Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 群馬県みなかみ町 川古温泉 浜屋旅館に行ったんだよおおう その3

2015年02月28日 | 【群馬県】木ノ根沢温泉・川古温泉・湯宿温泉・八塩温泉・磯部温泉・伊香保温泉

 プーは 今度はぁ 男湯に入るとするよおおう

 

 

 

 


源泉掛け流しなんだよおおう

 

 

 

 


こちらが 男湯だよおおう

 

浴槽の足下には 砂利が敷き詰められているよおおう

 

 

 

 

 


浴室の中は ホクホクだよおおう

 

 

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

源泉名 浜屋の湯   泉温 39.9℃

 

湧出量 毎分8リットル(源泉は 毎分700リットル) 掘削自噴

 

  pH7.84の弱アルカリ性

 

 

 

 


陽イオンでは カルシウムイオンと ナトリウムイオンが多いよおおう

 

陰イオンでは 硫酸イオンが多いよおおう

 

泉質は カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉だよおおう 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 群馬県みなかみ町 川古温泉 浜屋旅館に行ったんだよおおう その2

2015年02月27日 | 【群馬県】木ノ根沢温泉・川古温泉・湯宿温泉・八塩温泉・磯部温泉・伊香保温泉

 プーは チェックインを済ませて お部屋に入ったよおおう

 

お茶を 煎れてあげるよおおう

 

 

 

 

 


プーが お泊まりしたお部屋はぁ 3階のおう 赤谷の間だよおおう

 

 

 

 

 


浜屋旅館のおう アメニティセットだよおおう

 

プーは 早く お風呂に入りたいよおおう ぷー

 

 

 

 

 


プーは 混浴露天風呂に行ってみるよおおう

 

まだ 他のお客さんが 来ていないからねぇ

 

 

 

 


川古温泉は みなかみ18湯の ひとつなんだねぇ

 

 

 

 

 


温泉利用実態表だって

 

源泉掛け流しなんだよおおう

 

むかーしは 新治村だったんだねぇ

 

 

 

 

 


こちらが 混浴露天風呂だよおおう

 

 

 

 


源泉が 大量に 掛け流されているよおおう

 

 

 

 

 


貸し切り状態だったよおおう

 

 

 

 

 


プーは そろそろお風呂から 上がろうかしらぁ ぷー

 

 

 

 

 


プーは 待ってるからねぇ

 

 

 

 


温めの温泉だから ゆっくり入っていられるよおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 群馬県みなかみ町 川古温泉 浜屋旅館に行ったんだよおおう その1

2015年02月26日 | 【群馬県】木ノ根沢温泉・川古温泉・湯宿温泉・八塩温泉・磯部温泉・伊香保温泉

今日は 2014年9月14日 日曜日だよおおう

 

プーは 新潟県のおう 清津峡湯元温泉を後にしてぇ 

 

群馬県のおう みなかみ町に向かっているよおおう

 

途中 三国街道沿いに 街道の湯という 共同浴場があったよおおう

 

 

 

 

 


新潟県からぁ 群馬県に入るよおおう

 

 

 

  


プーが 今日お泊まりするぅ お宿が見えて来たよおおう

 

 

 

 


綺麗な川が 流れているよおおう

 

 

 

 


もーすぐ 到着だよおおう

 

 

 

 


きっと ここが玄関だねぇ

 

 

 

 


プーは 温泉に着いたよおおう

 

今日 お泊まりするぅ 川古温泉浜屋旅館だよおおう

 

 

 

 


上越国境 赤谷峡谷なんだよおおう

 

 

 

 


お宿の前にはぁ 祠があったよおおう

 

 

 

 


中を覗いてみるとおう チョコッと ゴチャゴチャしているねぇ

 

優しそうな お顔の 観音様が坐していたよおおう

 

 

 

 

 


川古観世音なんだよおおう

 

さあ 川古温泉は どんな温泉か プーは 楽しみだよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 新潟県十日町市 清津峡湯元温泉 清津館に行ったんだよおおう 最終章

2015年02月25日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

 プーは 清津峡渓谷トンネルのおう 入り口に到着したよおおう

 

これから 中に入って行くよおおう

 

 

 

 


料金は 入坑料っていうんだねぇ

 

 

 

 


記念スタンプも 押して貰ったよおおう

 

 

 

 


トンネルを進んで行くとおおう

 

オウオウッ クマーの 足跡だよおおう

 

プーと 一緒だよおおう

 

 

 

 


ツキノワグマって こーんなに 大きいんだねぇ

 

 

 

 


こっちにもおう クマーが居たよおおう

 

元気そうだねぇ ぷー

 

 

 

 


トンネル掘っている時に 温泉が出ちゃったんだってさっ

 

いいなぁ 簡単に温泉が湧き出て ぷー

 

 

 

 


第1見晴所だよおおう

 

 

 

 


あっちだ あっちだ

 

 

 

 


そこには 深い渓谷があったよおおう

 

 

 

 


今度はぁ 第2見晴所だよおおう

 

 

 

 


岩が曲がっているから 目眩がしちゃうよおおう

 

 

 

 


川の水が 綺麗だよおおう

 

 

 

 


柱状節理 どーして 6角形になるのかが 分からないよおおう ぷー

 

 

 

 


なんだか 地球の凄みを 感じちゃうねぇ

 

さて 今回 お泊まりしたぁ 清津峡湯元温泉 清津館もおう

 

軟らかくて入りやすい温泉だったよおおう

 

露天風呂も面白かったしぃ プーは また来てみたい温泉宿のひとつだよおおう

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 


プーさん 新潟県十日町市 清津峡湯元温泉 清津館に行ったんだよおおう その9

2015年02月24日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

 清津館のお部屋にはぁ 温泉街の地図があったよおおう

 

 

 

 


清津峡の解説だねぇ

 

 

 

 


清津峡に流れている川は 清津川といいますぅ

 

谷には 柱状節理があるんだねぇ

 

 

 

 


落石の事故から トンネルが掘られたんだよおおう

 

 

 

 


プーは 清津館をチェックアウトしてぇ 清津峡に行ってみたよおおう

 

 

 

 


清津峡は すこーし 歩いた先にあるんだよおおう

 

 

 

 


もおう コスモスが咲いていたよおおう

 

 

 

 


濃いピンク色の コスモス

 

 

 

 


淡い色の コスモス

 

プーは 食べれないのなら どっちでもいいやっ ぷー

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 新潟県十日町市 清津峡湯元温泉 清津館に行ったんだよおおう その8

2015年02月23日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

朝ご飯のおう 時間だよおおう

 

清津館での朝ご飯は また違うお部屋で食べるんだよおおう

 

他のお客さんが居るから プーは 緊張気味だよおおう

 

 

 

 

 

 
お海苔 サラダ

 

 

 

 

 
野菜の煮物

 

 

 

 

 
シャケ ハムエッグ

 

 

 

 

 
お新香 お粥

 

 

 

 


プーは 温泉粥にぃ お海苔を巻いて貰ったよおおう

 

 

 

 


お味噌汁

 

 

 

 


プーは ミルクもおう 飲んじゃうよおおう

 

 

 

 


プーはねぇ さっきからさぁ 誰かに見られている感じがしているよおおう

 

 

 

 


後ろにぃ 観音様の掛け軸があったよおおう

 

プーは なにも悪いことしてないからねぇ ぷー

 

 

 

 


ロビーにはぁ おーきなオクラがあったよおおう

 

 

 

 


ウサギの ここチャンも居たよおおう

 

プーは 隙間から グリグリ触っちゃったよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 新潟県十日町市 清津峡湯元温泉 清津館に行ったんだよおおう その7

2015年02月22日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

 ねえねぇ ご主人様 そろそろ起きようよおおう

 

プーは お布団 はだけちゃったよおおう

 

 

 

 


プーは ご主人様夫婦とおう 一緒にぃ 朝風呂に連れて行ってもらうよおおう

 

 

 

 


プーは 貸し切り露天風呂に入ったよおおう

 

 

 

 


プーは 朝日が眩しいよおおう

 

 

 

 


プーは 一緒にぃ 朝風呂に入れて 嬉しいよおおう ぷー

 

 

 

 


清津館のおう アメニティセットだよおおう

 

 

 

 


清津館のおう 貸し切り露天風呂は 予約制なんだよおおう

 

今朝もおう 朝一番で入ったんだよおおう

 

お風呂から出たら 朝ご飯だねぇ

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 新潟県十日町市 清津峡湯元温泉 清津館に行ったんだよおおう その6

2015年02月21日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

お夕飯の時間だよおおう

 

清津館ではぁ お食事は お食事処で食べるんだよおおう

 

だから プーは すこーし 緊張しちゃうよおおう

 

 

 

 


最初は ビールで乾杯だよおおう

 

 

 

 

 
酢の物 お浸し

 

 

 

 

 
お豆腐 お刺身

 

 

 

 


日本酒も 頼んだよおおう

 

 

 

 

 

 
木の芽のお浸し 煮物

 

 

 

 


また 日本酒を注文したよおおう

 

 

 

 

 
岩魚の塩焼  ホイール焼き

 

 

 

 


プーは お魚食べちゃうよおおう

 

 

 

 

 
お肉の陶板焼き デザート

 

 

 


お部屋には 掛け軸があったよおおう

 

これは 謙信の掛け軸かなぁ ぷー

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 新潟県十日町市 清津峡湯元温泉 清津館に行ったんだよおおう その5

2015年02月20日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

 プーは 今度はぁ 露天風呂に 入りに行くよおおう

 

 

 

 


露天風呂はぁ フロントで予約してから 入るんだよおおう

 

これが 露天風呂のおう 鍵だよおおう

 

貸し切りなんだよおおう

 

 

 

 


グヒヒヒヒッ プーは どんなお風呂か 楽しみだよおおう

 

 

 

 


オッ カマキリ君もおう 入りたいのかなぁ ぷー

 

 

 

 


清津館のおう 露天風呂 清泉の湯だよおおう

 

 

 

 


こちらが 清泉の湯だよおおう

 

湯船が ふたつに分かれているよおおう

 

 

 

 


プーも お風呂に入っちゃうよおおう

 

 

 

 


ふぃ~ 温泉も気持ちいいし そよ風も 気持ちいいよおおう ぷー

 

 

 

 


奥の湯船には 加温用の温泉とおう 薬師の湯が入るようになっているんだねぇ

 

プーが 入った時はぁ 寒くないので 薬師の湯 源泉掛け流しだよおおう

 

 

 

 


手前の湯船にはぁ 小出温泉2号泉だよおおう

 

 

 

 

 

 


奥が 薬師の湯 手前が小出温泉2号泉だよおおう

 

 

 

 

 

 

 


プーは 先に上がって 待ってるよおおおう

 

 

 

 


プーは 山笠があったのでぇ 被っちゃったよおおおう

 

なんとなく ベトナムクマーだよねぇ

 

 

 

 

 


川のせせらぎの音が 心を安らかにするよおおう ぷー

 

 

 

 

 


露天風呂のおう 温泉分析表だよおおう

 

源泉名 小出温泉2号泉

 

泉温は 38.9℃ 湧出量は毎分10リットル 掘削自噴泉だよおおう

 

pH9.2の アルカリ性だよおおう

 

 

 

 


ナトリウムイオンとおう 塩素イオンが多いよおおう

 

泉質は 含硫黄-ナトリウム-塩化物泉だよおおう

 

 

 

 


湯船の構造だねぇ

 

 

 

 


ひゃ~ プーは 気持ちよかったよおおう

 

お腹が減って来ちゃったよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう