南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

やっぱりエンジンをかける事が出来なかった…

2020年05月31日 19時30分00秒 | 一般整備編





今日はガレージの片付けをした後に車検でお預かりしていたSR400にETCを取り付けていた。

しかしこのバイクは本当に無駄なスペースが無く探した結果はシートの後ろ側だけで、
配線も邪魔になるからスッキリと隠すのはほぼ無理だから、
せめてちゃんとシートが収まるようにはしておいた。

ちなみにアクセサリー電源は茶色の配線でリアブレーキスイッチやウインカーリレーから取る事が出来る。











インジケーターランプとアンテナはメーターの上に貼り付けて、
自分のETCカードを入れてみたら赤から緑色に変わったし、
認識はしてくれたみたいだからセットアップすれば終わりだが、
バイク用ETCだから必要なくそのまま使えるんでないかと思う。

これでやっと全ての作業が終わったからやっと返せてガレージがまた広くなる。

ただ残念ながらこのバイク、1回しかキット  ク始動で成功してなくて、
散々キックしたんだが全くエンジンがかけれなかった。

よって将来的には乗りたいとは思ってはいたが多分無理で、
SRX600に長い事乗る事になるだろうねぇ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新はまた明日

2020年05月30日 21時54分00秒 | オートバイの無い生活
今日もちゃんとブログ書いたんだが不手際で全て消えてしまったので今回の更新は諦める。

ただメールの返信をしてないんだが明日には返信するのでまた少しお待ち下さいな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗装の剥離だけで今日は終わった

2020年05月30日 00時12分00秒 | GPX125 エンジン偏




今日は昨日バラしたGPX143ccの4バルブを剥離に持って行き、
また直ぐ終わったからいきなり組み立て始めたんだが、
本業は入るしケミカル類の買い出しに行ってたらまた遅くなってしまったからここまで。

写真だと4速ギアを外してあるがトップクロスにしてかは明日組むんだが、
また本業の予定をいただいたから1日が潰れて何も出来ないかもだ。

まぁ週末はだいたい天気が悪いからエンジンを作れるから良いんだけど、
せっかく自分仕様に染めた自転車にも乗れずウォーキング程度の軽い運動をしてる暇も無いのはどうなんだろうねぇ…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は壊れたと嘘をつく、機械は壊されたと黙って訴える

2020年05月28日 21時06分00秒 | 農業機械編




最近はエンジンを作りたくて仕方が無く暇は無いんだけど副業の農機具引き取りや修理と納品で半日が終わった。

今日預かって来た草刈り機はエンジンが焼き付いているみたいでリコイルは降りないしオーバーヒートでカバーが溶けてしまっているから多分全損だと思う。

原因は排気量に合わない刃を付けて無理矢理回していたらしく、
使い方を守っていただかないと簡単に壊れてしまう。

ただ全損と言ってもエンジンは汎用品だから載せ換えれば復活するし、
もし必要無いって言われれば私が個人的に下取りして、
修理して実家や私の兄弟が使えるよう寄贈しても構わない。
ナイロン刃はチップソーと違ってあまり気を付ける必要が無いから甥っ子どもに手伝だわせるにピッタリだ。












午後からはオーバーホールとセミクロス化のエンジンをバラしていて、
とりあえず終わったから明日ウォーターブラストに出しに行って来る。

このエンジンもなんだがノーマルミッションの3.4速間が離れ過ぎていて乗り難いと聞いているし、
持病のギア飛びも出てるからまとめて対策するんだけど、
143ccの4バルブヘッドだからギア比も拘りたいのは凄く分かる。

こんなエンジンだってパワーバンドが有効に使えないギア比だと本当にイライラするし楽しくないもんねぇ。

このエンジンは出来ればまた明日中にブラストが終われば週末組んでお返し出来ると思うが、
最近は休日も普通に働いてるから曜日感覚が薄くさっき今日は木曜日と知った。

だからたまには日曜日はちゃんと休んでウォーキングやサイクリングに行きたいが、
昔みたくどうしてもバイクに乗りたいと思わなくなって来てるのが横型エンジニアとしてヤバいねぇ…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無くなって初めて分かる重要性

2020年05月27日 22時06分00秒 | 国産横型エンジン編










今日は午前中から暇だったからエンジン作っててセル付きロンシン125が完成した。

内容としてはフルパワー化とセミクロス、強化テンショナーキットは組んだが、
セル付きだから始動は簡単だし私も右膝が悪いからセル付きの方が良く、
若い頃はセルなんぞ不要とすら思っていたけど今では始動に気を使いたくないし、
GPXみたいなレーシーなエンジンもセル付きだって良いとすら思う。

私が思うにSR400もセル付きにしても良いと思うし、
SRは好きなんだが今の脚力じゃ始動すら不可能だから欲しくても買えんわ。

このエンジンを作った後にカムイさんに部品購入と注文に出かけて、
またお客さんや店長とお話ししてたら何と19時近くになってしまった。

よってメールの返信がまだ出来なかったけど明日は必ず返信いたします。














今日知ったがキタコさんで販売されていた純正長のスタッドポルトなんだが何と廃盤になってしまい、
困っていたら店長がキタコさんの営業マンであるウチピーさんに電話してくれたんだが、
残念ながら本当に廃盤が決まったようで代替え品を探さなきゃならなくなった。











モダンワークスさんのスタッドポルトもあるがC100と同じトップがM7だからノックピンも買う必要があり、
ヘッドカバーの穴を広げないといけないし少し長いからポン付けは不可能となっている。

でも安くて強化には違い無いから使う事にするが、
まさかキタコさんのスタッドボルトが欠品でこんなに凹むとは思わなかったなぁ…




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張った割には進まない…

2020年05月26日 21時10分00秒 | オリジナル コンプリートエンジン





今日はまた昨日の続きでLIFAN125を組んでいて腰上までは終わったんだが、
ウォーキングやサイクリング中に聞く音楽をネットで集めるため久しぶりにパソコンの勉強をしていたら一日がアッと言う間に終わり。

そうは言ってもこのエンジンのフルパワー化はバルブ加工しないとハイカムが入らないから腰上だけで時間がかかってしまうので仕方が無く、
でもここまでになれば後は横側だけだから直ぐだ。

このエンジンも明日には完成すると思うが、まだメールの返信が終わってないから明日一緒に頑張ります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロの使う剥離液は強過ぎ

2020年05月25日 21時45分00秒 | オリジナル コンプリートエンジン




今日は昨日バラしたエンジン2機をマストテクノさんに持って行ったら、
社長とお話しをしてる時に剥離槽に部品を漬けておいてくれたため、
帰る頃にはロンシン125の剥離が終わってしまったから帰って軽く磨いてもう組み立てていた。

しかし粉体塗装屋さんは治具の塗料を剥離しなきゃだから強い剥離液を使うのは知ってたんだが、
ロンシンのシルバーの剥離なんて5分もかからないし、
さらに剥離が終わった部品を水洗いしてるだけでシブキが飛んで咽せるから体には悪いだろうねぇ。



で、このエンジンのシフトドラムの中にニュートラルで止まりやすいようバネと玉で構成されたストッパーが入ってるんだけど、
このバネが強過ぎるからシフトは重くなるし3速からのダウンでニュートラルに入りたがる傾向があり、
ストッパーを加工せずうっかり組んでしまったらギアが飛んで仕方なかった。

よってまたバラしてバネを加工して組んだらだいぶマシになったけど、
正直言って無くても良いんでないかと思うし、
国産のエンジンにはこんな物使われてないのにギアは飛ばないし気持ち良くシフト出来るんだけどねぇ。













エンジンは腰下までは組んだら夕方になってしまったので、
続きは明日にしてまたロードバイに乗り飯田市斎苑のちょっと上にあるかざこしホールまで行って来た。

ウチからだとここまでは1時間はかからないし火葬場からここまでは14%以上の坂があるから、
最後で一気に体力を使い登り切り、少し休んではまた下り本町のりんご庁舎1階にあるキラヤで半額の酒の肴を買って帰るのがいつものルーティン。
何の用も無いのにわざわざ自転車で足を運ぶなんて私だけではないかな。

ちなみに写真の登り坂の最大斜度は23%で角度だと13度くらいだから、
思い切りクランクを回すとフロントが軽く浮くのが分かるくらいだ。

今日は休日なんだけどエンジンも簡単にだが作れたし、
明日は完成させてまた他のエンジンを作れれば良いかなぁ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジンを組み立ててはバラして自転車に乗る

2020年05月24日 20時48分00秒 | 輸入横型エンジン編







今日は早起きしちゃったから朝っぱらからエンジンを作っていて組み立て途中だったGPX125が完成した。

それ言えばこのエンジンもなんだがミッションにセミクロスを入れる機会が多く、
ロンシンやGPXなどの場合、今や8割の方がセミクロスを入れていただけるようになった。

あと、一旦ノーマルに乗っていたんだが3.4速間のギアが離れ過ぎていて登りが辛いからと、
オーバーホールついでにセミクロスを入れる依頼も増えたりしてありがたい限り。
色々とギア買い漁って調べた甲斐があったねぇ。











次はこのエンジンで色々な部品を組み合わせて作られたレギュラーヘッドでSクランクのエンジンだけど、
フルオーバーホールを行いモダンワークス さんのクランクとミニモトのレギュラーヘッド用ボアアップキットを使い110ccにする。

この後開けてみたらミッションは飯田クロスになっていてクランクはベアリングがL1C3で旋盤で斜めに削って軽量化されたクランクが入っていたが、
残念ながらラジアル方向にガタが出ていたからビッグエンドのピンやベアリングを交換しないと再利用は無理みたい。












この6Vエンジンの他に下セル付きロンシン125もバラして剥離とブラストに明日持って行く。

ちなみにロンシン125はフルパワー化とセミクロスにも交換するから、
パワーも上がるがセルで快適に始動出来るエンジンとなる。

ロンシン125ってセル無しはラバーマウントだけどセル付きはリジッドマウントだから、
少し高くてもセル付きをオススメしている。
ただセル無しもリジッドマウントカラーを使えば問題無いが、
それならセル付きを買った方が安いんだよねぇ。












夕方になったら久しぶりに自転車に乗って猿庫の泉までクライミングをして来た。

今まではさるくらサーキットから泉までの激坂であえなく撃沈していたが今日の私は違うのだ。











20%勾配の坂も何とか登れるようこのためにコンポーネントはシマノ105のままクランクとスプロケを交換し、
さらにクランクの長さも5ミリ伸ばしてオルトレXR3がクライミング仕様へと変貌したのだ。

105はアルテグラやデュラと同じようリア11段で34丁のカセットスプロケットが入るようになっているから、
クランクも52.34にしてストロークもついでに170ミリから175.5ミリに伸ばしてギア比は34丁同士で1となる。

ギア比1ってクランク一回転で後輪も一回転だから確かに軽いんだが、
20%以上の勾配はさすがに立ち漕ぎしないと辛い、と言うか私が貧脚なだけなんだが、
これからは色々な峠を登りたいから先行投資だ。

しかし良く考えれば20%勾配なんて自転車で登るよりはやっぱり歩いた方が楽だしスピードもたいして変わらないんだよなぁ…

まぁホームコースの飯田峠は前のギア比1.28でも何とか登れたが、
今年は色々な峠を登ってみたいので暇があれば猿庫の泉までは毎日でもトレーニングついでに行きたいくらい。

こんな事してるからバイクに乗る機会も減るが凄く良い運動になるし、
自力で登る達成感もあるからバイクでガソリン焚いて走るより楽しいかもしれないなぁ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブのクラッチカバー移植は流行るかもしれない

2020年05月23日 21時11分00秒 | 輸入横型エンジン編




昨日はこちらのエンジンも作っていてLIFAN125の上セル付きロータリーミッションが完成した。

このエンジンは特別な事は何もやってなくてクランクケースの塗装の剥離とクラッチカバーをカブ50の物に交換したくらいかなぁ。

今までこのクラッチカバーに交換する際にはカバーの中身ごと移植していたんだが、
問題無さそうだったからローラー類全てをオリジナルから移植して、
クラッチの遊びも普通に調整出来たしトラブルにはならないはず。

ただ、カブのクラッチカバーに交換すると間違いなく入るオイルの量は減るから、
頻繁にオイル交換するとかオイルクーラーで量を増やすとか、
多めにオイルを入れるなどカブ50と同じように使わないでいただきたい。

多分だけどオリジナルのカバーだとオイルは1リットルくらい入るはずだが、
カブは700ccも入らないからオイル管理だけはしっかり行ってほしい。











今日は本業が終わったらまたGPX125を作っていていつものように腰下までは作ったんだが、
今週は1回もウォーキングやサイクリングに出かけてなかったから久しぶりに歩きに出かけて、
帰って来たらもう暗かったから風呂入って酒飲みながらこのブログを書いている。

明日は休日だが休んでる暇ないのでエンジン作ってバイクの整備もする予定。
普通なら美ヶ原にツーリングに行ってるはずだがバイク乗ってる暇すら無いわ…







おまけ




新型コロナウィルスが流行り始めた頃に少し話題になったのが2018年の初頭に始まったドラマ、
アンナチュラルの1話なんだが現在を予言してるような内容で、
主題歌のヒットもあったから未だに何度も見返してるんだがまだ味が無くならない。

上のリンクで閲覧出来るがCMが多くて頭に来るから、
もし見るならパソコンかスマホに無料で使える広告ブロックアプリをインストールして見てね。

当然YouTubeの広告も非表示にはなるが、お気に入りの配信者さんには広告料が入らなくなるから、
全ての人が無料の広告ブロックをしたらユーチューバーも居なくなるだろうな。

ちなみに広告ブロックで検索すればパソコンだとGoogle chrome用の拡張機能で広告ブロック出来るし、
スマホならアプリをダウンロードして機能をオンにすればSafariなどのブラウザで再生される広告は全てカットされるが、
YouTubeアプリだとカットされないからアプリは消しても全く問題無いし使う気にもなれないはず。

当然だが私はスマホやパソコンで動画再生しても全てCMカットだから快適だけど、
自分が配信者になった場合は無収入の趣味オンリーで動画を垂れ流す事になるだろうねぇ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本業が暇ならここまで出来る

2020年05月22日 21時01分00秒 | GPX125 エンジン偏





今朝メールの確認をしていたら私がエンジンを作り忘れていた方からの連絡だったから、
急いで新品のGPX125をバラしてマストテクノさんに持って行って、
無理言って1時間程で剥離とブラストを行っていただき、
午後から組み立てていて何とか完成した。

1日で全バラから加工や組み立てを行ったのは初めてだが、
以外と出来るみたいだが疲れるからやめた方が良いね。

このエンジンはセミクロスギアやテンショナーなどを交換したんだけど、
使いそうな部品は全てストックしてあったから1日で作れただけで、
変わった仕様にした場合だとまたお待たせしてしまう事になっていたと思う。

ただ何とか完成したから明日にでもメールを入れて、
他のエンジンを作ったりバラしたりします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初期クリアランスのベアリングは良し悪しがある

2020年05月20日 22時34分00秒 | 輸入横型エンジン編
今日は朝っぱらから本業の依頼が入りお昼からも仕事が入ったんだが今日中に何とかして欲しいと無茶振りされ、
それでも頑張って車を納めてからカムイさんに部品を取りに行って来た。












HISPECさんから依頼を受けたクランクでモダンワークスさんの52ミリストローク、
そう言えばこの間に組んだエンジンにも使ったねぇ。

こいつのベアリング交換をお願いされて色々調べてみたんだが、
使われているベアリングはNTN製みたいだけどC3ベアリングで、
走行距離500キロ程で異音が出たみたいなんだけど確かにベアリングにはガタがあるんだが、
中国製のクランクに使われているクランクに国産ベアリングが使われるか怪しいもんだし、
その前にスモールエンドが軽く変色しているから単に回し過ぎたか潤滑不良の疑いがある。



私が思うに一般的な使い方されるエンジンであればC3ベアリングは避けて欲しくて、
分かってる人が使うならちゃんと暖機運転で熱を入れてから乗ると思うんだが、
私もそうだが軽く暖めて乗る人には向いていない。

よってモダンワークスさんのクランクが入ったエンジンに乗ってる方は、
ある程度の暖機運転をしてから走り出して欲しいし、
暖機が出来ないならエンジンが暖かくなるまで回さないでほしい。

とくにL1C3ベアリングなんかは横に振るとガチャガチャと音がするくらい冷間時にガタがあるから完全にレーサーのエンジン向きで、
もし冬に家の前でエンジンに熱が入るまで暖機してたら苦情が来るわ。

ちなみに私はお願いされない限りC3やL1C3ベアリングは使わないから、
軽く暖機をしていただければ問題ないはずだけど、
どんなエンジンも暖機してからが本領発揮だから、
横型エンジンに限らず車のエンジンもいきなり走り出さないでいただきたいねぇ。

そんな訳で今日は1日バカみたいに働いて終わったんだが、
明日は本業以外が多忙だから仕事頑張って、
またメールの返信が出来なかったから出来るだけ返信いたします…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上セルと下セルの長所のみドッキング出来れば…

2020年05月19日 20時30分00秒 | 輸入横型エンジン編





今日はまた新しいエンジンを作っていて上セル付きのLIFAN125cc 1次側遠心クラッチ。
C100みたく2次側クラッチがあるみたいなデザインだがダミーのカバーが付いた物で、
下セル付きのエンジンとほとんど変わらない。

ミッションなんだがギアはSPD100やC100と同じギア比で、
下セル付きエンジンと違いこちらはロータリーミッションでカウンターシャフトが太くなっている。












とりあえずまた腰下は完成した。

そう言えばカウンターシャフトが太いからオイルシールも大きくなっていて、
外径は34ミリ、内径は20ミリだから、規格が合えば国産のオイルシールが使えると思う。
ただ無い場合は中国から買う事になるかな。

このエンジンはクラッチカバーをカブ50の物に交換するんだけど、
ローラーの下に入ってるスプリングが無かったから部品が来たら完成すると思う。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベースはカブのセル付きエンジンで110cc化

2020年05月18日 20時58分00秒 | 国産横型エンジン編









半年前からお譲りしていたカブのエンジンなんだけどやっと完成した。

遅れた原因は52ミリクランクが品切れでひたすら待っていたら今になっちゃっただけで、
クランクが再販されてからは早かったとは思う。

エンジンの簡単な仕様は52ミリクランクとミニモトさんの88ccボアアップキットの組み合わせで110ccになっていて、
後はパワーに合わせて強化品を使ってある。

実はこの110ccの仕様って今までも結構作らせていただいていて、
1番のメリットは52×52ミリの組み合わせの中ではコストパフォーマンスが最も高い事だと思う。

多分国産のキットを使っていたら倍近くの金額になってしまうのではないかと思うが、
ミニモトさんのピストンは鋳造のため回し過ぎるとタナ落ちするとの事だから、
トルクピークくらいまでの回転で使っていただければと思う。

このエンジンの他にも6Vエンジンをベースとした110ccの製作依頼もいただいているから、
少し先にはなるけど製作する予定。

今日はこのエンジンが終わったらGPXを1機バラしたから明日マストテクノさんに塗装と剥離に出しに行き、
返って来るまでLIFAN125上セル付きエンジンを作ります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は日曜日なのに何も進みませんでした…

2020年05月17日 21時31分00秒 | オリジナル コンプリートエンジン
またお詫びなんだけどメールの返信がまた溜まってしまっていて、
なかなか返信出来ず大変申し訳ないです。

全て私1人で行っているため少しお待ちいただく事にはなるけど必ず返信いたします。

あと、バックオーダーをかなりいただいていて、部品が手に入る状態で作れるエンジンでもお待ちいただくのが2ヶ月近く、下手したら3ヶ月くらい、
ハイコンプピストン待ちの方も沢山いらっしゃるので、
もし今ピストンが再販されたら大変な事になると思われます。

よってエンジンの方もかなり待っていただく事になるけどご了承下さい。













今日もまた新たな依頼が入って、以前作ったロンシン125ccを140ccボアアップしてGPXのヘッドを入れたエンジン、
オーナーさんが足を悪くしてしまいキックが出来ないから、
ベースを下セル付きに変更して写真のエンジンから腰上を移植し、
このエンジンは125ccのコンプリート化するって事で、
2機のエンジンをお預かりしして製作していく。

ただ完成は多分お盆休みくらいだと思うので、先ずは順番通りオーダーをこなしていくだけだ。

そんな訳で今日は何も進まなかったが明日も休みだからエンジンを作っていきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国産純正エンジンも無加工って訳にはいかない

2020年05月16日 19時46分00秒 | 国産横型エンジン編




今日もカブのエンジンを作っていたんだがまたオイルポンプで悩んでいて、
中華エンジン仲間の方からピポットブッシュの穴を加工する必要があるとアドバイスいただいたんだが、
ポンプを昨日バラした時に思ったんだけど本体よりトロコイドギアの方がどう見ても高さがあり本体よりはみ出ていた。

これはどこのメーカーの物が分からないけど蓋を取ると抵抗は無いけど蓋すると動かないって事でギアの厚みを本体に合わせるため平面研磨する。











デシダルノギスでも0.01ミリまでは出るんだが斜めに減ってないかはマイクロメーターの方が分かりやすいため久しぶりにこのメーターを使ったわ。

研磨したのはたった0.04ミリなんだけど抵抗が全く無く動くようになったが、
熱が入った時はどうなんだろうねぇ?
交差を考えて削り過ぎても元には戻せないから抵抗が無くなった時点で終わりにしておいた。











続いてはニュートラルと4速のポジションセンサー。

先ず外してセンサーが壊れていないか確認したが問題無かったので、
穴から先をL字に加工した鉄板で接点を起こしてから導通確認したらやっと直ってくれた。

ちなみに上側が4速で下側がニュートラルなっていて、
センサーを外すと接点が見えるから直ぐ分かるはずだ。











クラッチ側を組んだんだけどドリブンギアは薄く軽量化された物が付いていて、
今回クラッチなんだが武川さんの強化遠心クラッチを入れる。

ヒラヤマワークスさんはこのクラッチの場合はウェストが増えてるからスパっと繋がってギクシャクすると言っていたが、
排気量は純正の2倍以上あるから強化しない訳にもいかないからねぇ。

ちなみに金額は確か7000円はしなかったはずだからメーカー品なのに以外と安いと思った。











腰上はミニモトさんの88ccボアアップキットのメッキシリンダー仕様で、
事前に結晶塗装してもらってあったから組み立てるだけで今日は腰上まで作ったらもう夜となったから終わり。

明日はクラッチカバーとセルのワンウェイクラッチのオーバーホールと組み立てをしたら、
天気良ければウォーキングに行きたい、
とは思うがバックオーダーが激しく渋滞してるためまた別のエンジンを作ります…








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする