Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 山形県米沢市の小野川温泉 亀屋万年閣に行ったんだよおおう その2

2011年05月31日 | 【山形県】白布温泉・蔵王温泉・新高湯温泉・五色温泉・大平温泉・小野川温泉

小野川温泉 亀屋万年閣に到着だよおおう

 

 そうそう この亀屋万年閣は 今日 4月30日が リニューアルオープンなんだよおおう

 

プーは お祝いも兼ねて やって来たんだよおおう

 

 

 


この亀屋万年閣はぁ 約120年前に亀屋が創業して

 

そのおう別館として 50年後に 万年閣が出来たんだってさっ

 

 

 


エントランスにはぁ お祝いのお花が いっぱいあったよおおおう

 

 

 


ここが フロントだよおおう

 

米沢箪笥が テーブルになっているよおおう

 

じゃっ いつものおうようにぃ プーがチェックインするよおおう

 

 

 


この箪笥 朱塗りだよねぇ

 

金具にもおう 職人の技が 垣間見れるよおおう

 

 

 


亀屋万年閣の温泉は もちろん源泉掛け流しだよおおう

 

 

 


プーの お泊まりするぅ お部屋は 『つばき』の間だよおおう

 

 

 


やれやれ プーは ひと息入れたいよおおう

 

 

 


新しいお部屋だからぁ 新築の匂いがするよおおう

 

 

 


ここから 中庭が見えるよおおう

 

 

 


えーと えーと なんだったっけ

 

 

 


そおうだぁ 看板猫の たらチャン 居ないかしらぁ

 

プーは 早速 お風呂に入りたいよおおう

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 

 


プーさん 山形県米沢市の小野川温泉 亀屋万年閣に行ったんだよおおう その1

2011年05月30日 | 【山形県】白布温泉・蔵王温泉・新高湯温泉・五色温泉・大平温泉・小野川温泉

今日はぁ GWのおう 4月30日(土)だよおおう

 

横向温泉の 滝川屋旅館を出発してぇ

 

山形県米沢市のおう 小野川温泉に 向かうよおおう

 

裏磐梯方面 ヨーソローだよおおう

 

 

 


裏磐梯通過中だよおおう

 

  


磐梯山噴火記念館に 立ち寄りましたぁ

  

 


裏磐梯から見た 磐梯山だよおおう

 

 真ん中が 噴火で吹き飛んじゃったからぁ

 

 猫耳になっているよおおう

 

 

  
Super Pooh3号もおう お行儀よく 待っているよおおう

 

 

  
磐梯山の噴火で出来たぁ 檜原湖を通過だよおおう

 

 


白布温泉だよおおう
 

 

 プーは 懐かしいよおおう

 

 前にぃ 西屋旅館に お泊まりしたよねぇ

 

 

 
よおうやくぅ 小野川温泉に 到着だよおおおう

 

チェックインまで 時間があったのでぇ

 

甲子大黒天本山に 寄るよおおう

 

 

 

 

 

 
ここはねぇ 以前 小野川温泉に来た時にぃ

 

行けなかった所なんだよおおう

 

 

 


カタクリの花が綺麗に 咲いていたよおおう

 

 

 


坂を ずっと登って来たよおおう

 

 

 


甲子大黒天を祀る 日本唯一の本山なんだってさっ

 

 

 


ここから 小野川温泉郷が 見渡せるよおおう

 

川の水が 豊かだよねぇ

 

 

 


大黒天さん 『あれっ?』の ポーズみたいだよおおう ぷー

 

 

 


もおうじきぃ チェックインの時間だからぁ

 

お宿に向かうことにするよおおう

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 福島県猪苗代町 横向温泉下の湯 滝川屋旅館に行ったんだよおおう 最終章

2011年05月29日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

 ハッ もおう朝になっちゃったよおおう

 

 

 


今日は お天気良さそうだよおおう

 

 

  


朝ご飯に 出発だよおおう

 

 

 


エヘヘヘヘッ お朝食だよおおう

 

 

 


山の幸豊富な お朝食ですぅ

 

 

 

 
山葵菜とおう 筍の炒り物

 

 

 

  
サラダと 若菜だよおおう

 

 

 

 
筍とおう 豆だよおおう

 

 

 

 
納豆と 玉子焼き

 

 

 

 
ワカサギの天ぷらと お味噌汁だよおおう

 

 

 


プーにもおう ワカサギちょうだいよおおう

 

 

 

 
お新香と デザートだよおおう

 

 

 


プーは リンゴがご所望だよおおう

 

 

 


祠にもおう 朝日が差し込んでいたよおおう

 

 

 


どーゆーわけか 今回は ご主人様夫婦は あまりお酒を呑まなかったねぇ

 

全部で41,290円でしたぁ ぷー

 

滝川屋旅館は とてもアットホームなお宿だったよおおう

 

今度は 秋の キノコの季節に お泊まりに来たいよおおう

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 

 


プーさん 福島県猪苗代町 横向温泉下の湯 滝川屋旅館に行ったんだよおおう その14

2011年05月28日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

夕ご飯に プーは ワクワクだよおおう

 

 

 

 
大女将と一緒に採った 山葵菜だよおおう

 

 

 

 
イナゴと キノコだよおおう

 

 

 

 
お新香も 美味しかったよおおう

 

 

 

 
土筆とおう 山芋だよおおう

 

 

 

  
これこれ こづゆだよおおう

 

 


プーにもおう こづゆちょうだいよおおう

 

 

 

 

 
ウドと 馬刺しだよおおう

 

 

 

 
行者ニンニクの 天ぷらとおう お蕎麦だよおおう

 

 

 


プーは 天ぷら蕎麦にして 食べるよおおう

 

 

 

 
磐梯牛の すき焼きだよおおう

 

 

 


もおう食べれるかなぁ

 

 

 


ちゃんと ふぅ~ ふぅ~してちょうだいよおおう

 

 

 


お酒はぁ 花春生貯蔵酒をいただいたよおおう

 

 

 


夕ご飯 美味しかったよおおう

 

 


プーは 眠くなっちゃったから お先に寝るんだよおおう

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 福島県猪苗代町 横向温泉下の湯 滝川屋旅館に行ったんだよおおう その13

2011年05月27日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

アッ 電話が鳴っているよおおう

 

 

 


夕ご飯の お支度が出来ましたって 言っているよおおう

 

 

 


お食事処に 行くよおおう

 

 

 


階段 落ちないでねぇ

 

 

 


プーは まだ眠いからぁ 目付きが悪いよおおう

 

 


これが 滝川屋旅館の お夕飯だよおおう

 

自然に恵まれて 山の幸が豊富だよおおう

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 


プーさん 福島県猪苗代町 横向温泉下の湯 滝川屋旅館に行ったんだよおおう その12

2011年05月26日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

 ここが 滝川屋旅館の帳場だよおおう

 

 

 


お部屋に 戻って 少し休むよおおう

 

 

 


プーは 身体が ポカポカだよおおう

 

 

 


プーは 横になって 休むんだよおおう

 

だってさぁ ここは 横向温泉ねんだものおおおう

 

 

 


滝川屋の タオルと 歯ブラシだよおおう

 

 

 


日本硫黄株式会社 耶麻軌道付近温泉案内だってさっ

 

むかーし 安達太良山周辺ではぁ 硫黄を採掘していたんだよおおう

 

その硫黄を運搬する 鉄道もあったんだよおおう

 

 

 


だんだんとおう 日が暮れてきたよおおう

 

今にもおう 熊が出てきそうだねぇ

 

 


横向川の伏流水の音が 心地いいですぅ

 

もおうじきぃ 夕ご飯だねぇ ぷー

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 福島県猪苗代町 横向温泉下の湯 滝川屋旅館に行ったんだよおおう その11

2011年05月25日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

プーはぁ 女湯に 行くよおおう

 

 

 


途中に おーきな岩があったよおおう

 

岩を取っ払わずにぃ そのまま 組み入れているよおおう

 

 

 


どおどお 誰もいませんかぁ

 

あっ このお宿 プーの 貸し切りだったんだねぇ

 

 

 


女湯の 脱衣所にもおう おーきな岩があったよおおう

 

 

 


これが 女湯の湯船だよおおう

 

 

 


プーに ちょうどいい広さだよおおう

 

 

 


木の温もりとおう 温泉のおう温もりで プーは幸せだよおおう

 

 

 

 

 
プーの他にぃ 誰も来ないからぁ 落ち着いて 温泉を楽しめるよおおう

 

 

 


女湯も 気持ちよかったよおおう

 

 

 


さあ お部屋に戻るとするよおおう

 

 

 


ご主人様はぁ 夜のお酒を 物色中だよおおう

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

  


プーさん 福島県猪苗代町 横向温泉下の湯 滝川屋旅館に行ったんだよおおう その10

2011年05月24日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

こっちが お風呂場だよおおおう

 

 

 


女湯とおう 男湯じゃなくてぇ 混浴ですぅ

 

 

 


プーは 混浴風呂から 入るよおおおう

 

 

 


温泉成分表だよおおう

 

重炭酸土類塩泉だよおおう

 

 

 


ひゃっ~ ここが滝川屋旅館の 温泉だよおおう

 

 

 


足下湧出の温泉ですぅ

 

 

 


泉温は やや温めだよおおおう

 

 

 


すぐそばにぃ 違う源泉が沸いていたよおおおう

 

 

 


眼にいいってことはぁ ホウ酸でも 入っているのかしらぁ ぷー

 

 

 

 
湯床から プクッと 湧出しているのがわかるよおおう

 

 

 


さぁ 今度は 女湯に 行くぞおおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 福島県猪苗代町 横向温泉下の湯 滝川屋旅館に行ったんだよおおう その9

2011年05月23日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

そうそう お風呂を 見に行かなくちゃねぇ

 

 

 


いろんな種類の 果実酒があったよおおう

 

全部の種類を 呑んでみたいよおおう

 

 

 


こっちはぁ 湯治部だよおおう

 

 

 


自炊する設備があるんだねぇ

 

 

 


プーは 読めないよおおう

 

21番のお部屋 定員4名なのおおう

 

 

 


21番って あの滝川旅館の看板のあった 下の階だねぇ

 

昔は 売店があったらしいよおおう

 

 

 


ここが21番のお部屋だよおおう

 

 

 


お風呂は むこーだねぇ

 

 

 


あっちに行くとおう お風呂と 磐梯牛が居るんだよおおう

 

 

 


売店があった頃の 名残りだねぇ

 

 

 


これもレトロだよおおう

 

 

 


学校の 黒板みたいだよおおう

 

 

 


おばあちゃんのいいところ

 

きっと 大女将のことを お孫さんが描いたんだよおおう

 

さあ そろそろ 温泉に 入りに行こうよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 


プーさん 福島県猪苗代町 横向温泉下の湯 滝川屋旅館に行ったんだよおおう その8

2011年05月22日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

大女将さんがぁ 山菜採りに 連れて行ってくれるってさっ

 

 

 

 


どんな野菜があるのかしらぁ

 

 

 


お外は とっても寒いよおおう

 

 

 


どこどこおう? 

 

 

 


ここが ワサビ田だそうですぅ

 

 

 


山葵菜が 瑞々しいよおおう

 

 

 


プーは こっちのブルドーザーに 興味があるうよおう

 

 

 


山葵菜って 薫りがいいよねぇ

 

 

 


今夜の お夕飯に 山葵菜を出してくれるってさっ

 

 

 


プーは お部屋に 少しだけ持って帰るよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう