Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 秋田県 奥小安・大湯温泉 阿部旅館に行ったんだよおおう その3

2012年07月31日 | 【秋田県】奥小安峡大湯温泉 阿部旅館・泥湯温泉 奥山旅館・杣温泉・松木田温泉

 プーの お泊まりするお部屋は 花水木だよおおう

 

 


お魚のキーホルダー

 

 


お部屋も綺麗で ゲジゲジが お迎えしてくれたよおおう

 

 


さあ プーは 館内を探索するよおおう

 

 


なんだかさぁ いやーな 気がするよおおう

 

 


これって 貂かなぁ

 

 


いろいろと グッズが置いてあったよおおう

 

 


プーは お菓子を探しているよおおう

 

 


杵と 臼があったよおおう

 

 


温泉は どこにあるんだろおおおう

 

 


立ち寄り湯も やってるよおおう

 

 


あっちの方が 温泉だねぇ

 

 

 
緑が とっても綺麗だよおおう

 

 

 


ここを下って行くと 温泉だよおおう

 

プーは 温泉に入るのが楽しみだよおおう ぷー

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 秋田県 奥小安・大湯温泉 阿部旅館に行ったんだよおおう その2

2012年07月30日 | 【秋田県】奥小安峡大湯温泉 阿部旅館・泥湯温泉 奥山旅館・杣温泉・松木田温泉

 目指す 大湯温泉は もーすぐだよおおう

 

 


緑多い 山道を走っていくよおおう

 

 


やっとこさ 到着だよおおう

 

大湯温泉 阿部旅館だよおおう

 

 


建物が モダンで可愛いねぇ

 

 


辺りからは モウモウと 湯気が出ているよおおう

 

 


建物は新しいけどおう シックな造りだよおおう

 

 


阿部旅館 秘湯ですぅ

 

 


日本秘湯を守る会の お宿なんだよおおう

 

 


ここが フロントだよおおう

 

 


じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう


 

 


いろんな 芸能人も来ているんだねぇ

 

 

 


ウルトラ警備隊も来ていたか

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 秋田県 奥小安・大湯温泉 阿部旅館に行ったんだよおおう その1

2012年07月29日 | 【秋田県】奥小安峡大湯温泉 阿部旅館・泥湯温泉 奥山旅館・杣温泉・松木田温泉

 プーはねぇ 2012年7月12日 木曜日から 11泊12日の 東北温泉旅行に行ったんだよおおう

 

東北自動車道 上河内SAで ちょこっと休憩したよおおう

 

 

 


七夕は過ぎたけどおう まだ七夕飾りがあったよおおう

 

 


さすが宇都宮 餃子の七夕飾りだよおおう

 

 


宮城県に 入ったよおおう

 

 


築館ICで 降りますぅ

 

 


通行料金は 5,800円

 

 


宮城県から 秋田県湯沢方面に向かうよおおう

 

 


この辺りは 栗駒山なんだよおおう

 

 


県境に 寒湯御番所跡があったよおおう

 

 


江戸時代に 秋田藩との藩境にあった 仙台藩の関所だよおおう

 

 


馬屋の跡や

 

 


検断所跡だねぇ

 

ここで通行手形なんかを 調べたんだよおおう

 

 


温湯温泉 佐藤旅館の看板だよおおう

 

現在 休業中ですぅ

 

 


早く 復活して欲しい温泉宿だよおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 司馬遼太郎の街道をゆく 嵯峨散歩・仙台・石巻を読んだよおおう

2012年07月28日 | プーさんの 読書だよおう

 プーは ご主人様にぃ ご本を読んで貰ったんだよおおおう

 

 

 
ご本はねぇ 『街道をゆく 嵯峨散歩・仙台・石巻』(著:司馬 遼太郎)だよおおう

 

仙台では政宗以降 米市場経済が中心となっていったんだよおおう

 

それが近世に近くなると 藩札の発行により 貨幣経済への移行が遅れてしまったんだねぇ

 

震災前の 昔の石巻の景色が思い浮かぶ内容でしたぁ

 

 

 

 

 

星四つでぷー

 

 


プーさん 赤ちゃんが来たよおおう

2012年07月27日 | 多忙な日頃のプーさん

うわぁ 可愛い赤ちゃんだよおおう ぷー

 

ご主人様のおう お友達の赤ちゃんだよおおう

 

6月の下旬に生まれた 瑞記(みずき)くんでぇすっ

 

目元が ママそっくりだねぇ ぷー

 

 

 


この瑞記くん ご主人様のおう 後輩なんだよおおう

 

ご主人様と同じ 横浜の病院で生まれたからだよおおう

 

そーゆーのって 後輩っていうのかしらぁ ぷー

 

新米ママさん 頑張ってねぇ

 

 


プーさん 熊肉の大和煮だよおおう

2012年07月26日 | プーさんの グルメだよおう

あっ これはぁ 奥鬼怒の加仁湯温泉に行った時の お土産だねぇ 

 

プーは なんとなくぅ 複雑な気持ちだよおおう ぷー

 

 


でもおう 好奇心が勝っちゃうよおおう

 

 


熊肉大和煮 みそ味だよおおう

 

熊出没注意って…

 

 


開けてみるとおう 素朴な缶詰だよおおう

 

 


栃木県日光市の 平成物産で造っているよおおう

 

ここにはぁ くまーが 沢山居るのかなぁ ぷー

 

 

 


開けてみたら 大きな生姜が入っていたよおおう

 

お肉は 堅くて 野獣の味がしたよおおう

 

合掌… ぷー

 

 

 


プーさん ワインじゃないんだよおおうだっ

2012年07月25日 | 多忙な日頃のプーさん

 これ 何だか分かるぅ ぷー

 

 


ウチの ことだからぁ ワインボトルだと思うでしょおおおう ぷー

 

 


ところが ドッコイ 折りたたみ傘なんだよおおう

 

雨に濡れた傘も ボトルみたいなケースに入れるのでぇ カバンも濡れないよおおう

 

オフェス イザブレラ プラスの 折りたたみ傘ですぅ

 

 


プーさん 群馬県霧積温泉 金湯館に行ったんだよおおう 最終章

2012年07月06日 | 【群馬県】法師温泉・霧積温泉・川中温泉・川原湯温泉・草津温泉・たんげ温泉

 プーは もおう 出発するよおおう

 

 


なんだかさぁ 金湯館が 名残惜しいよおおう ぷー

 

 


日本秘湯を守る会の クーポン券だよおおう

 

 


請求書だよおおう

 

全部で 28,315円だったよおおう

 

 


帰り際に 金湯館の 巾着袋くれたよおおおう

 

 


日本秘湯を守る会の スタンプも押して貰ったよおおう

 

麦藁帽子だよねぇ ぷー

 

 

 


また 来るかも知れないから その時まで バイバイだよおおう

 

 


帰りもおう 送迎車じゃなくてぇ 歩いて帰ったんだよおおう

 

 


ホイホイ坂を 下って行くよおおう

 

 


プーは ご主人様のおう モノストラップバッグに 吊り下げて貰ったんだよおおう

 

霧積温泉金湯館は 飾り気もない温泉宿だけどおう

 

泉質がとっても良かったよおおおう

 

プーは また 来たい温泉のひとつだよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 


プーさん 群馬県霧積温泉 金湯館に行ったんだよおおう その15

2012年07月05日 | 【群馬県】法師温泉・霧積温泉・川中温泉・川原湯温泉・草津温泉・たんげ温泉

 朝風呂から出たら 朝ご飯の 時間だよおおう

 

金湯館では 朝ご飯も お部屋出しだよおおう

 

だから プーは 安心だよおおう

 

 

 
シャケと いろいろ お海苔

 

 

 
温泉玉子 納豆

 

温度の低い温泉で 温泉玉子が出来るのかなぁ ぷー

 

 


プーは 温泉玉子食べるよおおう

 

 

 
ナメコ お新香

 

 

 
お味噌汁 デザート

 

 


プーは デザート 食べるよおおう

 

 


食後には この 梅干しが美味しいよねぇ ぷー

 

さあ 出発の準備をしないとねぇ

 

プーは 金湯館の アワアワのお風呂が 大好きだから 帰りたくないよおおう

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう