南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

ジムニーの幌、その後

2013年10月30日 15時56分00秒 | ジムニー編
いやぁ~、終わった。
何が終わったって?ナイターソフトの役員の仕事さ。
昨日の夜に閉会式があって、選手の前で成績発表したんだけど、
そんな事よりも成績集計が大変だった。

実は2試合分の成績の紙が行方不明で、
そもそもナイターソフトは試合が終わったらその紙を有線放送に提出し、
翌朝結果を有線で流してもらったら、
その紙を俺がまとめて取りに行くシステムなんだけど、
取りに行ったら何故か2試合分だけ無くてさ、
でも再試合させる訳にはいかんから勝敗だけ確認して、

分からない得失点は選手不足で不戦勝は7対0で得失点差を出すように決まってるのをそのまま使い、
分からん試合はそのルールで得点をでっちあげて、
そのまま成績集計して発表しちゃったのだ(笑)

まぁでもそれについては追求無かったし、
代表者会でもちゃんと話したから、
後は今年作ったファイル全部をメモリーカードに移して引き継ぎすれば終わり♪
引き継ぎって言ったってようはメモリーカード渡して焼肉食って帰ってくるだけだもんね(笑)

そんな訳で憂鬱な大役も終わったし、
仕事も今日は順調だから少しジムニーをいじってみた。

俺のジムニーは幌張ってあるんだけど、
そのビニールの窓の部分が傷で曇って見にくかったから何とかしようと思ってね。

でも相手はビニールでコンパウンドでゴシゴシって訳にはいかないから…







みんな知ってるかなぁ?

車のボディに施すコーティング剤の中には細かい傷くらいなら埋めてしまう優秀なのが売ってるから、
それを塗って拭き取るだけでこの透明度。
施工前の写真は忘れたけど透明とは程遠いほど白く、
雨の日は後ろなんて見えなかったくらいだったからね。

だから幌車乗ってる人は諦めずにコーティングしてみよう。
ジムニーの幌って以外と高価だしこれで買い換えはもったいないよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク馬鹿、車馬鹿は褒め言葉

2013年10月28日 20時33分34秒 | オートバイの無い生活
最近ブログの事をコロっと忘れてた…

そうは言ってもネタは無くて、
昨日も嫁のおかげでツーリングには行ったんだけど、
ただ松本の往復だけでとくに書く事も無く、
今日は酷い二日酔いでさっきまで嘔吐が止まらなかったくらいでやっぱり書く事も無く。

やっぱりバイク馬鹿なんだからいじらないとネタが何にも無いんだよね。
まぁそんな暇がまた無いんだけど。







夕焼けが綺麗だったから撮影してみた。

このくらいの時期になると思い出すのがガキの頃の思い出でさ、
実家はコタツだったんだが今は無い豆炭コタツで、
冬はそのコタツにあたりながらテレビを見るしか楽しみが無く、
その頃やっていた車のCMが俺はかなり好きだった。

俺がガキの頃の車だからまだハイブリッドなんて当然無くて、
刺激的で面白そうな車ばかりだった気がしてさ、
早く大人になって運転したい、なんてよく思ったもんだよ。

でも今は面白そうな新車がサッパリ無く、
刺激的とかじゃなく安全で快適な車しか出ないでしょ。
だから俺が今子供で車のCM見ても何の興味も持たないね。
若者の車離れってよく言うけどさ、若者がハイブリッドなんて欲しいと思うんかね?
車が無きゃ無いで何とかなるんなら間違いなく買わないよ。

俺はよく思うんだが車やバイク好きなんて俺ら世代までで、
若い子がもし整備士とかやろうと思っても、
何が楽しくて車関係の仕事とかするんだろうか?

今の俺はバイク好きから整備士になりたいと思って資格を取り、
車屋さんに就職したら整備とは関係ない今の会社担当になり仕事やってるけど、
バイクも車も好きだから続けらたんだよね。
それと仕事ない時は時間を自由に使えるってのもあるけど(笑)

でも「好きこそ物の上手なれ」って言うくらいだから、
好きでなく仕事と割り切ってしまったら上達もしないんでないかと思ってしまい、
そもそも車関係に入ってくる人が減るんでないかと心配だ。

と、夕焼けから車業界の話までかなり飛んだが、
俺がいくら心配しても仕方のない事。
ただ嬉しかったのが息子はお父さんと同じ仕事がしたいと言ってくれてね、
それだけが楽しみで俺の店守っていけるさ。

だから俺は会社潰さないように頑張るだけ。
息子が俺の会社やってくれたなら、
一人前になったらバトンタッチして俺は車の営業マンにでもなりたいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクのチェーンはアキレス腱

2013年10月22日 16時51分17秒 | ゴリラ、整備やカスタム編
今日になってやっと暇が出来たから、
先ほどゴリラの洗車をしてきた。
残念だが今年はもう乗らないと思うから、
さっさと洗って冬の間は整備に没頭しようと思ってね。

しかしまぁ今年はよく走った。
が、ほとんどは美ヶ原と伊良湖岬の往復だけで、
美ヶ原は何と5回、伊良湖岬は3回も行ったんだね(笑)
でも一日で往復だとどっちも丁度良い距離なんだわ。

でも今年はもう終わりかと思うと淋しくて泣いてしまいそうだ。
実際泣きはしないが。

今年は寛大な嫁のおかげでツーリング三昧、
それをいいことに子供の野球の試合には1回しか行ってなくて、
「どれだけダメ親父だよ」と、非難の声も聞こえそうだけど、
言い訳はしない、リアルなダメ親父だ♪

でもさ、これだけツーリング行けたおかげで、
今年はホントに良い年だったと言うか、
今まで生きてきてこんなに楽しい年はなかった、と言い切ってもいいかもしれない。
中年のオッサンがそんなこと思うなんてなかなかないでしょ。
それだけツーリングの思い出が良かったってことだ。

だから来年も楽しく走りたいってことで整備するんだけど…







ゴリラのチェーンなんだが、特に変なところはないように見えるかな?

実はこのゴリラ、車高上げすぎで自分が乗った時に最良のゆとりになるように張ると、
空車状態ではゆとりはなくピンピンになってしまい、
でも毎回走りに行く前はピンピン状態になってなきゃいけないんだが、
写真では空車でもダルダルに緩んでるね。
だからそれくらいチェーンに負荷がかかってるか分かると思うし、
実際それだけ伸びてるってことだ。

だからチェーンは毎回注油しててもダメ、
完全な消耗品で毎年交換しないとダメって事だな、俺の場合。

来年はチェーンとタイヤも交換して、
嫁には迷惑かけるがまたツーリングに行かせてもらうさ♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムニーに幌を張る

2013年10月18日 21時21分02秒 | ジムニー編
い、忙しいね…

しかし時間を無理矢理作ってジムニーに幌をかけてみた。

先ずはビキニトップを外して幌骨を付ける。
したら幌をフロント部分に引っ掛けて骨を起こしてボタンを付くように付ければ…







ほい、できた。

でもね、書くのは簡単だが幌は時間が経って縮んだのかサイドのボタンはいいが、
後ろのボタンはいくら引っ張っても無理。たぶん破けるわ。

それと所詮は幌だから隙間風は仕方ないが、
こんなん雨風しのげればいいんさ。

まぁ幌は張ってみたんだが、これでも一応オープンカーだから、
やっぱりフルオープンかビキニトップで乗りたい、って事で、
シート後ろに適当にビニールでも貼るかもしんないかな。

そんな訳でジムニーもやる事尽きたし、
冬眠の期間使って次からはゴリラでも始めるかね。
それとシャリィの中華エンジンからの異音も気になってきたから修理したいし…

誰か手伝ってくれんかね(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから講習会

2013年10月17日 18時29分44秒 | オートバイの無い生活
あと少しで始まるけど書いちゃうよ(笑)

南信州はすっかり寒くなって、
ジムニーのオープン状態がキツくなってきたから、
とりあえずビキニトップかけたけどやっぱり寒いよね。

フル幌は暖かくないと張るの大変らしいから、
明日暇だったら幌を交換して冬に備えるつもりだ。


何か秋がやたら短く感じるが、
よく考えれば今年も残すところ2ヶ月ちょっと。

歳取ったせいかツーリングの思い出以外思いだせんわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季最後の美ヶ原

2013年10月14日 12時34分52秒 | イベント、ツーリング参加
そんな訳で今回も美ヶ原に来ちゃったが、
寒いし紅葉は綺麗だしで、もうツーリングの目的地にしては辛いかも知れない。
俺なんかいつものライダースとジーンズの上に、
厳寒期用のスキーウェアみたいな厚い外着で来たけど軽く寒く感じるもんね。

そして淋しい事に今日で今季のバイクツーリングは終わり。
冬はジムニー乗るかもしらんけど遠くは無理だから、
やっぱり今日が最後かな。

ただ今年は色んな場所行けたから、
来年はもっと遠くに行けるようバイクなどの環境を作りたいね。

ちなみに美ヶ原は大雪降らない限り来れるから、
車での観光はアリかもね。

出来れば雪降った日に美ヶ原来てさ、
真っ白な松本平見るのもいいかもよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会終わりました

2013年10月13日 16時49分06秒 | オートバイの無い生活
いやぁ、しかし疲れたわ。

まぁやりたくない系の文句ばかりブログでぶちまけていたけど、
参加するなら一生懸命応援しちゃうし、勝てば嬉しいんだよね(笑)

で、来週は息子の野球に行く代わりに嫁が明日休みくれたから、
久しぶりにゴリラでツーリング!

行き先はまだだけど朝から厚着して寒いところでも回ろうかね。
どうやら明日が今季最後になりそうだから、
しっかり楽しんで来るよ~♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムニーのピラーを塗装する

2013年10月12日 14時41分08秒 | ジムニー編
今日は土曜日って事でもしかしたら3連休なんて人もいるんでない?
俺は土曜日は平日と同じだから仕事なんだが、
明日はせっかくの休みなのに忌まわしい町民運動会で休み無し。

しかしこれだけ支持率が低い行事もないよ。
実行委員会だってハズレくじで誰もやりたがらんし、
1番出席するであろう俺ら中年連中からなんかヤメロの嵐。
つまり誰からも望まれないくだらん行事って事。

だから誰かが町長選挙に出馬した時の選挙公約に、
運動会廃止って言うだけで2位以下ブッチギリで勝てるんじゃないかって勢いだ。

まぁ毎回運動会廃止の案と文句は必ず民意として提出してるから、
そのうち無くなるかと思っていたが今だ性懲りも無く続けてるから、
いよいよ俺が町長になって廃止させるしかねぇな(笑)


で、本題だがまたジムニーの話でスマン。
しかしのりもの倶楽部とは言えバイクやミニモトがメインのブログでジムニーの話って誰が読むんだろう?
俺なら読まない(笑)

ピラーを塗装するって事でせっかくだからビキニトップを外して、
ドアの上の骨組みを外してピラーを倒せるようにして、
フロントガラスまで外してみた。

フロントガラスはこの年式まではウェザーストリップだから、
凄く簡単に外れるんさ。
俺なら一分以内で外せれるくらい簡単で、
組むのも数分で終わる、って言うか俺はプロだからだが、
素人さんでも方法知ってれば簡単だからチャレンジしてもらいたいね。

で、ピラーには色々付いてて幌車だからピラーを倒した時のつっかえ棒?とか、
ミラーやバイザーも全部外したら、雑巾でゴシゴシ掃除してエアブローして塗装。
いやぁ、簡単な車だねぇ♪

次の時は完成の写真をアップ出来ると思うから、
気が向いたらまた読みに来てね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手間が嫌なら手間惜しむな

2013年10月09日 20時09分19秒 | ジムニー編
またまたジムニーの話なんだが、もう手を付けないとか言いながら全然終わらないねぇ。

俺のジムニーは前オーナーがマットブラックで塗装してあるんだけど、
ドアの内側などはまだ未塗装なので塗ってみた。

まずは内張を外し、ガラスやウェザーストリップやレールのゴムなど全部外し、
汚れを雑巾で綺麗に吹いてエアブローしたらいきなり塗装。







普通はスコッチブライトみたいな荒いスポンジで下地処理するんだけど、
つや消しブラックは汚れの上に塗装しなきゃなかなか剥がれないので良しとする。
と言うか、車の性格上扱いもこんなもんよ。

本当は内張外しただけでも結構塗装出来るんだけど、
この車は分解も簡単だからマスキングより外しても時間は変わらないし綺麗に塗れるからね。
それにゴミも入りにくいし外して塗るから端から剥がれてくる、なんて事もないし。
だから手間だと思うかもしれないけど逆にこれが1番の近道だったりするんだな。
手間惜しんで適当に塗って、剥がれてまた塗り直したりしてる方がよっぽど手間だよね。

で、ドアは両方吹いたんだが、今度はピラーか気になってきたから、
次はビキニトップ外して
ピラーを塗装するさ。
だからまた見て下さいな♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファルコンの太いホイールに細いタイヤを組んでみよう

2013年10月07日 13時07分52秒 | シャリー、整備やカスタム編
今日の話ではないんだがヒラヤマワークスさんからの依頼でシャリィに履かせるこのドハデなホイールに、
タイヤをはめてほしいって事でタイヤチェンジャーでやってみた。

ただ、このホイールは12インチなのは良いんだが、
タイヤはホイールに対して細く…







サイズは忘れたがホイールが太すぎるため空気が入らないんだな、これが。

そもそも引っ張りを超越したサイズだからタイヤのビードがホイールにかかる訳がない。

で、YouTubeでタイヤの中に可燃性のガスを入れて火を着けて、
その爆発力で引っ張りタイヤを組む技がアップされてて、
俺も実際やった事あるから試してみたけどダメ。
爆発のパワーがスキマから逃げちゃって、
タイヤのヒゲと山ちゃんの前髪と手のムダ毛を焼いただけだった。

だから我々の力では無理と判断し、近所のタイヤ屋さんで、
チーターっていう高圧の圧縮空気を一気に放出して、
ビードを入れる特殊工具?を使って…







バスンとビードを入れてもらった。

写真を見ると分かるけど凄い引っ張りタイヤで、
ただシャリィの浜松仕様だとこれが当たり前なんだよなぁ。

ちなみにシャリィの南信州仕様はタイヤとホイールはノーマル、
いかにわざとらしく、しかも貧乏臭く
作るんだけど、
錆び取りとか塗装の手間は惜しまなく作るから、
気になる人はマネしてみよう。
まぁパーツにかける手間は同じだからだれもやらんと思うが。

そんな訳でヒラヤマワークスさんの南信州で作る浜松仕様のシャリィ、
早く完成を見てみたいし、
飯田市のご当地ナンバー付けてさ、
浜松の街中をミニモトに子供と2ケツしたオッサン2人でツーリングとかしてみたいよね(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会は校庭でやってるんでなくカメラの中の出来事

2013年10月06日 10時20分43秒 | オートバイの無い生活
今日は子供の運動会。
小学校ではもう最後だな。

俺の毎回の仕事はカメラマンだからさ、
毎年ファインダーごしでしか見れてないのが残念だ。
そしてせっかく撮影したのに、あまり見てもらえないのがもっと残念だ。

毎回思うんだが運動会ってオリンピックみたく複数競技同時進行でやってくれんかね?
そして綱引きとかの全員参加のはまとめて行う、と。
どうせ自分の子供しか撮らないし、
そっちの方がよっぽど効率的なんだが。
待ち時間の方が遥かに長いってディズニーランドじゃねぇんだからさぁ…

そんな訳でカメラマンのお父さんがたは仕事無い時はみんなスマホさ。
ブログ更新終わったら何して暇潰すかな…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムニーバンの全塗装

2013年10月03日 18時10分08秒 | ジムニー編
昨日の話なんだが妹の旦那さんのジムニーを塗装していた。

この車は本人が適当につや消しブラックで自家塗装されてて、
しかも天井とかは塗ってない変なツートンになっててね、
だから俺が塗ってない場所を綺麗に塗装してあげた。

最初から塗ってあった場所は塗料がタレていたりマダラになってるんだが、
塗装する場所を掃除せずにホコリまみれのまま塗ったらしく、
そこに上塗りしても何も変わらなかったけど、
それでも一応全塗装になったと喜んでいたからまぁいいか。

つや消しブラックは塗りやすいしボカシも綺麗にごまかせるとよくいわれるけど、
ちゃんと掃除や脱脂せずに吹くとマダラになって凄くみっともないからね。
しかも安いアクリル系塗料は弾力があるから、
ペーパーで削って再塗装も難しくなる。
だからお気軽に塗装してると大変な事になるから俺はあまりオススメ出来ないな。
金額はそこそこするけど、やっぱり俺はソフト99などの同じアクリル系でもちゃんとした塗装がオススメかなぁ。
まぁ俺はカインズホームの安い缶スプレーばかりだけど(笑)

とりあえず全塗装は終わったから、
今度は一緒に軽く走りに行きたいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムニーのスタビライザー外しと異音修理

2013年10月01日 19時37分52秒 | ジムニー編
またで申し訳ないんだがまたジムニーのお話。

昨日ジムニー乗りである俺の妹の旦那さんがウチに遊びに来て、
「この部品要らないんじゃない?」って言われたのがフロントのスタビライザー。

スタビってのは多分知らない人はいないと思うが、
この部品が左右の足に繋がってるおかげで車体がロールして傾いた時、
この部品のねじれ抵抗でロールをある程度防ごうって言う部品で、
ただこれが付いてるとクロカンなどで何かに乗り上げると足の動きが大幅に制限されてしまうから、
ほとんどの人は取り外している部品なんだけど、
確かに言われるまで全然気にしなかったからそのままだったのさ。

しかし見た目だけ仕様のこの車でも不要と判断し外してみた。










写真では良く分かんないけどスッキリした印象で、
このまま走ってみたら確かにロールは大きくなりフワフワした乗り心地になったけど、
まぁスピード出す車でもないし良いんでないかな。

で、前から気になっていたシャックル交換してからの異音なんだが、
いよいよ原因が分からない…
だからリーフの当たっている部分全部にグリスを塗ってみたけど全然ダメで、
しかし右前輪の後ろあたりから異音がするからタイヤを外して点検したけどサッパリ分からん。

仕方ないので右前輪リーフが車体に繋がってる場所と、
あとショックにもスプレーグリス吹いて「何も変わらんだろうなぁ…」とタイヤを組み走ってみたら、
何と今までキーキーとうるさかった異音が全くしなくなった♪

これは予想なんがが、やっぱりショックから異音がしていたんじゃないかな?
原因は分からんが車高上がって動く域が変化したからなんでないかと予想した。
けど、異音が無くなって良かったわ。
息子乗せた時に「乗り心地悪いし変な音がする」ってずっと言われていたからねぇ。

そんな訳で「いいゴミ」とナンバーが物語るジムニーも少しはゴミから脱却したんでないかな?


さて、次はリアバンパーでも交換してみるか♪
部品はこれからだけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする