農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

出荷棟には・・・ & 田植えの準備 & イチゴ

2024年05月10日 | 農場の話題
午前中は雨でしたよ!

午後から晴れました!!!

雨が降り出すと3日くらい続いてしまいますね。

植物を育てにくい天気が続いています。



ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆



ハイフラワーではスタッフを募集中です!!





今日も応援をお願いいたします。




そんな天気ですが、出荷は続いています。

ゴールデンウィークが過ぎたので
花苗は落ち着いてきてはいますが。

 出荷棟に商品が上がってきました。
 


    何があるのかな!?
    

食堂から写真を撮ったので
防鳥ネットのあみあみが写っています。

ガザニア



    あらぁ~~~、ナスタチューム!!
    


 ひまわり
 


   ダールベルグデージー
   


そして、犬猫健康サラダ!!


その他もろもろ、鴻巣の市場に出荷になります。

しばらくは出荷も少なめになるのかな!?
月末にはまた増える予定なのです。


気温が高かったと言われていますが、
パンジーやビオラはまだまだ健在ですからねっ!!!

これの入れ替えは今月末・・・・

   と期待していますよ!!!   ^^。





明日はは地域の子供会、そして羽生のイオンチアーズ
そしてハイフラワーのお客様が一緒になって、

 『お米作り体験』田植え編!!

がハイフラワーの事務所の裏の田んぼで開催されます。

昨日は野菜の先生が代搔きをしていました。



    
    
    あらっ、シラサギがいますねっ!!


 まだ魚は来ていませんよっ!!
 





   あらっ、もう一羽来ましたよ!!!
   

シラサギが舞い、オタマジャクシが泳ぎ、
ドジョウが泳ぎ、メダカも泳ぐ自然がいっぱいの羽生。

暖かくなるとザリガニも出てきますね。

お米作り体験、まだまだ募集していますよ!!
よろしかったら『じゃらん』で
ハイフラワーと検索してください。

ニュルニュルの田んぼは楽しいですよっ!!!





イチゴ、今週末で最終です!!!

気温が高くなると傷みが早くて、
さすがに手入れが間に合わないのです。

  美味しそうになりました!!!
  


まだまだおいしくなりそうなのですが・・・



   一応すべての品種を大きく元気に
   育てることができました。
   

品種ごとのばらつきをどうしようかと試行錯誤の今期でしたが、
それは何とかなってくれそうです。

いずれにしても潅水チューブが詰まっちゃうのが
ハイフラワーの一番の問題。


今年は手掘りで井戸を掘ることにしました。
今使っている井戸は100mの深井戸なのですが、
これがミネラルが多すぎて、問題なのです。

きっと来期はスムーズな水くれができると思います。

潅水チューブが詰まらなければ
安定して大きな実がなると思うのですよね。


  ・・・思うのです。  ・・・よねっ。





さてと、今日は朝からスカァ~~~~っと晴れたので、
水くれに出動ですよ!!!


あちこちたっぷりと水をくれて、
ガッツリと育ってもらいましょう!!!





 では、外仕事のみなさん、

   今日も元気に頑張りましょうねっ!!!   ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨になりました!! & タ... | トップ | トウモロコシがぁ~~~ &... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農場の話題」カテゴリの最新記事