南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

またブラスト

2008年10月30日 17時38分35秒 | オートバイのある生活
またブログ書けそうにないです…

今回はクランクケースのブラスト。
仕上がりはお楽しみに(・∀・)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花粉症は香ばしい匂いがする

2008年10月29日 18時57分22秒 | オートバイの無い生活
やぁ。こんな季節に鼻炎にかかって苦しんでる「のりもの倶楽部」南信州版ですよ。
もうね、鼻と目玉外して洗いたいくらい痒いです。

今日は何があったか知らんけどこんな感じで重度の鼻炎にかかってしまい、
長文書くのはやめにしますわ。
しかしなんでこんな季節に鼻炎になるかねぇ。
もしかしたら「僕って他の人より特異体質持ったニュータイプかもしれん」などと妄想してみるも、
マジで中2設定ぽっくなるのでやめにしよ。
→中2は妄想とスケベな事しか考えてない

で、午後からいよいよ酷くなってしまい、
クシャミは止まらないは、目は痒くて開けてられないわ、
喋ると痒いから口開けたくないし、オマケに頭はボーっとしてくるわと、
ファイナルファンタジーで例えると、
モルボルの「臭い息」を直撃してしまったような感じで、
こんなの花粉症を越える勢いかも…

なので辛抱出来なくなりマスクを買いにダイソーまで走り、
10枚組100円のマスクをかって早速装着してみましたが、
そのマスクの臭いが何とも中国っぽい香り。
いや、中国には行った事ないけど、
「たぶん中国はこんな臭いしてるだろうな」って臭いで、
臭いだけで何とも体に悪そうな感じがします。
まぁ、直ぐに袋を調べましたがやっぱりメイドインチャイナとしっかり書かれてて、
これだけで使う気失せるってもんです。
マスクしてたら倒れてた、ではシャレにならん…

そんな訳で今日は仕事と鼻炎のコンボで、
バイクを弄る気にもなれず部屋で鼻かんでおります。
明日はバイクネタを用意出来ると思うので、
また見て下さいな。 ( >д<)、;'.・ ィクシッ



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← FFの装備に「マスクがあれば良いのに」と思ったら押す♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NSR50マスターシリンダーのオーバーホール その1

2008年10月28日 13時28分46秒 | ゴリラ、整備やカスタム編
やぁ。おバカも才能の一部なんだな、と最近思い出してきた「のりもの倶楽部」南信州版です。
世の中には自分の馬鹿さ加減で飯食ってる人もいるくらいだからねぇ。
ま、僕はそこまでアホになれんかな。

今日はエンジンから少し離れて、
今回はNSR50のフロントマスターのオーバーホールです。
写真のマスターがソレなんですが、
NSR50は大きく分けて前期と後期があるけどこっちのは前期型の方で、
後期は今現在僕のゴリラに装着されていますが、
タンクの形状が全然違います。

そしてこのマスターは僕がゴリラ買った時に最初から装備されてたもので、
ダストシールが破けてしまってたので使ってなかったんですね。

しかし何年も前の部品なので腐食も進んでおり、
オーバーホールついでにブラストもしてみる事にしました。
が、このブラストしてたのは先週の火曜日。
もうすでに1週間前のお話でございます。

マスターの分解はマイナスドライバーとスナップリングプライヤーがあれば
簡単にバラバラにできます。
もしスナップリングを変形させてしまっても純正のオーバーホールキットを買えば、
シールやピストンなどと一緒に付いて来るので問題無いです。
しかしシリンダーは当然再利用するので、
水で内部を洗って乾燥させてから脱脂して、
砂が入らないように確認窓と一緒にマスキングしてからキャビネットへ。









作業後はこんな感じになりました。

せっかく用意したんだからって事で、
ついでにシリンダーやヘッドカバーなんかもついでにブラストしておきました。
マスキングしなくて良い部品から順次ブラストしておかないと、
まだヘッドやクランクケースなんかも残ってますし。

でも綺麗になったは良いんだけど、
フルードの確認窓が黄色くすすけてしまってるのは残念ですねぇ。
でもここはプラスチックだし接着されてるので交換は無理だと思いますが。

マスターの方は洗って組んで行けば終わりの話なんですが、
今回はもったいぶって2回に話を分けます。
組むのは凄く簡単なんですけどねぇ。

まぁ、飽きずにまた見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← いつも応援ありがとうございます♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉は見るものではない、全身で感じる物だ

2008年10月27日 18時50分02秒 | オートバイの無い生活
やぁ。ブログ書けるって事はある意味幸せな事だと思う「乗り物倶楽部」南信州版です。
彼女と別れたとか不幸があった、みたいな時はまともな精神状態でもないし、
日記書いてる場合でもなかろう。
なので僕なんかは全然幸せ者の部類だ♪

またまた週末もブログ書けなかったのですが、
土曜日は馬車馬のように働いてたのでそんな気も起きず終了。
昨日は嫁と子供連れて紅葉を見に行っておりました。
と言っても朝からの雨…
ただ公園行けなかったけどウチでゴロゴロしてるよりマシでしょう。

写真はこのブログで過去何度も登場した大平宿。
市街地ではまだ緑色が多かったので、
思い切って山の中まで入っていった訳ですよ、車でですけど。

大平宿までは狭い峠道の連続で、
落ち葉が道にびっしり落ちてます。
車ででもスピード出してると危険と感じたのでユックリ上がって行きましたが、
目的地の目の前の交差点で過去にKLXで事故起こしてしまった場所も通ります。
あれからもう2年経過しましたが、
あの時と同じように、道には落ち葉がビッシリで交差点が分からないくらい。
事故を起こしたのは自分が悪いとは言え、
標識の1つも立ってないし何とかしてもらえないもんかねぇ。
まぁ今ではあの頃とは乗ってる物も違うし速度も半分以下なので、
昔よりはまだ安全なんですけどねぇ。

その後はここも過去に何度も寄った橋本屋さんに寄ってみる。
昔に友人とバイクで来てた事話すと思い出してくれたようで、
おばあちゃんがもてなして下さいました。
ここではコーヒーを頂いたり、
100円には見えないようなクオリティの小物のお土産を購入。
何回も寄ったけどホント良いお店で、
自分の家に帰った時のような感じまでしてきます。
あと1ヶ月程で冬季閉鎖になってしまうけど、
春になったらまた家族で来たいと思いました。

色々寄り道してたらもお昼はとっくに過ぎていたので、
上の写真の場所に車を停めて、朝に作った弁当を車内で頂きます。
雨降ってなかったら外で食べれたんだけど、
こう言う時は広い車買って良かったと心から思えますねぇ。









お昼も終って今度は清内路村まで行ったのですが、
昔にこのブログでも上の場所から写真を撮影したのを載せた事があったので、
今回も同じ場所から撮影してみました。

ここは峠の茶屋みたいな場所なのですが、
写真は西に向かって撮影しています。
なので夕日も綺麗に見えるのか知らんけど、
信州のサンセットポイント百選に選ばれてるようでした。

この後は昼神温泉経由で帰りましたが、
嫁と子供は車内で爆睡。
せっかく紅葉見に出かけたのにそりゃないんじゃね~の…
まぁ何事もなく無事到着できたし、
ガソリン代くらいしか使わない安い旅だったけど、
こんな週末も良いもんですわ。

しかし買ったばかりのアトレーは下回りにバケツ1杯分くらいの落ち葉がついてて、
疲れてるのに雨降る中洗車してました。
汚れって奴は汚したてが一番洗いやすいですから。
その後は汚れたついでにトイレの大掃除まで行って、
あまり休んだ気にならなかったですが、
こんな週末もたまには仕方ないですわ…

そんな訳で今日の事書かずに終ってしまいますが、
そこそこ暇だったのでゴールデンエッグス見てた、なんて書いて残しておいてもねぇ。
次はNSR50のマスターシリンダーのオーバーホールの事でも買書きます。
また見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 大胸筋矯正サポーターがブラジャーに見える人は押す♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6V、GクランクのエンジンにRクランクを組み込む その5

2008年10月24日 18時15分25秒 | ゴリラ、整備やカスタム編
やぁ。明○製菓のメ○ティキッスのCMが始まる季節になると秋の終わりを感じる
「のりもの倶楽部」南信州版でございます。
今年ももうそんな季節か…なんて思ってはみるものの、
連られてスタッドレスタイヤの準備とか始めてしまう現実的な自分が嫌だ。

えーと、今日も懲りずに横型エンジンのお話です。
昨日までに分解は終わってますが、結局掃除が大変そうなので、
カムチェーンテンショナーは外しておきました。









上の写真ですが、
クランクケースの内部を洗油で洗ったもので、
黒いオイルの汚れはほとんど洗っておきました。
と、言っても作業したのはこのエンジンの持ち主ですが。
僕はこの時仕事してたし、
この作業したの月曜日なんですけどね…

こんな事してもハイパワーになる訳ではないですが、
まぁ気分的なもんです。









内側は洗えたものの、ケース外側は腐食が進んでしまってます。
もう何年も前のクランクケースなので仕方ないですが、
このまま売ったとしても経年劣化丸出しだし、
さらに高く買ってもらえないと思うので、
見た目だけでも綺麗にしておきます。









これはケースをワイヤーブラシで磨いたもの。
全て手作業だと大変なので、
エアーツールとカップブラシを使ってあります。
しかしたったこれだけでも表面はかなり艶っぽくなってくれますね。

本当はブラストしてしまえば全て解決なんですが、
マスキング面倒だったし、ゼロから始めると時間かかってしまうので、
手始めに磨いてみたって感じです。
でも、もしブラストしてもクラッチカバーと同じようにマダラになりそうなので、
そんな時は遠くからブラストして終わりですね。
自分のエンジンのクラッチカバーもブラストした事はありますが、
結局マダラ模様になってしまい、上から耐熱シルバーで塗装したくらいですし。

そんな訳でクランクケースの掃除は終わっていつでも組めますが、
部品がまだ届かないので一旦終了。
次回は別の物のオーバーホールのお話です。
また見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← いつも応援ありがとうございます♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6V、GクランクのエンジンにRクランクを組み込む その4

2008年10月23日 18時16分41秒 | 国産横型エンジン編
やぁ。風邪をおしてでも日記を書き続ける魂のブログ「南信州のりもの倶楽部」へようこそ。
かなり熱っぽいけど頑張って仕事してたら、
こんな季節なのにかなり汗をかきましてね。
たったこれだけでかなり調子良くなりました。


ここ最近はこればかり書いてるクランクの交換ですが、
昨日はステーターやクラッチの分解まで書きましたが、
その後クラッチケース側のドラムストッパーやドラムストッパーアームなんかを、
次回組みやすいよう分別しながら分解していきました。

オイルポンプやステーターの内側に隠れてるカムチェーンテンショナーは、
不必要なら分解しなくてもクランクケースは割る事が出来そうなので外しません。

あとはクランクケースボルト8本を外して、
ゴムハンマーでガンガン叩くと…









ガスケットは剥がれにくいですが何とか割れました。
ちなみに12Vエンジンのクランクケースボルトの本数は7本です。
地味な所が少しづつ変わっていってますねぇ。

で、クランクウェイトの上の物体が分かりますかね?
これもピストンの破片みたいでした。
まぁ、これだけ大きいとオイルに乗って泳ぐって事は無さそうですが、
クランクは交換するにしても、
ミッションなどは再利用するのでギアが欠けてないかチェックする必要がありそうですね。









キックスターターシャフトのスプリングを外し、スピンドルを抜いてから、
ミッションとシフトドラム一式とクランクを抜いた写真。

メインシャフトとカウンターシャフトにはワッシャーが入ってる所があるので、
ここだけ気を付けながらバラバラにならないよう抜いていきます。
クランクは引っ張れば簡単に抜けるので問題ないでしょう。
どうせこのクランクは鉄クズにしかならないので芯がずれても構いませんし。

ここまで分解すればクランクの交換だけで組むのも可能ですが、
見ての通りケース内部は真っ黒なのでまずはこれを洗浄し、
外側は磨くかブラストして、シール類を全交換してから組むようにします。
その前にブリーザーを拡大するか増設して、
オイルクーラー用の取り出し口も作りたいらしいですが。
まだまだやる事は残ってますねぇ。

しかしやってみれば難しそうと思っていたクランクケースの分解も、
意外と簡単だって事が分かりました。
そしてこんな簡単な構造でもエンジンは動いてるんですから、
簡単ゆえにこのエンジンは奥が深いと感じさせられますね。

明日はクランクケースの洗浄と磨きでも書きます。
また見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← いつも応援ありがとうございます♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6V、GクランクのエンジンにRクランクを組み込む その3

2008年10月22日 17時49分52秒 | 国産横型エンジン編
やぁ。昨日のブラスト中に風邪引いちゃった「のりもの倶楽部」南信州版です。
キャビネットは多少すき間があるので、
昨日の写真のように後ろから扇風機かけてないと、
自分も真っ白になってしまうのですが、
この寒い季節に薄いツナギだけ着て長時間風に当たれば風邪引くもの当然ですわな。
こうやってても顔中ジャリジャリになってしまいますけど。

今日のお題は例のエンジンの分解の続きですが…









その前に行った作業として、
バルブポリッシュをやっておきました。
いつものように旋盤にかませて耐水ペーパーにオイルを塗布しながらガンガン磨きます。
当然指が熱くなりますよ、えぇ。

ちなみにバルブ径はINが23ミリでEXが19ミリ。
大きさから見るとGクランクの前の型のヘッドと同じサイズですかね。
ヘッドの見た目はウルトラヘッドにそっくりなんだけど、
一体どこのメーカーのヘッドだろ…?









エンジンに戻ってクラッチを外します。
が、クラッチのアウターカバーのネジがいつものようにキツク締まってます。
H山さんから借りたショックドライバーを使っても、
外れたネジは2本だけで、
3本目にはビットの方が叩き過ぎで先がねじれてしまい、
結局インパクトを使って何とか外し、
もう一本はいよいよナメてしまったのでドリルで揉んで外しました。
H山さん、ほんとスンマセン…

ここはガスケットに密着も良すぎて外しにくいので、
ぜひヘキサゴンボルトに変更しておきたいですね。
なにもナメやすいプラスネジにこだわる必要は全く無いですし。









こちらはステーター側。
ステータをとめてるネジも結構きつく締まってるので、
最初からショックドライバを使った方が良いでしょう。

このステータは6Vのポイント点火の物なので当然使わず、
組む時には12V用のピックアップコイルが装着された物と、
12V用のローターに交換してしまいます。
つまりこうしたいがためにGクランクをRクランクに交換するだけなんですけど。
まぁ、Rクランクでないと12V用のローターが装着出来ないんですよねぇ。

しかしこれでポイント調整ともおさらばできて、
発電量も段違いに多くなるし、
点火もCDI点火になって点火時期も最適化されるしと、
Rクランク化はメリットがとても多いです。

次回はいよいよクランクを割る作業です。
また見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← とりあえずクリックお願いします♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまブラスト中(・∀・)

2008年10月21日 17時51分51秒 | オートバイのある生活
今日は書けそうにないから携帯で。

一度始めるとブラストしたい部品が次から次へと(≧ヘ≦)


その前にマスキングが面倒だ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「足太いね」が褒め言葉となるのはミニバイクだけ

2008年10月20日 20時08分48秒 | ゴリラ、整備やカスタム編
やぁ。夜は雑誌編集者のような事毎日やってる「のりもの倶楽部」南信州版でっす。
昼は写真撮って夜に編集してブログにするという作業をほぼ毎日行ってますが、
もう2年以上行ってるだけあって、
今では昔の1/4の時間で書けるようになりました。
慣れってスゴイね。

週末もブログ書けなかったんだけど、
昨日は嫁が丸1日居なくて子供と遊んでたのでそれだけで終了。
なので土曜日の事でも書いておきましょうかね。

土曜日は朝からH山さんのゴリラの足回り交換のお手伝い。
ワイドピッチのフォークキットを購入したみたいなので、
一緒に作業してたんですが、
フロントにも今まで履いてた3.5Jのホイールを入れたいって事なので、
まずは装着可能か試しました。
本来はノーマルの2.5Jしか入らないキットらしいのですが、
何とか履いてディスクブレーキ化してる人もいるみたいですからねぇ。

しかし実際に入れてみたらホイールのセンターは出ないし、
オフセットしたら今度はローターがフォークに当たるしと、
一筋縄にはいかず、
ワッシャーを入れるなどして試行錯誤した結果…









ホイールを大きくオフセットしたりローターを外に逃がしたりしたら、
何とかホイールセンターも出て、
NSR50用と思われるキャリパーも装着できました。
が、見ての通りローターとフォーク間が1ミリ程しかない超絶クリアランス…

このままではやっぱり心配なので、
ブレーキを握ったりして摺らないか試しましたが、
どこも摺る事無い事が判明。
しかしキャリパーがタイヤに少し当たってるみたいだったので、
キャリパーの出っ張りを少しだけ削って何とか装着することができました。

しかしワッシャーだらけでは強度が不安なので、
ワンオフでスペーサーを作って入れ替えるみたいです。
まぁ、今回はそのスペーサー作りの寸法取りってとこですかね。









僕はこの日仕事だったので、
作業はあまり手伝う事ができず、ほとんど本人にやってもらいました。
で、仕事から帰ってきたらまたお手伝いしたんですが、
どこをどう配線してもフロントのブレーキスイッチが作動せず、
バラして調べた結果、中の部品のサイズ違いのための初期不良と判明。
こう言う所は中華クオリティですねぇ。

いろいろ試してもスイッチは使えないと分かったので、
結局は僕のゴリラに装着されていたマスターを使ってもらう事にしました。
でもダストシールが破けてるので、
オーバーホールするため現在部品待ち。
終ったらメッシュホース化と共に組む予定です。










これが完成写真。
装着は何とか出来たものの、このままではフロント上がりですねぇ。
今日は少しだけ下げたみたいですが、
本当はもっと車高を落としたいので、
そうなったらインナーフォークのショート加工でもするしかないでしょうね。

それと思ったよりダンパーはソフトなので、
固めのスプリング入れたりオイルも硬いのに交換した方が良いでしょう。
ウチに30番って言う訳の分からん硬さのオイルはあるので、
とりあえずは中のオイルを少し抜いてブレンドして使っても良いでしょうけど。









これは僕のゴリラとの比較。
ホイールサイズは違うけど、12インチ車と同じくらいの車高になってしまってます。
せっかくの8インチなんだからもっと車高落とした方がカッコ良くなりますし。

しかしこうやって比べてみると似たようなバイクになってしまってますねぇ。
まぁ、良く考えたらエンジンはカラーが違えど全く同じだし、
キャブやマフラーやエアクリまで見事に全く同じ部品ですからねぇ。
しかし兄弟仕様でドコドコ言わせながら町の中を流すのも、
結構楽しかったりするもんですが。

そんな訳で明日は滞っていたエンジン整備の事でも書きましょうかね。
また見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← いつも応援ありがとうございます♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去を振り帰ってる暇があったら人生と言う名のスゴロクのコマを少しでも進めておこう

2008年10月17日 19時00分34秒 | ゴリラ、整備やカスタム編
やぁ。昨日ブログ書かなかっただけでキーボードに向かうのが久しぶりに感じる
「のりもの倶楽部」南信州版でございます。
昨日はエンジンを弄ってる暇も無く、
さらに残業までしてヘトヘトになってたのでお休みしました。
楽しみにしてくれてた人にはスマンね。
え、別に楽しみにしてないですか?
そうですか…

今日も普通に仕事してて趣味の時間が作れなかったので、
少しでも検索しやすいように、
カテゴリを2つ作って記事を移動しておきました。
もはやこのブログのメインコンテンツとなりつつあるゴリラ関係の記事、
その中からエンジン編だけを分けておいたので、
検索してたらなぜかここに辿り着いてしまったと言う不幸な人のために、
少しでも楽しんでいってもらおうって魂胆です。
気が向いたらもう少しカテゴリ分けしても良いのですが、
そんなに細かく分ける必要も無いかな?
リクエストがあれば早急に対応します。

で、冒頭の写真ですが、
とくにネタになりそうな事を最近してないので、
久しぶりに我がゴリラを軽く振り返ってみようと思いましてね。
写真を探して載せてみました。

写真は確かこのゴリラがここに来て、
フロントの足回りとホイールをNSR50から移植したり、
Gクラフトのスイングアームを装着し終わった時のもの。
エンジンはまだ何も手を付けてなく、
ここまでこのエンジンにハマるとも思ってなかった頃です。
この頃は真剣に88ccのままヘッドも弄らず乗ろううと思ってたんでございますよ。
今では横型エンジンのストックを2機、
その他ヘッドやシリンダーとピストンのストックまで持ってるくらいなんですけどねぇ…









これが現在の仕様。
エンジンは自分で軽くチューニングしたタイガーモーターサイクル製の125ccに換装され、
その他色々装着して車高を少し下げてあります。
しかしこうやって比べてみると、
タンクやシートやハンドル、フレームなどはまだ手付かずのため、
そんなに変わったって感じも無く、
昔の面影はしっかりと残ってますね。

まぁ、タンクの脱着よりエンジンの載せ換えの方が多いくらいのバイクですし、
やろうと思えばいつでもイメチェン出来るんだけど、
何かどうでも良くなってきて、
今はまだエンジン弄ってる方が幸せって感じがします。

今後の野望を少しだけ書くと、
今使ってるハイカムをもっと高回転よりの物に交換したいし、
出来ればアルミ削り出しのフレームに交換したいし、
エンジンも160ccのKSRヘッドのを買って弄ってみたいしと、
見た目よりも他の部分の事にまだまだ挑戦したいと思っています。
そして確かこのゴリラ買ったのが今年の3月終わり、
半年しか経ってないのにここまで弄ったけど、
まだまだ終わりは無いと言った状況です。
実際この手のバイクに終わりなんぞ存在していないんですがね。

そんな訳でまずはハイカムでも交換してみようかと、
部品を真剣に探している所です。
手に入れたらすぐ交換すると思うので、
また見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← ミニモトジャンキーな人は押す♪


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6V、GクランクのエンジンにRクランクを組み込む その2

2008年10月15日 18時19分01秒 | 国産横型エンジン編
やぁ。連日の中国産食品問題に「これから何食えば良いんだよ…」と真面目に思う
「のりもの倶楽部」南信州版でございます。
僕の中では中国産=毒の塊くらいにしか思えないもん。
確かに寿命は短そうだけど安いからってだけで変な物食って、
寿命縮めるようなマメは出来ないなぁ…

今日のお題はこの間から分解を始めた6Vエンジンのお話でしたっけ。
今日も行ってたけどやっぱりこのエンジンは単純ゆえに面白い。

まずは上の写真だけど、カムシャフトの写真ですね。
話ではタケガワのRステージだかのカムって事だったので、
僕の買ったタイガー製エンジンに付いてたカムと比較して写真撮ってみました。

右の方がタイガー製のカムなんですが、
燃焼室に余裕があるタイガー製と違ってタケガワのカムは確かにリフト量は少ないけど、
バルブが開いてる時間は全然多そうですねぇ。
しかもプロファイルがなめらかなので、
カム山の痛みも少なそうな感じはしますし。
でも僕が現在装着してるメーカー不明の280°カムの方が、
リフト量ももプロファイルも上のような感じはしました。

それとタケガワのカムですが、
ベアリングの中が削ってありますねぇ。
これはこのヘッドに合うように現物合わせで加工した跡で、
少し削りすぎたからまた肉盛りして削り直したらしいです(笑









燃焼室の写真ですが、
カーボンがとっても酷かったのでワイヤーブラシで掃除して、
ガスケットのカスも綺麗に掃除しておきました。

EX側のバルブは以外にも後少し磨くだけで鏡面加工って感じにまで仕上がってます。
が、バルブの傘の部分は…









このありさま…
カーボンの蓄積も酷く、バルブの当たり面もグズグズです。
ここまで来ると摺り合わせで当たりが出るか心配ですが、
バルブを研磨してみて考える事にしました。
本来ならバルブシートカットも施したいくらいなんですが、
このサイズのカッターはあるか分からないので保留中です。
無かったらひたすら摺り合わせするしかないですかねぇ…

ちなみにバルブのサイズはいずれも実測値で、
IN側が23ミリのEX側が20ミリでした。
これは6Vのポイント点火エンジンの中でも、
Gクランク用を除くS、Lクランクのバルブ径と同じですかね。

ウチにSかLクランクのヘッドは転がっておりますが、
バルブ径は同じでも燃焼室の形が別物で、
写真のヘッドはスキッシュエリアはありますが、
ウチのヘッドにはスキッシュエリアが無く、
また燃焼室容量も写真のヘッドの物と違って
少しですがハイコンプになってると思います。
なのでこのヘッドはピストントップが平らな物しか使えないみたいです。









これは僕が以前撮影した写真で、
向かって左側がGクランクのヘッドで、
右側がSかLクランク用のヘッドになります。

こうやって比べると色々とヘッドの種類が分かって面白いですが、
現在分解中のエンジンのヘッドは、
ボアアップも想定されて作られてるって事が分かりますねぇ。
まぁ純正のヘッドはそんな事考えて作ってないので、
スキッシュエリアがどうこう言われても困ると思うのですが。

おまけですが写真のGクランクのヘッドは、
以前52ミリのシリンダーとピストン使って88ccになってた時に付いてた物なので、
ヘッドの燃焼室以外の所にもカーボンが付いていたりします。
スキッシュエリアの端が本来のボアになるので、
いかに88ccが大きなピストン使ってるか分かるってもんでしょう。
そしてボアアップしたらヘッドも交換しないとダメって事が良く分かると思います。

このエンジンは作り方が沢山あると思うけど、
ストロークアップしないとすると、
限界ボアの52ミリピストン使った88ccに、
ヘッドは純正流用のダックス70ヘッド使った物が1つの形でしょうか。
僕も以前作りましたがコストパフォーマンスは高く、
お金かけたくないけど速くしたいって人にはオススメです。
でもそのキット買ってるお金あれば、
タイガー製エンジンやLIFANの150cc油冷スペシャルクラッチ仕様が買えるので、
これも1つの選択でしょうが。
僕はアッサリと輸入エンジンにチェンジしましたけど(笑

次回もこのエンジンの分解編です。
また見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← いつも応援ありがとうございます♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休は始まるまでが一番楽しい

2008年10月14日 18時03分03秒 | オートバイの無い生活
やぁ、連休だったってのにまたまたバイク乗ってない「のりもの倶楽部」南信州版でございます。
今年は見事なまでにバイク乗ってないし、
これからそんな暇作れるかも微妙だけど、
せめてメンテの事だけでも書ければ良いかなぁ。

この週末も全然ブログは書けなかったけど、
やはり色々しててそんな暇無かった訳で、
土曜日はいつものリコール作業。
もう毎日のように作業してるんだけど、まだまだ終らないみたいで、
本業は暇なのでこればかりやらされてます。

そして仕事終わりは友人のZZR1400のリアタイヤ交換。
購入から全然間は経ってないけどもうタイヤを減らしてくれまして。
仕方ないので交換しましたが、
このバイクって最初から結構カッコいいホイールを履いてて、
パッと見ではマグホイール履いてるみたいですねぇ。

交換はサッサと終ったんですが問題はここから。
僕がミスってキャリパーサポートをスイングアームの切り欠きに合わせるの忘れてて、
乗ってたらリアブレーキが回転しちゃって、
おまけにホースのバンジョーボルトが緩んでフルードが抜けてしまいました…
急いで元に戻してエア抜きもしましたが、
ホント何事も無くて良かった…
作業中は別にボーっとしてた訳じゃないけど、
作業やり慣れてるからって言っても、
これからは気を付けようと真剣に思いました。









日曜日は嫁と子供連れて岐阜県の各務原市にあるアクアトト岐阜に行く。
ここは東海北陸道の川島サービスエリアから直接入れるので、
高速降りなくて良いし、アクセスはなかなか良いですねぇ。

ここに到着したのがもうお昼の時間だったので、
入場する前に嫁が作った弁当を食べます。
こう言ったお金のかかる場所に遊びに行った時は、
外食だともっと高くついてしまうので弁当を作っていきますが、
今回は嫁が頑張りすぎたので、やっぱり高くついてしまいました…

お昼を済ませたら入場して見晴らしの良い場所で撮影したのが上の写真。
ここは世界最大級の淡水魚水族館ってだけあって、
中は広いし飼育されてる魚も淡水魚とは思えないくらい大きい。
子供と一緒に「うわ、デケェ!」と何回も言ってしまったくらいで、
再入場して2回も回ってしまいました。
また行きたいなぁ♪









昨日はたいした用事は無かったけど、
朝から嫁の母さんの車の点検と洗車。
それが終ったらまた3人で公園に出かけます。

この日は僕が弁当を作ったのですが、
安いお惣菜やら前の日の弁当の残り物を使ったので、
コストは3人分で600円くらい。
でも再加熱にオーブンを使うので余計な油も落とせて良いですな。
当然ワタクシが作ったので美味くない訳ないですし。

上の写真は昼食後に木陰で寝転がって空を撮影したもの。
こう見るとまだ夏のような感じはしますが、
実際は肌寒く、夏は終った事を感じさせます。
この木もしばらくすれば葉が落ちて、
また厳しい冬が訪れるんでしょうね。

と、何だか寂しい事書いてみましたが、
実際はしっかりと遊びまくった連休なのでした。
明日からはまたエンジンの分解の事でも書いていきます。
また見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← いつもご覧いただきありがとうございます♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今分解中

2008年10月10日 18時49分08秒 | オートバイのある生活
また携帯から。

今日は分解より部品洗浄の1日。

クランクケースの中からピストンの破片出てきました(-.-;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6V、GクランクのエンジンにRクランクを組み込む その1

2008年10月09日 20時10分28秒 | 国産横型エンジン編
やぁ。僕はやっぱメカ弄りが好きなんだなぁ、と実感してしまう「のりもの倶楽部」南信州版です。

最近はバイクの記事はサッパリ書いてませんでしたが、
今日になってネタが飛び込んでまいりまして。
横型エンジンの師匠であるH山さんが、
余ってる6VエンジンにRクランクを入れ、12V化してヤフオクで売ると言い出し、
当然のごとく一緒にエンジンのフルオーバーホールを行う事となりました♪

上の写真がそのエンジンなんですが、
仕様としてはJUNの72ccボアアップキットでボアアップされ、
ヘッドは見た事無いヘッドが付いてますが、
ウルトラヘッドではなくIN側23ミリ、EX側19ミリのバルブが装着されたヘッドです。
メーカーは不明ですが見た目だけはウルトラヘッドっぽくてカッコ良いですな。
バルブはレギュラーヘッドより全然ショボイけど。

その他は強化オイルポンプや武川の3枚クラッチが入っていて、
強化バルブスプリングとオリフィス加工の基本的なメニューは一通りこなしてあり、
しかし極めつけは物理的に装着不可能な武川スーパーヘッド用ハイカムを、
現物合わせで入れてしまっている。
これ、横型エンジンを知ってる人であれば、
「どうやって入れてあるの?!」と不思議に思うでしょうねぇ。
これは金属加工業を仕事としてる人ならではの手法なんですが。

そんな面白いエンジンなんだけど、
大事にしまっておいても仕方ないし、
せっかくなので今あるパーツを組んで売ることになったんですが、
それにしても汚い…
なのでまずはエンジンを丸々洗います。









エンジン全体は腐食なども多いですが、
まずはオイル汚れを洗油で洗い落としました。
こうでもしないとエンジン内部に砂などを入れてしまう事になりますから。

予定としては腐食は全て分解後にガラスビーズでサンドブラストして、
磨ける部品、例えばジェネレータカバーやヘッドの丸いカバー、
1次側クラッチのあの丸いカバーは全て鏡面加工します。
やはり見た目が綺麗だと高く売れますからねぇ。

磨けなさそうな部品は耐熱シルバーで塗装したり、
そこは臨機応変に対処していきます。









とりあえず今日はヘッド周りだけ分解しておきました。
燃焼室は凄いカーボンだらけだったので、それも落としたり、
バルブポリッシュしたりと色々やる事は多そうです。

話は変わりますが、ピストンは今の所48ミリだかのが入ってますけど、
ウチにはピストンヘッドが平らな52ミリピストンの在庫あるので、
せっかくだから88ccまでボアアップする事にしました。
ボーリングは師匠の会社で片手間で出来るので問題ないですし。

実のところ、やはりオークションではスリーブの限界までボアアップされた、
88ccエンジンがなぜか人気なんですけど、
見た事ある人は知ってると思うけど、
88ccのスリーブって凄くペラペラなんですよねぇ。
なので僕としてはボアアップにはあまり頼らず、
50ミリくらいのピストンを入れ耐久性を上げて、
ヘッドチューンでパワーアップした方が全然安全だと思うんですけど。

僕が前乗ってたエンジンは88ccでもGクランク純正ヘッドだったので、
トルクはあっても上が回らないエンジンでしたが、
レギュラーヘッドとハイコンプ化だけで上がブン回るようになりましたからねぇ。
やっぱこのエンジンはヘッドが重要だと思うのですよ。

と、横型エンジン歴8ヶ月の僕が偉そうに述べていますけど。
そうは言ってもこのブログって今現在では日本で唯一、
タイガー製エンジンについて詳しく記述されたブログだったりするのですよ。


そんな訳でこれからしばらくはこのエンジンのオーバーホールを行うとして、
僕のエンジンの方は今よりもっと高回転型のハイカムでも入れてみようか考えてます。
やっぱこのエンジンは弄るのが楽しくて仕方ないって感じですわ。
明日はヘッドの事でも書く予定なのでまた見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← とりあえずクリックで応援お願いします♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男なら車を掃除しただけで快感を得られるようになれ

2008年10月08日 18時57分53秒 | オートバイの無い生活
緊急用タイヤに空気入れてる時は耳塞いで背中向けてる「のりもの倶楽部」南信州版でございますよ。
空気圧4.2キロって、もし破裂したら怖いじゃんか。

今日は昨日と同じようにリコールの燃料ポンプ交換でございます。
が、今日は今までと違ってタンクを下ろすタイプの車が入ってまいりまして。
簡単に考えていましたが、タンク下ろすって事はドライブシャフトも下ろさなきゃだし、
タンクにガソリンが大量に入ってると厳しいものがあります。

本日は2台作業したものの、
1台目は目安時間以上に時間がかかり、
タンクも二人がかりで降ろしていましたが、
2台目は慣れたもんで、1台目の半分の時間で終了。
慣れたとは言ってもまだ何台も作業しなきゃなので憂鬱です…

その後は乗用車の燃ポン交換ですが、
もう何台もやったので軽く終る。
タンク下ろす手間に比べれば超簡単ですねぇ。

午後はまた暇になってしまったので久しぶりに社用車の中のお掃除です。
もう久しく掃除してなかったのでゴミが大量に埋蔵されており、
中の物を一旦全て出して、
掃除が終ったら必要な物だけを入れてくようにしましたが、
結果としてほとんどの物が不要と判明。
全てゴミ箱行きです。

まぁしかし、よくあそこまで汚したもんです。
ホコリは凄いしレシートはあちこちから出てくるし、
ちょっと前に灯油こぼしたので大きなシミが出来ているしと、
廃車寸前のようになってましたわ。

でもまだ車検あるし大事に乗らなきゃ。
次は何が社用車として使われるか楽しみでもありますが、
軽自動車は決定してるし、
どうせ4ナンバーのエアコン無しだろうな…
せめてマニュアル車なら良いのですが。

そんな訳でたいしたネタも無く適当に書いてしまいましたが、
これから先はバイクネタ何も入る予定無いし、
いよいよどうした物かと。
しかしまた見てくださいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 一応押しといて下さい♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする