南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

SR400のレストア キャブレター、オーバーホール

2007年07月31日 21時31分54秒 | 一般整備編
今日、バイク屋さんにSRの中古シートを見に行ってきました。
そしたら色が全く同じで状態も良く、さらに4000円と安いんですよ。
もっと高くヤフオクに出品していたらしいのですが、落札されちゃかなわんので、
本人に確認する前に予約してきてしまいました(笑
どうも僕がレストア好きなので、応援してくれるそうなんです。
こういうバイク屋さんもいるんですねぇ♪

まぁ、そんな訳で今回も昨日の続きでSRいじってました。
上の写真は洗車後です。綺麗になりましたよ~。







キャブをバラす前にエア栗を見たんですが、
スポンジがポスポスで持っただけで穴が空く始末。
さすがに立体的なスポンジは作れないので新品交換しかないですねぇ…
自分のバイクなら彼女に破れたパンスト貰って、それを貼って終わりにしますが(笑
実際、XLR250はそれでしばらく動いてました…







キャブを外しますが、単コロなのでとっても簡単です。
僕の持ってるオフ車2台は凄く時間かかりますが、コレは多分5分もかかってません。







キャブの内部とご対面♪
エンジンはかかっていたらしいのでわりと綺麗ですが、
その時オーバーフローしていたみたいです。
なのでフロートバルブ見てみたら、やっぱり固着してました。
しかし掃除だけで蘇ってくれるでしょう。







ちょいと写真がボケてます…
必要は無かったのですが、クリーナーに漬けて1晩置く事にしました。
やっぱ僕のガレージは、ガソリンの腐った臭いと、
エンジンコンディショナーのアンモニア臭が似合いますな。

これで明日の朝は洗浄して組み立てられるんですが、
フロートチャンバーガスケットがまだなので、
エンジンをかけるのはしばらく先でしょうね。
前もって買っておけばよかったな…

明日の朝は所有者のかりさんがお手伝いに来てくれる予定なので、
キャブは放置して、一緒に錆取りとその他部品の交換ですかね。

と、言う訳で明日に続きます。お楽しみに。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← バイクのレストアを始めるとランキングは絶好調なのですが♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストアベースSRの洗車

2007年07月30日 21時01分37秒 | 一般整備編
本日はバイク屋さんから仕事が入ってきたのですが、
車を引き取りに来てもらった時、僕はガレージでSRの分解中。
少し話しをしましたが、「こんな立派なガレージがあって幸せな人だ」と羨ましがられました。
本当は仕事場だし、僕がバイクをいじりやすいよう勝手に作り換えただけなんですけどね。
もちろんそんな事は言えません…

そして整備したての僕のCBの綺麗さにも関心されました。
「エンジンがやたら綺麗だけど何したの?」と聞かれて、
「水性シリコンコーティングしてあるんですよ」
と答えると「さすがプロだな」と言われまして。
「プロはあんたらじゃろ?」と首まで出かかりましたが、
もちろん言えません…

それに元はレストアベースだったんだけど、「自分でレストアしました」なんて言うと、
痛い人だと思われるのでもちろん黙ってました…
やっぱ相手がバイク屋さんだと、何だか気を使ってしまいますねぇ…

そんな訳で今日からSRの再生を始めた訳ですが、
とにかく汚いので、シートとタンクをサクッと外して洗車します。







コレは洗車前ですが、ホコリで真っ白です…
保管は駐輪場だったらしいですが、スキマの多いバイクですから仕方ありませんね。

この後ブラシで丁寧に洗いましたが、見違えるようになってくれました。
しかし肝心な写真は撮り忘れ…
どうせ明日もいじるのでお待ち下さい。

洗車が終わったらエアブローして、軽く交換部品をリストアップ。
コレは明日本人と確認して発注します。
そう言えばさっきのバイク屋さんが「SRのシート安く売ってあげるよ」と言ってたな…
このSRもシートがビリビリなので明日見に行こうかと思ってます。

と、言う訳で今日はここまでにして、明日からは錆取りとキャブのO/Hです。
無事エンジンかかると良いな…



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← レストア後のエンジンをかける緊張感がたまらないと言う方はクリック♪
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SRの引き取り

2007年07月29日 12時15分12秒 | オートバイのある生活
たった今下ろし終わりました。
が、今日は晴れたので午後はお出かけですかね♪

明日から洗車とバラしを始めます(^-^)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また週末雨ですか?

2007年07月28日 22時29分42秒 | オートバイの無い生活
天気予報によると、日曜日はまた雨みたいですねぇ…
今年はこのパターンを何度くらったことか。

おまけに日曜はSRの引き取りに行くのに…
午前中でも降らないでいてくれるみたいだから良いですが。

そう言えば、我がCBもやりたかった整備が終了しまして。(後日写真付きでアップ予定)
なのでガレージに閉じこもって整備したくても、
もう何もやる事無いし…
仕事終わりに頑張って整備し、週末に間に合わせましたが、
かえって暇を作ってしまう事になろうとは…


昼間から酒飲む訳にもいかんし、
またゲームでもやって暇潰すしまないですかな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 放浪癖のある方はクリック♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB1300SFの冷却水交換

2007年07月25日 21時55分29秒 | 自分で出来るメンテナンス編
今日は仕事があまり忙しくなかったので、
重い腰をあげてCBの整備をする事にしました。

今回の内容は冷却水、プラグ、エアクリーナーの交換ですが、
新品のプラグ付けた後に長時間アイドリングするのも嫌なので、
まずは冷却水からの交換です。

CBのラジエーターキャップはタンクの真下にあるので、
まずはシート、サイドカバー、タンクの順に外していきます。







冷却水はエンジン左下のチューブを外して抜くのですが、
昔付けたエンジンガードが邪魔だったので、
前もって外しておきました。







チューブを外したついでに膨れていないかチェックします。
走行距離が伸びてくると、ゴムが2倍くらいの厚さになる事もあるらしいですが、
このCBはまだ15000キロほどしか走行していないためまだ大丈夫です。

この後、リザーバータンクに入っている液も抜いておきます。
ちなみにタンクはスイングアームの内側に隠れるように入っています。
僕は始めて整備した時、タンクの位置が全く分からず、探し続けた事がありました…







クーラントは昔買ってストックしておいた物があったので、それを使用。
ポリタンクに移して濃度を調整します。
濃さは40%くらいにしておきました。これで-25℃くらいまでは凍らないらしいです。

話は変わりますが、クーラント液舐めた事がある方いますかね?
知っている方は多いでしょうが、とっても甘いです。
これはクーラントに溶け込んでいるエチレングリコールのせいなのですが、
体にはとっても悪い物質なので、舐めたり飲んだりしないようにしましょう。
コレを飲んで中毒死した人も実際いるみたいです…







外したチューブを元通り付けた後、作った冷却水をエンジンとリザーバーに入れて、
蓋を取ったままエンジンをかけてエア抜きをします。
熱くなってくると容量が増えるのであふれ出してしまうのですが、
ポコポコとエアが抜けてきてファンが回転しだすと容量が一気に少なくなるので、
エアーが混入しないようにすかさず液を足します。
エアーが出てこなくなったら蓋を閉めて終了です。

エアがちゃんと抜けたか心配な人はエンジンが冷えた後チェックすると良いですよ。
僕も見てみましたが、少し足りなかったので足しておきました。

しかしCBにはエア抜き用の穴がどこにも無いので不便ですねぇ。
KLXは左ラジエーターの上にエア抜き用の穴があるので、
そこを利用しながらエア抜きしたら一発で終わったんですが。

まぁ、冷却水は交換し終わったので、明日はプラグでも交換してみます。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← いつも多くのクリックありがとうございます♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご来訪と洗車

2007年07月24日 19時57分58秒 | オートバイのある生活
今日は熱かったですねぇ。
飯田では32度もあったらしく、完全な真夏日。
炎天下での仕事もあったため、良い汗かいてました。

これは昨日の事になるんですが、
不動車のSRのレストア要望のかりさんがご来訪。
車検取得に向けて打ち合わせをしてました。
しかし不動って言ってもエンジンはちゃんとかかるらしいので、
キャブをOHしたら、細かいパーツ交換だけで何とかなりそうです。
おそらくは錆や腐食取りがメインになるでしょうか。
簡単な作業です。

しかし、早く車検取らないと、乗るのにいい時期は短くなってしまいますから、
少し急がなくてはいけませんね。
このSRは来週お借りに行くので、
しばらくはこの話題がブログのネタになるでしょうな。
お楽しみに。

んで、仕事が終わってからは日曜日に動かしたCBの洗車してました。
あまり汚れてはいませんが、汚れが溜まる前に綺麗にしておいた方が、
後々楽できますもん。
洗車の後はエアブローして、エンジンにまでワックスかけてました。
おかげで見違えるようになりましたよ。

そう言えばエンジンに使える耐熱ワックスなんて物あるみたいですねぇ。
ここら辺では見た事ないですが、いつか購入して試してみたいです。

そして今日。
ネタになるような事は一切ありませんでした…
自分のバイクっていつでも作業出来るから、
「まぁそのうち」ってなっちゃうんですよねぇ。
今週末に間に合えば良いので、ゆっくりやるとしましょうかね。
それでは。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 何事にも計画的になれないあなたはクリック♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CBでお出かけ♪

2007年07月22日 22時00分08秒 | イベント、ツーリング参加
今日は天気予報が見事に外れて晴天だったので、
届いたばかりの車検ステッカーを貼り付けて一人でプチツーに行ってました。

それとは関係ないですが、このステッカー貼ってて思ったんだけど、
何だかこのステッカーを買うために、何万も使ってるような気がしてなりませんな。
車検整備って言ったって法に適合しているか見るだけだから、
車検の本位は重量税の納税目的のような気がするし、
自賠責だって自分で任意保険に入っているんだからいらない気もするし。
だいたい人身事故の時しか使えない保険なのに、
対人、対物無制限の任意保険と金額が大きく変わらないのもどうかと思うんですよね。
まぁ、コレに入らないと乗ってはいけないって決まってるから仕方ないですが。

前置きはさておき、今日はたった150キロくらいしか走れませんでしたが、
また初対面のバイカーに話しかけられ、コンビニで話し込んだり、
ビッグバイクの面白さも再確認できたような1日でした。

この頃軽いオフ車ばかり乗っていたので、
ビッグバイクの存在意義について考えてしまった事もあったけど、
乗ってみると、やっぱり面白い。
250キロもある車体なのに、走り出してしまえばわりと軽快だし、
なにより楽しいんですわ。
もちろんオフ車もそれはそれで楽しいんですけど。
この楽しさをバイク知らない人に分けてあげたいくらいです。
ホント誰かもらってくれませんかね。
バイクの上で「たっのし~♪」と叫びたいくらいですよ。
僕は実際デカイ声で叫んでしまってますが(笑

ま、この楽しさを味わうためだけに大金を使ってしまってますが、それはそれ。
僕なんか一人の時はロクな物食べてませんよ。
食費だって1ヶ月で5000円の時とかあるし。(酒代は結構使ってますが…)
彼女が料理作ってくれてなかったら多分今よりもっと痩せてるだろうし。
ホント感謝してるので、食べる前は必ず「いただきます」と言って手を合わせてます。
生活は貧しくても心は豊かになっていく気がしますな。

そのせいかは知りませんが、バイクで出かけるたびに知らない人に話しかけられるんですけど、
そんなに良い人に見えるんですかね。
こっちも悪い気はしないので、ついつい話し込んでしまい、
結果的に走れる時間が少なくなっちゃったし…
しかも、そのせいで腕だけ日焼けしちゃったし…
もうね、日焼け跡がクッキリですよ。
また焼きなおさないと少しみっともないです…

そんな訳で楽しい休日を過ごしてしまったのですが、
今日やろうと思ってた整備は先延ばしになってしまいました…
まぁ、仕事が終わったら頑張るしかないですかね。


にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← バイク乗りは「糸の切れた凧」とつくずく思う方はクリック。落ちるまで眺めは最高ですが♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽く部品調達

2007年07月20日 17時55分42秒 | CB1300SF整備編
今日、仕事の合い間を縫って部品屋さんに行き、
CB1300SF用のプラグを買ってまいりました。

写真のがそのプラグで、昔付いていたのはDENSOでしたが、
「メーカーはどっちでも良いっス」と言った所、
今度はNGKのが出てきました。
まぁ、僕的にはホントにどっちでも良いんですけど。

一応パーツリストで調べてみた所、
98’CB1300SFとX-4は4種類プラグが用意されてるみたいで、
NGKはDPR8EA-9と高負荷運転用にDPR9EA-9、
DENSOはX24EPR-U9とX27EPR-U9みたいです。

僕は高負荷運転はしないため当然番手が低い方を購入。
高速だって滅多に乗らないから関係無いです。
今は街乗りが良ければ全て良しみたいな考えになって来たし。

で、価格を見た所、結構指安いんですねぇ。
単価で450円でしたが、ウチは業販価格のため約3割引の価格。
4本買っても千円ちょっとです。
これなら、もう1セット買ってきても良かったかな?

そんな訳で早速交換しようと思ってましたが、
今週末も悪天候のため持ち越しです…

この頃、謀ったかのように週末は雨降るけど、どうなってるんでしょ。
雨降らす機械が有るのなら、その逆も作ってくらないかと思う今日この頃。
まぁ、そんな物出来ていたら、とっくに実用されてるか…



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 海外製のプラグも使ってみたいと思う方はクリック♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休が終わって…

2007年07月18日 18時37分20秒 | オートバイの無い生活
また更新をサボってしまいました…
何しろ連休は書いてる暇無いし、昨日は前日遊びすぎたせいでダウン。
会社員のくせに自分でもこれはどうかと。

そんな訳で連休中は実家帰ったり、彼女や友人らとバーベキューしたり、
少しですがCBに乗ったりしてました。

しかしバーベキューって言っても、その前日に飲み過ぎてしまい絶不調。
もちろんビールは飲めず、ひたすら子守りにあけくれてたし、
CBに乗ったって言っても、バイパスを往復しただけで、
あんなのは試運転と言っても良いでしょう。
ホント情けない…

まぁ飲みすぎでの不調が多かったので、自業自得ですかね。
この連休は肝臓を痛めつけただけのものだっかと言ってもいいかも…

そんな訳でバイクをいじってる時間も無かったので整備のネタは無し。
このブログも主旨から外れてきてるなぁ…
でも次からはバイクネタを用意しよ♪



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← ここまで読んでしまったついでにクリック♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休と大型台風

2007年07月13日 18時27分17秒 | オートバイの無い生活
今日テレビで報道されてましたが、
今、本州に上陸しようとしてる台風4号って、
10年に一度の超大型台風らしいですね。

それがまた憎たらしいことに、連休中に上陸するらしいので、
全くバイクに乗れそうにございません。
CBは車検取ったばかりなので、
ケツが痛くなるまで乗り回してやろうと考えてましたが、
相手が台風じゃ仕方ないか…

そんな訳で休み中はガレージに引きこもって整備でもしようか考えております。
で、上の写真。
今年のGWに足立区のナップスで買って来た98式CB用のK&Nのエアクリーナー。
買って来たのは良いのだけど、今まで付けるのをコロッと忘れてました…

こんな物付けようと思えば瞬殺な訳ですが、
休み中は暇が予想されるので、それまでのお楽しみですかね。

そして今日もCBの部品発注を忘れる始末。
電話1本で持ってきてくれるのに、それすら忘れるって…
まぁ、明日頼んで休み中に間に合えば、
今まで貯め込んだ整備を一気に出来るから良いか♪


※業務連絡

かりさん。ホットメールのアドレスに、
僕の連絡先書いておきました。
共に眠れるSRを叩き起こしましょう!



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 台風が真っ直ぐ北上する事を願ってクリック♪
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨

2007年07月12日 20時06分03秒 | オートバイのある生活
今日の飯田は1日中雨。
しかもバケツをひっくり反したような雨でした。
こんな日に限って何故か仕事が忙しかったので、
今になってCBをいじろうと考えたものの、
忙しさにかまけて部品を注文し忘れてしまったので、
今日は何も書く事ございません…
明日は忘れないようにしないと。

うっとしい梅雨と同じく、
髪が長くなってきてしまったので、
今日は散髪でもして酒飲んで寝よ♪



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← つまらない内容でもクリックは忘れずにw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検取得完了♪

2007年07月11日 18時49分00秒 | CB1300SF整備編
本日、車検に出していたCBが無事帰宅しました。
納品書を見る限りでは何処も悪い所は無かったようなので、
交換された部品は無し。
マフラーは音量測定されたものの、
400ccノーマルほどの音量しか出ていないはずなので問題無し。
おかげで費用も安く済みそうです。
と言っても出した所は指定整備業者なので、
車検代行料や点検料などが載ってきてしまいますが…

そんな話はさておき、無事帰ってきてくれたので、
車検に出す前の状態にサクサクと戻します。

まずは上の写真、タンデムステップを取っ払って、
リアが軽く見えるよう戻します。
これでバイクの向こう側が見えてスッキリするのですが、
パーツは全然重くないので、アクセントにしかならず、
相変わらずの重さは消えません…







サイレンサーに仕込んだ、友人が作ってくれた自作消音機と、
マフラー集合部に挟んだエンジンに悪そうなステンレスたわしも外します。
が、外してビックリ、排圧の影響でたわしが出かかってました…
写真右がエンジン側で、真ん中のプレートのは十字に針金も渡してあるのにも関わらず、
後方に半分ほど出ている始末。
やっぱり1300ccの音量を400cc並みの音質に変えてしまうだけの事はありますなぁ。
でも次の車検も同じ手段で取得出来そうなので、このまま保管しました。


戻すのは簡単に終わったので、今まで無保険で乗っていたこのCBも任意保険に加入しました。
初回の加入と言う事もあって、なかなかの金額がぶっ飛んでいきますが、
このブログを始めてから2回も、自分の体を使って保険の大事さを思い知っているので、
ケチな事言ってられません。
来年はKLXの保険も1社にまとめてしまうので、
次回からは複数所有割引が効くみたいです。、
なので今回は我慢でしょうかね。


こんな感じでCBに乗れるお膳立ては揃ったものの、
しばらくは雨、今週末は友人らと遊ぶ予定も入っているのでしばらくは無理でしょうかね。

いや、晴れたら平日から現実逃避でもしてみるか♪



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 「接待ツーリングが出来れば…」と思った事ある方はクリック♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから車検

2007年07月09日 14時29分12秒 | オートバイのある生活
無事帰ってきますように m(__)m
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007/07/07

2007年07月07日 23時34分58秒 | オートバイのある生活
今日の晩ご飯は炭火焼き♪
こんなにお手軽なら毎週でもいいかな(*^^*)
写真のコンロはオイルの缶。
直火が禁止のキャンプ場なら使えるかも(^-^)v

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パット交換のはずが…

2007年07月03日 18時23分01秒 | CB1300SF整備編
今日は、先日届いたリアブレーキパットを交換しようと、
勇んで作業にかかった分けですが、
届いたパットはどうやらフロント用だった事が今先ほど分かりました(涙

バラす前に冷静になって考えていれば、「パット長くね?」くらいの事は考えつきますが、
バラしたパットを見てようやく気付くテイタラク。
まぁ、その前に「届いた直後に気付け」と自分に小一時間問い詰めたい。
出品者の方も、もっと分かりやすく書いてくれないと、絶対間違えちゃうよ。
写真と比べなかった僕も悪いですが…

パッケージ表面にも「CB1300F用」とか書いてあって、
「そんなバイクねーよ(藁」などと、心の中でツッコミ入れてましたが、
まさかこんなオチが待っているとは。

なので今回はパットとスライドピンだけを洗ってグリスアップし、
そのまま組み立てておきました。
パットも、ノギスで残りを測ってみたら、あと3ミリ近く残ってましたし。
コレだけ残っていれば車検は大丈夫ですよね?
エロい人達教えて下さい。

と、言うわけでフロントのパットはデッドストックを作ってしまったので、
もう1組買って、その時にリア用も買おうと考えております。

今日の教訓  「ヤフオクでは写真確認が絶対必要」



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← エア抜きのはずが、逆にエアー入れてしまった事ある方はクリック♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする