Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 山形県西置賜郡小国町 泡の湯温泉 三好荘に行ったんだよおおう 最終章

2020年06月05日 | 【山形県】かみのやま温泉・龍王温泉・さくらんぼ東根温泉・瀬見温泉・泡の湯温泉

プーは 朝風呂に 入れなかったけどおう

 

これから 朝ご飯を 食べるよおおう

 

 

 


朝ご飯もおう 彩り豊かだねぇ

 

 

 

 
サラダ 納豆

 

 

 

 
ベーコンエッグ シャケ

 

 

 


プーは 玉子 食べちゃうよおおう

 

 

 


プーは 本能的に シャケ 好きだよおおう

 

 

 

 
山芋 山菜の和え物

 

 

 
シラス お味噌汁

 

 

 


プーは お味噌汁 呑んじゃうよおおう

 

 

 


お新香

 

朝ご飯もおう 美味しかったよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


請求書だよおおう

 

1泊2日で 24,232円だったよおおう

 

 

 


骨酒は リーズナブルな お値段だったよおおう

 

プーが お泊まりした この 泡の湯温泉三好荘

 

実は 2019年12月末日に 閉館しちゃったんだよおおう

 

プーは ビックリだよおおう

 

とってもおう 素晴らしい温泉なのにぃ 残念ですぅ ぷー

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 


プーさん 山形県西置賜郡小国町 泡の湯温泉 三好荘に行ったんだよおおう その5

2020年06月04日 | 【山形県】かみのやま温泉・龍王温泉・さくらんぼ東根温泉・瀬見温泉・泡の湯温泉

プーは 目が覚めちゃったよおおう

 

朝風呂に 入りに行くよおおう

 

今朝は 大浴場に 行ってみるよおおう

 

 

 


ウワァ~ こーゆーのは プーは 嫌いだよおおう ぷー

 

 

 


アレッ 大浴場 やってないジャン

 

 

 


なんだよおおう お湯が入っていないよおおう

 

 

 


大浴場は 天然水を沸かすので やってない日が あるんだねぇ

 

 

 


後ろの 写真を見たら 今の建物の前の お宿の写真があったよおおう

 

 

 


初代館主夫婦の 写真もおう あったよおおう

 

 

 


お部屋から お外を見るとおう 里山にポツンとあるのが わかるねぇ

 

 

 


お天気が あまり良くないよおおう

 

 

 


泡の湯温泉三好荘のおう アメニティセットだよおおう

 

こらから 朝ご飯だよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 山形県西置賜郡小国町 泡の湯温泉 三好荘に行ったんだよおおう その4

2020年06月03日 | 【山形県】かみのやま温泉・龍王温泉・さくらんぼ東根温泉・瀬見温泉・泡の湯温泉

お夕飯の時間になったよおおう

 

三好荘では お食事は 個室で食べるんだよおおう

 

プーは 安心して 食べれるよおおう

 

 

 


豪勢な お料理だよおおう

 

 

 


泡の湯温泉三好荘のおう 箸袋

 

 

 


最初は ビールで 乾杯だよおおう

 

 

 

 
ウド ゼンマイ

 

 

 


やっぱりぃ 岩魚の骨酒 注文していたねぇ

 

 

 


いつものおう プーの 骨酒チェックだよおおう

 

コンガリと焼けていて 美味しそうだよおおう

 

 

 

 

 
イノシシ肉プルコギ 炊き合わせ

 

 

 


プーは プルコギ 食べちゃうよおおう

 

 

 


地酒もおう 注文したよおおう

 

 

 


まわる水 吟醸生酒だよおおう

 

プーは もおう 廻っちゃってるよおおう ぷー

 

 

 

 
サラダ 岩魚のお造り

 

 

 


プーは サラダ食べちゃうよおおう

 

 

 


岩魚の お刺身もおう 甘くて 美味しいよおおう

 

 

 

 
岩魚の塩焼き 天ぷら

 

 

 


プーは 1年の内 何匹の 岩魚を食べているんだろおおう ぷー

 

 

 


天ぷらも ウマウマだよおおう

 

 

 

 
お新香 お味噌汁

 

 

 


ご飯

 

愛情の籠もった 美味しい お料理だったよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


プーは ご主人様に 添い寝して お休みだよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 山形県西置賜郡小国町 泡の湯温泉 三好荘に行ったんだよおおう その3

2020年06月02日 | 【山形県】かみのやま温泉・龍王温泉・さくらんぼ東根温泉・瀬見温泉・泡の湯温泉

プーは 今度は 源泉温泉風呂のおう 女湯に入るよおおう

 

 

 


こちらが 女湯のおう 源泉温泉風呂だよおおう

 

 

 

 
褐色の 温泉だよおおう

 

内川の流れが 見えるよおおう

 

 

 


泡の湯だから アワアワだよおおう

 

 

 


ヒャァ~ 泉温が低いから プーは 長湯しちゃったよおおう ぷー

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 


温泉地名は 泡の湯温泉

 

泉質は 含二酸化炭素・鉄(Ⅲ)-ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉

 

源泉の温度 38.5℃

 

pHは 6.3の 酸性

 

陽イオンでは ナトリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 塩素イオンと 硫酸イオンと 炭酸水素イオンが多いよおおう

 

特徴的なのは 二酸化炭素が1,590ミリグラム入っているんだよおおう

 

メタケイ酸もおう 38.7ミリグラム入っているよおおう

 

 

 


昭和38年に ボーリングした時のおう 写真が架かっていたよおおう

 

 

 


アッ 隊長 岩魚の骨酒を 発見しました ぷー

 

夕食時如何でしょうか! だって…

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 山形県西置賜郡小国町 泡の湯温泉 三好荘に行ったんだよおおう その2

2020年06月01日 | 【山形県】かみのやま温泉・龍王温泉・さくらんぼ東根温泉・瀬見温泉・泡の湯温泉

プーは 三好荘のおう 温泉に入りに来たよおおう

 

先ずは 男湯から 入るとするよおおう

 

 

 


こちらが 男湯のおう 源泉温泉風呂だよおおう

 

 

 


なんだか 凄いことになっているよおおう

 

 

 


湯面に 温泉成分が 漂っているよおおう

 

 

 


濃い 温泉成分の 証左だねぇ

 

 

 


ご主人様の腕も アワアワになっちゃったよおおう

 

 

 


温泉に浸かりながら お外を見ていると 夕闇が迫ってきていたよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 山形県西置賜郡小国町 泡の湯温泉 三好荘に行ったんだよおおう その1

2020年05月31日 | 【山形県】かみのやま温泉・龍王温泉・さくらんぼ東根温泉・瀬見温泉・泡の湯温泉

今日は 2019年8月16日 金曜日だよおおう

 

プーは 鳴子温泉のおう 中鉢温泉を チェックアウトして

 

山形県のおう 小国町方面に 向かっているよおおう

 

 

 


ウワァ~ プーは 溶けそうな 気温だよおおう

 

 

 


プーは 途中で とち餅を 買って貰ったよおおう

 

大福城の とちもちだよおおう

 

これ 本物の栃のみを使っていて 香りがよくて とってもおう 美味しかったよおおう

 

 

 


アッ 見えて来たよおおう

 

プーが 今日 お泊まりするぅ お宿だよおおう

 

 

 


泡の湯温泉 三好荘だよおおう

 

 

 


こちらが 三好荘のおう 玄関だよおおう

 

なんだか 書いてあるうよおおう

 

マタギの ふるさとだって…

 

なんだか 嫌な感じがするよおおう ぷー

 

 

 


じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう

 

 

 


ウワァ~ 居たぜぇ マタギが…

 

プーは コイツ 大嫌いだよおおう ぷー

 

 

 


プーが
 お茶を煎れてあげるよおおう

 

 

 


お茶請けは プーのだからねぇ

 

 

 


エッ お茶請けが でん六豆だったよおおう

 

 

 


こちらが 泡の湯温泉 三好荘のおう 案内図だよおおう

 

プーの お部屋は 新館のおう 2階だよおおう

 

さあ プーは これから お風呂に入りに行くよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 山形県最上郡最上町 瀬見温泉 喜至楼に行ったんだよおおう 最終章

2020年03月26日 | 【山形県】かみのやま温泉・龍王温泉・さくらんぼ東根温泉・瀬見温泉・泡の湯温泉

プーは お食事後に お外を 散策するよおおう

 

中庭には 池があったよおおう

 

 

 


喜至楼の前を 下って行くとおう 祠みたいのが 見えたよおおう

 

 

 


喜至楼は 創業が 江戸安政年間

 

宇和島藩の家臣だった ご先祖様が ここで開業したんだってさっ

 

 

 


喜至楼の脇には 神社があったよおおう

 

 

 


プーは チョコッと お参りするよおおう

 

 

 


湯前神社といいますぅ

 

 

 


さっきの祠は これだったんだねぇ

 

 

 


瀬見温泉のおう 由来が書かれているよおおう

 

湯前神社は 享保年間頃に 再建されているよおおう

 

 

 


瀬見温泉のおう 義経 弁慶伝説と 温泉街の案内だよおおう

 

 

 


こっちに 薬研湯があったよおおう

 

 

 


ここを 弁慶が 薙刀で 突っついたら 温泉が湧き出た所なんだねぇ

 

 

 


瀬見温泉 発祥の 源泉だよおおう

 

 

 


温泉が 流れ出ているよおおう

 

 

 


プーは チェックアウトするよおおう

 

請求書だよおおう

 

 

 


1泊2日で おひとり様 14,000円だよおおう

 

合計 35,896円だったよおおう

 

プーは 喜至楼のおう ローマ式千人風呂に入れて 大満足だったよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 


プーさん 山形県最上郡最上町 瀬見温泉 喜至楼に行ったんだよおおう その9

2020年03月25日 | 【山形県】かみのやま温泉・龍王温泉・さくらんぼ東根温泉・瀬見温泉・泡の湯温泉

朝ご飯だよおおう

 

今朝は 別館のおう お食事処で 食べるんだよおおう

 

昨晩と 打って変わって 学食みたいな 所だよおおう

 

 

 


まあいいやっ

 

プーは ご飯を 頂くよおおう

 

 

 


なんだかさぁ チョコッと ショボい ご飯だよおおう

 

 

 


箸袋

 

 

 

 
キュウリ 温泉玉子

 

 

 


プーは 温泉玉子 食べちゃうよおおう

 

 

 

 
切り干し大根 お豆腐

 

 

 


プーは 切り干し大根 食べちゃうよおおう

 

 

 

 
焼き魚 薬味

 

 

 


自分で コンガリと 焼くのって 難しいねぇ

 

 

 

 
ご飯 シソ巻き

 

 

 

 
お味噌汁 お新香

 

プーは 全部食べたよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


本館に渡る廊下は 薄暗いよおおう

 

 

 


番傘が 並んでいるよおおう

 

 

 


いろんな 古代の 土器や

 

 

 


石器が 展示されているよおおう

 

むかーし 満州で 収集した物らしいよおおう

 

さあ そろそろ チェックアウトの 準備をしないとねぇ

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 山形県最上郡最上町 瀬見温泉 喜至楼に行ったんだよおおう その8

2020年03月24日 | 【山形県】かみのやま温泉・龍王温泉・さくらんぼ東根温泉・瀬見温泉・泡の湯温泉

お夕飯の時間になったよおおう

 

喜至楼では お夕飯は 個室で 用意してくれるよおおう

 

だから プーは 安心だよおおう

 

でもおう よーく 見ているとおう 今日 お泊まりしているのって プー達だけだよねぇ ぷー

 

 

 


お食事は 女将さんが 自ら 運んでくれたよおおう

 

 

 


喜至楼のおう 箸袋

 

 

 


コースターにもおう 喜至楼の 喜

 

 

 


最初は ビールで乾杯だよおおう

 

 

 

 
酢の物 最上産のおう アスパラ

 

 

 


プーは 酢の物のおう ミカンだけ ちょうーだいよおおう ぷー

 

 

 


アスパラもおう 食べちゃうよおおう

 

 

 


日本酒も 注文したよおおう

 

上喜元だよおおう

 

 

 


地元 山形県酒田市のおう お酒だよおおう

 

 

 

 
鯉の洗い 鮎の塩焼き

 

 

 


プーは 鮎 食べちゃうよだっ

 

 

 

 
最上牛の ステーキ 天ぷら

 

 

 


ステーキ 素敵だよおおう

 

 

 


プーは エビ天 食べちゃうよおおう

 

 

 


ご主人様が 痛い足で 注文だよおおう

 

 

 


今度は 初孫だよおおう

 

 

 

 
もずくガニのお鍋 最上蕎麦街道の お蕎麦

 

 

 


もおう もずくガニ 食べれるんじゃないのおおおう ぷー

 

 

 


お蕎麦 チュルルルルゥ

 

 

 

 
ご飯 お新香

 

 

 


お味噌汁

 

 

 


デザート

 

 

 


プーは スイカ食べちゃうよおおう

 

お夕飯 美味しかったねぇ

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 山形県最上郡最上町 瀬見温泉 喜至楼に行ったんだよおおう その7

2020年03月23日 | 【山形県】かみのやま温泉・龍王温泉・さくらんぼ東根温泉・瀬見温泉・泡の湯温泉

プーは まだまだ 館内を マーキング中だよおおう

 

ここが 本館の入り口なんだねぇ

 

この玄関は 明治元年の造りらしいよおおう

 

 

 


意匠を凝らした 造りが 至る所にあるうよおおう

 

 

 


恵比寿さんが 居たよおおう

 

 

 


日帰り入浴の人は ここから入るんだよおおう

 

 

 


日帰り入浴は 大人 500円だよおおう

 

 

 


この造りもおう 凄いねぇ

 

 

 


いらっしゃいませって 言っているのかなぁ ぷー

 

 

 


ハイッ こちらですよって 言っているみたいだよおおう ぷー

 

 

 


触ったら 怒られそうだよおおう

 

 

 


喜至楼のおう 喜の字が入っている これは 懸魚かなぁ ぷー

 

 

 


立派な 下駄箱

 

竹の 緑が 青々しいよおおう

 

 

 


ここにもおう 恵比寿さんが居るよおおう

 

それにしても この金庫は 何?

 

 

 


この時計もおう 明治時代のらしいよおおう

 

まだ ちゃーんと 正確に 動いているよおおう

 

 

 


立派さ キレイさに 圧倒されちゃうよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう