Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 山梨県山梨市三富 三富温泉 白龍閣に立ち寄り入浴したんだよおおう その2

2021年10月02日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉

プーは 今度は 女湯のおう 白神の湯に入るよおおう

 

 

 


こちらが 白神の湯だよおおう

 

 

 


龍神の湯よりもおう チョコッと 小さい感じがするよおおう

 

 

 


源泉が 勢いよく 注がれているよおおう

 

 

 


プーは 白神の湯のおう 露天風呂に来たよおおう

 

 

 


露天風呂にもう 源泉が注がれているよおおう

 

これは 大浴場から 流れてきているねぇ~

 

 

 


やっぱりぃ 龍神の湯よりもおう 小さい浴槽だよおおう

 

現在 白龍閣は 立ち寄り入浴のみの営業だよおおう

 

こんなに いい源泉だから 勿体ないよおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 

 

 

 


プーさん 山梨県山梨市三富 三富温泉 白龍閣に立ち寄り入浴したんだよおおう その1

2021年10月01日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉

今日は 2021年7月9日 金曜日だよおおう

 

プーは 川浦温泉 山県館を チェックアウトして

 

立ち寄り入浴を 楽しむよおおう

 

すぐ近くのおう 三富温泉 白龍閣だよおおう

 

 

 


プーは 男湯のおう 龍神の湯に入っちゃうよおおう

 

 

 


こちらが 龍神の湯のおう 大浴場だよおおう

 

 

 


大浴場には 打たせ湯が ふたーつ あったよおおう

 

軟らかい 素晴らしい 温泉だよおおう

 

 

 


お外に出てみるとおう 露天風呂があるんだよおおう

 

 

 


雨だから 笛吹川の 流量が多くなっているよおおう

 

 

 


これって おーきな キノコみたいだよおおう

 

 

 


むこーには 加久保の滝が 見えたよおおう

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

源泉名は 白龍閣源泉

 

泉温は 48.3℃

 

湧出量は 毎分200リットル

 

pHは 8.7の アルカリ性

 

 

 


陽イオンでは ナトリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンと 塩化物イオンが多いよおおう

 

 

 


泉質は アルカリ性単純温泉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 

 


プーさん 山梨県山梨市三富 川浦温泉 山県館に行ったんだよおおう 最終章

2021年09月30日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉

朝ごはんを 食べに来たよおおう

 

プーは 朝風呂に入ったから スッキリだよおおう ぷ~

 

 

 


いろんな お料理が 並んでいるよおおう

 

 

 


カマボコ 山菜 キンピラ

 

 

 


プーは キンピラ 食べちゃうよおおう

 

 

 


ピリ辛お茄子 コンニャク

 

 

 


プーは 刺身コンニャク 頂きますぅ

 

 

 


お魚もおう 焼けてきたんじゃないのおおう

 

 

 

 
アジの干物 炊き合わせ

 

 

 


お魚 アツアツだよおおう

 

 

 


ロマネスコって フラクタル理論 そのままだよねぇ~ ぷ~

 

 

 

 
お豆腐 茶わん蒸し

 

 

 


茶わん蒸し ウマウマだよおおう

 

 

 

 
お粥 お味噌汁

 

 

 


温泉水で作った お粥なんだよおおう

 

 

 


お味噌汁もおう 香りがいいよおおう

 

 

 

 
お新香 フルーツ

 

 

 


フルーツは プーが 食べちゃうよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


請求書だよおおう

 

 

 


1泊2日で おとな おひとり様 13,090円で

 

合計金額は 39,380円だったよおおう

 

山県館は 湯量豊富で 泉質もよかったので また来たい お宿だよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 

 


プーさん 山梨県山梨市三富 川浦温泉 山県館に行ったんだよおおう その10

2021年09月29日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉

朝になったよおおう

 

プーは 朝風呂に 入りに来たよおおう

 

今朝は 貸切風呂のおう こぶし之湯だよおおう

 

 

 


こぶし之湯もおう 絶景之湯のような 造りになっているよおおう

 

 

 


こちらが こぶし之湯のおう 内風呂だよおおう

 

こっちもおう 黒御影石で 出来ているよおおう

 

 

 


朝だけどおう チョコッと 熱めだよおおう

 

 

 


こぶし之湯は まな板じゃないけどおう 石板があったよおおう

 

まるで 法医学教室の 剖検台みたいだねぇ~ ぷ~

 

プーは ゼクられちゃいそうだよおおう ぷ~

 

 

 


こぶし之湯のう 露天風呂は 四角い信楽焼だよおおう

 

プーは やっぱりぃ 露天風呂の方が 好きだよおおう ぷ~

 

 

 


ここの源泉もおう 山県館二号泉だよおおう

 

さあ これから 朝ごはんだよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 山梨県山梨市三富 川浦温泉 山県館に行ったんだよおおう その9

2021年09月28日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉

お夕食の時間だよおおう

 

山県館では お食事は 食事処で 一堂に会して 頂くんだよおおう

 

プーは 憂鬱だけどおう セパレートになっているから すこーしは 安心だよおおう ぷ~

 

 

 


山県館のおう 箸袋

 

 

 


本夕の お品書きだよおおう

 

 

 


食前酒は 甲州ワイン

 

 

 


プーは ワイン呑んじゃうよおおう

 

やっぱりぃ 山梨だから ワインだよねぇ~ ぷ~

 

 

 


そして 生ビールで 乾杯だよおおう

 

 

 


山県館のおう コースターだよおおう

 

ちゃーんと 山県昌景の銘が 入っているよおおう

 

 

 


前菜

 

島らっきょう 舘山寺味噌 ポンジリ 太刀魚の巻織

 

 

 


エシャレット食べちゃうとおう 明日まで 匂いそうだねぇ~ ぷ~

 

 

 


ここで 日本酒の登場だよおおう

 

 

 


山県館 オリジナルラベルの 吟醸酒だよおおう

 

 

 

 
イカといぶりがっこのチーズ和え

 

ジーマミー豆腐

 

 

 

 
お造りは 本鮪と 鱸

 

紫蘇素麺

 

 

 


お刺身 ウマウマだよおおう

 

 

 


紫蘇素麺は 香りがいいよおおう ぷ~

 

 

 
山女魚の塩焼き 豚の角煮

 

 

 


山女魚だったんだねぇ~

 

プーは 鮎かと思ったよおおう

 

 

 


豚の角煮も 軟らかくて美味しいよおおう

 

 

 


チェイサー代わりに レモンサワーを注文したよおおう

 

 

 


揚げ物

 

蓮根餃子 オクラ

 

 

 


餃子を 揚げちゃうんだねぇ~

 

 

 


甲州牛の 温泉湯くぐり

 

 

 


甲州牛 ウマウマだよおおう

 

 

 

 
ごはん お吸物

 

 

 


プーは お吸物も 頂くよおおう

 

 

 


お新香

 

 

 


デザート

 

 

 


凄いっ デザートに あんみつが出るなんて

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


プーは お部屋に戻って ご主人様に 添い寝しちゃうよおおう

 

おやすみなさい

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 

 


プーさん 山梨県山梨市三富 川浦温泉 山県館に行ったんだよおおう その8

2021年09月27日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉

プーは お夕食前に 貸切風呂のおう 絶景之湯に入るよおおう

 

 

 


絶景之湯は 内風呂とおう 露天風呂があるんだよおおう

 

 

 


プーは 内風呂から 入っちゃうよおおう

 

このまな板みたいなのは なんでしょう ぷ~

 

 

 


内風呂は 黒御影石で 造られているんだよおおう

 

 

 


プーは まな板の上に乗っちゃったよおおう

 

これから 料理されそうだよおおう ぷ~

 

 

 


今度は 露天風呂に入るよおおう

 

 

 


この浴槽は 信楽焼で造られているよおおう

 

とってもおう 入りやすい 浴槽だよおおう ぷ~

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

絶景之湯では 山県館二号泉が 使われているみたいだよおおう

 

プーは 貸切風呂を 満喫したよおおう

 

さあ これから お夕食だよおおう

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 

 


プーさん 山梨県山梨市三富 川浦温泉 山県館に行ったんだよおおう その7

2021年09月26日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉

グヒヒヒヒッ プーは 我慢出来ずに お風呂上がりのビールを 呑んじゃうよおおうだっ

 

クハァ~ 冷たいビールが お腹に染み渡るよおおう ぷ~

 

 

 


雨は まだ止まないねぇ~

 

笛吹川もおう 濁流になっているよおおう

 

 

 


これは 山県館のおう アメニティセットだよおおう

 

 

 


館内には むかーしの 写真が架かっていたよおおう

 

今とは違って お蔵もおうあるみたいだよおおう

 

 

 


この露天風呂は 今の 信玄公岩風呂に 配置が似ているよおおう

 

 

 


鎌倉時代の源泉は 今の 雷不動滝の洞窟から 引湯していたらしいよおおう

 

 

 


これも むかーしの 湯小屋

 

 

 


この写真は 初代 山県昌景のお墓だよおおう

 

なんと あの 長篠合戦で 46歳で戦死したんだってさっ

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 山梨県山梨市三富 川浦温泉 山県館に行ったんだよおおう その6

2021年09月25日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉

プーは 信玄公岩風呂に行くよおおう

 

 

 


信玄公岩風呂は この時間 男湯になっているよおおう

 

 

 


お風呂は まだ ずっと先だよおおう

 

このあと エレベーターに乗って行くんだよおおう

 

 

 


こちらが 信玄公岩風呂 渓流雅之湯だよおおう

 

 

 


信玄公岩風呂もおう 源泉掛け流しだよおおう

 

 

 


笛吹川が よく見えるよおおう

 

 

 


お風呂は みっつに 分かれているよおおう

 

 

 


プーの後ろの 奥のお風呂が イチバンぬるめだよおおう

 

プーは 景色を見ながら ずっと入っていたいよおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう 

 

 

 


プーさん 山梨県山梨市三富 川浦温泉 山県館に行ったんだよおおう その5

2021年09月24日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉

プーは 今度は 男湯に入りに来たよおおう

 

 

 


この説明を見るとおう もおう ひとつの源泉があるうねぇ~

 

湯の沢源泉だよおおう

 

泉温が 32℃と チョコッと低めだよおおう

 

 

 


プーが 入りに来たのは せせらぎ之湯だよおおう

 

 

 


ひろーい 浴槽だよおおう

 

 

 


あの部分から お湯が出ているよおおう

 

 

 


モチロン 源泉掛け流しだよおおう

 

 

 


せせらぎ之湯は 川浦源泉が 使われているよおおう

 

 

 


せせらぎ之湯には 露天風呂もおう あるんだよおおう

 

 

 


浴槽が浅く出来ているから 寝風呂として 使えるんだよおおう

 

 

 


源泉が ジャボジャボ 掛け流されているよおおう

 

 

 


プーは やっぱりぃ 露天風呂が好きだよおおう ぷ~

 

 

 


お風呂に行く通路には 水琴窟もうあったよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 

 


プーさん 山梨県山梨市三富 川浦温泉 山県館に行ったんだよおおう その4

2021年09月23日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉

薬師之湯には ふたつの 露天風呂があるんだよおおう

 

こちらは 笛吹権三郎之湯

 

この地には 笛吹権三郎の伝説が 伝わっているものねぇ~

 

 

 


笛吹権三郎之湯には 打たせ湯もおうあるうよおおう

 

 

 


プーは ここで 修行しちゃうよおおう

 

 

 


笛吹権三郎之湯は 雷沢源泉が 使われているよおおう

 

 



内湯の方は 川浦源泉が 使われてますぅ

 

 

 


プーは もおうひとつのおう 露天風呂に入っちゃうよおおう

 

月見亭之湯だよおおう

 

 

 


間違って 目の前のおう池に 入っちゃいそうだよおおう

 

 

 


ヒャァ~ プーは 汗が引かないよおおう

 

 

 


山梨の大地は むかーしは 海だったらしいよおおう

 

だから 海の生物の化石が出るんだねぇ~

 

 

 


さあ 次は どのお風呂に入ろうかなぁ~ ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう