なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

近江富士花緑公園の花

2013-04-25 12:43:51 | 花木
 花緑公園の植物園には、シャクナゲの外にも木に咲く花がいろいろ見られました。
名札が無くて、名前に自信のないのもありますが・・・。



                      コバノミツバツツジ


                      ザイフリボク?・・10メートルぐらいの高木


                      ヤエザクラ


                      ハナモモ


                      ウンザンハクラン(雲山白蘭)・・中国のモクレン科の花


                      リキュウバイ


                      トキワマンサク?
                      


シャクナゲ(ツツジ科・ツツジ属)常緑低木または小高木

2013-04-24 13:37:23 | 花木
 近江富士花緑公園を初めて訪ねました。植物園のシャクナゲの森では、自然の山地の森にさまざまなシャクナゲが
見頃になっていました。ここには、日本の在来種100種と外来種250種が植栽されているとのことでした。
シャクナゲはツツジの仲間で、「滋賀県の花」でもあります。
キバナシャクナゲ、ハクサンシャクナゲ、アズマシャクナゲ、ホンシャクナゲなどいろいろな種類があります。
また、園芸植物として、多くの品種があるということです。















                         近江富士と呼ばれる三上山が見えます。


                         オマケは、天然記念物、ウツクシマツの並木です


ムシクサ(ゴマノハグサ科・クワガタソウ属)一年草

2013-04-23 16:25:43 | 草花
 ツメクサの生えていた傍に、よく似たとても小さい白い花をつけた草がひょろり、ひょろりと生えていました。
花は、ツメクサのようにぱっちり開かないで、半開きのままです。
名前をネットで検索して調べると、ムシクサという草でした。葉はツメクサよりやや広い狭披針系です。2~3mm程の
花は、白色に薄く赤みを帯び、花冠は基部まで4裂して、2個の雄しべと雌しべ1個があります。花を開かないままの
場合も多いということでした。ガクは葉状で、花より大きく、深く4裂しています。
さく果に虫こぶが出来ることから、この名がつきました。田畑の雑草とのことでした。















ツメクサ(ナデシコ科・ツメクサ属)1~越年草

2013-04-22 13:42:06 | 草花
 庭にツメクサが生えてきました。白くて小さな4mmぐらいの花を開いています。
小さいながら、5枚の花弁を大きく開き、その後ろには、5枚のガク片があります。花柄やガク片には細かい毛が生えています。雌しべは、先端が5裂しており、周りに5本の雄しべがあります。
果実はほぼ球形で、熟すと、中から種が出てきます。葉が爪の形に似ていることから、この名がついたようです。
















アオキ(ミズキ科)常緑低木

2013-04-21 19:02:15 | 樹木
 今の季節、木立の中でアオキの花が目につきます。アオキは、雌雄異株で、4月頃に枝先に円錐花序をつけ、紫褐色、
花弁4枚の花を咲かせます。雄花序は、大きくよく目立ちますが、雌花序は、小さく花の数も少なくて、目に付きにくい
です。果実はこの雌株につき、長さ1.5~2cmの楕円形で、初冬に深紅色に色づきます。そして、この実は、翌年の
春まで残っています。



                雄花序







                雌花序