南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

機械は同じ機能なら簡単な構造の方が偉い

2012年01月26日 19時09分07秒 | 一般整備編
やぁ。なんか知らんけどバイク整備がやめられなくなってしまった「のりもの倶楽部」南信州版でございます。
ブログ始めた当初なんて覚えたての猿みたいに毎日更新してたけど、
最近はアレに近いもんがありますな。

さて、昨日も書いたと思うけどNSR50のレストアね。

キャブを掃除したんでせっかくだからエンジンをかけて様子を見たかったんだけど、
何が悪いのか知らんけどプラグが全然点火してくんないの。
仕方ないのでPOSHのCDIを使って点火回路だけの配線を作ろうと思いまして。
まぁ簡単に言うとNSRをレーサー化する時の配線になるって事かな。

ネットで調べたらその配線図はあったからそれを参考に簡単にまとめたのが上の写真、って言うかただの殴り書き。
このNSR50は前期型のジェネレータなので、それ用の配線図を書き起こしただけなんだけど、
CDIから出ている配線は全部で5本。
そのうちCDIからジェネレータに接続するのがパルスと点火用電源の2本だけで、
後はCDIから出ている黄色い配線をIGコイルのアースとは逆の端子に接続し、
緑色はIGコイルとジェネレータ含む全部をつなげる感じでアースを張り、
白い配線はアースさせるとエンジンストップ。
たったこれだけで点火用の回路は完成しちゃうのさね。

昔作った時は白い配線なんか接続せずにエンジンストップの時なんか、
ギアを入れてクラッチをパッと放してエンストさせてたっけなぁ。

この配線を既存のメインハーネスに配線を切って接続するのではなく、
純正のCDIだけ殺してただ単に割り込ませる形に配線すれば当然充電系の回路も使えるってことだよね。
高校生の時は大枚はたいてリミッターカットを買ってきてカプラーオンでしか配線出来なかったけど今は知恵が付いたなぁ。
当時こんな事知ってりゃかなりのセービングマネーができたと思うぞ。

この配線を組み込んで、もし火花が飛ばなかったらハーネスのどこかが断線してるんだろう。
生産から20年も経過してりゃ何が壊れても不思議はないし、
そもそもそんな昔のバイクって気もあまりしないなぁ。
今でも似たようなフレームでレーサーだけは作ってるくらいだし。

今日は配線図書いただけで他は何もしてないんだけど、
次に弄れるタイミングが来たらさっさと配線してみて点火だけでも確認できたら、
その時のバイタリティにもよるけど腰上だけでも空けて中を見てみたいんだよねぇ。
もしかしたらシリンダ内はサビサビでピストン交換とホーニングくらいはやらなきゃかもしんないし。
ん? だったら先にやれって? ごもっともだw

そんな訳で次には点火だけはしてると思うから、
タンクの錆取りも少しづつだけどやっていく予定。

それではまた見て下さいな。


にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへにほんブログ村

いつも応援ありがとうございます♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活費用は放置年数と比例する

2012年01月25日 22時10分16秒 | 一般整備編
やぁ、最近は昼間の結構な時間をガレージで過ごすようになった「のりもの倶楽部」南信州版です。
↑何て事はない、ただのサボりと言う。

えっと、ワタクシは今現在3つの宿題をかかえてましてね、
まず1つめはプレスカブの腰下を分解してケースを洗ってからクランク交換するのと、
2つめはストリートマジック50のクランクケースを分解して異音を修理するのと、
最後は写真のコレ。20年ほど室内で放置されたと言われるNSR50のレストアでございます。
って、どの仕事取っても面倒臭ぇのばっかりだよね…

で、数日前から紛失したキーをキーシリンダー外して鍵屋さんに持って行って復活してもらったり、
キャブを洗ったり各部のチェックなどをしているんだけど、
弱った事に意外とお金がかかりそうなのだ。

まず今日試しにエンジンをかけてみようと思ったけど新品のプラグ入れたのに火花が飛ばない。
発電はしているらしくNランプは点くので、
多分どこかが断線してるかコイルかCDIが悪いのしか思い当たらないんだけど、
CDIが悪かったらそれだけでかなりの出費だ。

僕は昔レーサーのNSR50を作った事があるんで、
その配線を参考にしてPOSHのCDIを組み込んで回路作ってエンジンをかけてみようと思うんだけど、
もしCDIが悪かったら大変だぞ。
まぁ、リミッターカットされたCDIに交換しちゃえばそれでおしまいかも知らんけど、
安く直してもらいたいって言ってたしなぁ…
って言うか誰も60キロしか出ないNSRに乗ろうとは思わないだろうけどさ。






それともう一つ大きな問題。
それは写真のようにタンク内がサビサビなんだよねぇ。
ここまで酷いとさすがにキーでキャップは回らなかったので、
バイクを盗む高校生みたくマイ○スド○イバーとド○ルで鍵穴ぶっ壊して強引に開けたもんだから、
当然だけどタンクキャップは鍵付きの中古を探さなければ。
しかしこれも品薄なもんだから中古でも結構な値段するのよ。

さらに錆取り中に穴が空いたらもっと面倒になること必死。
もし穴が空かなかったとしても手間だってかなりの物だし、タンクシーラー代だって馬鹿には出来ないもの。
タンクだけで1万くらいは欲しいところだが、
あまりお金かけすぎて「やっぱ修理するんじゃなかった!」なんて言われたら、
鍵代や今まで使ったケミカル代がもったいないじゃん。
一体どうしたもんかねぇ…

明日は配線を加工してからチェンソーで使ってる混合油を入れて、
エンジンだけでもかけてみようと思うんだけど、
その前にオーナーに確認を取ってどこまで修理したら良いか聞いた方がいいだろうね。
もし「お金かかりすぎるんだったらこんなバイクなんてイラネ」って言ってくれるんだったらそれが一番嬉しいんだけどw。
修理して高校生に売りつければ凄い稼ぎになるもんな♪

そんな訳で明日も引き続きNSRの修理をします。
次に更新出来るのはいつだか分らんけどまた見て下さいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイススレッジホッケー

2012年01月22日 11時53分20秒 | オートバイの無い生活
仕事でもよく会うパパ友達の応援にビックハットまで来ております。

会場内は寒いが応援は熱い♪

がんばれ日本!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレスカブの使われ方はハード、しかし中身はソフト

2012年01月18日 20時23分00秒 | 国産横型エンジン編
やぁ。平日の昼間っからバイク弄ってるヒモ男こと「のりもの倶楽部」南信州版でございます。
実は我が家の台所なら無線LANが微弱ながら使える事が分かったため、
1年ぶりくらいだと思うけどパソコンから更新してみようと思いまして。

昨日、エンジンから異音がするから診て欲しいと頼まれたプレスカブが入庫いたしまして、
今日早速エンジンを降ろして分解してみたんだけどね、
エンジンをかけた時は普通に圧縮してるし、焼き付いた音ではなかったため、
「きっといつものようにクランクがガタガタなんだろうなぁ…」と思ってたらやはりその通り。
クランクの大端部がガッタガタ。縦に振っても横に振ってもガタガタでしてね。

原因はオイル不足によりクランクにオイルが行かなくなったためのブローだったんだけど、
実はワタクシ、クランクブローしたカブを診るのが3~4回目でして。
それだけカブ(とくにプレスカブ)はクランクブローが多いのよ。
つまりクランクはデリケートだから、オイルを切らしたりむやみやたらにボアアップしちゃダメってこった。
昔、「カブはとても頑丈だからエンジンなんて天ぷら油を入れときゃ良いんだよw」なんて言ってるオッサンが居たけど、
当たり前だけどそんなのデマだからね、鵜呑みにしちゃダメだよ。

それと、新聞配達に使われているプレスカブを何回かボアアップを頼まれたんだけど、
そのプレスカブ、全車クランクブローで帰ってきました。
これも原因はハッキリしてて、
ボアアップだけしてヘッドは12Vのノーマルもままだから圧縮比が上がりすぎちゃってて、
さらにプレスカブって使われ方は2速固定のストップ&ゴーの繰り返しだから、
これもクランクにはよろしくない。
だってクランクに高トルクが一気にかかる乗り方ばかりされるんだもん。
そりゃ大端部のベアリングも砕けるって。
ウチにクランクブローした腰下が3機ほど転がってるよ。
それにクランクの修理しすぎてもうRクランクのスペアが無いっての…

で、クランクを壊さないための対策なんだけど、
まずはオイルを切らさない、って当たり前だよね。
でも新聞配達に使われるカブはいちいち気にされないし、
さらにオイルが垂れててもレッグシールドでなかなか確認できないからねぇ…
こればっかりは常に点検してもらうしかないんだけど。

それと、プレスカブは毎日毎日休む暇なく全開で使われるため、
キックシャフトとチェンジシャフト、それどカウンターシャフトのシールがすぐに抜けます。
なのでエンジン下が少しでもオイリーな感じがしたら直ぐに点検してみて。
もしオイルが垂れててもシール交換はエンジンを分解せずに出来るから、
手間だと思わないで交換していただきたい。
ちなみにウチでは入庫したカブのほとんどはシール交換してます。
そのたびに隣町のバイク用品店までPOSHのシールセットをいちいち買いに行ってるのだ。
でも「転ばぬ先の杖」だと思えば安いもんだからねぇ。

交換方法はフロントフォークのオーバーホール時に行うシール交換と同じ要領で、
シャフトにビニールをかけてシャフトでシールを傷付けないよう潤滑しながら挿入すれば良いだけ。
ただ古いシールを取り除くのがまた手間なんだけどね(笑

話が逸れた。

クランクを守るにはまだ対策があって、
もしボアアップする時はノーマルのヘッドを極力使わないってこと。
さっきも言ったように圧縮比が上がりすぎるため、
キットを買う時は最低限でもピストントップが凹んでて圧縮が下げられた工夫をされた物を使うか、
奮発してRステージやレギュラーヘッドを入れるてものアリかな。
ボアアップだけしたゴリラにしばらく乗ってたけどバルブが小さすぎるから高回転回らないし面白くないよ。
まぁ、プレスカブなんかはマフラーに制限があるからそこまでやってもしょうがない気がするけど。
朝方に爆音で新聞配ってたら怒れるでしょ(笑

それと、排気量を上げるにはまだ手があって、
ボアアップしてエンジンの寿命を短くするくらいなら、いっそのことエンジンを中華に交換してしまったらいい。
僕の友達はそのカブで新聞配達してるけど、
実はボアアップしたエンジンなんかより全然調子良いからねぇ。
その代わりにエンジン届いたらいきなり腰上をバラバラにしてあちこちチェックしたんだけど、
無理してボアアップするよりもこっちの方がオススメ。
エンジン買うだけで4速ロータリーミッションになるしバルブだってノーマルよか全然大きいからねぇ。
それに排気量だって88ccとかじゃなく一気に100cc超えだ(笑
そう考えれば安いもんでしょ。


今回はクランクは生きている腰下があったため、そいつに腰上を合体して修理しました。
排気量は50ccのままだけど壊すよりマシだもの。
後はシールだけ交換してエンジンを載せれば終了なので、
うまくいけば明日シェイクダウン出来そうです。
昔はエンジン組むのに何日もかけて少しずつゆっくりやてたけど、
今はたった一日で終わっちゃうんだもん、進歩したなぁ…

そんな訳で久しぶりにパソコン使って更新したけど、
スマホ使って更新するより全然楽なのでちよくちょくパソコンで更新しますわ。

また見て下さいな♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪集めは色んな意味で考え深い

2012年01月13日 23時04分59秒 | 薪ストーブのある生活
今日は午後から暇だったから平日から薪集め。
今日の獲物は林檎の木でございます。

ここは前の日曜日に薪ストーバーの友達と半分くらい潰したんだけど、
本日の収穫は遠慮して荷台摺りきりより少し多いくらい。
もっと積みたいんだけど残りは薪ストーブデビューした友達にプレゼントします。

この写真撮った後残りを全部枝払いして幹も倒しておいたんだけど、
時間はあったけどそこでわざと終了。

何故って?
答えは玉切りまでして放置しておくと薪泥棒に盗まれちゃうからなのよ。

ここら辺では果樹園を狙う薪泥棒が居るから
チェンソーを使わないと積んで行かれないようにするのが常識なのだ。
悲しいけどこれが現実なのね…

僕が思うに、
バイク乗りは珍走を仲間と思わないのと同じで
薪泥棒は薪ストーバーと思わないのと一緒。
薪を盗んだ奴は灯油泥棒と同じ。
つまりただの犯罪者なのよね。

ただ、ウチらの地方では薪ストーブ人口より薪が不足してるのも事実。
放置された間伐材は土地の所有者の意思表示が無い時に限り、
勝手に持ってっても良いような法律を作れんもんかね。
僕なんか間伐材が放置された山なんて何ヵ所も知ってるよ。

木は燃焼する事によって二酸化炭素を放出するけど、
腐敗でも燃焼と同じ量の二酸化炭素を放出します。
つまり早く放出するかゆっくり放出するかの違いだけなんだよね。

まぁ、チェンソーや車での運搬や薪割り機の燃料まで考えると、
薪ストーブは決してバイオマスとは言えないんだけど、
木材の腐敗で暖は取れないのも事実。

ウチなんか薪ストーブ以外の暖房機は無く、
化石燃料使って暖を取ってないんだから、
そんな家庭に少しでも優しいような国になってもらえたらなぁ、などと、
木を切りながら考えた1日でありました。

あ、何か深く考えてるようで実は浅はかだよね(´・ω・`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ってる物は親でも使え

2012年01月10日 20時51分28秒 | 薪ストーブのある生活
豆炭です。

ウチの倉庫に大量に眠っていたので薪ストーブに使えないかと考えていたんだけど、
試しに炉内に5、6個ほど放り込んでみたんだけどこれ使える♪

朝になって薪は全て灰になっちゃっても豆炭だけは赤々と残ってて、
その上に焚き付けを乗っけるだけで直ぐ火が着くのよ。
なので朝に薪を足す担当の嫁は大喜びだw

豆炭は一袋(12kg)で千円程の価格なので、
ウチみたく針葉樹焚いてて火持ちに不安がある人や、
焚き付けを楽にしたい方や早寝の方は是非試してみて。

少し邪道な気もするけど、
焚き付けが少しでも楽になれば薪ストーブライフは楽しいもんだ♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012

2012年01月10日 01時01分38秒 | オートバイの無い生活
明けましておめでとうございます♪
もう10日経ちましたが新年の挨拶を。

いやぁ、2012年ですよ、2012年。
complexの1990を聴いてたのが厨房最後の年だからあれから21年か~。
そりゃオッサンって言われても仕方ないっての。
この曲歌ってた人達はもっとオッサンになってしまった訳だが。

まぁ男なんてオッサンになってからの方が長いんだから、
そこは気にせずどんどん加齢していきましょうかね。

で、写真ですが撮るもの無かったのでワタクシの晩酌のひとときでも。
鰹の刺身食いながらビールだもの。
そりゃオッサンって言われても仕方ないっての。

最後に今年の抱負でも。

今年こそはCB1300SFの車検を取り直してバイクに復帰したい!
出来れば子供連れてタンデムツーリングとかしたいんだが、
バイクより野球に興味があるみたいだからなぁ…
それに休日はほとんど丸1日練習みたいたし(´・ω・`)

その前に四十肩を何とか直したい。
年齢+酒飲み過ぎ+四十肩だもの。
そりゃオッサンって言われても仕方ないっての。



本当に最後ですが、年賀状送って頂いた皆様、
ありがとうございました。
そしてこちらから年賀状送れなかった皆様、ホントスンマセンでした…
来年は頑張るから期待しないで待ってて下さい。


そんな訳で今年も緩い感じで更新するけどブログ見に来て下さいな♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする