南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

一応だが212ccの4バルブエンジンも誰でも買えたりする

2024年04月15日 21時15分00秒 | daytona anima レプリカ
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日なんだが本業があり松川町まで行って来たんだけど、
1番暑い時間に出かけてしまったため気分が悪くなり、
帰って来たらずっと寝ていて終わってしまった。

私は真冬でもTシャツで寝ているくらいの超絶暑がりで、
最近はポカポカ陽気だったからまだ良かったが、
いきなり30度近くになりしかも日向での作業だから、
身体が暑さに慣れてなくて一気に体調を崩してしまった。

よって皆さんもこれからは気を付けないとこうなるし、
そもそも私は熱中症でタヒにかけた経験があるから、
ホントに気を付けていただきたい。


















ちょっと前にW190をお使いの方から、
このエンジンよりハイパワーなGPX125を作っていただきたいとお話があったんだが、
私は神様でもなければそんな事出来る訳もないのでお断りしたんだけど、
W190を超えるエンジンってのはちゃんとあって、
それがこのW212の4バルブ。

まぁ簡単に言うとデイトナアニマのコピーエンジンで、
元々は190ccなんだけどボアアップされて212ccになり、
昔は2バルブヘッドの設定のみだったんだが、
4バルブヘッドのコピー品も出た事でさらに高圧縮なエンジンになっている。

まぁ前も散々書いたが耐久性に懸念があり、
キックでケッチン喰らうと簡単にクランクケースが割れてしまうし、
セル始動でもスターターのワンウェイクラッチが簡単にダメになったり、
荒い使い方するとクランクの寿命は1万キロ行かなかったりと、
ガリガリだった奴を無理矢理筋トレさせて、
骨格はそのままで筋肉だけ付けたような無茶苦茶なエンジン。

そもそものコンポーネントは49ccなのにクランクケースを広げて5速をブチ込んでみたり、
排気量に関してはすでに4倍を超えちゃってるから色々と無理があり、
このエンジンで遠くまでツーリングに行く気には絶対なれないなぁ。

そしてレーシングエンジンなので自分で整備出来るスキルは必須となり、
一定走行毎にフルオーバーホール出来る方でないと難しく、
まぁ私は当然出来るんだがしょっちゅうウチに依頼してるとお金かかるから、
それ相応の覚悟があれば私は止めはしないので買ってみても良い、
と言うかそんなパワー欲しかったら250ccのバイク買いなさいよって感じだ。

一応だがホントに買う場合なんだが価格は18万円となっているが、
送料が2万円かかるから実質は20万円となり、
さらに関税で5,000円くらい取られるから、
丁度のお金以上は用意して購入してみよう。

しかしだ、私がアニマを売ってた時の価格が154,000円と消費税となり、
本家の価格をコピーエンジンが超えてしまっているんだよねぇ。











コレが本家のデイトナアニマ190で、
コピーエンジンとの違いはクラッチカバーとジェネレーターカバーのデザインくらいで、
アニマのクラッチはカバーを外さなくてもクラッチプレートを交換出来るようになっている。

他は腰下の仕様はどちらも同じでコピーエンジンは2バルブだけと、
アニマは最初から4バルブとなってるくらいかな。

一応だが正規販売のアニマの在庫は1機だけ持ってるので、
169,400円出せるぜって方は販売しちゃっても大丈夫で、
エンジン番号はデイトナさんで全て控えられているため、
修理したい場合の部品もちゃんと買えるんだが、
私ならW190の部品買って直しちゃうかなぁ。

あとボアアップキットもヤフオクで販売されているため、
ちゃんと212ccには変化可能だ。

それとアニマ系のエンジンは初期オーバーホールなんかしなくても、
仕様変更出来る事が何も無いため、
先ずはそのまま乗っていただいて定期的にフルオーバーホールすれば良いんじゃないかな。

そして私は出来ればこのエンジンには関わりたくなくて、
そろそろだが重過ぎてこのエンジンを持てなくなると思うわ。

まぁコレ系のエンジンはあまりお勧めはしないんだが、
並々ならぬ情熱があれば付き合って行く事は可能だし、
日本一W190を使い倒してる方なんて2機所有していて、
1機を使ってる時にもう1機はフルオーバーホールしてるから、
これくらいのイカれた情熱が有ればきっと大丈夫だw





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーツは短命だが付き合い甲斐は有る?

2022年12月11日 21時11分00秒 | daytona anima レプリカ





一昨日の話なんだがW190改212のオーバーホールをしていたんだが、
その前に日本一W190とW212を使い倒していると言われるA藤さんに電話して、
このエンジンのウィークポイントを色々聞いてみたんだが、
私が想像したよりもエンジンの耐久性が低いと感じたので一応書いて、
これから使いたい方への覚悟があるが試してみたいと思う。












1

セルのチェーンは直ぐ伸びたり切れたりする


W190系やデイトナアニマのスターターは2つあってキックかセルとなるんだが、
私としてはかなり始動性の良いキャブでない限りキックスタートは禁止でセルか押しがけを推薦しているんだけど、
そのセルのチェーンが弱く良ければ伸びるだけで最悪は切れてしまう。

ただA藤さんはキックペダルは外してセルスタートのみらしいんだが、
チェーンは伸びるけどエンジンがかかれば問題無し!
みたいな感覚でこのエンジンと付き合ってるみたいだ。











2

タイミングチェーンも伸びる



聞いた話だとタイミングチェーンも伸びるらしく、
テンショナーの調整範囲を超えて伸びてしまうみたいで、
よってテンショナーの先端にナットなどを溶接してテンショナーの調整範囲を増やしてるみたい。

そしてチェーンが伸びればバルブタイミングも変わってしまうため、
普通はカムスプロケの穴を長穴加工するんだが、
あまりに伸びたチェーンだとクランクのスプロケを、
普通は谷側とウッドラフキーのセンターに合わせるところを、
何と山側とセンターに合わせてバルタイを取った事もあるみたい。
もうムチャクチャだな…

一応タイミングチェーンは買えるんだけどあまりに伸びるし、
でも切れないから慣れてくるとバルタイもあまり気にならなくなるらしく、
凄いを通り越して呆れてしまうくらいだw












3

クランクシャフトが短命



A藤さんは通勤で乗っているみたいなんだがエンジンが不調になると大体がクランクの寿命で、
大端部のベアリングが砕けたり焼き付いたりして、
コンロッドの動きがかなり悪くなるらしい。

そして寿命は約5000キロ程とかなり短命で、
あまりに壊れるからエンジンを2機用意して1機は使ってもう1機は修理を繰り返してるみたいで、
クランクはちゃんと購入出来るんだけど送料もバカにならないから1度に2本買って、
それでも今まで4本はオシャカにしたらしい。

でも何でそこまでしてこのエンジンを使うのか聞いてみたら、
排気量は200ccって言いたいしパワーがあるから辞めらないと、
もう玄人通り越して達観してる感じ。

そして我々は以外と忘れがだが、「所詮競技用ですから〜」みたいなノリで
今日もジョルカブにW212を載せてゴキゲンにブッ飛んでおられると思う。
と言うかこの方の頭もある意味ブッ飛んでいると思う。


このようにパーツは短命だがちゃんと使えば他は丈夫だから、
本気で付き合いたいなら特殊工具を全て買って自分でフルオーバーホール出来るようにならないと無理だ。

まぁでも部品はちゃんと買えるし部品も中国製だからあまり高額ではなく、
5速ミッションがブッ飛んだって自分で修理出来れば約1万円で直る、と思えば気にならないはず?

そして良く考えていただきたいのはエンジンはハイパワーでも載せる車体は原付だから、
見た目でナメられてるが出そうと思えば120キロとが出ちゃうから、
アニマ系のエンジンをお使いの方はホント気を付けて欲しい。

エンジンなんかいくらでも買えるが命はたった1つしか無いのは忘れんな。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そもそも乗った事無い私がとやかく言うジャンルではなかったか…

2022年12月09日 20時29分00秒 | daytona anima レプリカ





以前にスターターのワンウェイクラッチを修理したW212なんだけど、
完成していたからオーナーさんに直接電話してみたんだが、
前回のボアアップが終わった直後から異音が出始めたから、
今回はちゃんと修理して欲しいと言われ、
そんな事言われると心配になって来ちゃったから…












以前組んだ場所をまたバラしとあちこち確認していて、
でもやっぱ心配だからクランクケースまで割ってしまった。

前回はボアアップだけだったから腰上だけだったんだけど、
私としても身の潔白を証明したかったので結局は前バラになったが、
やはり異音の原因はワンウェイクラッチしか無く、
結局フルオーバーホールは徒労に終わった。

だだ私の組み間違いでは絶対無いはずなので、このままお返しせしてもし直ってなかったら、
私ごときが修理出来るエンジンではないと言う事で、今回と前回のボアアップのお代は返却するつもり。

これだけやって異音とブローバイガスの多出とオイル漏れが一気に直る自信が無いし、
しかしフルオーバーホールは全力で行ったから私の気は済んだ。

そう言えばこのエンジンをバラす前W212を使い倒しているお仲間に電話して、
W190やW212のウィークポイントを色々お聞きしたんだが、
まぁ出るわ出るわで今回だけでは書ききれないからまた次回にでも。

今回良く分かったが、私はW190とW212やデイトナアニマに乗った事すら無いんだから、
修理して対価を得ようってのがそもそもの間違いなのかもねぇ。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果はよくありがちな抱き付きのようでした

2022年11月15日 23時23分00秒 | daytona anima レプリカ





一昨日に横型エンジンレジェンドのヒグマさんから電話があり、
どうやらお客さんがW212を買って積んで20キロ程走ったら、
帰って来たらブローバイホースからオイルが吹いていて中はすっからかんになっていたみたいで、
今までこんなケースがあったか質問されたんだが、
確かにブローバイでもエアーは出るがオイルは吹いた事は無く、
とりあえずエンジンは借りれる事になったからバラしたら連絡をいただけるって事になった。

そして今日また電話をいただいて、
腰上を開けた結果はピストンの抱き付きを起こしていたみたいだ。

肝心の原因なんだがいくつかあり、
先ず積まれた車体はバギーだがトライクのエンジン搭載位置が奥まった場所にあるみたいで、
ヒグマさん曰く走行風がほとんど当たってなかったんじゃないかとの事。

エアロとかでコテコテにしてあると性能は2の次3の次になってしまうから、
恐らくこれが1番の原因みたいだった。

次はオイルクーラーの小ささ。

W190を購入するとオイルクーラーが付属されて来るんだがデカさがハンパないのだ。







コレが実物なんだがNSR50のラジエターとほぼ同じサイズで、
しかし装着されていたのはミニモトなどで安く売ってる3段のクーラーで、
さらにオイルクーラーにも走行風が当たっていなかったんじゃないかな。



そして最後はオイルのグレード。

どうやらお客さんが入れたオイルはホンダの安い鉱物油だったみたいで、
ここら辺は結構無知だったみたく安いオイルを入れたのも良くなかったみたいだ。


よって私が偉そうに総括してみるとだ、
先ずW190や212、デイトナアニマなどの大排気量エンジンは空冷ではなく空油冷エンジンと認識する事。

とくに212ccなんてほぼ250ccクラスになってしまうため、
元はチープな横型エンジンを無理矢理デカくした物だから冷却が不足気味で、
さらに本体とクーラーに風がほとんど当たってなかったなんてブローしても全くおかしくない。

アニマ系エンジンのヘッドにはカムやロッカーアームにオイルを噴射するオイルジェットがあり、
さらにクランクケースにもピストンの裏にも噴射するジェットが標準に付いているからオイルポンプもバカデカく、
しかしエンジンのフィンは控えめだから油温は上がり易いのに無風走行だからこの結果は仕方がないと思う。

対策としてはオイルクーラーはもっと大きいのを車体前部に取り付けて、
エンジンに風が当たらないなら風導管や電動ファンで風を当てまくるしかない。
それが嫌ならカッコだけのエアロなんぞ要らん!

あとW212は空油冷のメッキシリンダーのためオイルは必ず100%化学合成油を入れていただきたい。

今は車も当たり前になったメッキシリンダーだが、
そもそも車は水冷エンジンだから油温も比較的安定しているが、
空冷のエンジンだと渋滞にハマるとブローする危険性が増すから、
オイルが高温でも蒸発し難い100%化学合成油が不可欠と言っても良い。

グレードとしては説明し難いが価格は1リッター2,000円くらいの物で、
私としてはどちらも販売店だからワコーズならプロステージの10w-40やスピードハートの同粘度、
あとはヤマハのプレミアムも結構安いし、
カムイさんだとリキモリやパノリンなど皆さんが知らなさそうなモータースポーツ用オイルも置いてある。

ただ高いオイルの中にはモチュールの300Vなど水冷エンジン専用みたいなオイルもあるため、
とびきり高額ではないオイルの方が良いかもで、
ワコーズだとトリプルアールまで行くと流石に水冷エンジン用な雰囲気はあるが、
粘度さえ守れば空冷でも構わないとの説明は受けたかな。

ちなみに私の場合は横型エンジンなら最低でもワコーズのプロステージで、
スピードハートの4MINIも良いんだが量は800ccまでだから、
オイルクーラーを装着したW212とかだとオイルが足りないんだよねぇ。

あとオイルメーカーって結構存在してるから、
各自お気に入りのメーカーや銘柄を探してみるのも面白いし、
オイル添加剤も色々あって内部洗浄効果が高い物や、
粘度はそのままに粘性だけを足してオイルを少しネチョネチョにするルーカスのオイルスタビライザーなど色々ある。

ただ横型エンジンは乾式クラッチ以外は湿式だからバイク用から選んでいただきたいかな。

よってまとめるとアニマ系エンジンは空油冷エンジンですよって事と、
少しでもチューニングしたエンジンには必ず100%化学合成油を入れる事、

そして当たり前だがエンジンとオイルクーラーにはちゃんと風を当てる事だw




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このパワーで始動系が強ければ最高のエンジンなんだが…

2022年11月09日 21時29分00秒 | daytona anima レプリカ





今日も色々行っていたためあまり進んではいないがw190改212ccのジェネレーター側ん組んでいた。

まずワンウェイクラッチのローラーが入っている部分なんだが、
写真は修理してしまった後だが前はこの部分が山なりに盛り上がっていて、
多分ローラーが暴れてプレートが変形してしまったんだど思う。

そしてもっと酷くなるとローラーが横に倒れてしまい、
残りのクラッチに負荷がかかるため滑り出してしまい、
実際にこのエンジンもローターを外したらワンウェイクラッチのローラーやスプリングがバラバラっと落ちて来たからね。

ちなみにプレート部は軽く叩くだけで簡単に直るから、
ストレートゲージを使い叩き過ぎないよう気を付けてあげよう。











これが新品のスプリングとローラーを入れた状態で、
部品はセルのスプロケも含めて中国から送ってもらった。

と言うのもスプリングはW190用にレートが上がっているのか長めのスプリングだし、
クランクの太さが違うからセルのスプロケも専用品となっているからカブのセル付きの物とは違うのだ。

W190やW212のワンウェイクラッチの容量って50ccと比べたら25%程しかないため、
私はセル始動しか勧めてはいないがセルの回し過ぎも全く良くない。

ちなみにセルを労る方法は3つ有り、
必要性は低いがキックペダルを使い圧縮上死点を出してからセルを使う。

W190はデコンプが装着されているが圧縮は抜いた後の方がローラーにかかる負担は減るんでないかな。


2つめはバッテリーのアンペアを上げてやる事。

モンキーやカブなどのアンペア数では容量が足りないため、
セルをダラダラ使っているとワンウェイクラッチが痛むので、
元気なバッテリーを入れてクラッチが滑らないようにしてやると、
エンジンの始動も良くなりセルを使う時間が短くなる。

私的には250ccクラスのバッテリーは入れてあげて欲しいし、
実際このエンジンなんて原付に比べて4倍も排気量が多いんだから、
バッテリーも大きめにはなってしまうがどうにか入れてあげてね。

サイズだとTX7Lくらいになり、このバッテリーはDトラッカー250と同サイズなんだが、
普通の密閉型より液がゼリー状になっているゲルバッテリーが超お勧め。

金額もシールドバッテリーとさほど変わらないがびっくりするほど耐久性があり、
何年もバッテリー交換せず使えたから是非使っていただきたい。


3つめは始動性の良いキャブにするかセッティングで始動性を上げてやる事。

当たり前だが始動性が悪いとセルを長めに使う事になり、
そしてセルを使えば使うほどワンウェイクラッチは痛むしバッテリーも放電してしまう。

理想はキュルキュルボンでエンジンが始動するのが良く、
何秒もセルを使わなければいけない場合は間違いなくセッティングがズレているから、
早急にセッティングを改めた方が良い。

実際私が乗った事があるW190はセルを使ったのは1秒くらいでいきなり始動したから、
ここを目指してセッティングしていただきたいかな。

私もW190系のセルは散々修理して来たが、
同じ方で2度修理した事は無いから皆さん気を付けてセルを使っていただけていると思う。

そしてこれからこのエンジンの購入を考えている方は、
面倒な事になる前にキャブやバッテリーなどにも気を配って使っていただきたいかな。

今日はもっと組みたかったがセルのチェーンの在庫が切れていたみたいで、
モダンワークスさんに早速注文を入れたから届いたら完成になる。

しかしキック始動でケッチん喰らうと簡単にクランクケースは割れるわ、
セルを使い過ぎればワンウェイクラッチは直ぐ壊れるわと良い所が無いように見えるが、
5速のクロスミッションだしパワーもあるから乗ってしまったらヤミツキになるんだろうね。







おまけ







今夜も晩飯作りが面倒になり食いたい具材をぶち込んで煮てやれば完成する鍋にした。

そして今夜は火鍋風にアレンジしてスープを作ってみたが、
具入りのラー油や香辛料をかなり入れるから身体が直ぐ暖まり、
しかも美味いから〆でうどんとか入れて食いたいくらいだ。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんと働いて趣味もこなせたから良い日だったなぁ

2022年10月16日 21時51分00秒 | daytona anima レプリカ





また何日か更新をサボってしまったが、
本業や借用する作業場の掃除を行なっていてエンジンどころではなく、
しかし今日はそんな事言ってらんないので塗装に出すGPX125エンジンをバラしていた。

ちなみにベースエンジンはミ○モトから購入した物で、
購入時に施されているダサいシルバー塗装を剥離していただき、
ウチでは定番の結晶塗装の砂点仕上げのブラックに塗っていただく。

ちなみにGPXエンジンを製作しているゾンシェンにお願いすれば塗装の有無などお気軽に答えてくれるみたいで、
まぁ塗装するよりは無い方が人気だし結果として安いみたいなんだが、
それでもシルバー塗装の載ったエンジンを他社より高値で販売してしまうミニ○トはホントどうかしてる。

そしてこの会社は私が社長になった方がまだ売り上げは伸びると思うんだが、
オイラは大変正直な人間だから「この部品はクソだからこっちを買ってね」みたいな事平気で言いそうだわ。












バラしたエンジンは早速塗装に出しに行ったが当たり前だけど今日は休日だから、
部品をかごごと預けて来て他のエンジンを組んでいた。

写真のは以前に私がボアアップしたW190改212ccで、
異音がすると修理に入って色々バラしていたんだが、
どうやら腰上ではなかったみたいなのでクリーニングしてから組んでここまで完成させておいた。

異音の原因なんだがクラッチ側と腰上は全く問題無いみたいで、
本当は私の組み間違いで異音が出てたのなら良かったんだが、
エンジンはちゃんとかかるんだけど原因はジェネレーター側しか無いとなっているので困ってしまい、
でも腰上は関係無かったからこのまま組み立てるしか仕方が無い。

ただバルタイは1番最後でも構わないのでここまでにしておいて、
交換しなきゃならないセルのワンウェイクラッチとスプロケは注文したから来月中には中国から届くと思う。


今日は休日なのに普通に働いてしまったが、
作らなきゃならないエンジンのバックオーダーが大渋滞してるから、
また明日も他のエンジンを製作するつもり。

そしてまたメールの返信をしてない方が居るはずなんだが、
必ず返信はするのでしばらくお待ち下さい。







おまけ








今日の夕方に久しぶりに歩きに出かけたんだけど、
私のウォーキングコース添いにある□屋(しかくやと読む)と言うパン屋さんの軒先に、
調理済みと思われる冷凍食品のお肉の自動販売機があった。

ただ金額はオイラみたいな低所得者にはビックリするくらいの金額だったから、
気になった方は各自検索してみて実際に行ってみて下さいな。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイトナアニマ系のエンジンはセルスターターがガッカリするほど貧弱

2022年10月07日 21時27分00秒 | daytona anima レプリカ













今日なんだが以前私がW190をボアアップしたエンジンで、
始動したら異音がすると言うW190改w212を開けてみた。

前に異音の動画はいただいていたから予想だとバルブとピストンが当たってるか、
もしくはピストンがヘッドに当たってるのかと予想していたが、
全く予想違いでヒットの跡も無く問題は無かった。












バラしている途中に疑っていたデコンプなんだけど、
ストッパーに当たった跡はあるんだけどこれは当然で、
そもそもエンジンがかかっていると遠心力で開いた状態になるから、
ストッパーと当たってカチカチと音が鳴る訳も無い。

そしてデコンプのリターンスプリングも点検したか組み方は合ってるしスプリングが折れてもいなかった。

と言うかスプリングがもし折れていても遠心力で押し付けられるから関係ない話なんだけど。












ジェネレーターカバーを開けてみたらセルのチェーンがダルダルに伸びているようになっていて、
テンショナーにすら当たっていないからこれはかなりな異常だ。

よってW190のエンジントラブルの核と呼ばれるワンウェイクラッチを分解してみた。












そしたらやはりクラッチのローラーは完全に減ってガサガサだし、
スターターのスプロケットも修復不可能なくらい無惨に減って段付き摩耗していた。

ワンウェイクラッチのローラーを押しているスプリングなんだが、
縮み切っているみたいで押している感じも無く、
W190専用のスプリングとスプロケット、あとチェーンは交換が必要と分かった。

そもそもローラーの角が欠けてるからローラーが斜めになったりして引っかかって欠けたみたいだし、
だがコレが異音の原因かと言われると分からない。

つまり異音の原因が分からないと言う事だけは分かったかな。











クラッチカバーも開けてボルトの緩みが無いかも調べたが、
そもそもクラッチ側のボルトとナットと言うか、
腰下の中のボルト類には必ずロックタイトを塗るからそう簡単に緩む訳も無く、
やっぱりスターター系の故障の匂いがプンプンする。

ちなみに、W190のスターターのワンウェイクラッチの容量なんだが、
50ccエンジンが100%とすると排気量比率でW190で28%、
212ccだと23%程と超が付くほど容量不足で、
たった3つのローラーでどうにもなる訳無いから定期交換部品と考えて間違い無い。

そもそも1P60の150ccのワンウェイクラッチでローラーが倍の6個になったが、
それでも100%の容量にはなってないからね。

それと212ccだとバッテリーの容量もモンキー用だと全く足りないから、
250ccクラスや400ccクラスの大容量バッテリーでセルをブン回す必要があり、
そして1番良くないのがエンジンがかからないからダラダラとセルを回し続ける行為。

これはDトラッカーやKLX250も同じだが、
バッテリー点火のエンジンなのに上がりかけのバッテリーでダラダラとセルを使うと、
アッサリとスターターが寿命を迎えてしまう。

まぁW190はセルの容量不足だからキックでかけろとも言えないので、
セルの修理は自分で出来ないとダメだし、
外向きのローターを外すプーラーは絶対買ってセルスターターは自分で修理出来ないと乗り続けるのは厳しいと思う。

そしてもっと問題なのが部品供給で、
W190系エンジンはアニマの部品で直すか、
中国から部品を買うしかないんだが、
ワンウェイクラッチのローラーのスプリングとセルのスプロケットとオイルシールは専用品となるため、
どちらにしても部品が届くまでかなりかかるし、
中国から直接買って間違った物が来ても泣き寝入りするしかないと悲惨なのだ。

とりあえず私がお世話になってるブローカーさんに聞いてみて、
ダメそうならアニマ190の純正部品を頼むしかないかなぁ。

最後にセル付き用のローターのプーラーは良く聞かれるんだが安く買うならミニモトで、
M28の細目(ピッチが1ミリ)となっていてミニモト品番だと5186だから、
アニマ系エンジンに乗られてる方はミニモトのオンラインショップで探して是非購入しておこう。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルスタートにも儀式がある

2022年03月15日 20時25分00秒 | daytona anima レプリカ





今日はW190を完成させようと思ってジェネレーター側から作ろうと思っていたんだが、
セルのワンウェイクラッチのローラーが結構ガタガタだったので、
在庫を探したが全く持っていなかったので仕方なく新品を注文しておいた。

部品はカブ100の部品が合うと思うんだが、
このローラーを押し出しているスプリング3本は国産品と長さが違うため、
仕方なくスプリングを引っ張って長さを合わせて使う事になると思う。












これはセルのスプロケットなんだけどローラーがガタガタならこっちも暖付き摩耗しているため旋盤で軽く引いてあげる。












作業後はこんな感じ。

この部品は一応在庫は持っているんだけど、
0.06ミリ程削れればまだ使えるため修理で何とかしている。

ただセルスターターが痛んだ原因が分からないんだが、
弱ったバッテリーでいつまでもセルを回していると寿命が短くなるので、
必ず250cc用の大容量バッテリーを使い充電もビンビンにしておくしかない。

あとはセルスタートする場合でもキックで圧縮を抜いてからスタートするとかも効果的で、
デコンプもちゃんと装着さるているから圧縮を抜くのは簡単だと思う。

明日は久しぶりに面倒な本業が入ってしまったし、
この忙しいのにまた農機具の修理もたやらなきゃだから早くも辟易としている。

そろそろ面倒な本業の方もサッパリと足を洗っても良いかもで、
面倒な癖に利益が少なすぎると独立してからやっと分かったくらいだ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部品待ちなどで製作順が狂いまくりです…

2022年03月10日 21時11分00秒 | daytona anima レプリカ








今日は午前中から修理が終わった農機具を返却しに販売店を2店舗回り、
その後本業を2件こなしてからエンジンを組もうとしたんだが、
次に組むカブのエンジンもボアアップするのに軽量クランクだったためどうするかお客さんにメールして、
時間が少しだけ出来たので直ぐに終わるW190のボアアップとオイル漏れの修理をする事にした。

先ずは腰上をサクサクとバラして行くんだが、
ブローバイガスがやたら出ると聞いていたからピストンがタナ落ちでもしたのかと思っていたがそんな事は全く無かった。

よって普通にボアアップキットを組んで行くんだが、
一応だが比較としてノーマルの62ミリピストンとボアアップキットの66ミリを比べてみた。

ちなみに66ミリピストンのINと刻印がある方なんだが、
リセスを見た通りインチキだから信頼してそのまま組まないように。












62ミリシリンダーはスリーブ入りなんだけど、
ボアアップキットのシリンダーはスリーブレスのメッキシリンダーだからとっても軽い。

メッキシリンダーはアルミの表面に強固なメッキをかけてあるからスリーブ入りに比べて放熱性は良いんだが、
当たり前だがちゃんとオイル管理をしていないとアッと言う間に焼き付くから気を付けるように。

ちなみにデイトナアニマシリーズやW190、W212など大排気量エンジンはオイルクーラーの装着は絶対で、
さらに使用するオイルも100%化学合成のオイル意外私は認めていない。

粘度としてはオールラウンドなら10W-40くらいで良いんだけど、
冬にも乗るなら季節に応じて5W-30とかでも構わないし、
場合によってはオイルクーラーに風が当たらないようテープを貼っても良い。

まぁ私に言われせばこの手のエンジンはレーサーのエンジンみたいな物だから、
最初からそう意識して使っていただきたいと思うわ。












ジェネレーター側からオイル漏れが激しいと聞いていたんだがホントに酷くて内部がベタベタだった。

多分だが原因はステーターの大きなOリングだと思うんだが、
このエンジンのクランクは21ミリと普通の横型エンジンより太いため、
クランクのシールが買えるか実物を持って平田商会さんに出向いたんだけど、
JIS規格では内径21ミリ、外径30ミリの厚みが5ミリのオイルシールは無く、
まぁこのオイルシールでは無い事は分かってるんだが買えないなら仕方ない。

ただカムチェーンスプロケットの裏側のオイルシールはセル付きカブの物が使用可能だから一応交換しておく事にする。

あと、セルのワンウェイクラッチローラーの細い3本のスプリングは縮みきってしまい、
ローラーを押す事が出来なくなっていたため交換として部品注文しておいた。












ワンウェイクラッチのローラーの当たり面も写真の通り荒れてしまっているため、
旋盤で慣らしてから再利用する事にした。

ただこの部品を旋盤にチャッキングするのが難しく、
さらに旋盤が無い方などは修理は出来ないから部品交換になると思う。

ちなみに旋盤で削るとしても0.01ミリくらいだからローラーの移動範囲で余裕で収まるし、
こんな事もあろうかとウチでは新品も用意してあったりするんだな。












とりあえずボアアップキットは組み込んだんだけど、
ワンウェイクラッチのスプリングが来てからジェネレーター側を組まないとピストントップが出せないため今日はここまでにしておいた。

まぁジェネレーターカバーを仮組みすればトップは分かるんだが、
結局は部品が来ないと返却出来ないためここで急いでも仕方ないのだ。

次のエンジンなんだがバラしても部品置き場が無いため直ぐ終わるGPXでも製作するつもりなんだが、
多忙過ぎてメールすら返信出来なくてお待ちの方はホント申し訳ないです…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の4時からエンジンを作る

2022年01月13日 19時12分00秒 | daytona anima レプリカ










最近また更新が止まってしまったんだが昨晩は酒抜いたのでまた早く起きて組み立て途中だったW190を完成させ、
さらにその後W 212のクラッチ側のオーバーホールも行い、
今日は本業があったから午前中に何とか終わらせてから、
メールの返信をしていなかった方に一気にメールを送り、
部品買いに行ったり払い込みなども終わらせてからマストテクノさんに剥離が終わった部品を取りに行き、
さらに雪が舞うクソ寒い中でブラストも終わらせたんだが、
働き過ぎたので流石に疲れた…

よって1日ぶりに酒飲みながら近況報告をしてはみたが
明日もまた早く起きてエンジンを作りたいので今晩酒控えめにしてさっさと寝ます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかく開けるんなら色々な所は拘りたいよね

2022年01月08日 22時00分00秒 | daytona anima レプリカ










今日はW190のオーバーホールで以前にオーナーさんがバラしてベアリングなどを交換したみたいなんだが、
何故かギアチェンジが出来なくなっていたって事で私の出番となった。

ただとりあえず全バラしても組み方は一切間違いが無かったためまた戻そうかと思ったんだが、
ケースを閉めてギアチェンジの点検をしていたら、
メインシャフトを回すとギーギーと変な音がするためまたケースを開けたが組み間違いをする訳も無いから、
もしかしたらベアリングがちゃんと奥まで入ってないかもと思い打ち込んでみるも何ミリも入ったような感じもせずまたケースを閉じて点検してみたら何故か直っていた。

何が悪かったのか良く分からなかったが異音は消えたのでまぁ良しとする。

それとは関係無いんだがW190やアニマなどはケースを開けるのも閉めるのも叩かないといけないんだが、
実はクランクケースのクランク取り付け部の辺りをバーナーで炙ってやるとアッサリと開いてしまう。

簡単に言うと熱膨張させているだけで、ただクランクのベアリングも一緒に熱せられてしまうが、
クランクケースはアルミのためスチールより熱膨張率が高いためこの様な事が起こり、
気温と50°くらいの熱の差があれば開け閉めに困る事が無いから是非試していただきたい。

あと、クランクケースを閉めてドラムストッパーアーム辺りまで取り付けたらチェンジのテストは絶対行うこと。

エンジンが完成してから困るよりもケースを閉めたくらいからならまた開けるのも苦にはならないし、
中華エンジンでなくても機械物を組むなら少し進んでチェックをしてを繰り返して完成となるのを忘れない事だ。

ここからは私がW190のフルオーバーホールを行う時にしている事を書いておくから、
もし自分で行う時に真似してもらえれば良いかな。












何回もネタにしているけどシフトドラムストッパーの1速の位置を写真のようにサンダーなどで削ってあげる。

以前はこの加工をしないとストッパーアームを横に押してしまいアームが外れてチェンジ不可能となってしまったが、
今は外れ止めの丸いカバーが付いたため必要性は薄くなったが、
しかし1速に入れた時やニュートラルに入れる時などアームを押してシフトタッチが悪化するため今もこの加工は行っている。












あとこれは中華エンジン全般に行っているがシフトドラムストッパーアームのスプリングを強化品に交換する。

写真だと下側の黒い方がエンジンに装着されていた物でアームに付いている方が強化品なんだけど、
ノギスで太さを計測してみると強化品の方が0.2ミリほど太くなっているから、
チェンジした時にタッチは少し重くはなるが、
ドラムの回り過ぎを抑制してくれるしチェンジした時にドラムが変な位置に固定してしまうのを防ぐ効果もある。

まぁドラムがちゃんとした位置に止まるのなんて逆に稀なんだが、
スプリングでしっかり押しつけてやるとバックトルクがかかった時に正規位置に戻り易くなるし、
そもそも部品代はさほど高くないため現在では無料で強制的に装着している。

ちなみにこの部品はホンダ純正部品として普通に販売されていて、
部品番号は 24435-GF6-003  となっているから、
3速からのダウンで2速通り越してニュートラルに入ってしまったり、
ドラムが正規位置に止まらずギアが減ってミッションブロー、なんて事にならないよう出来るだけ交換していただきたいかな。

それと昔はチェンジスピンドルの先に付いてるスプリングも交換していたが、
バネ部の長さの違いでしかなくレートとしてはあまり変わらないため今は無交換としている。

ただ気になる方のためにこれもちゃんとホンダ純正部品で購入出来るので、
欲しい方は 24641-061-000  こちらの部品番号で注文してみよう。
交換する必要性はほぼ無いけど。

ついでなんで書いておくけどバイクのミッションてエンジンがかかっていてクラッチを切っている時や、
走行中でカウンターシャフトが回ってる時などのバックトルクがかかっていないとちゃんとした位置にドラムが止まる事は無く、
例えば停車時に4速から一気にニュートラルに入れる事が出来ないのが普通と言うか当たり前で、
もし停車時にスコスコとチェンジが出来るようなら走行中のチェンジでギアを飛ばしてしまうようになる。

もし停車時にチェンジ出来なくなってしまった時などはバイクを前後方向に少し動かしたり、
半クラでミッションに軽く動力を与えると解消されるから、
中華エンジンのシフトに悩んでる方はエンジンより先に正しい扱い方に慣れていただきたいな。










とりあえずチェンジテストまでは終わらせたんだが夕方になったからまた歩きに出かけて、
帰って来たらクラッチ側を組み立てて腰下は完成させておいた。

明日はちゃんと起きれれば完成させて次のエンジンをバラすつもりなんだが、
深酒しないようにしないと1日を棒に振る事になるから気を付けるかな。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古ベースのW190が完成しました

2021年12月23日 20時22分00秒 | daytona anima レプリカ





一昨日と昨日は更新をすっかりお休みしてしまったが、
今日は午前中からエンジンを作っていてW190改W212が完成した。

エンジン本体は中古だったんだが全バラしてからブラストしてクリーニングしてあるので、
ここに来た時よりは綺麗にはなっているが細かな腐食は取れないのでそのままとはなっている。

あとはセルモーターのサークリップが2つ無かったので足したくらいで、
そうは言ってもまだ綺麗に使われてたんでないかなぁ。












シリンダーには212ccの刻印があるからボアアップしたのは直ぐ分かると思うんだが、
200cc越えってもう横型エンジンの規格を飛び抜けてしまってるよなぁ。

そもそも1P60が出た時なんか「KSR110のヘッドそのままじゃん!」と思ったもんだが、
今じゃ212ccの4バルブなんてイカれたエンジンも普通に買えるから狂気の時代だわ。

ただ個人的に良いなぁと思うのが5速ミッションで、
ケース幅を広げて5速化してあるからギアが薄くなっていないし、
ギア比も最初から無理のないクロス加減だったりと良いところもちゃんとある。

まぁ万人向けなエンジンではないと思うが昔と比べてスターターやミッションなどの修理は滅多に来なくなったから、
ダメなところはブラッシュアップされているし使う方も壊さないよう気を付けて使っていただけてるんでないかな。

そんな訳でまた1機終わったんだが前にも書いた修理のGPXが届いたからまたサクっと終わらせて、
年末年始は新品のGPXを5機作る勢いで休まず仕事する予定で、
今日は半年分の土地代を払って来たら通帳が一気に冷たくなったので、
また半年後のために貯金を頑張るかねぇ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社の事務作業はやはり肌に合わない

2021年12月20日 20時25分00秒 | daytona anima レプリカ






今日もまたW190改W212を製作していて腰上までは終わった。

バルタイ調整は本来なら最後でも良いんだが、
先にジェネレーターカバーを仮組みしてトップが分かるようにして行い、
その後セルモーターを取り付けようかと思ったんだが、
モーターのシャフトの選択のCクリップが無かったから1個用意したんだが、
モータースプロケットを挟むよう2個使われているクリップがどちらも無く、
ウチにも2つは無かったため仕方なく部品注文する事にした。

ただ、もしかして前のオーナーがモーターを外そうとしたかもしれなくて、
ウチには新品エンジンから外したモーターの在庫があるため、
持ってても仕方ないので新品を取り付ける事にして今日は終わりにしておいた。

明日は時間が作れれば別のエンジンを開けたいんだけど、
20日締めの請求書を作らなきゃだし集金にも行かなきゃだしとやる事がいっぱいあったりする。

さらにウチの元本社の方々やお世話になってる税理士先生も呼んで、
ウチの会社の独立祝い兼忘年会を行うみたいで、
夕方からは何も出来ないため何が出来るか分からんが、
その前に私は独立する気は毛ほども無かったのにお祝いしてくれてもねぇ。

まぁ飲み会的な物は何年も参加してないから久しぶりなんだが、
コロナ騒動のせいで人前でマスク外すの久しぶりだから何か恥ずかしいね。

多分だがここ数年でコロナ騒動が落ち着いても、
テメェの汚ねぇオッさんのツラを人前で晒すのも嫌だから何年かはマスク外さないと思うな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかが25ccではない。排気量と圧縮アップで出力が上がる

2021年12月17日 20時34分00秒 | daytona anima レプリカ





今日は整備主任者講習に行って1日が終わった上に去年から講習時間が短くなったのでレポートを書かなきゃならなかったりと、
新型コロナウイルスのせいで色々がホント面倒になった。

よって今日は何も出来なかったが昨日製作していたW190は212ccにボアアップするためシリンダーを比べてみた。

写真左がノーマルシリンダーで右がボアアップシリンダーとなり、
径としては62ミリから66ミリになるため187.08ccから212.006ccになる。

他の違いとしてはアイアンスリーブ入りのアルミシリンダーからメッキシリンダーになるため、
2キロオーバーのノーマルから1.6キロ程へと軽くなり、
メッキシリンダーは内面に1ミリ以下の超薄いスリーブが入ってるような感じなので、
熱が溜まりやすいアイアンスリーブと比べて放熱性が大変良くなる。

あとピストンなんだがピストントップはどちらもフラットなため25cc分だけ圧縮が上がる事になるから、
排気量と圧縮が上がってパワーアップ!みたいな感じなんだが、
当然だがピストンは少し重くなるため最高出力は少し低めの回転で出るのがセオリーなんだが、
どちらのエンジンも一緒にローラーにかけた事なんてないため詳しくは知らね。












あと、スタッドボルト距離を見るとまだ余裕があるからもっとボアを広げられそうに見えるが、
これ以上となるとクランクケースのボーリングは必須で、
さらにカムチェーン室との肉が無くなるため強度として不利になるのは確かかな。

そもそもパワーウェイトレシオで190ccでも400ccクラスとほぼ同等なんだからこれ以上何を求める必要があるんかい
ただサーキットをCB400SFで走っててモンキーやカブにチギられたらプライドはズタズタだわなぁ。


まぁ違いとしてはこんな感じなんだが、
シリンダーの重量としてはどちらも重たい物に変わりは無いため重さはあまり気にならないくらいで、
そもそもエンジン重量が25キロ超えてるため500g軽くなろうが誤差の範囲。

そしてこんなエンジンをモンキーやカブのフレーム積むって考え始めた奴はホント頭イカれてやがんな、
とは思ったが発案は当然デイトナさんなので「発想は面白いですよね〜♪」 くらいにしとくか。

明日は土曜日で基本としては本業が忙しくなる曜日なんだけど、
最近はそんな事も無く会社の通帳は私が引き継いでからずっと低空飛行を続けてる哀れな状態。
分かっちゃおったが経営者には全く向いてないねぇ…






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タップは安いがダイスは高額過ぎ

2021年12月16日 20時39分00秒 | daytona anima レプリカ





今日は午前中に平田商会にダイスを買いに出かけたんだけど、
扱っているダイスは全てプロ用でだ、
カタログの金額欄が思っていた価格では全く無く、
高いので1個2万、安いのでも5,000円程とネジ山をサラッと修正するような金額でなかったから諦めた。

よってまたホームセンターに行ったらセットにはなるがお目当てのダイスは入ってるし、
全てがバイクや自動車に使えるような物だったので購入し、
直ぐネジ山を切り直してジェネレーターとクラッチカバーを取り付けて完成した。

クラッチカバーはミニモトさんで購入した新品で、
ホンダ純正部品だがシルバーで塗装されているから多分だがFIモンキーの物みたいだ。


しかし腰上もブラストし直したしかなり綺麗になったと思うが、
まぁエンジンなんぞ丸出しだし水もバンバンかかるからまた汚れるに決まってはいるが、
熱もかかるし仕方ないから最低限に綺麗にして使っていただきたいかな。













午後からはガスケットが届いたW190の組み立てで、
中身は組んであったからガスケットを入れて組んで行く。


















いつものようにストッパーアームが外れないよう加工を行い、
また腰上まで組み立てはしたんだけど、
今日はカブのトップクロスギアも2個売れたしここまでにしてまた歩きに出かけて来た。


ただ、ついさっき思い出したんだが、
明日は午後から整備主任者講習の法令編があるから多分あまり時間作れないかもしれない。

まぁ前の社長の息子が今2級整備士の試験を来年に控えてるから、
もし受かれば次からは整備主任者が移り私が行く必要も無くなるんだけど、
もう40超えてるし頭が硬くなってると記憶力も下がるからどうだろうねぇ。

ちなみに私はガソリンとジーゼルの両方取得してるんだけど、
勉強法は3ヶ月かけて参考書と問題集の丸暗記のみで、
3ヶ月も朝から寝るまで問題集を解いてるんだからそりゃ受かるわな。

まぁ若かったから可能だったかもしれないけど、
2級のガソリンだけでも良いので持ってれば車屋さんかバイク屋さんが開けるから自信がある方はどうぞ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする