Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 新潟県妙高市 関温泉 山の湯せきぜんに行ったんだよおおう その1 #pooh #プーさん

2015年12月31日 | 【新潟県】赤倉温泉・笹倉温泉・逆巻温泉・雲母温泉・関温泉・焼山温泉・大沢山温泉

 今日はぁ 2015年9月25日 金曜日だよおおう

 

燕温泉 樺太館をチェックアウトして 君の井酒造に寄って

 

プーが 今日 お泊まりするお宿に向かうよおおう

 

 

 

 

 


アレレッ このあいだ ここ通ったよねぇ

 

そうそう 関温泉と 燕温泉は 近い距離にあるんだよおおう

 

 

 

 


源泉100%掛け流し 関温泉だよおおう

 

 

 

 


着いたよおおうだっ

 

関温泉 山の湯せきぜんだよおおう

 

Super Pooh3号も お疲れ様だよおおう

 

 

 

 


日帰り入浴もやっているんだねぇ

 

 

 

 


こちらが せきぜんのおう 玄関だよおおう

 

なんだかさぁ ペンションみたいな感じがしたよおおう

 

 

 

 


じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう

 

 

 

 


あっ また会ったねぇ

 

インチキオジサンみたいな レルヒ少佐

 

今日は 火の用心だねぇ

 

 

 

 


プーが お茶を煎れてあげるよおおうと 思ったら ティーバッグだったよおおう

 

 

 

 


銘菓 雷鳥の里は どこにでもあるよねぇ

 

でもおう これは プーが 食べちゃうよおおうだっ

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 新潟県妙高市 燕温泉 樺太館に行ったんだよおおう 最終章

2015年12月30日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

 プーは 樺太館をチェックアウトしたよおおう

 

若旦那から 教えて貰った 日本酒の蔵元に来たよおおう

 

うちの ご主人様夫婦が大好きな 君の井酒造だよおおう

 

 

 

 


君の井酒造のお酒は 香りが抜群だよおおう

 

 

 

 


樺太館のおう 若旦那から 連絡がいっていたらしく

 

プーが 着いたら スタッフの方々が 笑って迎えてくれたよおおう

 

専務取締役のおう 田中智弘さんだよおおう

 

 

 

 


予約もしないのにぃ 蔵元の見学もさせて頂いたよおおう

 

蔵元のスタッフの人の 日本酒に対する 語り口が情熱的だよおおう

 

 

 

 


日本醸造協会主催の全国酒類品評会の 名誉賞のペナント

 

 

 

 


天井は 幾重にも梁があって とってもおう高かったよおおう

 

 

 

 


2014年のおう JR東日本 新潟ディスティネーションキャンペーンで 

 

女優のおう 吉永小百合さんが来てたんだよおおう

 

 

 

 

 


おーきなお釜だねぇ

 

プーは 咲花温泉で食べた 釜飯を想い出しちゃったよおおう

 

 

 

 


吉永小百合さんもおう きっと 釜飯を連想していたと思うよおおう ぷー

 

 

 

 


プーは 中を覗いちゃったよおおう

 

 

 

 


お米を研いでいくんだねぇ

 

 

 

 


お米の倉庫まで 見せて頂いちゃったよおおう

 

 

 

 


ご主人様はぁ 利き酒もしちゃったよおおう

 

本当は 有料なのにぃ サービスして頂いちゃいましたぁ

 

プーも チョコッと 呑んじゃったよおおうだっ ぷー

 

 

 

 


吉永小百合さんも 呑んでたのかなぁ

 

 

 

 


同じテーブルで プーは 君の井の記念の お猪口を貰っちゃったよおおう

 

 

 

 


玄関では スタッフの皆さんとの 記念写真を撮ったんだねぇ

 

 

 

 


吉永小百合さんが 立っていた位置には 印が付いているんだよおおう

 

ご主人様もおう その位置で写真だよおおう

 

 

 

 


頂いた 君の井のお猪口だよおおう

 

プーの 宝物だよおおう ぷー

 

君の井酒造の皆さん 本当にありがとうございましたぁ ぷー

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 


プーさん 新潟県妙高市 燕温泉 樺太館に行ったんだよおおう その10 #pooh #プーさん

2015年12月29日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

 プーは 朝から ふたつのおう 露天風呂に入っちゃったよおおう

 

朝ご飯の時間に 間に合ってよかったよおおう ぷー

 

 

 

 


朝ご飯もおう 美味しそうだねぇ

 

 

 

 


プーにもおう ご飯を頂戴よおおう ぷー

 

 

 

 


お食事処にはぁ 明治時代のおう 営業許可証があったよおおう

 

ここのお家のおう 名字は 内記っていうんだねぇ

 

 

 

 

 
山菜 炒め物

 

 

 

 

  
お海苔 鮎の甘露煮

 

 

 

 

 
目玉焼き 湯豆腐

 

 

 

 

  
お味噌汁 お新香

 

 

 

 

 
コーヒー

 

 

 

 


プーにも 食後のコーヒー 頂戴よおおう ぷー

 

 

 

 


請求書が来たよおおう

 

 

 

 


1泊2日で 28,272円だったよおおう

 

お酒代が 6,000円ぐらい掛かっているねぇ

 

 

 

 


そうそう 樺太館は 日本秘湯を守る会の会員宿だから

 

スタンプ帳に スタンプを押して貰ったよおおう

 

 

 

 


樺太館のおうスタンプだよおおう

 

後ろのお山は 妙高山なのかなぁ

 

燕温泉 樺太館は 文句なしのおう すばらしいお宿だったよおおう

 

やっぱりぃ 日本秘湯を守る会のお宿に ハズレは少ないよおおう

 

お部屋もおう お風呂もおう とっても清潔だったしぃ

 

温泉は お山から自然湧出しているものを そのまま流し込んでいるよおおう

 

若旦那は お酒に詳しいし

 

プーは 今度は 2泊したいよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 新潟県妙高市 燕温泉 樺太館に行ったんだよおおう その9 #pooh #プーさん

2015年12月28日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

プーは 河原の湯に着いたよおおう

 

途中の道は 怖かったよおおう

 

 

 

 

 

 
山から流れてくる川のそばにあるから 河原の湯なんだねぇ

 

 

 

 

 


源泉が掛け流されているよおおう

 

 

 

 


雨が降っているから 川の水量も多いのかなぁ

 

 

 

 


プーも 河原の湯に 入ってみたよおおう

 

 

 

 


ウハァ~ やや温めだけどおう 気持ちいいよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 


よくもまあ こんな源泉を見つけたよねぇ ぷー

 

 

 

 

 

 


隣には 脱衣所があるんだよおおう

 

プーは おトイレかと思ったよおおう

 

 

 

 


河原の湯の 説明書だよおおう

 

 

 

 


加水は 行っていません

 

加温も 行っていません

 

 

 

 


循環装置なんか ありません

 

入浴剤は 使っていません

 

 

 

 


こっちは 温泉分析表だよおおう

 

 

 

 


源泉名 燕温泉 ここが本当の 燕温泉なんだねぇ

 

泉温 39.6℃  湧出量は 毎分110リットルで 自然湧出

 

pHは6.5の弱酸性

 

 

 

 


陽イオンでは カルシウムイオン

 

陰イオンは 硫酸イオンが多いよおおう

 

 

 

 


泉質は カルシウム・マグネシウム-炭酸水素・硫酸塩泉だよおおう

 

このすばらしい温泉が 自然湧出しているなんて 凄いよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 新潟県妙高市 燕温泉 樺太館に行ったんだよおおう その8 #pooh #プーさん

2015年12月27日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

プーは 今度は 河原の湯に行くんだよおおう

 

 

 

 


妙高山の 登山道案内図があったよおおう

 

 

 

 


山登りする人って 大変だねぇ ぷー

 

 

 

 


河原の湯に向かう吊り橋が 工事中だったよおおう

 

 

 

 


仮設の階段を 昇り降りするよおおう

 

危険度満点だよおおう

 

プーを 落とさないで頂戴よおおう

 

 

 

 

 


なんだかさぁ 奥土湯温泉のおう不動湯みたいだねぇ

 

 

 

 

 

 


どう見てもおう 登山道だよねぇ

 

 

 

 


あっ あれが 河原の湯なんじゃないのおおう ぷー

 

だれも 入っていないといいねぇ

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 新潟県妙高市 燕温泉 樺太館に行ったんだよおおう その7 #pooh #プーさん

2015年12月26日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

 プーは お風呂上がりにぃ 名瀑を見に行くよおおう

 

間違って 妙高山の登山道に行っちゃったら 大変だよおおう

 

 

 

 

 

 

 


お山が見えて来ちゃったけどおう この道でいいのかしらぁ ぷー

 

 

 

 


祠が 坐していたよおおう

 

 

 

 


またあった この切り株

 

ここから 滝がみれるんだよおおう

 

 

 

 


惣滝といいますぅ

 

 

 

 


惣滝は 日本の滝百選になっているんだよおおう

 

 

 

 


落差は 80メートルあるんだよおおう

 

 

 

 


惣滝はぁ 妙高山から流れ出る 大田切川の源流部のおう 大倉谷にあるんだよおおう

 

プーは これから もおうひとつのおう 露天風呂に行くよおおう

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん よしこさんから クリスマスプレゼントを頂いたよおおう

2015年12月25日 | プーさん 頂き物

すばらしい クリスマスプレゼントが 届いたよおおう 

 

プーのおう お友達のおう よしこさんからだよおおう

 

 

 


よしこさんの 地元の純米酒だよおおう

 

お正月にどうぞって 頂いたよおおう

 

でもおう きっと お正月まで もたないよおおおう 

 

本当に すばらしいプレゼントをありがとうございましたぁ ぷー

 

 

 


プーさん 新潟県妙高市 燕温泉 樺太館に行ったんだよおおう その6 #pooh #プーさん

2015年12月25日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

 あっ 野天風呂 黄金の湯の看板があったよおおう

 

 

 

 


あの むこーに 露天風呂があるのかなぁ

 

 

 

 


こちらが 黄金の湯だよおおう

 

 

 

 


こちらが 男湯だよおおう

 

白濁した 露天風呂だよおおう

 

 

 

 

 


雨だから プーは 入るの躊躇しちゃうよおおう ぷー

 

 

 

 


この黄金の湯は 無料で入れるんだよおおう

 

 

 

 

 


まだ早朝だから 誰も入ってないよおおう

 

 

 

 

 


落ち葉も入ってないし キレイに管理されているんだねぇ

 

 

 

 

 


プーは 今度は 女湯に入るよおおう

 

こっちは ちょこっと 入っちゃおうかしらねぇ ぷー

 

 

 

 

 

 


湯船の底が ヌルヌルしているから 気をつけないとねぇ

 

 

 

 

 


黄金の湯は 冬期は 閉鎖されちゃうんだよおおう

 

プーは 朝から ポカポカになったよおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 新潟県妙高市 燕温泉 樺太館に行ったんだよおおう その5 #pooh #プーさん

2015年12月24日 | 【新潟県】清津峡元湯温泉・出湯温泉・燕温泉・姫川温泉・湯沢温泉・越後田中温泉

 プーは 朝早く起きて 朝風呂に行くことにしたよおおう

 

燕温泉にある ふたつのおう 露天風呂に入るんだよおおう

 

この よく分からない地図を 頭に入れて向かったよおおう

 

 

 

 


お山の方へ 坂道を登っていくよおおう

 

 

 

 


振り返るとおう お泊まりしている 樺太館の裏側が見えたよおおう

 

 

 

 


お山の景色がキレイだよおおう

 

 

 

 


朝早いから まだ だーれも居ないよおおう

 

 

 

 


こちらは お宿 岩戸屋

 

 

 

 


あっちは お宿 針村屋

 

 

 

 


薬師如来の 石碑があるよおおう

 

 

 

 


あれが 薬師堂だねぇ

 

 

 

 


プーは ちゃーんと お参りして行ったよおおう

 

坂道は まだ ずっと続いているよおおう

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 今年もおう クリスマス会は 伊豆高原のおう ルネッサ城ヶ崎だよおおう

2015年12月23日 | 【静岡県】伊東温泉・今井浜温泉・湯ヶ島温泉・伊豆高原温泉・接岨峡温泉・河内温泉

今年もおう クリスマス会は 伊豆高原のおう ルネッサ城ヶ崎に行ったんだよおおう

 

 

 

 

 


途中 伊東市内のおう お菓子工房 アルページュに寄ったよおおう

 

 

 

 


ここでぇ クリスマスケーキを買うんだよおおう

 

 

 

 


伊豆高原は ポカポカ天気だよおおう

 

 

 

 


早く ケーキを食べようよおおう ぷー

 

 

 

 


プーは 毎年 このお帽子を被るんだよおおう

 

 

 

 


クリスマスケーキの お帽子だよおおう

 

 

 

 


今年のおう クリスマスケーキだよおおう

 

 

 

 


うわぁ~ 美味しそうだねぇ ぷー

 

 

 

 


プーは サンタさんも 食べちゃうからねぇ ぷー

 

 

 

 


いただきまぁ~す ぷー

 

 

 

 


クリスマス会 終わったら みーんな寝ちゃったよおおう

 

 

 

 


翌朝 プーは 早起きして 近くの海岸に行ったよおおう

 

 

 

 


伊豆大島が よーく見えたよおおう

 

 

 

 


もれなく ニャンコも 付いてきたよおおう

 

 

 

 


そうそう お家からは 野沢温泉のざわな蕪主會社から 送られてきた 野沢菜漬けも持ってきたよおおう

 

 

 

 


今年の 野沢菜漬けもおう 美味しそうだねぇ ぷー

 

 

 

 


プーは 朝風呂に入ったよおおう

 

今日は 冬至だから 柚子じゃないけどおう ミカンをお風呂に入れたよおおう

 

プーは ポカポカだよおおう