう

 

ちなみに 海軍甲事件は 山本五十六元帥が 撃墜された事件のことなんだよおおう

 

古賀峯一大将は 未だに行方不明だし 福留中将は 捕虜になった際に 機密文書を奪われちゃうし

 

レーダーの 未発達の時代に 天候不良だけで 遭難しちゃうなんて 呆気ないよねぇ~

 

 

 

 

星五つでぷ~

 

 

 

 


プーさん 戦艦武蔵ノートを 読んで貰ったんだよおおう

2021年05月19日 | プーさんの 読書だよおう

プーは また ご主人様に ご本を読んで貰ったよおおう

 

 

 


ご本は 『戦艦武蔵ノート』(著:吉村 昭)だよおおう

 

この間 読んで貰った 戦艦武蔵のおう 取材ノートなんだよおおう

 

よくある 戦記物で 下士官クラスだった人が書いた 自慢話中心の内容ではなくてぇ

 

綿密な 取材によって 書かれているのが よーく分かるよおおう

 

当時のおう 情報統制は 凄かったねぇ~

 

 

 

 

 

星四つでぷ~

 

 


プーさん 京から奥州へ 義経伝説をゆくを 読んで貰ったよおおう

2021年05月18日 | プーさんの 読書だよおう

プーは ご主人様に ご本を読んで貰ったんだよおおう

 

 

 


ご本は 『京から奥州へ 義経伝説をゆく』(京都新聞出版センター)だよおおう

 

 

 


このご本は ウチのご主人様が Amazonの 古本で購入したんだよおおう

 

ページを捲ったら 前の持ち主が 行ったであろう お寺のパンフが 挟まっていたよおおう

 

古本のおう 面白さだよねぇ~

 

KYだった義経は 衣川で 自刃したのは間違いないけどおう

 

奥州の地は いろんな所に 義経伝説が残っているうよおおう

 

義経のみならず 静御前の 足跡もあるうしねぇ~

 

判官贔屓の故というよりもおう 地方を流浪した 勧進僧や 修験者が

 

義経伝説を 流布したんだろおおうねぇ~

 

 

 

 

星四つでぷ~

 

 


プーさん 戦艦武蔵を 読んで貰ったよおおう

2021年05月16日 | プーさんの 読書だよおう

プーは ご主人様に ご本を読んで貰ったんだよおお

 

 

 


ご本は 戦艦武蔵(著:吉村 昭)だよおおう

 

もおう 冒頭から お話に引き込まれちゃったよおおう

 

長崎で 棕櫚が 市場から 無くなっちゃったという…

 

これは 極秘裏に 戦艦を建造するために おーきな カーテンを作る為だったんだよおおう

 

また 長崎造船所の ドッグは 一般市民は 決して見てはいけないという お達しが出た

 

これって ブラタモリでもおう すこーし やっていたよねぇ~

 

武蔵の進水式では 近辺が 洪水に見舞われちゃったよおおう

 

船が おーき過ぎて 溢れちゃったんだねぇ~

 

結局 日本帝国海軍が誇る 戦艦武蔵もおう シブヤン海で 沈んでしまいましたぁ

 

 

 

 

星五つでぷ~

 

 


プーさん 絵巻物に見る 日本庶民生活誌を 読んで貰ったよおおう

2021年05月14日 | プーさんの 読書だよおう

プーは すこーし前に ご主人様に ご本を読んで貰ったんだよおおう

 

 

 

ご本は 絵巻物に見る 日本庶民生活誌(著:宮本 常一)だよおおう

 

中世に書かれた 絵巻物から 庶民、貴族、武家の生活を 掘り下げた物だよおおう

 

今で言うと 生活写真だねぇ~

 

身の回りの品を 当時の人々が どの様に捉えているか

 

割と ぞんざいに扱っていたりしているよおおう

 

この間の 大河ドラマでも 注目されていた 

 

武家の女性の 座り方なんかも 庶民との違いも よーく見ると 面白いよおおう

 

何度 読み返してもおう 興味が湧く内容だよおおう

 

 

 

 

 

 

星四つでぷ~