南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

寒さと痛さは紙一重

2008年11月10日 17時45分28秒 | CB1300SF整備編
やぁ。この寒いのに靴下履かないで作業するのが日課になってる
「のりもの倶楽部」南信州版でございます。
いつまで我慢出来るか挑戦中なのだが、
ただ単に洗濯が面倒だけだったりする。

この週末も相変わらずブログ書いてなかった訳ですが、
そんな中にも色々ありまして、
発売されたばかりのDSiを勢いで買ってしまったり、
バイク弄ったりしてた訳ではありますが、
まずは土曜日から。

この日は仕事日だってのに研修に名古屋まで行ってきまして、
同業者の方の仕事を見たりしてましたが、
最高につまらんネタなので大幅にカット。
帰って来たのが5時頃で、
この日はちょうど子供の誕生日だってので、
珍しく夜に外食しに行ってました。

で、冒頭の写真ですが、
日曜日に横型エンジンの師匠らと今年最後のツーリングに行く事になってたので、
超久しぶりにCBを引っ張り出してきて、
運行前点検をしている時の写真であります。

確かCBに乗ったのが約半年前で、
バッテリーを外してキャブのガソリンを抜いてある他は全くの手付かずだったので、
運行前点検の呪文みたいなのを思い出しながら作業してました。
おおよそ点検した結果、
タイヤの空気圧は低いし、チェーンはカラカラに乾いてるしと、
半年放置の影響が出ていたので一斉に作業。
外装も磨いていつでも乗れる状態まで戻しておきましたが、
もうそろそろ一気にメンテする必要が出てきましたな。
来年は車検だし冬には頑張らないと。









日曜日は浜名湖方面へツーリング。
のはずでしたが途中で雨降ってきちゃったので、
愛知県の山の中をグルッと回って帰ってきただけだったりします。

この日もやはり朝から寒く、
防寒はしっかり行っていったつもりでしたが、
やっぱり指先が寒さで麻痺。
コンビニで小型のカイロを買ってグリップに巻き付けると言う荒業を使ってみましたが、
根本的な解消はされずに我慢の走りとなってしまいました。
やはりグリップヒーターでも使わないとダメっぽいですが、
あれってバッテリーに負担かかりそうなので躊躇していたものの、
いい加減に買わないと冬はどこにも行けそうにありませんねぇ。

上の写真は昼食の時に撮影したものですが、
晴れてるように写ってますが結構雨降ってます。
当然路面はウエットで、最初から溝の少ないハイグリップタイヤでは怖かったですが、
今更どうにもならず我慢して走ってましたよ、えぇ。

帰りにはホームコースである峠の道の駅にも寄ったけど、
びしょびしょの我々を見た名古屋方面へ帰るライダーは、
急いでカッパ着てたくらいです。
どうやら長野県は降ってなかったみたいですね…

結局帰って着てからは何も出来ずにコタツに包まって昼寝して、
買ったばかりのDSiで遊んでみようかとも思ってましたが、
訳あって箱すら開けれない状態…
高い金出して買ったは良いけど僕と同じって方多いんじゃないでしょうかね。
下手すると転売して終ったって人だっているかもしれないし。

そんな訳で今年はバイクで遠くに行く機会も無さそうだし、
そろそろまとめてバイクのメンテをする時期になってしまったようです。
しかし現在分解されてるエンジンも組まなきゃだし、
考えただけでも作業は残ってますねぇ…
まぁ、明日も何かすると思うので飽きずに見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← とりあえず応援お願いします♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB1300のテールカウル内清掃

2008年05月01日 19時56分16秒 | CB1300SF整備編
やぁ。昼過ぎまで酒抜けなかった「のりもの倶楽部」南信州版のお兄さんだよ。
昨日友人と飲みに行ったらこのザマですわ。

昨日はロクにブログ書けなかった訳ですが、
しっかりネタは用意しておりまして、
まずは友人のアルバイトをこなし、
CBとvivioの洗車やブラバのエンジンを下ろしたりしておりました。
終ってから飲みに行ってしまったのでブログ書けなかったんですがね。

で、今回のお題はテールカウル内のお掃除。
ここはレストア以降開けた事なかったので凄いホコリで、
写真のように真っ白だったんです。
5年近く放置すればこんなもんですかねぇ。

ココは水かけたくなかったので、
エアブローしてからフレームを磨いて、
プラスチック部分にはレザーワックスをかけておきます。









これが作業後。
新車みたく綺麗に蘇ってくれました。

この中は普段見えない部分ですが、
僕が乗るバイクである以上、どこを見ても綺麗でないと気が済みません。
まぁ、僕の場合は病気みたいなもんなので、
普通の人はここまでやらなくても良いと思いますよ。

でも、どこを見ても綺麗なバイクって気持ち良いですね。









これはタンデム用のグラブバーですが、
あの世へ旅立ったブラックバードから移植してみました。
共通部品なのですが、色が違うだけでも見た目は大きく変わりますねぇ。

この後、いつもは外してあるタンデムステップも装着。
子供が乗りたいとうるさいので、
タンデム出来る用意だけはしておきましたが、
実は昨日体重80キロある友人と2ケツしたら、
あまりの不安定さに恐怖を覚えました。
なのであまりタンデムしたくないです…









これはブラックバードのフレーム。
昨日はエンジン下ろすって書きましたが、
実際はボルト外してフレーム持ち上げました。
だってフレームの方が軽いに決まってるし。

このフレーム、一応書類付きなのですが、
事故車って事でフレームは再利用しない方が良いでしょうね。
僕だってあんな事故したフレームに乗りたくないですし。
使えそうなんだけどもったいないなぁ…

で、今日は普通に仕事してて、
少ししかバイク(ゴリラ)に乗ってないため特に書くこと無し。
明日終ればやっと連休なので、
もうひと踏ん張りですね。

それではまた明日。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 押していただけたらブラバのフレームあげます(笑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB1300SF、イメチェン後

2008年03月25日 20時07分18秒 | CB1300SF整備編
年度末進行で疲れが溜まりはじめてる「のりもの倶楽部」南信州版ですわ。
仕事片付けても次から次へと入ってくるんだもん。
早く4月にならんかなぁ…


結構長い間行っていたCBのイメチェンですが、
写真のようになりました。
シートの赤と車体の赤がミスマッチで、
少し珍みたくなってしまいましたが気にしません。

なのでこのバイク見ても、
「お前がのりもの倶楽部かこの野郎!」
とか
「うわぁ!のりもの倶楽部が出たぞぉ~!」
などと言うのはやめていただきたい。
ワタシは珍ではなく普通のライダーでございます。

で、今回のイメチェンにかかったコストを計算してみましたが、
シート張替えと塗装入れても1万円くらいしかかかってませんでした。
内訳は、

シート張替え工賃(表皮込み)5000円。
シート塗装の染めQ代 2000円。
サイドカバー塗料代(プラサフ、白、ラッカー)約3000円。

シート張替え以外は全て自分で行ったので、
これだけ安く仕上がるんですね。
これだけのコストで別物のバイクみたくなっちゃうんですから、
まぁ結果オーライかなと。

ツーリング先の駐車場でも自分のバイクはすぐ見つけられそうです。
しかし目立つのでこれからおバカな事は一切出来ませんな。

次は年式を分かりづらくするため、
エンジンのヘッドカバーでも黒く塗装してみたいのですが、
いつになるやら…
もしヘッドカバーを黒くして、
クランクカバーをゴールドに塗装すれば、
エンジンだけはCB1100Rみたくなるのですが、
そもそもゴールドの耐熱塗料ってあるのかなぁ?
あったらすぐに挑戦してみたいですが。

そんな訳でCBは一段落ついたので、
次からはほかってあったバンディットを仕上げなければ。
週末にはニューマシンが入ってくるので、
ガレージを空けておかないとだしなぁ。

その前に早く暇にならないかと思った1日なのでありました。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← この時期がキライな人は押す♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB1300のシート塗装

2008年03月24日 18時26分02秒 | CB1300SF整備編
下痢になるたびに「トイレ綺麗にしとけばよかった…」と後悔している
「のりもの倶楽部」南信州版です。
そして慢性的に下痢なので問診票に書くか迷うほどなのだ。

コレはしばらく前に行ったものですが、
派手になりすぎてしまったシートの塗装をしました。
塗装って言っても写真に写ってる「染めQ」を吹き付けるだけなんですけどね。
この塗料は近くの塗料屋さんで買った物ですが、
1本2000円と結構高いです。
しかしたった2000円で簡単にイメチェン出来るので、
「シートの色が黒だけでつまらん」って人はオススメですよ。

んで、今回はシートの後ろの部分しか塗装しないので、
マスキングをしっかり行っておきます。
塗る色は白ですが、ちゃんとトマるか心配ですねぇ。










施工方法としてはただ吹いていくだけなのですが、
ラッカースプレーなどと違って、
多少垂らしても問題ありません。
この塗料は根本的に皮を染めてしまうので、
染め終われば終わりという簡単なものです。
なので吹いては乾かしを繰り返すだけで、
表面の色が変わっていきます。

上の写真、これは数回吹き付けただけなのですが、全然トマりません…
買う時塗料屋のおっちゃんに「ちゃんとトマりますか?」と聞きましたが、
「全然トマらんから重ねてくれ」とだけ言われましたが、ここまでとは…









これは塗り終わった直後。
20回以上は吹いてた気がしますが、赤が透ける事はなく、
綺麗に染め上がってくれました。

本当は何かロゴでも入れてみようか迷いましたが、
カッティングするの面倒だったので止め。
看板屋さんに頼んで作ってもらっても、
どうせ剥がすしもったいないじゃないですか。
色が変わっただけでも良いと思わねば。

これだけ塗って塗料は半分ほど残ってるので、
1本でシート一脚は塗れますね。
そう考えるとなかなかのコストパフォーマンスかも。

そんな訳でサイドカバーとシートの塗装は終ったので、
明日は全て付けた完成写真を載せますよ。
お楽しみに。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← たくさんのクリックありがとうございます♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドカバーの塗装完了♪

2008年03月22日 18時59分36秒 | CB1300SF整備編
バイク弄りたいがために仕事予定をずらしてしまう「のりもの倶楽部」南信州版でっす。
土曜日も頑張って働いてるから許して頂きたい。

今日は重い腰を上げてサイドカバーの塗装をしておりました。
上がクリアまで入れて乾燥させた写真ですが、
買ってきたウレタン塗料は吹くのが難しく、
クリアで肌をツルっとさせたかったのですが、
乾燥させたら表面ザラザラになってました…

おまけに少し垂らしてしまったので、
2時間程の乾燥の後、600番の耐水ペーパーで垂れを削り、
表面全てにバフレックスと呼ばれるスポンジに貼る2000番程のペーパーをかけ、
バフで磨いておきました。

やってみると分かるのですが、
垂れを修復するのって意外と難しいんですよ。










これが磨いた後の写真。
まだマスキングを剥がしてないところがリアルですねぇ。

ペーパーでツルツルにしてからバフで磨いたので、
見事なまでなヌルっとした感じの艶になりました。
表面に艶がありすぎて、コンパウンドが絡んでしまうくらいなんです。
垂れの補修も慎重に行ったので削りすぎも無かったし、
自家塗装としては良い出来だと思いますよ。

それと色あいですが、
思ったよりタンクの色に近かったです。
色選びもさることながら ←自我自賛
さすが「補修はホルツ」と言い張ってるだけの事はありますな。

今日はマスキングを剥がして、
エンブレムも貼り付けたのですが、
まだシートの塗装の事書いてないので、
全体的な完成写真はまたですね。

実はとっくの昔に塗装終ってるんだけど、
サイドカバーで色々あったので、
すっぽかしてしまいました…

まぁ、一応完成はしているので、
明日は今年最初のシェイクダウンに行きたいと思っております。
早く桜咲かないかなぁ♪



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← お花見ツーリングの予定を早くも立てている人は押す♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドカバー その後

2008年03月19日 16時00分34秒 | CB1300SF整備編
仕事でも趣味でも耐水ペーパーをかけていた「のりもの倶楽部」南信州版ですわ。
手のひらの皮が硬くて厚くなり、さらに指紋が消えかかってきましたよ、えぇ。

最近こればっかやってる、CBのサイドカバーですが、
昨日まで写真のような状態になってました。
前とあまり変わらないと思われるでしょうけど、
これは塗装剥離後にプラサフを吹いて、
さらにペーパーがけしてあるのですよ。

剥離が終ったは良いけど表面がざらざらのボコボコになってしまい、
プラサフ吹いてもイマイチ穴が埋まって無さそうだったので、
乾燥後に3時間もかけて磨き、
おかげで表面がやっとツルツルになってくれました。

しかしこのまま塗装するのも心配だったので、
再度プラサフを吹いて磨いてあります。
やはり深い穴は埋まってなかったので、
またシコシコ磨いて、やっと塗装出来る状態になってくれました。
もう何回磨いたか数えるの嫌になってるくらいですわ。

しかし!今日塗装しようと思っていたのに、
またまた雨に降られてしまいました…
本日埼玉から最強の雨男と雨女が向かうからだと推測されます。

まぁ、休みでもバイクには乗れそうに無いので、
あまり急いではないですが、
せめて日曜までには終らせないと、
部品や塗装の設備などがガレージ内で邪魔になってきまして。

そんな訳で次回はいい加減塗装後の写真を載せれると思います。
また見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 自家塗装大好き人は押す♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドカバーの塗装やり直し…

2008年03月17日 18時08分15秒 | CB1300SF整備編
洗濯は1週間に1度しかしない「のりもの倶楽部」南信州版ですわ。
→飯は作らない、洗濯は面倒、こんなんでよく生きてこれたと思う

今日は彼女の誕生日です。
出合った頃は若かったんだけど、今となっては…
あっ、僕は始めて見た時は年上と勘違いしてたっけ。
この間短大生と勘違いされたと喜んでいたが、
そんなのネタに決まってるであろうが。
この単純さはどうにかしてほしい…


最近はコレばっかやってるサイドカバーの塗装。
また振り出しに戻ってしまいましたが、
ここでめげていては事態が変わらないので奮起してるところであります。

なんでこんな事になってしまったか簡単に書いてみると

せっかく塗装するも色が大きく違う事が判明

塗り直しのためサフェーサー重ねたらラッカー塗料が剥がれる

全ての塗装を剥がすためしどろもどろ

やっと終って下地作り中 ← 今ここ

こんな風に苦労を重ねている次第でございます。
元はと言えばラッカーを使ってしまった僕の失敗な訳ですが、
良い経験が出来たので、
これからはオールウレタン塗料を使うとしましょうかね。

で、今のサイドカバーの状態ですが…









こんな風に丸裸になっています。

何しろノーマルの色の上にサフェーサー、ホワイト、クリア、サフェーサーと吹いたので、
とんでもなく厚い塗装になってしまいまして、
さらにラッカーの2層がサフェのシンナーで溶け出して、
粘り気が出てしまい大変でした。

まぁ悩んでいても仕方ないので、
まずは100番のペーパーでほとんど落とし、
ペーパーを使いたくない部分はサンドブラスターの川砂版でブラスト。
それでも残った部分は200番のペーパーで地道に落とすと言う、
大変な手間がかかっております。

当然表面はザラザラになってしまったので、
さっきまでペーパーを当てて滑らかにして、
コレを書き終わったらまたサフェーサーを入れてみるつもりでいます。

サフェーサーを入れても完全に滑らかにならなさそうなんで、
追加でサフェーサーも買いに行かなきゃだし、
ホントお金と労力を使ってますよ…

明日は塗装すると思うので、出来上がりを楽しみにしてて下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 応援のクリック募集しています♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB1300SF 塗料の選び直し

2008年03月14日 16時38分30秒 | CB1300SF整備編
ホワイトデーの事をすっかり忘れていた「のりもの倶楽部」南信州版でっす。
そんな物はどうでも良い。
今日は数学の日なのですよ、みなさん。

僕は数学、と言うか勉強が大嫌いで、
小学生の頃から「電卓あるから良いじゃん」と思っていたおバカの代表でした。
しかし、僕の友人は逆で、
「数学や計算は答えが絶対あるはずだから謎解きみたいで面白い」と。
僕も小さい頃からこんな考えしてれば、
もう少し頭良かったかもしれないので、
違った人生があったかもしれないですねぇ。
とりあえず「南信一バカ」のレッテルは避けられたかも。
→こう見えても(見えないが)専門学校の成績は優秀だった

この友人は今、土木関係の仕事をしていて、
図面を書いたり、現場作業したりしています。
頭も体も使う仕事ですが、頑張ってもらいたいもんです。

前置きはこのぐらいにして、
先日塗装したサイドカバーですが、
近似色は無いか、膨大な色見本を当ててみて探してみました。
少しくらい違っていても、似てるのであれば、
ボディペンなどの補修用スプレーで何とかなりますし。

まず、黄色っぽい白の代表と言えるこの色…









ホンダのNH0。
色番号で書かれても何のこっちゃ分かりませんが、
インテグラ、シビック、NSXのタイプRに使用されてる、
チャンピオンシップホワイトです。
独特で少し黄色い白なので見た事あるでしょ?

色見本を直接タンクに張って比較してみますが、
NH0の方が少し黄色っぽいですねぇ。
なのでもう少し黄色の弱いのを探してみました。










これはトヨタの045。
ハイエースやカローラなどの車に使われている、
ごく一般的な色です。
これも当然見たことあるでしょ?

こうやって当ててみると、どの色も結構近いですね。
タンクは黄ばんだパールホワイトなのに、
これは単色でも結構近い色しています。
しかも直視でも近いのに、透かして見ても同じような色でした。
これで色は決定ですね。

実はこの他にも、日産のKH0が近かったのですが、
045と比べてもほとんど同じで、
どっちでも良いって感じです。
ホームセンターに行った時に、
在庫のある方を買ってくる事にしました。

ホントは今日塗装するつもりだったのに、雨降っちゃうし…
まぁ、急げば今週末には間に合いそうなので、
明日は頑張って塗装するとしましょうかね。

ではまた見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← たくさんの応援ありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗料選び間違えたぁ 。・゜・(ノД`)ヽ

2008年03月13日 21時15分17秒 | CB1300SF整備編
最近ガレージにこもりっぱなしな「のりもの倶楽部」南信州版です。
暖かくなって作業しやすいとは言え、
ここ最近だけで何十時間いるんだろ…
なのでテレビもサッパリ見てません。

前にシートの張替えをしてもらってから、
色のバランスが悪くなってしまった我がCBですが、
それを解消するため、まずはサイドカバーの塗装から始めました。

上の写真は純正のままのカバーですが、
後期型はここの色がタンクなどと同色になり、
見た目にも華やかなので、それをマネしようと考えた訳ですよ。

まずはエンブレムを外して、
400番程度のペーパーで足つけをして、
洗ってからサフェーサーを吹いておきます。










サフェーサーを600番の耐水ペーパーで水磨ぎして、
ひっかき傷を拾いパテで埋めて磨ぎ、
マスキングも終了してこれから塗装するぞ!ってところ。

色は白を吹くので、トマリが良いように、今回は白いサフェーサー吹きました。
と、言ってもガンを使うの嫌だったので、
ホルツの缶スプレー買ってきたら白かっただけの話ですが。

今回は上に吹く塗料もラッカースプレーで頑張ります。
ラッカーは安くてお手軽な反面、垂れやすいのであまりオススメできません。
僕は何回もラッカーで吹いた経験あるので、そんなミスしないですが。
それと塗料どうしでの相性もラッカーは微妙なため、
無難に行きたい人は、少し高いですがウレタン塗料をオススメします。
ウレタンはどんな塗料とも相性が良く、耐ガソリン性にも強く、
吹く人が上手ならガンで吹いたのとあまり変わらないクオリティです。
→ 実際見て感激した事もある










塗装自体は垂れも無く完了。
乾かして本日CBに付けてみましたが、
タンクの色と全然違う(涙
白くすれば何とかなるだろうと思ってましたがココまで違うとは…
写真ではマシに見えますが、
白いカバーと違ってタンクは黄色って感じです。

原因は調色しなかった、ってのもありますが、
スプレーは1本200円の安物で色選べないし。

実はこのCB、炎天下に何年も放置されていたため、
タンクのパールホワイトが黄色く変色してしまってるんですね。
知ってて塗装したのですが、
ここまで違うと取って付けた感が満載になってしまって、
凄くみっともない…

なので塗りなおしを決定し、ついさっきまでまたペーパーがけしてました。
もうね、指紋が消えかかってツルツルです。
明日は新たに塗料買って塗装するつもりです。
なのでまた見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 塗装は苦手な人も押す♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シートの色のせいで…

2008年03月08日 18時20分38秒 | CB1300SF整備編
土曜日もバカみたいに働いてた「のりもの倶楽部」南信州版ですわ。
他の車屋さんってホント頑張るねぇ。
そのおかげで僕も忙しかった訳ですが。

先日、CBのシートが戻って来たのは良かったのだけど、
イメージと違ってやたら明るく感じた訳ですよ。
写真よく見て依頼したつもりだったんですがね…。

で、そのままCBに付けてみたら、シートばっか目立っちゃって、
しかも珍のような仕上がりになってしまいました…
なので写真はとても掲載出来ません。
だってそのまま旧○檜に入れてもらえそうなバイクになっちゃったんだもん…

しかし悩んでいても仕方ないので、
とりあえずサイドカバーを白くして、
出来ればシートの後ろ側は染めQで塗ってバランスを取ろうと考えました。

そんな訳でただ今サイドカバーを磨いで、
サフェーサーまで入れた次第です。
今回はオール管スプレーで塗ってやるのですが、
ただガンを洗うのが面倒だっただけですな。
だってシンナーの臭い大嫌いだし。
あんなの吸ってる若者が理解できん。
死んで火葬しても骨残らないんだよ。

そんな話は置いといて、
作業が全部終了したら、バリっと写真撮って、
ビフォアフターでも比べてみるつもりでいます。
いつになるか分かんないですが。

なのでその時までお楽しみに。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 有機溶剤の臭いがダメな人は押す♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB1300SFのクラッチレリーズ周り分解清掃 その2

2007年09月27日 12時53分25秒 | CB1300SF整備編
前回の続きのクラッチレリーズの分解清掃ですが、
早速ドライブスプロケットカバーを外してみました。
そしたらやはりスプロケ付近は砂だらけ。
それにこのバイクってスプロケのすぐ横をプッシュロッドが通る構造になってるんですね。
なのでプッシュロッドに砂やグリスが溜まって、
そのせいで動きが悪くなっているようでした。

しかし何でこんな構造にしちゃうんですかね?
僕ならここに壁を作って砂が溜まらないようにするんですが…
おかげでプッシュロッドのメッキが剥がれて軽く段付きが出来てました。







整備してる間にレリーズのピストンが勝手に飛び出して今にも外れそうになってたので、
タイラップで縛ってピストンが出ないようにしておきました。
もしホントに飛び出てしまったらオーバーホールとエア抜きが待っています…

この部分はほとんど密閉されているので、
ピストンを掃除した後シリコングリスを塗っておきました。







ロッドの穴が開いてるところで掃除は出来ないのでプッシュロッドを戻して、
いつもは灯油で洗ってるところですが、シールが溶けそうで嫌だったので、
ここだけチェーンクリーナーで洗って、他は灯油をスプレーして洗っておきました。
その後はシリコングリスでグリスアップ。
得体の知れない部分にはシリコングリスばかり使ってしまうんですよねぇ。
でもここはそんなに熱も持たないし平気ではないでしょうか。







チェーンカバーも灯油っで洗っておきます。
弓の形をした部品はチェーンガードで、車体にカバーに挟まれる形で付いています。







全部組み終わって、ついでだったのでチェンジペダルを少し下げておきました。

で、クラッチレバーを握った結果ですが、当然異音と引っかかる感じは消えて、
少しですがクラッチが軽くなってました。

僕が思うに、CB-SF系はクラッチレリーズって今まで共通らしいので、
全てのSF系は同じような持病持ってるんじゃないですかね。
なので、もしクラッチ操作がおかしく感じたら、まずここを疑ってみたら良いと思います。
エア抜きやオーバーホールはその後でも遅くはありませんしね。







最後はクラッチレバーも分解して掃除の後グリスアップ。
これでやりたかった整備はひと通り終わりました。
しかしこれから1ヶ月間、週末は予定でいっぱい…
当分CBには乗れそうにありません(涙
これじゃ一番良い時期終わっちゃうよ



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 同じくバイク乗りたいけど暇が無い人は押す♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB1300SFのクラッチレリーズ周り分解清掃 その1

2007年09月25日 20時26分07秒 | CB1300SF整備編
今日、消防車の後ろを走ってたのですが、
ナンバープレートの番号が119になってまして、
どうも希望ナンバーで登録されてるんですね。
それとは関係無いですが、妹の車は110で登録してあります。
このナンバーのおかげで検挙され率が下がると聞いたらしく、わざわざ登録したらしいです。
同じく110で登録して乗ってる人はホントに職質されても放免になりやすくなったらしいので、
「何だか知らんけど捕まってキップ切られる…」って方はいかがですか?(笑

そんな訳で本題。
最近CBのクラッチを握ると「コキン」みたいな音が上の写真あたりからし始めて、
レバーも何かに引っかかっている感じがしてきました。
昔もカバーだけは外したんですけど、それ以上は面倒で見たことなかったんですねぇ…







カバーを外すとレリーズシリンダーが見えます。
昔はドライブスプロケットあたりを掃除したかったのですが、
ここから先がメンドくさそうなので放置し続けてもう4年が経ってました。
ドライブスプロケットの周りってどのバイクもグリスと砂でグチャグチャなんですよねぇ…







レリーズを固定しているねじを外したんですが、
ガスケットが張り付いて外れてくれませんでした。
ここにはハンマーも使いたくないので弱っていましたが、
何気にクラッチレバーを握るとパキッと音がしてレリーズが浮いてました。
よく考えればすぐ気付くんですが…







プッシュロッドを抜くとグリスや砂が付着してましたがなぜ?







何気に車体を見ていたら、後から自分で付けたエンジンガードの下側のねじが外れてました。
マメに整備してるとこう言ったトラブルもすぐ発見出来るんですよね。
これは偶然に発見したのですが、マメに整備してる僕にとっては偶然ではなく必然になります。
日頃の点検整備はやっておいて損は全く無いですね。

ここはなぜかスプリングワッシャーが使われてなかったので、
適当なのを探して足しておきました。

今日は書くの面倒になったので、続きは明日にしますね。
また見てくださいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 何だか知らんけど職質されキップ切られた事ある人は押す♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB1300SFの洗車と簡単なバフかけ

2007年09月21日 19時29分15秒 | CB1300SF整備編
これは一昨日の出来事。
雨に降られて薄汚れてしまったCBをやっと洗車しました。
じっくりやってたので、この洗車だけで軽く1時間使います。
洗車始めると隅々までキレイにしないと気が済まないんですよ…







久しぶりにチェーンガードを外したところ、
裏側はグリスでベッタリだったので灯油で洗っておきました。
僕は結構グリスアップをやってるので、すぐ汚れてしまうんですわ。
余計なグリスはちゃんと拭いているんですけどねぇ…







表側ですが、昔にバフかけしてからずっと放置だったので、
白く曇ってきてました。
なので簡単に磨き直そうと、ピカールと布を使い、手でこすってましたが、
たかが数分で嫌になってきました…
昔は何時間もかけて手で磨いたんですけどねぇ…







ウチにフェルトバフがあったのを思い出し、
いつものポリッシャーに付けてみたところ、何とか使えそうだったので、
ピカールの代わりに青棒を持ち出して磨いてみることにします。

そう言えば青棒の他に白棒も売ってたような気がしましたが、
一体何が違うんですかねぇ?
僕は青棒しか使った事ありません…

磨く方法は、ポリッシャーを足で固定して、
パーツを手に持って磨いていくわけですが、
終わったあとのバフ目が結構出てしまっていたので、
そこはやはり手磨きで直しておきました。







磨き終わって装着後。
曇りが取れて鏡のようになってくれました。
この状態を維持したければ、マメに外して磨かないといけないですねぇ。
メンドくさい…







ついでに昔バフかけしたフロントフォークも手直し。
しかしポリッシャーが大きいので、ホイール付いたままでは無理ですね…
結局見えるところしかやってませんが、見た目が少し良くなっただけマシかな?
細かい場所は今度フォークを外した時にします。


まぁそんな訳で洗車は終わって、また乗りたくなってきたんですが、
今週末は実家で稲刈り…
全然バイク乗れませんねぇ…



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← いつもクリックありがとうございます♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB1300SFのオイル、エアクリ交換やらメーター分解やら…

2007年09月20日 18時47分04秒 | CB1300SF整備編
昨日から思いつきで始めた賞味期限切れのネタ公開。
今回もパソコンの中から大量に出てきました。
なので古い順から挙げていきますね。

まずはエアクリーナーの交換。
確かこれをやった時あたりからSRのレストアを始めてしまって、
その後書かずじまいのつまらんネタです。

写真はノーマルとK&Nのフィルターの比較で右がノーマル、左が社外品。
ノーマルって実はこの網の上に細かい網が張ってあったんですが、
必要なさそうなのでニッパーで全部切って取り除いてあります。

左のフィルターは吸気抵抗になりそうな物は一切付いてませんね。







これはノーマルのエアクリ内を撮影したもので、
ろ紙が厚く、おまけに変な網まで張ってあるせいか、
外の光は中に一切届きませんが…







K&Nのフィルターはろ紙の代わりにスポンジで、
網も強度が保てる程度しか使われていないため、
外の光が見えるくらいです。

で、「これなら吸気抵抗も減ってパワーアップしたかな?」と、
セッティング無しで乗ってみましたが、
体感出来るほど効果は現れず…
まぁCBのエアクリボックスの形状は、キャブ付近で大きく絞られているため、
そんなに体感出来ないのかもしれないですね。

ちなみにキャブはX-4純正のメインジェットを使って2番だけ上げてあります。
たしか110番が純正で、X-4は112番だったような…忘れました。

しかし確実に抵抗は減ってる訳だし、メンテナンスさえすれば長く使えるため、
まぁまぁ買って良かったと思われる一品です。







続いてCBのオイル交換。
たしかロングツーリングに行く直前に交換したもので、
前回はいつ交換したか、オイルフィルターも交換したかなど全く記憶してありません…
なのでオイルは透明感が少し残る程度で真っ黒。
いつもは結構キレイなので、社用車で再利用するのですが、
今回は無理そうなので潔く廃棄します。







交換後は、今回の走行距離と日にちを書いたテープをシート裏に貼って管理します。
オイルフィルターの状況ももちろん記録。
今回使用したオイルの銘柄なども書いておくと色々インプレ出来て良いと思いますよ。







まだあるボツネタ、次はホワイトメーター化。
ヤフオクで1000円で落札してきたシールを貼り付ける簡単な作業だと思ってました…







ちなみにCBのノーマルメーターはこんな感じ。
バックライトはLEDのアクアブルーでとってもキレイなのですが、黒いパネルで台無しです。
しかも夜間は見にくいことこの上なし。
だいたい黒いパネルを青く照らすってどんなセンス?
暗いに決まってるじゃんか。
僕なら迷いなくホワイトにしますが…







メーターを外す前にライトのレンズを取って、配線を抜いておきます。
ちなみに下側の黒い箱はM-MAXのリ○ッターカット。
CBを買った時から付いてましたが、今ではそんなに飛ばさないので、
無用の物となりつつあります。
これはスピードリミッターをカットするだけで、
レブリミッターはそのままなので、特にパワーアップなどしません。







メーター本体は簡単に外れるので、外のカバーも剥がしてみたら、
なぜかメーター内部が割れてました…
外のカバーはなんとも無かったんですけどねぇ。
これはグリューガンで修理しておきます。







メッキのメーターリングを外すと、いよいよパネルとご対面です。
邪魔な針さえ外してしまえば後は簡単な作業なので針を外しにかかりますが…
全然抜けない!

どうやって付いているのか分からないので、針が付いてるロッドをニッパーで挟んで、
グリグリ回したり引っ張ったりしたけど、なぜだか取れませんでした…
で、壊してしまっては元も子もないので、今回は潔く諦めます。
なので、外し方知ってる方、教えて下さい…







せっかくここまで分解したので、
ついでですがメーターリングのメッキを磨いておきました。
放置歴が長かったので腐食が進んでみすぼらしかったんですよ。
それとメーターのレンズも磨いて少しはボロさが払拭できたかな?
まぁ、肝心のホワイトメーター化は残ったままですが…

そんな訳でボツネタはいかがでしたか?
探せばまだまだつまらんネタはいくらでも出てくるでしょう。
なので、また不定期で載せて行く事にします。
お楽しみに。










おまけ



ある日の僕のお仕事の車。
フォードの名前も知らん車で引っ張るのは、
外壁オールアルミのUFOみたいなトレーラー。
中はキッチンに大改造してありました。
金持ちの趣味は分からん…



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 今回もボツネタ満載だったけどクリック♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB1300SFのライト、マルチリフレクター化

2007年09月06日 19時18分54秒 | CB1300SF整備編
今日SRを車検に持っていこうと思ってたのですが、
台風が来ているのでやめました。
どうせ持って行ってもしばらく乗れないのは明白ですもん。
そんな訳で本日は、ちょっと前にやったCBの整備でも書きます。

ヤフオクでホンダ車用のボルトオンリフレクターライトが安価で出ていたので落札。
付けようとしたのですが、思いの他苦労しました。

で、上の写真は作業前。
ライトはどこにでもありそうなレンズの物で、いまいちパっとしません。







今回買ったライト、ハロゲン球用でレンズは少しブルーです。
もっと安いローワットバルブ用もあったのですが、
ハロゲン球を入れるとレンズが溶けるのでやめました。

このライトはレンズとライトリムだけのセットで、裏のカバーは純正を使います。
なのでフルセットで買うより安いんですねぇ。

そんな訳で純正のレンズを外し、あてがってみましたが全然サイズが違う!
ライトに付いていたライトリムでは小さくて入ってくれませんでした…
実はCB1000SFや旧400SF、その他中型車ではボルトオンと書いてありましたが、
98式のは書いてなく、それでも「1000と1300は同じだろ」とタカくくってました…
(03~の年式はリフレクター標準装備)

少し悩んだあげく「ライトリムをCB純正に付け換えれば交換可能なのでは?」と思い、
両方のリムを分解していきます。







分解終了の図。
レンズも純正より少し小さいのですが、
取り付けの穴の位置などは全く同じなので助かりました。
上下に2箇所、ライトとリムを固定する穴があり、
純正はレンズ右側に左右の光軸調整用のネジがあるだけの簡単な構造です。

しかしリムとレンズの間に少し隙間が出来てしまうので、
M6のナットとワッシャーで隙間調整して合体。








見事98CBが憧れのマルチリフレクターになりました♪
レンズとリムの間は1センチ近く隙間があり、
ナットとワッシャーで隙間を強引に埋めてあるのですが、
付けてみると違和感は全くありませんね。
バルブもブルーのを入れてあるので、青が反射して綺麗です。
まぁ、光量は変らないんですが…

そんな訳で今回は落札損しないで済みましたが、
購入時はサイズなど確認しといた方が懸命ですよ。
それと98~02CBにX-4純正のマルチリフレクターはボルトオンらしいので、
加工が嫌な人は狙ってみるのも手でしょう。
もちろんフルセットなので高価ですが…

さて、レンズのお次はHIDかな?(笑



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← サイズ違いでパーツの買い損した事ある方は押す♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする