南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

横型エンジンはなぜこうも細かく違うのか…

2024年05月31日 21時59分00秒 | GPX125 エンジン偏





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

骨折の痛みもかなり取れて冷蔵庫問題も無事解決したって事でやっとエンジンの方を始めてみた。

先ずは遠心クラッチ化するエンジンなんだけど、
以前はクラッチカバーが閉まらずチェンジスピンドルが長かったって事で、
手持ちの中華の物と比較してみたんだがやはり5ミリ程長かったようで、
これじゃカバーが閉まる訳無いわな。

それじゃコレを使っちゃうか、とも考えたんだが辞めておいた。












チェンジペダル側が2センチくらい長いためシーソーペダルが外側に飛び出てしまうため、
ここは大人しくカブの純正を買う事にした。

ただ明日注文しても届くのは来週のため別のエンジンを作る事にして、
あちこち片付けをして今日は終わりとした。

そして明日から6月って事で土地代を払うために頑張らなきゃで、
出来れば30万くらいは稼ぎたいんだけど多分無理だから、
また貯金削ってお支払いするしかなさそうだ。












今晩の酒のアテは蒸したじゃがいもと茹でたウインナーをある程度の厚さにスライスして、
パスタ用のトマトソースをかけてからピザチーズを載せてグリルした、
…なんて料理だコレ?

とりあえずポテトとウインナーのトマトチーズグリル、みたいな感じな物といつもサラダ。

グリルの方のお味なんだけど私が想像していた通りで、
皆さんの想像も全く超えて来ないんと思うんだが、
パスタソースは1袋使ったためじゃがいもはもう一個足しておけば良かったかな。

あとお皿にバターやマーガリンを塗っておくと、
チーズがパリッと剥がれてくれるから是非真似してみて。


サラダの方は安定の美味しさで自家製フレンチドレッシングも昨日尽きたから作ったんだけど、
お酢の2割程をドレ酢に変えたら甘味と旨みが強くなったから次からも入れてみたいね。

女性の方などでお酢の角の立った酸味が苦手って方はお酢の半分はドレ酢にしたって良いし、
ミツカンのやさしいお酢とかにした方が食べやすいと思うし、
あとオリーブオイルはケチらずにエキストラバージンを使うべし。

私のドレッシングの半分はオリーブオイルだから、
ピュワオイルとかだと風味が足りずつまらない味になる。

ちなみに私が愛用しているのがJオイルミルズのスペイン産100%のエキストラバージンで、
正直言ってそこそこ高いんだけど風味が好きなのでずっとこれで、
あとオリーブオイルは酸化で風味がガタ落ちするため、
開封したらさっさとと使う事を強くお勧めしたい。

今日新しいのを開封したら香りの強さが全く違うから、
出来れば2ヶ月で使い切りたいし保管方法も涼しい場所だから、
冬なら常温でも良いが夏場は冷蔵庫に入れても良く、
あと直射日光は厳禁だから容器の色をアテにせずちゃんと保管していただきたいかな。

本当はもっと高いオイルを買ってみたいんだけどガラス瓶に入ってるのが嫌で、
価格のバランスで言うとJオイルミルズのが容器もポリだし買いやすく、
しかしこの間買ったトップバリュの物もスペイン産だから、
同じ風味だったらちょっとショック。


しかし私はオリーブオイルについて熱く語るもこみちかw




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫を買っただけなのに超疲れた…

2024年05月30日 22時07分00秒 | 俺の料理編





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部のブログへようこそ。

今日はやっと冷蔵庫を買いに行ったんだけど、
前に下調べを行っていたんだが一人暮らし用の156リットル程の容量の物だと、
ヤマダ電気のオリジナルブランドの物が飛び抜けて安く、
確か4万円程で購入出来たので下調べって必要なんだなぁ、と思った。

そして私は黒い方を購入したんだけど私の部屋は白色の基調だから、
部屋の隅に謎の黒くブッとい柱が立ってるみたいになったが、
白のは汚れが目立つから黒い方で充分だ。

買って来たら前の社長の息子を呼んで古い方を運んでから新しいのを設営して、
その後に古い方を処分に行ってからイオンやダイソーで買い物をして帰って来たが、
やはり骨折したところはまだ痛いままで、
でもそうは言ってらんないからそろそろ始めるつもり。

しかしアバラへし折るわ冷蔵庫はイカれるわと最近ツイてなく、
これをキッチリ埋めるくらいの幸運がないとやってらんないわ。












今日は体力をかなり使ったため自炊をする気が失せて、
いつもの野菜サラダと半額のマカロニサラダのみで、
足りなかった場合はホットドッグを作ると言う奥の手もあるから問題無い。

そして冷蔵庫を買ったからレタスみたいな生野菜は1玉買えるため、
大量に盛り付けてミニトマトと細切りのにんじんに薄切りのラデッシュも載せて、
せっかくなのでモッツァレラチーズを丸ごとドスンと載せてみたが、
そこそこお金はかかっているけど今日くらいは構わないでしょ。

そしてここ数日で白物家電を2つ購入すると言う訳の分からない事をしているが、
冷凍庫は予備としてちゃんと使うつもりで冷凍食品の保管が楽になったし、
業スーにでも行って冷凍の焼き鳥でも買って来ようかと思うし、
前の冷凍室の半分は製氷目的だったから、
次からは冷凍食品がある程度買えるし、
ご飯も今までは冷蔵だったけどこれからは冷凍に出来るのはホント嬉しいねぇ。












小型の冷凍庫だと32リットルしか容量は無いし、
下の半分は冷凍装着だから大きい物はあまり入らないんだけど、
私みたく一人暮らしでも毎日自炊していると、
冷凍庫なんて直ぐ一杯になっちゃうんじゃないかなぁ。

まぁ普通の一人暮らしのオジサンはあまり自炊しないんだけど、
本当に自分の舌に合う料理は自分でしか作れないから、
面倒だろうが何だろうが毎日頑張るしかない訳で、
しかし今日のお昼は素麺1束のみと今から夏バテ気味でございやす。

でも夏でもインスタントラーメンを2袋食べれた私の胃袋はどこに行っちゃったんかなぁ?
得得うどんのトリプルを普通に食べれた頃が懐かしいわ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全く興味が無くなった中華の5速ミッション

2024年05月29日 21時55分00秒 | 輸入横型エンジン編






皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

昨日部屋の掃除をしていた時に昔買った中華の5速ミッションを見つけた。

まぁ探してはいなかったんだけど「こんな所にあったんだな」って感じで、
自分のブログでいつ購入したか調べたら7年も前みたい。

と言うか自分のその時の記事を読み返したらギア比もちゃんと調べて、
さらに他社との5速とも比較したあったりして、
本当に良くかけていると言うか「スゲぇな俺」って感じだ。

ちなみにその時の記事のリンクはコレ。














シフトドラムストッパーの形はやはり武川さんやキタコさんとは違うんだけど、
このミッションってもしかしたらロータリーなんかな?

そもそもシフトドラムストッパーアームで1速からニュートラル飛ばして2速となると回転量はえげつない事になるし、
まぁ山の欠けたところがニュートラルとは限らないんだけど、
シフトフォークはドラムから1周しないからリターンなんだろうね。

そしてこんな事言うのも何だが私はこのミッションは自分では使わないと思う。

結構競って買ったはずなんけど調べたらお腹いっぱいになっちゃって、
だから7年も放置してあったんだけど、
だったら自分のエンジンに入れてくれ、とか売ってほしいみたいなメールは厳禁ね。

そのメールは完全にシカトするんだが10万円出すから、と言われたら即売り払いそうな私がいるw

ちなみにこのミッションはカブ系のケースに使えるから、
GPXやロンシン125だと無加工で装着出来るので大変簡単に組み込めるんだけど、
4速と5速のギア比が近過ぎるような気はするから、
私としてはストリートで使うならキタコさんのタイプ3をお勧めしていて、
GPXに組む場合だとミッション本体代とリテーナーに、
クラッチの加工も必要なため7万円はかかるはずで、
ここまで大金かかるから私の利益はほとんど無いのがツライ…

でも5速ってやはり憧れでもあるから、
一度は自分のエンジンに組んで走ってみたいねぇ。












今日は冷蔵庫を買いに行くはずだったんだけど今日起きたのが何と16時で、
そう言えば朝まで1人で飲んでいて寝たから起きれる訳もなく、
結局は私の冷蔵庫であるアピタに行き1回分の野菜サラダを買って、
冷凍庫にあった鳥もも肉で作った油淋鶏で終わり。

しかし何が楽しくて1人で深酒してるのかが分からないんだが、
記憶が無いから全く分からないのが怖いね。

よって明日はとりあえず冷蔵庫を買いに行って何をするか考えるつもり。

そしてメールの返信も全く出来てなくて申し訳ないです。







おまけ



少し前にリアクションザブッタの「ドラマのあとで」と言うMVを載せたんだけど、
ついさっきアンサーソングの「恋を脱ぎ捨てて」と言うMVが発表されたので貼っておく。

歌詞から要約すると分かれてみたけどちょっと後悔、みたいな感じなんだけど、
私のカミさんも離婚してはみたけどちょっと後悔、
みたく思っていただければ有り難いが、
前の再会から一度も連絡が無いから私は完全に捨てられてるねw

ただ独身って楽しくて好きな所にも行けるし、
好きな事やって好きな物食えるとかかなり充実しちゃってるから、
やっぱ結婚には向いてなかったんだなぁ、と自分でも思うわ。

他に別れて後悔系の曲だとwacciの「別の人の彼女になったよ」がお勧めで、
YouTubeで調べてご覧になって下さいな。


あと一応だが「ドラマのあとでも」一緒に載せておいたから是非ご覧下さい。

私は何度も聴いてたから歌詞まで全て覚えてしまったわ。





リアクション ザ ブッタ「恋を脱ぎ捨てて」Music Video








リアクション ザ ブッタ「ドラマのあとで - retake」Music Video







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和生まれの男の子なんてこんなもんよ

2024年05月28日 21時35分00秒 | オートバイの無い生活





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日はまた片付けをしていたら「せっかくだから誰かは呼べる部屋にしたい!」と火が着いてしまい、
冬着やらコタツ布団などは2階に移し、
掃除機もかけたら汚部屋から雑然としている部屋、みたいにはなった。

しかしまだ気に入らないのでキッチンをもう少し使い易くするようにしたいし、
不必要な物はガンガン捨てていかないといけないかな。

そして話はいきなり変わりこの間実写版シティハンターの動画を貼ったんだけど、
あの高速リロードはどうやってるのか知りたくなり、
実際にコルトパイソン357マグナムのガスガンを買ってみようとしたんだけど、
アマゾンで中古が32,800円と昔の新品の2倍以上で売られていた。

調べたところ既に絶版となっていて、
東京マルイの物だとエアコッキングのエアーガンしかないみたいで、
ベレッタのM92などはブローバッグしない電動ガンが主流みたい。

つまりリボルバーでないハンドガンなのにシュタタタみたく連射可能されるみたいなんだが、
まぁ私がサバイバルゲームやってたのが20代前半だから4半世紀も経てばこうもなってるか。





 




私がまだ持っていたサバゲの遺品がこのベレッタM93R。

ガスガンだからちゃんとブローバックもするし、
M93Rの1番の特徴と言って良いスリーバーストショットもちゃんと再現されているんだが、
まぁ当たるのは1発目くらいで残りの2発は乱射に近いんだけどw

KSCのM93Rは2種類販売されていて普通の物はある程度軽いんだけど、
こちらはヘビーウエイトとなり実銃並みに重く、
もし弾が切れても銃身に待ち換えてマガジンをハンマー代わりにブン殴ればホントに頭蓋骨骨折するくらい重量で、
ちゃんとブローバックはするんだが重いが故に命中精度はかなり低い。

このガスガンは今でも販売されているみたいなんだが後期型と買いてあり、
何が違うのか調べたら∞マークが無くなっていて、
単射とスリーバーストしか出来ないみたいから、
そこら辺も実銃に近付いたと思えば納得は出来る。

私の物は前期型だから実銃には無い連射も出来るんだけど、
ガスガンでそんな事したらマガジンが直ぐキンキンに冷えて玉が飛ばなくなるから、
まぁ不用と言えば不用でサバゲで連射使った事あるが、
少し打ったらマガジンを外して体温で暖めていたもんだw












この銃にもちゃんとポップアップと呼ばれるBB弾に上向きの回転を与えて飛距離を出す装置が付いてるんだけど、
調整はスライダー裏のプラスのネジを回して調整出来るから、
弾の重力によって変える事は出来るようになっている。

まぁ簡単に言うと軽い弾は遠くまで飛ぶんだけど風に流され易くなり、
重い弾は飛距離は無いが横風には少し強くなるって感じかな。

ちなみに私らの使う弾は0.25gの重さに統一していて、
当たり前だが1ジュール以上のパワーがある銃は禁止。

遊びだからってナメてかかると本当に怪我するし失明の危険性だってあるから、
安全装備などある程度のルールは必要だからねぇ。












今夜は残り物の野菜を使い野菜炒めといつものサラダを作ったんだけど、
玉ねぎやにんじんはある程度使い切りたいから凄い量になってしまったが、
明日は晴れるみたいでやっと冷蔵庫を買いに行けるから、
ある程度食材も買い込んで冷蔵庫のポテンシャルを戻しておきたいねぇ。







おまけ



Ryo Saeba and Makimura VS Gangsters | City Hunter Opening Fight (2024) 



Ryo Saeba VS Scorpion Full Fight | City Hunter 2024




せっかくなのでまた実写版シティハンターの動画を貼っておくわ。

しかしここまでハマった役者さんってホント素晴らしく香なんてもう香じゃん。

そして本作でも出てきた100tハンマーやエンジェルダストなども出て来るし、
製作者の方々がシティハンター好きってのがビンビン伝わっては来るんだが、
ウチはネトフリなんか加入したら私は全く働かなくなりそうだから観れないのが本当に残念。

いっその事映画化してくんねぇかなぁ…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近は冷蔵庫に振り回されております

2024年05月27日 22時00分00秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日は部屋の片付けや買いたい冷蔵庫を探していて終わってしまい、
さらにメールも全然返信出来ずホント申し訳ないです。

とりあえず欲しい冷蔵庫は決まったんだが明日は雨となりそうだから、
雨でない日に買いに行って古い方はエディオンにでも出しに行く予定で、
しばらくはイオンとアピタを冷蔵庫代わりに使わしてもらうしかなさそうだ。

まぁ近くにコンビニはあるんだがお惣菜などを買うとか考えられないんで、
少量保管は出来るからここは自炊で乗り切りたいかなぁ。












イカれた冷蔵庫の中に日ハムの青椒肉絲の元とパプリカが入っていたからピーマンを買って来て作り、
あとはいつもの野菜サラダなんだけど今回は葉がやたらフワフワしているプリーツレタスを買って来てみた。

青椒肉絲は普通に作るだけなんだけど私は生のニンニクと生姜の中毒者だから、
適量をみじん切りにして入れてあるけどごま油などの飾り油をかけても良いかもね。












AEONで葉物野菜の保存時間が伸びると言われる新鮮番と、
クッソ高いが評判は良い「ほりにし」と言うスパイスと言うか万能調味料も買って来てみた。

新鮮番は炭酸ガス、つまり二酸化炭素で野菜の呼吸を穏やかにして劣化を防ぐ物のようで、
400円くらいなんだが3ヶ月は持続するみたいだから、
独身だけどガンガン自炊してる私のような者にはピッタリ。

ほりにしはソルトにガーリックパウダーやブラックペッパーなど色々な物が入っていて、
焼いた肉や魚や焼肉にバーベキューなどに合うと思うが、
使い方はマジックソルトと似た感覚で良いと思うし、
ただ価格は800円以上とバイきんぐ西村瑞樹のバカまぶしと同じくらい高い、
と言うかこんな高い調味料を買ったのは初めてだわ。

でもまだスペアリブが大量に保管してあるから、
良い感じに焼いてほりにしをブッかけていただいてみたいね。

とりあえず明日からエンジンを始めたいんだけど、
汚部屋の片付けはもう少し頑張りたいかなぁ。










おまけ


イガク - 重音テト



TikTokを使わない人なら聴いた事もないだろうイガクと言う曲で、
ダンスが上手い人だとサビのように頭だけ固定して身体は左右に揺れる事が出来る。

まぁ私としては端々の歌詞の「ユ!」が好きなので、
動画は2分しかないから気になったらご覧下さいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のアンテナには全くヒットしなかった3バルブエンジン

2024年05月26日 22時47分00秒 | 輸入横型エンジン編











皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部のブログへようこそ。

今日は日曜日だったのでしっかりとお休みをいただき、
ジムニーでドライブしたり買い物して部屋の片付けなどもしていた。

そして酒飲みながらヤフオクを見ていたんだけど懐かしいエンジンを発見して、
それがイージーライダースの確か110ccのスリーバルブヘッドエンジン。

実は私も昔待っていたんだけど興味が無く友達にプレゼントしちゃったんだけど、
カブに載っけて通勤に使ってるみたいだが、
壊れたとは聞かないからまだ動いてるんじゃないかな。

3バルブとなっているんでイン側が2バルブ、排気側がシングルバルブとなっているんだけど、
このヘッドはどんなカムが入ってるか分からないから、
ハイカム化が出来なかったらつまらないエンジンで終わりそうな気はする。

あと腰下は多分だがWIN120と同じだとは思うんだが、
ピストンピンが14ミリのためどんなクランクが入ってるかも分からず、
ミッションはプライマリキックだからWIN120の恐ろしくオーバードライブな物が入ってるんじゃないかな。

そして125,000円の価値があるかと言うとそんな価値は無いし、
そもそも10年以上前のエンジンだしもう作ってないため修理が出来ないから、
それならちゃんと仕様変更したGPXの方が価値は全然あると思う。

そろそろ仕事がしたいため明日辺りから頑張るつもりで、
ただその前にもう少し部屋の片付けや衣替えもしたいなぁ。







おまけ








今日の酒のアテは冷しゃぶのサラダとユニーで買ったプリプリ海老のマヨネーズサラダなんだが、
エビなんてプリプリを取ったら何も残らんから、
いちいち商品名にする必要性は無いと思うぞ。

そして何でサラダが2品もあるかって事なんだけど、
お昼に食べたインスタントラーメンのせいで胸焼けを起こしたから、
今夜は大人しくサラダにしておいただけの話なんだけど、
いよいよインスタントラーメンも受け付けない身体になってしまったか…


余談だが長野県って野菜の消費量が日本一らしく、
塩分使用を控える事もかなりゴリゴリに推奨されているから、
そのおかげで平気寿命の高さもも国内トップとなっている。

私も味噌汁はお昼に結構作るんだが味噌は少なめにして、
でも塩気は欲しいから少量のトマトケチャップを入れて塩気を演出するなどしており、
ケチャップの旨み成分であるグルタミン酸を足すと、
味噌汁の塩気が上がったようになるため減塩したい方は、
ケチャップを小さじ半分程足してみていただきたい。

あと味噌汁は色々な野菜やワカメなどの海藻類を摂取出来る少ないチャンスでもあるため、
大量に食べ過ぎなければ凄く良い一品だと私は思うな。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れるなら冬に壊れて欲しかった…

2024年05月25日 20時58分00秒 | GPX125 エンジン偏







皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部のブログへようこそ。

今日なんだがウチの会社で使っていた冷蔵庫が冷えなくなってしまったため、
今回は仕方なく小型の冷凍庫だけ買って冷やしてあったお肉などを移して、
前の冷蔵庫は冷凍室が冷蔵庫として使えるため、
ひとまずはこのままにして骨が綺麗にくっ付いたら新しいのを買いに行き交換するつもり。

その後はカムイさんに出かけてデイトナさんのハイドロリッククラッチキットのカバー類のみを注文して来たんだけど、
注文した部品はまぁ綺麗に欠品中で再販時期も不昧となっていたが、
前は半年以上待たされたため今回は早めに注文して用意しておきたい。

と言うか多分だが注文が溜まらないと生産しないスタイルっぽく、
必要だと思ったら早めに注文しておかないと、
とんでもなく待たされるかもしれないねぇ。

今日はとりあえずこんな事しか出来なかったが、
明日はお休みだから買い物などに行き汚部屋の掃除もしないと、
冷蔵庫を運んでもらう時に恥ずかしい思いをする事になるなぁ。







おまけ








今日の晩ご飯はまた麻婆豆腐にしてみたんだが、
前に作ったのと同じように市販の元を使い自分なりりアレンジしてみた。

自分で用意する物は麻婆豆腐の元、豆腐、ニンニクと生姜は好きなだけ、
大さじ1の四川豆板醤、小さじ1の砕いたホアジャオ、
ネギのみじん切りが1本の半分くらいとごま油やラー油などの飾り油となる。

作り方は先ず普通にタレと規定量の水で5分くらいしっかり煮て、
そこにみじん切りの生姜とニンニク、ホアジャオに豆板醤を足し、
あとは水溶き片栗粉で固めたら飾り油を入れて混ぜてネギを散らせば完成なんだが、
丸美屋の麻婆豆腐の元では出させない本格的な四川麻婆豆腐が簡単に作れる。

やはり本格的に作るにはこれだけの物を用意する事になるんだけど、
特にホアジャオは痺れが好きな方は絶対用意していただきたいし、
ネギも今は高いんだけど入れないと寂しい味になるため、
美味しく作って本場の味を手軽に作ってもらいたいなぁ。

ちなみに私は辛いのが平気なため麻婆豆腐は大辛を使い、
それでも足りない場合は一味唐辛子で補強もしても良く、
ただ辛いのがダメな方はホアジャオやラー油、豆板醤は必要無いから、
抜きで作っていただいても良いがネギだけは入れていただきたいね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リターンミッションもちゃんとクロスミッションに出来ます

2024年05月24日 20時00分00秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

今日もまた治療日って事で何もしていないと言うか、
朝にまた飲酒してしまいかなり寝ていたんでただサボっていただけ。

よってネタは何も無いので何回かは書いたGPXのミッションの復習をする。












まずGPXのミッションは2種類ありどちらもカブのクランクケース用だから、
カブ90の強化クランクケースやモダンワークスさんで売ってるCD系のケースに使えるようになっていて、
シフトパターンはリターンとボトムニュートラルのラインナップがある。

先ずはボトムニュートラルのミッションなんだけど、
シフトパターンはN1234とニュートラルが1番下となり、
レバーを上げてアップして行くからカブの4速と真逆となり、
さらにリターンだから4速からニュートラルには入らなくなっている。

そしてギア比なんだがリターンの1.2速は同じなんだけど3.4速のギア比が違い、
3速が1.3で4速が1.043となっていて最初からフルクロスミッションとなっている。

ただボトムニュートラルミッションって私は好きなんだがあまり人気は無く、
わざわざ交換される方はほとんどいないくらいで、
ウチでもちゃんと在庫はしてるんだが全く売れないねw

そしてリターンなんだけどこれはGPXに最初から入ってる物で、
シフトパターンは1N234になっているんだがギア比が結構酷くて、
3速は1.181で4速は0.916とかなりなオーバードライブ傾向だから、
このままだと全くコンペティションなミッションてはなく、
どちらかと言うととアメリカのハイウェイを4速でひたすら走るのに適しているミッションとなる。

ただ日本は山岳地帯がほとんどだからノーマルのままだと全然使い物にならなくて、
登坂路で4速に入れるとパワーバンドから軽く外れてしまい登坂路能力がかなり低く、
失速してしまうためまた3速に入れて引っ張るんだが4速でまた失速を繰り返すクソみたいなミッションで、
だから私が4速の0.916のギア比から0.958にして丁度良い感じのギア比にしたのがセミクロスギアとなる。

そして乗り味なんだけどボトムニュートラルほ方はアップテンポなクロスミッションで、
セミクロスギアに変換した方はローテンポな感じで、
キタコさんの5速に例えるとボトムニュートラルの方はサーキット向きなタイプ4となり、
セミクロス化したミッションは街乗りやツーリング向きなタイプ3みたいな感じ。
例えが逆にムズいかw

そしてノーマルのリターンなんだけどセミクロスにしておかないと必ず後悔するから、
Bタイプ化と一緒に仕様変更していただきたい。

ちなみにセミクロス化とBタイプ化はホンダさんの純正部品を使うから信用性はちゃんとあるんだが、
部品販売での儲けがほとんど無いどころかBタイプは原価割れしてるんだけど、
どちらも是非とも交換していただきたいからセミクロス化とBタイプ化はどちらも6,000円と同じ価格設定にしている。

つまり私は己の知恵を使い儲けの無い部品をわざわざお勧めしているピエロみたいなもんなんだが、
こんな物は皆さんが喜んでくれれば良いだけの話で、
飯田クロスや早矢仕クロスよりスパルタンなミッションを作れたんだから私は満足だ。

そして4速のギア比をウチで販売している
カブ4速用トップクロスギアを使い、
1.000にしてトップがもっとクロスなミッションも作れるんだけど、
サーキット向き過ぎるからあまりお勧めはしていないかな。
↑部品を売る気が全く無しw

昨日も言ったけどパワーアップしても所詮は124ccにしか出来ないんだから、
ギア比を適正化して峠や街乗りでもちゃんと快適なミッションを選んでいただきたいし、
走る道や積載重量に二人乗りなどの使い方でギア比は変わるんだけど、
ちゃんとギア比を選んでいただいて楽しいパワーバイクライフを満喫していただきたいし、
その為に私がいるんだなぁ、と襟を立てる気持ちなんだが、
毎日が夏日に近いから黒いタンクトップと半パン着てます♪

そろそろエンジン作りもしたいんだがメールも返信しやきゃなので、
ボチボチ頑張って行きます。







おまけ




【あたしンち】まずい飯、ひどい飯 まとめ



コレは「あたしんち」と言うアニメなんだけど簡単に言うとホームドラマみたいなもんなんだが、
半魚人みたいなツラしたオカンが作る飯がまぁ酷く、
間違い無く刑務所の飯の方が遥かに良い物食ってるはず。

と言うか竹輪がどれだけ好きか知らんが、
そもそも練り物って製造に手間がかかっててコスパが悪いんだから、
それなら豚の細切れとお野菜とか使ってメニューを考えれば良いのに、
晩飯のおかずが竹輪1本っておかずクラブをおかずにするくらいの高難易度で、
学生の晩飯のおかずが竹輪1本は流石に酷くほぼ虐待レベルだw

ただこのアニメは架空のネタだから全く信じずに、
美味しい物を食べて幸せな気持ちになっていただきたいね。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ4速ミッション用のトップクロスギア、超絶お勧めです!

2024年05月23日 21時15分00秒 | 国産横型エンジン編





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日はまた何も出来ず骨折の治療をして終わりにしてしまったが、
またヤフオクを何となく見ていたらQ型エンヂンプロダクツさんの出品物を見つけたんだけど、
「そう言えばウチでも売ってたんだよな」なんて久しぶりに思い出してしまった。
と言うか発案者の私が1番売ってないと思われるw

写真の物はカブの4速ミッションの4速のギア比を0.958から1.000に変換してクロスにしましょう、って部品で、
凄い簡単に言ってしまうとCD90のメインシャフト側の4速23丁ギアを、
純正は販売終了のためNECTOさんで私が保管していた物から作っていただき、
さらにギアのモジュール、つまり噛み具合も適正化していただけたギアとなっている。

使えるミッションとしては4速のカブ50のエンジンに入ってるミッションが多くなるとは思うが、
その場合はスペーサーが必要なためちゃんと在庫しているし、
カブ100EXやデヤンの4速、あとSPD100のミッションについてはスペーサーは必要無く組めるし、
実際に私が乗っているインジェクションのリトルカブは、
3速から4速化した時にデヤンのミッションを使い一緒に入れたが、
もし50ccでなくもっとパワーが有ればマジでフルクロスミッションに化けるし、
カブ50の4速だと街乗りでスタートは楽なミッションに早変わりする。

これはどう言う事かと言うとカブ50の4速は1速のギア比が3.181となり加速し易くなっているんだけど、
デヤンの4速はカブ100EX系ミッションで1速のギア比は2.833と、
パワーがあるエンジンだとそこまで加速寄りにする必要が無いため、
どちらかと言うとパワーなりの加速寄りとなり、
ギア比が2速に近づくためトップクロス化でフルクロスミッションになるから、
私なんてカブ100EX系のミッションのトップクロス化は、
カブ系4速版の早矢仕クロスと堂々と言っちゃってるくらいだ。

私が乗った感想だとデヤンのミッションだと1速で引っ張り過ぎるとシフトショックが大きいいから、
出来ればパワーを88ccまで上げて引っ張らずにチェンジしていただき、
あとは普通にチェンジして行けば良いだけで、
トップクロス化したとしてもオーバードライブだったギア比が適正化されただけと思っていただいて構わないくらいだし、
お客様によるんだけど体重が他人より多いかなぁ、みたいな方は是非トップクロス化していただきたい、
と言うか私は軽めの体重だけどトップクロス化のミッションの方が普通だよね、
みたいな感じで乗って楽しんでいる。

私がギア比について何でこんなにしつこくゴチャゴチャ言うかなんだが、
元々は50ccのエンジンなんだしパワーは上げたって所詮124ccでしかないんだから、
ギア比をちゃんと適正化しておかないとパワーが有ったって全然楽しくないエンジンになる。

だから腰下を開けるチャンスがあったとしたら迷わずギア比を適正化すべきで、
走り方にもよるんだけどパワーを上げなくたって気持ち良いギア比で快適に走る事が出来るよ。

ただ私のカブは50ccのままだから1速のギア比は3.181の方が良いなぁ、と思うけど、
皆さんはどうせボアカップとかストロークアップとかするに決まってるんだから、
デヤンのミッションなどを使って1速が2.833のギア比の方が良いね。

一応だがトップクロスギアは私も販売しているんだけど、
現在はメールアドレスを公開してないから是非cabyさんかQ型エンヂンプロダクツさんからご購入下さいな。







おまけ








今晩の晩飯なんだが自炊する気力が出て来なくて、
安売りされてたアピタでサラダのタコのカルパッチョと揚げ出し豆腐を買って来て終わり。

そう言えば今日久しぶりに友人が遊びに、じゃなくオイル交換までの暇つぶしに来てくれたんだが、
最近太ったらしいんだけどダイエットみたいなクソツマラん事はする必要は無く、
食べる物や食べる順を意識するだけで体重は自然に落ちて行く。

先ずは野菜から食べ始めたり小麦が使われた物は控えるようにした方が良いが、
炭水化物抜きは絶対やっちゃダメだから必ずお米くらいは食べておきたい。












そしてコレは私が10年以上前から飲んでるドーピング剤みたいなもんで、
まぁおまじないと思っていただければ良いが、
血糖値の上昇を抑えてくれるギムネマなどが主成分で入っていて、
ただ飲むタイミングは食前の30分前か食前に飲む事かな。

食前に毎回2錠を飲んでから食事してるだけなんだが、
私に会った事がある方は知ってると思うがこんなおじさんでも20代の身体つきを維持していて、
ウォーキングも今はしてないんだけど毎日下痢だからただ酒飲み過ぎなだけかもしんないw

まぁ簡単に言うと軽い下剤みたいな物なんだけど、
昼飯が夕方に出て来る時もあるから気になった方はドラッグストアで買ってみようか。

ただ1袋1,000円はするから財布は軽くなるが、
金出して自分が軽くなったらそれはそれでOKじゃね?w




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日の出来事を1話に詰め込みました

2024年05月21日 21時38分00秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは。
南信州のりもの倶楽部のブログへようこそ。

先ず数日前からエンジンのオーダーの受け付けを停止していて、
ブログタイトルの下の紹介欄にメールアドレスを載せてあったんだけど、
ご覧のように現在は載せていない。

ただあちこちにメアドは載せちゃってあるんだが本当に無理なので、
お見積もりも合わせてメールが来てもお断りしか出来ないためかご理解下さい。

ただ今月の13日にお電話いただけたお客様が1人いらっしゃるんだけど、
その方はセーフのためコレをみていたらまた連絡下さい。

あと今日もメールを返信していたんだけど、
その方々もセーフにはさせていただくんだが、
完成はホントにいつになるか分からないため予めご理解下さい。

下手すりゃ1年後とかになるかもなぁ…

ちなみにオーダーの再開は未定なので、
しばらくはマシンガンのように来るメールの相手をしなくて良いのが救いだ。












昨日だが更新は出来なかったんだけど落札したカモメカブのクラッチカバーが届いた。

状態なんだが結構良くて「どこがだよ」と言われそうなんだが、
塗装が剥がれているだけなんだしどうせウォーターブラストをしてしまうため関係無い。

1番困るのがアルミが腐食してしまい穴だらけになってる部品で、
ある程度磨いて穴は浅く出来るかもだが基本的にはどうにもならないため、
部品をよく見てから購入していただきたい。












昨日なんだが怒涛のメール返信をしていてかなり時間を使ってしまい、
晩ご飯を作る時間ぎかなり削られてしまったため、
レンチンで完成するえのきと真鱈の酒蒸しとキャベツとお肉しか入ってない焼きそばのみ。

ただ意地でも外食やお惣菜は使わないと言う変なプライドがあり、
ただお惣菜は半額なら買ってみたりはするが、
あまり満足した覚えが無いためなまり頼りたくはないねぇ。












今晩はちゃんと自炊をして肉じゃがと小松菜の白和えを作ってみた。

肉じゃがの具材は当たり前の野菜3種の他に細切りこんにゃくとお肉は豚の切り落としだけで、
味付けは醤油、みりん、日本酒、砂糖、顆粒出汁だけなんだが、
みりんにはじゃがいもの煮崩れを防ぐ役割があるため多めに入れて、
他の調味料の割合は自分の下を信じて足して行き、
お汁が無くなって行くから少なめに入れて行きじゃがいもに火が通ったら完成。

お味は出汁がしっかり染み込んでいて「これ私が作ったんか」って疑いたくなるようなクオリティで、
どこかで買ったお惣菜の肉じゃがは舌がイカれたババァが作ったんでないかってくらい甘かったが、
私のは甘いでもなく醤油の塩気でもないくらいの甘辛さで、
素人がスーパーのお惣菜の美味さを通り越した、
と言っても構わないくらいだと思うんだけど、
自分で言うのも何だがスーパーのお惣菜より私の腕の方が上で、
そもそも私が劣る訳ねぇだろってくらいで、
でもデケぇツラしてこんな事書いてたらオリジンから文句言われそうで怖いわ。

白和えの具材は茹でた小松菜、細切りの油揚げ、細切りにして茹でた人参、細切りこんにゃく、すりごまとなり、
味付けは白だしと砂糖だけで充分なんだが、
こんにゃくは下茹で不要の物でも必ず茹でをして臭みを抜かないと、
味のどこかで「オッス、オラこんにゃく!」みたいな主張をしてくるため、
私ならさしみこんにゃくでも下茹ですると思うわ。

しかし自分で言うのも何だが初めて作った割には70点は確実に超えていて、
ただじゃがいもは少し茹で過ぎたのと白和えは豆腐で、
本来は絹こしを使うんだが私は木綿豆腐が好きだから作ってみたが、
いくら綺麗に混ぜても絹こしのような滑らかさは出ないんだがけど、
木綿豆腐の方が旨味をガツンと味わえるから冷奴でも絶対木綿だ。

ちなみに木綿豆腐の噛みごたえは絹ごしよりよりも食物繊維がそのまま入っていて、
おからってのは絹ごし豆腐から食物繊維を取り払った物だから、
お通じが悪い女性には木綿豆腐をお勧めしたいんだが、
どうしても木綿豆腐が嫌な女性ならコーラックでも飲んで内臓を傷めてろw












皆さんはマジカリーノと言うお皿をご存じだろうか?

どう言うシステムかは分からんのだがレンチンで食材に焦げ目が付けれるくらい食器が発熱するので、
以前から欲しかったんだが当然飯田のホームセンターには無くて、
いつものようにAmazonで買う事となった。

まぁ私の欲しい食器や調理器具は絶対飯田市では売ってなくて、
例えば中華包丁や耐熱ガラスのボール、鉄のフライパンや片手の中華鍋など、
多分だが売る側のアピール力や販売能力が全く足りてねぇんだからこんな事なんだろうね。

調理器具ってちゃんと説明しないと売れないに決まってるんだが、
説明する側の知識が全く無いために調理器具のメリットが説明出来ないからこのザマで、
あと私の欲しい調味料も売っておらず、
サティでやっと燻製マヨネーズは買えたが他では売ってないし、
試してみたいキッコーマンのサクサク醤油アーモンドも高額なのか怖気付いて販売も無し。

田舎だからドカンとは売れないがもし弾けた場合は売り続けて、
引き際も読めれば良いだけなんだけど何も挑戦もしないってのがダメな経営者で、
…でもこんな田舎から色々挑戦を発信出来たんだから私はまだマシか。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回も当たりの部品を引きました♪

2024年05月20日 22時54分57秒 | 国産横型エンジン編
皆さんこんにちは。
南信州のりもの倶楽部のブログへようこそ。

今日は久しぶりにメールの返信をしていて10通くらいは返信出来たんだけど、
まだまだ残ってるから頑張って返信します。

しかしお見積もりの依頼内容がGPXの5速化や1次側遠心クラッチ化などかなり攻めた内容の物も多く、
でもウチは納期に関しては半年以上で下手すりゃ1年待ちとなるし、
中華横型エンジン研究家だった若い頃の自分が今では自分の首を締め付けている始末。

しかし私は他のショップさんでは出来ない内容のエンジン作りをしているから仕方が無く、
そもそも中華横型エンジン専門店って日本では多分ウチだけたから、
私もペラペラの隙間を攻めた生き方してるわ

でも中華エンジンに関しては絶対の知識と自信があるため、
納期はかなりかかるんだけどウチを選んでいただきたいなぁ。












この間購入したカモメか行燈カブのクラッチカバーなんだけど、
今日いきなり届いたんだが状態はかなり良かった。

まぁ私にとっては塗装が剥がれてるかよりも、
アルミが白く腐食していないかの方が遥かに大事で、
塗装なんぞ剥離してからブラストをしたり粉体塗装するから関係の無い話。

白い腐食ってアルミを食べるウイルスのように広がって行き、
表面がボコボコになってしまうと修復は不可能だから、
安くても白い腐食が出てるアルミの部品は避けた方が良く、
あとは知らんからご自分で頑張ろう。

よって剥離やブラストでもどうにもならない部品がはご自分でどうにかして頑張りましょうか♪、
方法は知らんがサンドペーパーで磨いてみるなり頑張っって下さいな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降りそうだったけど懲りずにオープンカーで外出

2024年05月19日 20時19分00秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは。
南信州のりもの倶楽部のオフシャルブログへようこそ。

今日はまたジムニーで軽くドライブに出かけて、
ついでに食材の購入や昨日購入したクラッチカバーの代金を入金などしていたくらいで、
独身のオジサンなだけに帰ってからまた晩ご飯を作っていた。












酒のアテ作りは毎日のように悩んでいるんだけど、
使いたい物がいくつかあったので昨日と同じ若松の辛子入り豆腐と、
ほうれん草の胡麻和えと青椒肉絲を作ってみた。

胡麻和えは今回はこんにゃくは抜いたんだけど下ごしらえが面倒なので入れなくても良く、
細切りにした人参とカットしたほうれん草を茹でて水を絞り、
油切りした油揚げも入れて醤油、砂糖、味の素で味付けするだけで、
擦りごまは多めにしてみたが少ないよりは多めの方が好みで、
今回は砂糖は少し控えて醤油を多めにしたからハイボールには合うんだけど、
出来れば細切りの竹輪なんか足した方が美味しくなる気ぐする。

青椒肉絲は前に作っておいた筍の水煮を冷凍してあったからで、
作り方は以前と同じだけどお酒を日本酒ではなく料理用の紹興酒にしてみたんだが、
確かに風味は日本酒とは違うんだけど結構高いから、
普段から自炊しない方はわざわざ買う必要は無く日本酒か料理酒でも構わない。

そして今回はピーマンを3個しか使わなかったからお肉が多めとなったけど、
みじん切りにしたニンニクと生姜にネギは多めにしておいたから、
ピーマンが少ない感のブーストアップにはなっているかな。

ちなみに豚こま肉が100gならピーマンは4個の方が良く、
そもそも青椒肉絲ってお肉に片栗粉などまぶして炒めるから、
肉の主張が強くなるため「お肉少なくね?」くらいが丁度良かったりする。

あと筍の水煮は高いため代用品として細切りのじゃがいも、エリンギ、もやしなど使えば、
そこそこ安めに作れると思うし何なら代用品さえ入れなくても構わない。

そもそも筍の水煮って味はあまり無く食感を演出してるだけに近いから、
それならピーマンとお肉は多めで作った方がハードルはかなり下がるはずだ。

あと日本ハムの◯◯があれば直ぐ作れるシリーズは昔はお世話になったから、
回鍋肉や青椒肉絲などは良く作ったもんで、
あのシリーズも香味野菜や調味料を少し足すだけで味が化けるから、
お好みの中華を作ったいただきたいかな。







おまけ




『シティーハンター』予告編 - Netflix





Ryo Saeba and Kurumi VS Kunio Konno | City Hunter Live Action



ネトフリで配信されているシティーハンターの紹介になるが、
観た方の評価が異常なくらい良く映画館で放映してくれねぇかなぁ、ってレベルで、
予告編と銃撃するシーンだけても面白さがビンビンに伝わってくるくらい。

私はアニメ世代だからアレが基準になってしまっているんだが、
良くある実写化はツルーンと滑って後頭部を強打するのも多い中、
シティーハンターは映画館に行って観たいとさえ思う。

あと関係無いんだが2つ目の動画の銃のリロードがあまりに早すぎて、
弾がどこから出てきたかも分からないくらいで、
これはコルトパイソン375のモデルガンを買って試してみたい。

クイックリローダーは使っているはずなんだけど、
リボルバーは薬莢を捨てて弾を装填する必要があるから、
でもかなり短時間で行ってるのがカッコ良いと言うか、
アクションドラマだから良いアクセントにはなっている気がするかなぁ。

そして357マグナムはリボルバーで6発しか弾を充填出来ないから、
残りの弾数を記憶しておいてしまうのはリボルバー使いあるあるなんだけど、
ちゃんと弾数制限は守っているから幻の7発目などが無いのもリアル。

ウチはネトフリ環境じゃないから映画で観てみたいわぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はカブの浮き文字クラッチカバーが大好きです

2024年05月18日 21時01分00秒 | 国産横型エンジン編






皆さんこんにちは。
南信州のりもの倶楽部です。

今日なんだがヤフオクを見てたら浮き文字のクラッチカバーが出品されていたからまた買ってしまった。

ただ今回のカバーはいつものとは違い行燈カブのクラッチカバーで、
ご覧の通りオイルレベルゲージが長くなっており、
クジラのカバーみたいな強い主張はしないんだが、
見る人が見れば「コイツ分かってやがんな!」くらいには思っていただけるはずだ。

と言うかこんな物は知ってる人しか買わない物なんだが気分で即決してみたんだが、
腐食なども有りそうなため塗装剥離とブラストは必須で、
傷み具合により結晶塗装をしてもらっても良いと思う。












ちなみに皆さんがよく目にすると思われるカブの浮き文字のクラッチカバーはこんな感じで、
これは結晶塗装をしてもらった物でオイルレベルゲージは短いタイプとなるんだけど、
ただカブ主なら絶対に気が付くはずだからこちらでも全然良くて、
ただ行燈カブの物は塗装剥離とブラストだけして保管しておくつもりだ。

しかし今までどれだけ浮き文字のクラッチカバーを買ったか分からんくらいで、
コレクションしておいても仕方ないためリビルトして販売しようかなw












今日もまたアピタに買い物に行ったんだけれど、
タイ産の鶏モモ肉は2割引で安く赤エビなんて殻付きが半額だったから、
油淋鶏とガーリックシュリンプを作ってみた。

油淋鶏は何度も作っているが安定の美味さで、
ガーリックシュリンプの作り方はネットで調べてみたんだが、
簡単なのは分かったがこの間買ったスペアリブに付属していた粉のソースに近かったため、
結局はその粉をまぶして鶏肉を焼き終わったフライパンに突っ込み軽くソテーしてパプリカパウダーをかけて終わり。

刻んだネギやみょうがを丸い豆腐は若松の辛子と海苔が入った物で、
1球100円と高いんだが見つけてしまったらもう見過ごす事は出来ないから買ってしまったわ。

海老の頭や殻なんだが凄く良い出汁が取れるため、
捨てるのは論外でとりあえず味噌汁の出汁にしていただきたいし、
5尾くらいの赤エビの殻でも1人分のラーメンの出汁は取れて、
殻などは油でカリカリに焼くとかっぱが好きそうなあのお菓子の味みたくなるから、
残さず食べちゃって下さいな。







おまけ





今回はちゃんとした会社のYouTubeが許可してる、
YouTubeで聴ける少しお下品な今日を載せてみる。

どうせウチのブログユーザーはオジサンだから全く問題無いと思うけど、
人生経験が豊富な方ばかりだから鼻で笑いながら観てもらえれば良いかな。

そして避妊具の重要性も少しは知れるから、
ラブ◯テルに備え付のコ◯ドームは信じずに、
自分でコンビニで購入してから心行くまでズッコンバッコンして下さいな。




Bi Bi Bi (Mi Mi Mi 噂のBITCH Version) / SLOTH





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の時代でWIN120と言うエンジンをどう捉えるか

2024年05月17日 20時04分00秒 | 輸入横型エンジン編











皆さんこんにちは。
南信州のりもの倶楽部でございます。

現在ヤフオクで昔懐かしいフルオーバーホール済みのWIN120が出品されていて、
私が考え出したギア抜け対策もちゃんと行われているようで、
しかも私のブログからの写真の引用だから色んな方が見てくれているんだなぁ、と感じた。

よって今回は私が以前に製作したWIN120のお話でも。

まずボアストロークは52.5×55.5ミリの120.08ccとなり、
これは1次側遠心クラッチのLIFAN120と同じで、
ピストンピンが14ミリとなっているからピストン交換のハイコンプ化は出来ない。

カムなんだがLIFAN150の純正カムの流用とバルブのインナースプリング取り外しでハイカム化が出来るし、
オイルフィルターローターを軽量にしてレスポンスアップの可能だ。

そしてLIFAN150と同じプライマリキックだからクラッチレバーを握ってても始動が可能で、
左側クランクケースの後ろ側のベアリングはニードルベアリングのため耐久性はかなりあるんだが、
国産の規格ではないためもし交換したかったら中国から買う事にはなるが、
ニードルベアリングって普通は交換しないから問題無いでしょ。

ミッションなんだがギア比は1.2速はロンシン125と同じなんだが困ったのが3.4速で、
まず3速のギア比が21.26丁の1.238となり、
4速は22.24丁の0.916ととんでもなくロングなミッションとなっている。

つまり3速が22.26の1.181ならまだ救いはあって、
4速を0.916から0.958にするだけでトップクロスに出来たんだが、
3速がこのままだで0.958にしてもやはりまだロングだから、
ウチの4速カブ用の23丁とカブ100EXの24丁を使ってギア比を1のクロス比を1.238にしてやっとトップクロスとなる。

WIN120は圧縮が低いからハイカム化だけでもしておかないとダラーっと回るエンジンだし、
ハイカムを入れてやっと上が吹けるようにはなるが、
やはり圧縮が低いためガツンと加速したい時に少しパンチの欠けるエンジンなんだよなぁ…

そもそもピストンピンが13ミリならGPXのシリンダーと超ハイコンプピストンに交換して高圧縮に出来るんだが、
それも出来ないためこのまま使っていただくしかないから、
あまりコンペティティブなエンジンと言い難いんだが、
イージーライダースがメチャクチャ好きな方用のコレクターズアイテムとして買ってみたら良いんでないかな。

そんな訳で懐かしいWIN120の考察をしてはみたんだが、
私も以前に少しだけ乗ってはいたがもう13年以上前の話で、
その頃はハイカム化意外のエンジンチューンなんて事もしてなかったからもう忘れたw







おまけ


Café kato omottara Biyouin datta



TikTokで見つけた超能力ドリアンと言うバンドの「カフェかと思ったら美容院だった」と言う一見しょーもなさそうな曲を貼っておこうか。

確かにしょーもない事を歌詞にしているんだけどサビの部分は結構癖になり、
来来亭と言う店名なんだがサラダ専門店とかのそうじゃ無いだろ感は確かに分かる。

そして歌詞は流石に貼れないため各自探して聴いてみて下さいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私ののアバラが折れたから豚のアバラ肉を頂戴してみた

2024年05月16日 20時44分00秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは。
南信州のりもの倶楽部でございます。

今日も1日骨折の療養で終わってしまメールも返信していないんだけど、
怪我してしまうとそんな気持ちにもなかなかなれず、
やっぱりスイッチがバツンと入った時だけしか何も出来ないみたい。

本当はメール返信くらいはしたいんだけど、
出来れば頑張るのでしばらくお待ち下さい。












今日アピタの中にあるユニーに行ってみたんだが、
アメリカ産のスペアリブが半額で叩き売りされていたため、
私もアバラを折ってるんだがら豚のアバラに付いた肉でも食してみるかと、
何のゲン担ぎにもならないが買ってみた。

ちなみに定価は100gで158円なんだけど半額だと85円となり、
でもスペアリブって骨の方が重いため食べられる所は少ないんだけど、
骨付き肉なんてクリスマスのチキンくらいした頂いた事が無いため、
人生初となるスペアリブを調理してみる。

まずは焼く前のタレ作りなんだがスペアリブ3本に醤油と日本酒を大さじ2杯と、
みりんと塩コショウと砂糖やらにんにくと生姜のすりおろしを、
自分の舌を信じて何となく足して、
袋の中で漬け込むんだけど写真のように水中で漬けると、
水圧でタレの空気がしっかり抜けるから、
タレの量が比較的少なめの場合は試してみて欲しい。












付け合わせはナスとピーマンの揚げ焼きを添えてみたんだが、
ナスの皮側は包丁を入れておくと早く火が通るんだが、
油を吸いまくるので気にされる方は飾り包丁は必要無い。

次は揚げ焼きの油でスペアリブを焼くんだけど、
私はいきなり焼かないでレンジで軽く暖めてから焼いたんだけど、
タレも一緒に入れて蒸発させながら本焼きをしてみたんだが、
本音を言うとこの焦げた所が1番美味しく、
もっと焦がせば良かったしナスとピーマンも一緒に煮焼きすれば良かったくらいだ。

そしてまだ半分残ってるんだから次は何を作ろうか悩んでるし、
今回は焼いてみたから次は煮てみても良いかもね。

しかし両手で骨を待ってしゃぶりつくってなかなか豪快な料理で、
さらにこの骨の無駄な肉を取り骨を割って煮たら豚骨スープが取れるんかなぁ?

まぁ試してみても良いがスーパーカップの豚骨には勝てないどろうし、
この量だと1人前にもならないと思うがw







おまけ




【交通事故を考える】長野県のヒミツ…6年連続1位 “信号機のない横断歩道での車の一時停止率” NNNセレクション



愛媛県の取材のニュースっぽいんだが信号機の無い横断歩道で、
車が歩行に道を譲らないとの事でわざわざ停車率がブッチギリでナンバーワンの長野県に調べに来ていただいたみたい。

私もウォーキングが趣味だから当然だが横断歩道はかなり渡るんだけど、
本当に道を譲ってくれるから手を挙げてお礼をしながら小走りで渡のが当たり前なんだが、
そもそも横断歩道は歩行者が優先だしもし横断者の横断妨害みたいな違反すると、
3ヶ月以下の懲役か5万円以下の罰金と道路交通法で決まってるんだから、
長野県が凄いんではなく道路交通法を際勉強させるかガンガン取り締まったりと、
ドライバーの根本の意識を変えていかないと直らないと思うし、
どうしても守れないなら免許剥奪でも構わないね。

赤信号を守りたくないならペナルティが有るのは当然だから、
同じく横断妨害をしたいならさっさと捕まって豚箱に放り込まれたり、
違反金を払ってまた違反すれば良いんでないかな。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする