南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

過去にこんなバイクもレストアしました。 その5

2006年07月31日 21時26分15秒 | XLR250編
塗装したては綺麗だったのに度重なる転倒で、すっかり年季の入ってしまったフロントマスクです。
これは確か何処かの林道で轍にはまり、右側に転倒してこの傷を付けて、さらに自分の左足のふくらはぎを焼けたエンジンの上に乗せてしまい全治1ヶ月の火傷を負った時の物です。
その時はおろしたてのニーシンガードを付けていたのですが、ガードの隙間を狙ったかのごとく、まさかふくらはぎを負傷するなんて思ってもいませんでしたね。今でもその火傷の痕というかフィンの痕はは僕の左足に生々しく残っていますよ。



ハンドルがアルミハンドルのために普通のバーエンドが付かず、
それでも何か付けてみたかったのですが、コレ何だか分かります?
実はチューブレスバルブです。ゴムで出来ているので綺麗にはまりましたが転倒すると簡単に取れます。
実際、転倒で落として1個行方不明ですが…。



フロントフェンダーは最初からアチャルビス製の汎用品が付いていましたので強引にペーパーがけをして塗装しました。
その甲斐あって転倒で塗膜がガンガン剥がれ、しかし補修はメンドクサイので黒い塗料をハケで塗りからかしてあるので見た目ブサイクですが気にしません。と言うか気になりません。
まぁオフ車なんかこんなもんスよ。

ところでこのフロントフェンダーのメーカーですがアチャルビスなのかアチェルビスなのか呼び方がさっぱり分かりません。
ググってみたらどちらも普通にヒットしてしまうし… 
つづりは ACERBIS なのですが、知ってる方いたら教えて下さいな。

と、言う訳で次回はフロント周りからご紹介しますよ。
どうぞお楽しみに!
























おまけ



「本日品物が届きました。迅速な対応で気持ちの良い買い物が出来ました。最高の出品者様です」みたいな口調で
お互いを評価し合う、とある場所で買ってきました。ホントに今日届いたんですよ。
ブライ○リング、ナビ○イマーです。予定外の収入があったのでつい…
クロノメーターと書いてありますが、ムーブメントの都合上、
クロノメーター認定を受けた製品より時間が正確なのがタマにキズ…
しかも頼んでないのにクロノグラフが動きっぱなしでうっとうしいんですけど何とかなりませんかねコレ…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去にこんなバイクもレストアしました。 その4

2006年07月28日 18時11分51秒 | XLR250編
この写真は本日撮影したXLR250の姿です。何の事はないようなボロいオフ車と思われるでしょう?
実際はかなりボロいです。それは認めますよ。しかし、僕の手が入っていない場所と言えばエンジン内部くらいなもので、その他の部分はほとんど一度はバラして組んであります。
なぜ真っ黒かといいますと、ゴーストライダー(もっと知りたいひとはググって下さい)が乗っていそうなオフ車を勝手にイメージして塗ったのと、調色がなくて簡単だったからですよ。

それではまずはコクピット周辺から。



すでにコクピットからボロさが伝わってきますね。
これでも一応洗車後なんですが、黒いパーツはすべてつや消しになってしまい、所々に錆が浮いています。

コクピットで一番目を引く物と言えばハンドルですね。
これは行き付けのバイク屋さんのゴミ箱に突っ込んであった物を、了解を得て頂いてきました。
実はこれ、ロードバイク用のハンドルで、オフ車用ハンドルと比べて幅が3~5センチ近く短いです。
沢山ハンドルを切る機会の多いオフ車では短いハンドルでは操作が重くなっていまいますが、僕はあまり気にしていません。

ブレーキのマスターシリンダーですが、点検窓が黄色くすすけてしまっているために本当のフルードの色が見えません。
レストア中にエア抜きをしようと思い蓋をけたところ、フルードの中に水分と交わったと思われる化合物がプカプカ浮いており、さらに内壁にもこびりついていてので驚きました。
掃除をしてからエアーを抜いてあるために現在は綺麗なものなんですが、窓から見ると走行5000キロ後に見えまね。

これは余談なのですが、このXLR、鍵を一度なくしてしまった事がありまして、ひとしきり探しても見つからず弱ったあげく、キーシリンダーを外して鍵屋さんに持って行き、シリンダーから作ってもらった事がありました。
構造が簡単なのでこんな事ができたのでしょうが、カードキーやイモビライザー付では完全にアウトでしたね。
ちなみに今でもオリジナルのキーは見つかっていません。



このXLRは見た目のボロさのわりには総走行距離5000キロちょっとと全然走ってありません。僕の所に嫁に来た時は3000キロくらいしか走ってありませんでした。と、いう事は前オーナーは買ってからちょっとしか走らないうちに放置してしまったようです。
僕が所有しているKLX250の方が距離走ってるんですが、そうは見えないでしょ?

フロントフォークトップのタイヤの空気入れみたいな物ですが、これは本当に空気を入れるものではなく、激しいサスの収縮により空洞の内圧が高まった時に、ここから空気を抜いてサスのフィーリング低下を防止するための物だと言われましたが本当なんでしょうか?またまたToo'sさんお願いします。
試しにここから空気を入れた事がありますが、ほんのちょっと入れただけでもチョッパーみたくなってしまった覚えがあります。多分使い方としては間違っていると思うんですが…

次回もコクピット周辺から紹介していきますのでお楽しみに!



















おまけ



大きなカエルだと思っていた生き物ですが、コウモリでした。
水をかけると、壁をよじ登ろうとしている場面です。
しかし動きがリアルで気持ちわるかったですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去にこんなバイクもレストアしました。 その3

2006年07月27日 21時18分32秒 | XLR250編
このバイクもKDX200と同じ車屋の紹介で手に入れた物です。
来たときの状態は車屋さんの整備工場で保管されていたために非常に良く、タンクに錆が無いほどでした。
と、いう事はキャブにも期待できますね。
この車体だけで15000円はさすがに安すぎでした。
写真は、早速バイクを丸裸にして外装は塗装中、フレームも缶スプレーで塗装した時のもので、この段階ではエンジンはかかりませんでした。
もう3年近く前なので今見ると懐かしいですね。
このバイクは今でも僕が所有していますが、保険が切れたために今は乗っておらず、オフ車で出かける時はもっぱらKLX250になってしまいました。



これは走るようになってからの物で、一応完成写真です。
出来立てなのでやたら綺麗ですが完成から毎週のように乗りまくって星の数ほどコケてきたので現在は結構ボロボロです。
しかしKLXよりXLRの方が断然軽く、エンジンパワーもスペック表ではほぼ一緒ですが、こちらの方がパワフルなのでXLRの方が個人的には好きなんですが。

今回はここまでですが、次回からは作業内容でもお伝えしますよ。
レストア中の写真はありませんので、現在の使用を撮っておきます。
どうぞお楽しみに!





















おまけ



表の流し台に大きなカエルが…と思ったんですが、詳細はまた次回に。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バトンがまわってきました!

2006年07月26日 23時35分07秒 | オートバイの無い生活
またまた北信州のりもの倶楽部のToo'sさんからバトンがまわってきました。
今回はどうなることやら…

早速ですが参りましょう!

漫画編

好きな漫画は?

5つという事ですが、実は僕、あまり漫画は読みませんし、記憶に無いのでここは1つだけ渾身の漫画を…

バリバリ伝説   しげの秀一

僕はやっぱりコレですねー。バリ伝読んでなかったらバイク乗ってなかったかも?と思えるくらいです。
しかし何で主人公が「巨摩 郡」なんでしょうか?もしかして作者の生まれ故郷とか?
だとしたら、僕と同じ故郷の場合、「上伊那 郡」になっていたかもしれませんね。
(好きなくせに詳細は知らない僕…)


尊敬している漫画家さんは?

3人という事なんですが、漫画家さんをあまり知らないので、ここもやはり一人だけ…

佐藤秀峰


ご存知「海猿」「ブラックジャックによろしく」の著者さんであります。
読者に語りかけるような内容やストーリー、迫力の描写などが好きなんですよ。
しかしドラマ化された物はあんまり見てなかったりしますが…
そう言えば、「海猿 LIMIT OF LOVE」は彼女と早速見に行きましたが、中盤あたりから隣でボロボロ泣いているのに僕はどうしても一歩引いて見てしまうんですよね。
まぁ、ツボの違いというか、コミックは面白いんですが…


今、何の漫画がほしいですか??

ホントの事言うと、欲しい漫画って無いんですが、「ありません」ではつまんないですから。

焼きたて!!ジャぱん     橋口 たかし

変わったパンの作り方とミスター味っ子並みのド派手なリアクションが面白くてよく読んでいます。
今だ連載中ですが続きは読んでみたいですね。
ちなみに著者の方は「マネーの虎」に出た事があるんですよ。


1番お気に入りの単行本は??

僕、バリ伝しか持ってないんですよ(涙


自分で漫画をノートなどに描いたりしてますか??

いいえ。

僕は絵が下手なので…


歌編

好きな歌は?(何個でもどぞーw)

僕はオリコン30位なのしか聞いてないのでコレってのが無いんですよ。
まぁ、カラオケで歌うやつはいろいろあるんですが…


好きな歌手は??(5人(組)くらい

また難しい質問ですなぁ。5組は無理なのでまた1つだけ…

今、よく聞いてるのはSOUL'd OUTなんですが。知ってるかなぁ?
あの超高速ラップが何故か好きなんです。


その他編

今、何の言葉が思いつきましたか?

風呂入りたい…

1回だけ魔法が使えたら何をしますか?

その魔法の使用回数を増やす。ってのはダメなんですよね…
であれば、バイクの運転技術を大幅に上げてもらいたいですね。
世界レベルになればGPに出場!なんて事も…


今何がほしいですか?

今、ヤフオクで狙ってるのは、CBのリアサスです。
汎用品で安いんですが試してみたいんですよー。
買って装着したらブログでアップしますね。

次に回す5人は??

ゴメンなさい。僕がアンカーです…
いつものことなのでお気になさらずに。


こんな感じでしょうか?
最近ネタ不足で悩んでいましたので助かりました。
僕も次に回す方が見つかればいいんですが…













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で川原散策に行きました

2006年07月24日 22時16分17秒 | イベント、ツーリング参加
僕らがショートトラックとして走っていた場所ですが、
堤防の上から見た感じ、先日の洪水でてっきり無くなってしまったものと思っていました。
しかし日曜日にKLX250で出向いて見た所、まだ存在していることが判明。
ホッと胸をなでおろしました。
が、しかし川石の上に乗っていた砂が全部流されてしまい…



こんな姿に(涙
また砂を盛ってもらわないと車すら入れません。
この場所は夜に来ると車1台が止まっていてユサユサ揺れていたもんですが
しばらくは入って来れないでしょうなぁ。



オマケに川辺の一部が崩落してしまい川の中へ。
この程度で済んでよかったとも言えますが。



コレは昔の写真。ポツンと生えている木の右側は車も通れるちゃんとした道でしたが、
現在はただの崖です。

すっかり流されてしまったグランドも作り直すようなので、この場所も余った砂を撒いていただきたいものですがどうなる事やら…

























おまけ



ホイールを19インチにして、最終減速比がワイドになってしまったKLX250。
次はドライブスプロケットを小さくして加速重視にしようと模索中です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M井君がこんな物作ってきました。

2006年07月22日 22時45分18秒 | 自分で出来るメンテナンス編
M井君は僕がレストアしたセロー225を所有しておりまして、簡単な整備に関しましては自宅の軒先(地面は砕石)でやってしまいます。
ですが、チェーンの注油などは後輪が上がっていたほうが何かと都合いいですよね。
と、言う訳でどこかのサイトでチラ見した自作スタンドを元に角材とコンパネで自作したのが冒頭のスタンドです。
見た感じはかなりお粗末ですがしっかり使えて壊れなければ問題ないですよね。
ですがやはりそこは型板大工のはしくれ、強度も考えて補強がしっかりと施されていました。



実際に僕のXLR250をスタンドアップしてみました。
地面からスタンドアップポイントまでの距離は忘れましたが、ペール缶の高さに合わせて製作したとの事です。
このくらいの高さであれば上げやすいですし後輪を浮かすには丁度いい高さです。
もう少し高さがあって車体にかける部分が平であれば前輪共にスタンドアップすることが出来そうですね。
製作に使った物はすべてもらい物で出来ますし、所要時間は1時間もあれば出来てしまうでしょう。
オフ車を所有していて簡単なスタンドが欲しい方はいかがですか?
材料があれば自作しても結構ですし、自信がなかったら建設関係の仕事をしている知り合いなどにお願いすれば簡単に出来てしまうかもしれませんよ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜川がえらい事に… その3

2006年07月21日 19時26分22秒 | オートバイの無い生活
天竜川の堤防を見物していた我々が帰る途中に何故だか通行止めに出くわしました。
不思議に思い、車を止めて見に行ったところ飯田市では今まで見たことなかった風景を目の当たりみすることに…



歩いている最中に池を発見!と思ったらここは団地の駐車場。すっかり水没してしまい、駐車しようとしていた車の運転手も困っていました。





団地の前にあるこの建物は床下浸水しています。ここら辺で床下浸水なんて聞いた事ありません。
僕も長いこと飯田にいますがこんなことは初めてです。



さらに歩いて松尾の工業団地に到着し、通行止めの理由が明らかになりました。
なんと道路が水没しています。
この道は天竜川よりも高い所にあるはずですが、川の水位の方が高くなってしまったのでしょう。



少し高い所から撮影してもこの通り。この道路は100メートル以上にわたって水没していました。
災害復旧に呼ばれた建設会社の方ですらこの状況は初めてでしょう。
ただ見つめるしかありませんでした。

飯田ではこの程度の被害で済んだようで、復旧も順調にすすんでいるようです。
しかし岡谷やその他の地域ではでは今回の大雨で命を落としてしまった方が大勢いるようで、ニュースを見ていて胸が痛くなりました。
一刻も早くの復旧を願うと共に、今回の災害でなくなってしまった方々へ心からご冥福を申し上げます。
































その後



本日、再び天竜川に訪れてみました。
水位はかなり下がり平穏を取り戻しつつあります。



前回訪れたマレットゴルフ場です。
予想していた通り、かなり荒れてしまっていました。
ですがここは軽く水が流れた程度ですのですぐに使用可能となるでしょう。



一番驚いたのがここ。元はサッカー用のグランドが2枚あったのですが、見ての通り半分以上がなくなってしまっていました。
写真手前の水のついている所は駐車場で、そこから川よりがグランドでした。
写真の真ん中に木が1本だけ立っていますね。そこら辺までグランドがありましたが、元グランドだった場所は川になってしまっていました。
僕らがショートトラックとしてよく走っていたオフロードの道がが右奥にあったはずですが影も形もありません。
楽しみが一つなくなってしまいました(涙








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜川がえらい事に… その2

2006年07月20日 20時02分42秒 | オートバイの無い生活
おかげさまで天竜川の水位はだいぶ下がりましたが、そうは言ってもまだ油断は出来ないくらいです。
早く梅雨が明けて欲しいですが、梅雨前線はなかなか北上しないですね。
これでは梅雨明けは当分先になりそうです。

で、昨日の続きです。
天竜川の反対側に渡った我々ですが、堤防の上で消防車とパトカーが集結している場所を見つけて、早速向かってみました。





なにやら水を汲み上げて、天竜川に流しているようです。



堤防の外側ですが、天竜川の水位より低くなってしまったため、浸水してしまっていました。
そのため消防車を集めてポンプアップしていたんですね。



消防隊の決死の作業が続きますが、浸水面積が広くなかなかはかどっていない様子でした。
消防隊の皆さん、ご苦労様でした。



堤防の上、上流方面から弁天橋を撮影したものです。
橋と水面とのクリアランスがあまりありません。
この橋の下には、オフロードが楽しめるような場所が広がっていますが。もうすっかり見えません。
この橋の少し下流には、有名な天竜舟下りの出発地点、弁天港がありますが、この日はお休みでした。(当たり前)



場所は変わって弁天橋から下流にある水神橋のたもとにある採石場です。
ここもすっかり水没してしまっていました。



多分、大事だと思われる機械にも浸水しています。
写真の右端に天竜川が見えますが、どうやら川の水位とここの水位は同じくらいですので、多分あそこから浸水したと思われます。
もし川の水が引けてもここには残ってしまうと思われますのでしばらく仕事にはならないでしょう。
いくら天災とはいえ気の毒でなりません。

今日の所はここまでで、残りは次回にします。
そろそろやめにしないと「何がオートバイのある生活だ!」みたいなことになりますからね。
まぁあと1日だけ辛抱して下さいな。
それではまた明日!







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜川がえらい事に… その1

2006年07月19日 22時04分09秒 | オートバイの無い生活
ここ数日でやたら雨降りましたね!南信でも雨は降りましたが、そんなんでも無いと思ってました。
しかし、朝に天竜川を見た悪友M井君が凄いことになっていると大騒ぎしていたので、早速仕事ほったらかして見物に出かけました。
で、到着したのは近所の堤防で、僕らはよく走りに来る場所ですが、見てビックリ!
広いはずの川なのですが、あと少しでヤバイという所まで水が来ていました。
どうやら諏訪湖で放流があったらしく、大雨の相乗効果もあいまって水位が急上昇してしまったらしいですね。
それでこんなことになってしまったらしいです。



同じ場所から撮影したものです。下の石垣ですが、ここを越えると決壊するでしょう。



この写真は場所を変えて、よく訪れる川沿いのマレットゴルフ場に行って撮影したものです。
所々に生えている木の下には綺麗に整備されたマレットゴルフ場があるのですが、すっかり水没してしまっています。





見張りの方がいたりするテントや倉庫などもすっかり水没しています。



写真の真ん中あたりにはグランドがあるはずなのですが、どこにあるのかさっぱり分かりませんでした。



マレットゴルフ場専用のトイレですが、なぜか水の流れとは逆に倒れてます。

思いの他、写真を撮影してきたので何回かに分けてご紹介いたします、が、書いていて何だか不謹慎かなぁと思いはじめてきました。
しかしブログのネタが無いからといって放火をして回ったどこかの誰かさんと比べれば、たいしたことはないと思いますのでこのまま続行しますね。
それでは次回をお楽しみに!しないように。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去にこんなバイクもレストアしました。 その2

2006年07月18日 20時02分06秒 | 一般整備編
前回はレストア途中のKDXをお見せしましたが、今回は完成写真です。
昔はデジカメもカメラ付き携帯も持ってなかったものですから今のように写真は撮ってませんでした…
完成写真と言いましたが写真を撮影してしばらくしてからシートを染めQという革にも塗装できるスプレーで黒く塗装しましたので、何だか車種不明なバイクが出来上がりました。
しかしKDXシリーズも今となっては古臭さはあるものの、結構カッコいいですね。



悪友M井君のライディングで近所の堤防にあるテーブルトップ状の土手をジャンプしたところを撮影した物です。
レストアしてから我々は簡単にオフ車の世界にはまり、ジャンプやテールスライドなど色々挑戦しましたよ。
このKDXはエンジンは調子悪かったものの、パワーはあったので面白いバイクでした。
今現在はエンジンの不良であったシールも交換され、白煙も吐く事無く無事に動いているそうです。

次回からはこのKDXと平行してレストアした、我が愛車、XLR250でも紹介します。
お楽しみに!




























おまけ



ジャンプを失敗して変な場所に着地してしまったM井君です。
この写真の右側には川が流れていますが、そっち向いて着地しなくて良かったと言ったところでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去にこんなバイクもレストアしました。 その1

2006年07月15日 22時36分28秒 | 一般整備編
この写真は確か3年前の冬にレストアしたKDX200です。
仕事で訪れたとある車屋さんのお客さんから15000円で譲っていただいた物で、悪友M井君が所有する事になりレストアしました。

ですが、もちろんエンジンはかかりませんし、タンクの中も錆びていて、オマケにフロントフォークのシールが抜けており、さらにエンジンがかかるようになっても、どこかのシールも抜けてたらしく、ギアオイルがどんどんなくなり、もの凄い白煙を吐いていましたのでこのバイクはM井君の友人に譲渡されてしまいました。
まぁやった作業といえば、キャブのオーバーホール、タンクのサビ取りとコーティング、排気デバイスの掃除、全塗装くらいなモンですが…
排気デバイスですが、なぜかいじった形跡があり、さらに組み方を間違えてあったので笑えました。
アクセルを開けるとデバイスが閉まるように動いてましたからね。
僕は整備解説書を見ながら組んだので間違いありません。

それとエンジンノイズ。凄いですね。ある意味カワサキサウンドと言ってもいいでしょうか。
あんなにガラガラ言うとは思いませんでしたので…
他のKDXのエンジン音を聞いてみたことありますが、やっぱりガラガラいってまして、同じ所が壊れてるのかと思ったくらいです。

安心して乗りたかったらエンジンは腰下までバラしてオーバーホールが理想なんですが、いくら2ストとは言えやっぱり面倒ですから。
ホント放置された2ストは覚悟が要りますねぇ。

完成写真は一応ありますが、それはまぁそのうちにでも…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークスプリングを交換 その2

2006年07月14日 18時02分32秒 | CB1300SF整備編
前回まででスプリングが出てきましたがまだ取ったりしません。
今回はスプリングの交換だけですのでフォークオイルはそのまま使用します。
したがってスプリングに付いたフォークオイルが落ちるまで写真のように油切りをしました。
オイルシールとダストシール、フォークオイルは買ってありますので近いうちにフォークのオーバーホールをするつもりです。
そこまでバラすとステムベアリングのオーバーホールもしたくなりますね。
CBは車重があるのでステムベアリングを交換するだけでフロントの動きが軽くなるみたいですから。



これが今回交換するホワイトパワーのスプリングです。
実は1年以上前に買ってあったんですが、フォークのオーバーホールのついででいいと思い、放置してありました。
価格は確か8000円くらいでした。
スプリングのバネレートなどの詳細は分かりません。



上がノーマル、下がWPのバネです。両方とも左側が上向きになります。
試しにこの2本のバネを手で縮めてみましたがイマイチ違いが分かりませんでした。



バネを入れようとしたところ、カートリッジフォークが下に沈んでしまっていたのであわてて引っ張り上げました。
そう言えば説明書に針金でフォークを吊ってある写真がありましたがそんな事はコロッと忘れてましたね。
柄の長いラジペンが無かったら完全にアウトでしたよ。



引っ張り上げ終わった写真です。
ここにスプリングを入れて、リングワッシャー、カラー、もういっちょリングワッシャー、C型のワッシャーの順番に入れてからキャップをカートリッジウォークに付けます。



いよいよキャップを締めます。が、スプリングの反力で締まってくれません。
写真では一人で締めようとしていますが、それは無理な話なのでこの後2人がかりで締めました。
2人でもやっとでしたね。

締め終わったらハンドルを付けてトップブリッジを閉めて終了です。
ゆっくりやっても2本でせいぜい1時間でしょう。簡単でした。

スプリング交換してからまだ試乗してませんが、体重でフォークを縮めた感じでは、ノーマルより若干硬くなったような気がしました。
そのうち試乗をかねてどこかに行きますので、その時にレポートしますね。
お楽しみに!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークスプリングを交換 その1

2006年07月13日 12時23分12秒 | CB1300SF整備編
フォーク延長キット製作のためキャップを外した時に、
スプリングが簡単に交換出来そうだったので早速作業を開始しました。
と、言う訳でこの写真は僕のCBのコクピットです。
ハンドルは伏せることを考えてロータイプのアルミバーに交換してあり、おまけにスタビライザーも付いています。
スタビはハンドルを買った時に付いてきましたが、あっても無くても変わらないような気がしますが、付いてるとカッコいいですね。
ハンドルにタイラップでくくり付けてあるのがラジエターファンスイッチです。

今回もこのブログの手タレ、悪友H君との作業ですが
バイクの所有者である僕は彼に作業を任せてのんきに写真撮ってます。
しかしH君はバイクの整備はもちろん、精密部品を作る大型機械の整備、電気の配線と知識、コンプレッサーのメンテやエアーの配管、各種金属加工機械の操作など仕事も分野は多岐にわたり、KADでの図面引きや金属加工用母材の知識にも長けていてオマケにバックフォーの操縦も出来る凄い香具師です。
なので作業は任せっきりでも問題ありません。

まぁ前置きはこれくらいにして、早速スタビとハンドルを外します。
その後トップブリッジのフォークを止めているボルトを緩め、キャップも緩めて行くと…



フロントの車高がカクンと下がり、キャップが外れました。
CBのフロントフォークはカートリッジタイプで、そのカートリッジがフォークアウターチューブとインナーのキャップを繋いでいるためにキャップは勢いよく外れて飛んでいくという事はありません。



キャップを取る為にカートリッジトップの部分に14ミリのスパナを掛けてキャップを外します。



キャップを取るとこんな感じ。
C型のワッシャーの下にリングワッシャーがあり、その下にはカラーが入っています。
そのカラーでスプリングを押している構造です。
カラーの長さを変えるとスプリングのプリロードが変えられますね。



スプリングが取れました。

スプリングが外れるまでって、こんなに簡単だったんですね。知りませんでした。
しかし組み付けの時にあんなに苦労するとは考えもしませんでしたよ。
何故かって?それは次回にしましょう。

それでは次回をお楽しみに!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字バトンが回ってきました!

2006年07月12日 23時11分07秒 | オートバイの無い生活
北信州のりもの倶楽部♪のToo'sさんのブログをいつものように眺めていて所、漢字バトンのお誘いがありまして、
振って頂いたのだからやってみようということに。
回す方はだーれもいませんので、僕がアンカーという事でしょうか?
書いていて軽く緊張してきましたよ。
しかし技術屋の僕には滅多に無い機会です。
久しぶりに頭を使うとしましょうか♪

ちなみに、自己解釈でやってみますので変な所は目をつむって下さいね。
それでは参ります。

         漢字バトン

   
   >>【好きな漢字を三つ】



      マジでどこまであるか知りたいです。このまま真っ直ぐのぼってったら何があるのかなー?みたいな。

      ただ単にカッコいいからです。僕がもしトラック乗ってたら間違いなく竜のペイントしますね。

      オフ車で出かけると必ず目にします。それに綺麗な川なら必ず水飲んでみますしね。  
   
   こんな感じでいいんでしょうか?


   >>【前の人が答えた漢字に対して自分が持つイメージは?】


      機動隊が頭に浮かびました。特に深い意味はありませんよ。

      バイク乗りなら忍者をイメージしますよねぇ。コレだけ有名なカスタムベース車は無いでしょう。

      渡辺 徹をイメージしてしまいました。Too'sさんゴメンナサイ!


   ちなみに

      時間ですか。僕は無駄に使ってる場合が多いです。

   旅   実は泊まりでツーリングした事ないんです。北海道あたり行ってみたいですね。

      僕は住んでる所は飯田で、この地は好きです。ですが出身は中川村と言う小さな村だったりします。


      
   直感で答えてみましたのでこんなところでいかがですか?


   >>【大切にしたい漢字を三つ】


      当たり前ですが人は大切にしないといけませんね。

      苦しい事、これに直面した時、自分が試されます。悪い漢字とは思ってませんよ。

      出来そうで出来ない事だったりします。自分もそうでしたからね。


   これ、難しいですねー。かなり考えましたが僕はこの程度でした。



   >>【次の人に回す言葉を三つ】
   
   

   

   


   >>【漢字の事をどう思う?】


   漢字って音代読みと訓読みがありますよね。なので複雑な感じがします。
   特に、変換するとやたら画数の多い漢字がありますよね、多分一生使わないとだろう思う香具師。
   何なんでしょうかアレ。
   今回思った事は、漢字1字でもちゃんとした意味があるというか、
   魂がこもっている、みたいな印象を受けました。
   奥が深いですよね。

 
   >>【最後に貴方の好きな四文字熟語を三つ教えて下さい】


   苦心惨憺

   クシタンタンと読みます。「心を砕いて苦労を重ね、困りながらも、あれこれと工夫を凝らすこと」
   バイクの整備ではよくありますよね。

   四面楚歌

   周りは敵だらけって意味ですね。こんな場面でも僕は楽しめてしまうでしょう。

   首尾一貫
   簡単に言うと「筋が通っている」みたいな意味ですが、こんな人間になりたいですし、目標です。


   他にも色々あるんですが、まぁこんな所です。



   >>【バトンを回す人7人とその人をイメージする漢字を】

   ホントにいません。ゴメンなさい。
   ちなみにToo'sさんの僕のイメージする漢字は  だそうです。
   「プロとしての道を楽しんで歩んでらっしゃる。スキこそ物の上手なれ♪」
   と言うお言葉を頂きました。ありがとうございます!
   でもバイクいじりはホントに趣味で、プロの場面はブログで一回も紹介していません。
   そのうち、「僕、こんな仕事してます」みたいなのも載せるので見てみて下さいね。
   回す方はいませんが、たまたまこのブログを見ていてやってみたいと思われた方。
   コメント欄にてお待ちしていますよ。ご自分のブログに僕を誘導して下さいな。
   


   最後に

   漢字バトン、初めてやってみたけど面白いですねコレ。
   日頃は書き方忘れて携帯で探したりしている僕ですが、なかなか楽しめました。
   次回もどなたか是非誘って下さいね。お待ちしていますよ。

   






















おまけ




   もういいって?

実家で飼っている小型柴犬で名前は諭吉と申します。
なぜこんな名前かというと、1万円札の諭吉さんにちなみ、裕福になれるようにとの事です(お恥ずかしい…)
弟が急に犬を飼いたいと言い出し、自分で買ってきました。一応血統書付です。
家族の者はコイツにひと通り咬まれていますが僕だけはまだです。
アメとムチが上手な証拠ですね(藁


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントフォークの延長に挑戦! その2

2006年07月11日 23時06分53秒 | CB1300SF整備編
昨日簡単に寸法を計測しましたが、今日いきなり図面が出来上がりました。
どうやら悪友H君が仕事中に10分くらいで書き上げたらしいですが、とても良く出来ているので関心です。
CADを使えば簡単らしいですが、僕は使い方が分かりませんねぇ。

図面では50ミリまで延長出来るように書いてもらいましたが、車高を上げるのはせいぜい20ミリくらいまでじゃないかと後から思い、余裕を見て30ミリくらいまでのを製作すると思います。
ある程度バンク角が増えればいいですからね。

この図面はこのまま 加工屋さんに持って行き見積もりを作ってもらいますが、金額により加工を省いてもらったりする事があるかも知れません。
差材はアルミの5056を使うと思いますので、素材が決まれば後は加工料金だけですからね。
幾らになるか楽しみです♪

悪友H君が加工屋さんに行けばすぐに金額が分かりますので、その時にご紹介したいと思います。
それでは次回をお楽しみに!


























おまけ



雲の中にポツンと穴が空いている場面を目撃しましたので、カメラに収めました。
あの穴の真ん中には天空の城でも浮かんでいるのかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする