南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

終わり良ければ全て良し、はデマ

2013年12月31日 16時04分07秒 | オートバイの無い生活
今年最後の日なんだけどジムニーは洗車してないし、
交換した家族の車のタイヤもガレージに放置したままだったから、
今会社に出向いて残り仕事してた。だから会社の掃除なんて少しも出来なかったなぁ…

まぁでもさ、振り返ってみると大晦日は休日ってことで、
薪割りやキノコの種付けとかやってたから、
ウチらしいって言えばウチらしいかもね。

明日は実家に帰省してお年玉頂いたり、
初売り行ったり酒飲んだり二日酔いになったりとなかなか忙しい。
やっぱり正月休みって全然休みじゃないから好きじゃないわ。

しかし文句言っても正月は来るから、
仕方なく暇つぶしするさ。

そんな訳でブログ見て下さった皆さん、ありがとうございました。

それでは良いお年を!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊の皮を被った狼にはちと遠いかな?

2013年12月30日 22時23分25秒 | 輸入横型エンジン編
やぁ、「のりもの倶楽部」南信州版でございます。
今年も残すところあと1日。歳取ったから一年がやたら早く感じるわ。

歳を取ると何で時の流れが速く感じるかって言うとだ、
俺が思うに、ただ単に一年の出来事を忘れてしまってるんだと思う。
どの人もそうだと思うが昨日より明日。過去をいちいちふり帰れないから出来事をどんどん忘れて、
結果一年が早く感じるんだと思うよ。

でも今年ってホント色々あったんだけど、
倶楽部活的には寛大な嫁のおかげで毎週ツーリングに行けたし、
鈴鹿に8耐も見に行けたりキャンプツーリングも出来たりと凄く良い一年だった。
だから来年もこんな良い年であるよう頑張りたいね。

んで、年の瀬にあわてて完成させた預かり物のカブ。
総称でまとめてみたいと思う。












まずはマニホールド。

俺は知らなかったんだけどカブのマニホって太いのと細いのがあるみたいで、
このカブは太いマニホだったからこっちの内径を広げて使う事にした。

ちなみに細い方も掘った事あるけどキャブ側くらいの内径、だいたい16ミリ~18ミリくらいだったかな?
それくらいまで広げるなら強度としては大丈夫だと思う。
けど確実に肉厚は無くなるからやりすぎはダメだね。

それとよく見ると研磨してない方のマニホは穴の位置がズレてるな(笑)







カブはキャブにコックが付いてるからキャブを交換するとコックが無くなってしまう。
だからコックを用意してもらってステーで装着し、
キャブはエンジンに付いてた18ミリほどのキャブにキノコかまして完成。
セッティングはこのエンジン用だけあってポン付けにパイロットやアイドリングの調整だけで済んだから軽くシェイクダウン。

感想としては出足はやたら鋭く1速でガバ開けすると危ないくらい。
対して高回転は中華特有の上でフン詰まる感じの吹けで高回転は思ったよりパワー感が無かったかな。

今回はマフラーが間に合わなかったからノーマルで走ったけど、
多分マフラーを変えてもあまり変化は無いと思う。
訳はエンジンがもともとロングストロークのトルク型エンジンで、
カムも凄くショボくバルブの径も抑えめだから。
このエンジンは国産のヘッドが装着出来るから、
レギュラーヘッドにハイカムを入れれば化けるとは思うんだが、
このままだとこれが限界だと思うな。

そんな訳でこのカブはこれで終了。
さっさと納車したかったけどもう年末って事で来年に収めて。
このカブを社員の人に乗りまわしてもらって、
気にいった人がまたエンジンとベースの車体買って持ち込んでくれると良いね。
何しろ運送屋さんだし、この会社の人々はホント好き者ばかりだからねぇ。

それと今回を持って今年の倶楽部活動も終わり。
来年も今年よりもっと走りたいから相棒のゴリラを労わってあげて、
春にはまた元気に走れるよう整備しないとね。

まぁだいたい暖かくなってからでないとやる気が湧かないんだけど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言えば4ミニミーティングやるのスッカリ忘れてた…

2013年12月30日 02時06分10秒 | 輸入横型エンジン編
ただいま夜中の1時過ぎだから一応昨日の話。

高森町にあるカムイに部品買いに行ったんだけど、
横型エンジン用の部品が飾ってあるいつものショーケースを見てみたのさ。
そしたら見慣れたステッカーと一緒にエンジンのヘッドが飾ってあったのさ。
あの人ブログに飽き足らずこんなところでも宣伝してるのかと思ったさ(笑)

ヘッドは12V用でよく見るとインテーク側がポート研磨されて18ミリくらいになってるんかな?
ディスプレイの関係で燃焼室とエキゾースト側はあまり分からなかった。
それに有名な強化ラーやヤマモトナインマフラーも飾ってはなかったかな。

Qさんはここの常連さんみたいだけど俺も結構利用してるからさ、
ウチもステッカーと一緒に中華エンジンでも飾ってもらいたいわ。
もしくはエンジンスタンドを作ってもらった人も紹介して、
売り上げの何%かはカムイさんへ、なんて事も出来ればなぁ…
まぁウチは売れる物無いけど、南信でもこんな事やってるバカ居るんだよ、みたいなの知ってもらえたらいいよね。
俺は国産はあまりやらないけど中華はデータ持ってるし、
ガラスビーズのブラストやバフ加工にヘッド面研やタンクの錆び取りとコーティングなど結構色んな事出来るからさ、
知識くらいは教えられるいいんだけどねぇ。

あ、それと預かってたカブの中華エンジン、
無事始動も終わって何とか納車出来るようになりました。
ここはまた別で書くけど、乗った感じは良くも悪くも中華エンジン。

腰上やれば化けるんだけどなぁ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行

2013年12月28日 18時52分29秒 | イベント、ツーリング参加
みんなはバイク旅行っていうツーリングの専門誌を知ってるかな?
書店にしか置いてなかったり年に4回しか発売されないから興味無いと見る事もないだろう。

俺は去年あたりから買い出して冬号まで買ってしまうほど好きで、
この本を見ながら色々考えるのが好きだ。

でも冬はツーリング行けないんじゃない?ってだいたいの人は思うだろうが、
全くその通り、寒いし雪降るわでバイクには乗れない。

だからこの本はツーリングに行った気になる、と言うか、
写真を見て想像するイマジネーションが物を言う崇高な遊びだ(笑)
行けないなら行った気になればいいのだ。

歳を取るとバイクに乗れる機会だって減るし、
旅行なんてそうそう行けるもんでもない。
だからこんな折衷案みたいなものも必要になってくるのだよ。

で、なんでこんな事書いてるかって言うと、
美容院の時間間違えて早く来ちゃったから平安堂でCD借りて本買ってからの暇つぶしだ。

飯田市はただ今雪。
ジムニーの4WDを初めて使う事になるかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月だと騒いだところで所詮月が変わるだけの話

2013年12月27日 13時06分04秒 | オートバイのある生活
ただ今の我がガレージの状況。
のりもの倶楽部ってわりにはバイクでごった返してて、
ハッキリ言うと足の踏み場もないくらい物だらけだな。

今日は預かり物のカブのエンジンをやっと降ろし終わって、
組んだばかりの中華エンジンを載せれるとこまで頑張った。

年内に返したいがもう26日。
エンジン載せてキャブセット出してスプロケでギア比最適化してその他もろもろの作業…

まぁ年末って言ったって月が変わるだけだし、
正月からバイク乗れる訳でもないし、
デッカい寒波来るしガソリンも高いし。

年末はさ、ガキの使い録画しながら裏番組ハシゴして紅白見て蕎麦食って酒飲んで体調崩して年始休みでリズム整えるんさ。
それが正しい正月休みの使い方さ。

…言い訳はいいから早く作業すっか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横型エンジンにこだわるならエンジンスタンドにもこだわりを

2013年12月24日 21時47分51秒 | 国産横型エンジン編
お久しぶり。「のりもの倶楽部」南信州版でございます。
年末の忙しさも終わったしネタもそこそこ貯まったから書いてみるかね。

今年の5月、伊良湖岬にキャンプツーリングに行き、
帰ってゴリラを点検したらフレームにクラックが入ってて修理してもらった、みたいな事書いたんだけど、
あれからゴリラをお世話になった方々と今もお付き合いしてて、
横型エンジン用のスタンドも作ってるから何個か購入したんだけど、
年末で羽振りが良くなったからもう一個製作してもらった。







これはタイガーエンジンやカブなどの上にセルが装着されたエンジン用スタンド。
普通の横型エンジン用と違ってスタンドがセルの部分に当たらないよう、
スタンドの上側フレームが短くなってるのがお分かりかな?

このスタンドは上セルのエンジンをよく扱う俺から、
セルに接触しないよう、さらにカバーが張り出した中華エンジンでも使えるよう大きめに作って下さいと、
リクエストして作ってもらったワンオフ品で、
このスタンドでも何ら問題は無いんだけど、
せっかくもう一個作ってもらうからって事で…








クラッチ側の整備をする時にも安定するようにってことで、
上側のフレームを付け足して作ってもらった。

こうするとセルには接触しないのはもちろん、スタンドを横にした時も安定するんだな。

このブログ読んでるような人は一個くらいスタンド持ってると思うけど、
俺も昔中華の安いの買ったけどダメ。
フレームは細いし精度もイマイチだし、大きな中華エンジンになんか使えなかったもんな。

このスタンドはしっかりしたステンレスの太いフレームで作ってあるから剛性はもちろんのこと、
何か忘れたけど特別に表面処理され錆びないどころか塗装が全然剥がれない優れもの。
ハッキリ言ってオススメです。

でもこうやってスタンドをリクエストして作ってもらえるって、
たかがスタンドかもしれんけど「こだわってる感」があってなんか良いね。


このスタンドはヤフオクでも売ってるらしいけど、
俺に言ってくれても作ってもらえるから、
横型エンジンをよくいじる人は探してみよう。
それとスタンド製作はもちろん溶接の腕も一流だから、
困った事があったら相談してほしい。

んだけど個人の名前は載せて紹介出来ないのが何かもどかしいねぇ…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華エンジンのピストントップ出し

2013年12月16日 19時40分45秒 | 輸入横型エンジン編
只今分解中の中華エンジンなんだけど、
シリンダーまで組んでみたからピストンのトップ出しを行った。

方法としては当たり前のマイクロメーターを使って正確にトップ位置を計り、
針金とジェネレーターのトップ位置でクランクケースにマーキングする。
中華エンジンのマーキング位置は正確かは疑わしいんだけど、
このエンジンに関してはガン無視で何をあてにして組んだか分からないシロモノ。
だから中華エンジン買ったら出来ればトップ位置は正確に出しておいた方が良いかもね。







実は使わない中華ジェネレーターと国産のローターでトップを計ったんだけど、
何故かは分からんけど2~3度ズレていた。

まぁこれはどちらが正確かって事ではなく、
使うジェネレーターに合わせてトップを出しないってこと。
ローターのTマーク位置は部品によって違うかもしれないから、
こうした方がなんとなく気分が良いやね。

今回は中華ジェネレーターは使わずカブに付いてる高性能な方を使うから、
それに合わせてトップを出しておいた。
中華ジェネレーターは発電量コイルが6Vジェネレーターの2倍の大きさしかないから、
倍大きいからとりあえず12Vは発電しますよ的な、
必要最低限な大きさでコストダウンをしていると思う。
だからバッテリーを使う場合は国産使っておいた方が充電不足になりにくいよ。

さて、早く組んでカブに載せないと年内に返せなくなっちゃうんだが、
何故かヤル気が出ない…

悪い意味で歳取ったわ、俺は。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッドレスタイヤを過信するな

2013年12月12日 15時59分35秒 | 一般整備編
今日は積雪の少ない川沿いでも雪が降って、
まだタイヤ交換してない方々が押し寄せて一日中タイヤ交換してた。
毎年こうなんだけどさ、もう少し備える心があれば嬉しいんだけど。

中にはタイヤ交換のタイミングをわざわざ遅らせてそれを自慢する人もいるんだけど、
俺に言わせれば雪降る前に備えてた方がよほどスマートだ。
だって遅らせても結局は慌てて交換してさ、
何の自慢にもならんっての。
「今年はスタッドレスに交換しなかったぜ」って方が自慢になるよ。

しかしね、よく思うんだが車に興味無い人はスタッドレスタイヤを過信し過ぎてると思う。
雪降ったらノーマルタイヤじゃ運転しないけどスタッドレスなら安心、とかね。

車の性能ってひと昔に比べれば格段に良くなって、
重くても加速は鋭い、なんて車もあり、
20%も燃費向上した車だってゴロゴロしてる。
方や車の制動距離はどうだろうか?
実は昔とたいして変わってないんさ。
だって車は慣性には逆らえないし、
いくらブレーキとタイヤが良くなっても路面とタイヤの摩擦で止まる原理は何ら変わらない。








で、そのタイヤの表面をよく見てみると…
スタッドレスはノーマルに比べて溝が深く多くなってる。

だけ。

基本的な違いはそれだけなんさ。

だから俺はノーマルタイヤでも十分、って言ってる訳ではなく、
スタッドレスは雪道では滑らない魔法のタイヤって訳ではないってこと。
「ノーマルよりはほんの少し安心か」くらいにとどめておかないと痛い目に会うよ。

それでここからが肝心なんだが、
ブレーキでタイヤがロックした、とか、ABSの作動するまでブレーキを使ったって人は少ないと思う。
だから雪降ったら広い駐車場なんかでタイヤやブレーキの限界を知るべく、
軽くで構わないから練習してもらいたい。
方法は降雪時に30キロほどまで加速してフルブレーキ、これだけ。
これだけでもタイヤやブレーキの限界は知る事が出来るし、
これくらいなら間違ってもスピンすることは無い。
人間って事故の直前は何も出来ずブレーキを踏む事しか出来ない。
だから限界を知るってことは凄く大事な事だと思うよ。

まぁそれと同じくらい大事なのはスピード出さず、車間距離をタップリ取って急のつく操作をしない。
結局は道具じゃなく、それを使う人間ってこったね。

残念なのは車に興味無い人ってこのブログ読まないから、
知るべき人が知ることが出来ないもどかしさ。

せめて自分のカミさんくらいには教えてあげて(笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチュー味のガリガリ君

2013年12月08日 00時44分21秒 | オートバイの無い生活
これね、オイラが思うに是非食ってもらいたい。
いや、死ぬ前には絶対食ってもらいたい。

それでこれを「最後の晩餐にしたい」って人に是非会いたい。


美味いマズイじゃなく、何か買っとしまった自分を責めたいわ…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

107cc4速ロータリー中華エンジンの件について

2013年12月06日 21時28分44秒 | 輸入横型エンジン編
やぁ、のりもの倶楽部「南信州版」でございます。
最近体が不調で標準近くまで回復した体重がまた戻ってしまいまして。
太ったと思った?俺の場合は体が痩せようと働いてしまい、
過大飲酒のせいだと思うんだけど知らん間に減ってる始末。
あばら骨クッキリ出てるとみっともないよ~

そのせいか最近また胆汁をよく吐くようになって、
あれってノロウィルスと一緒で嘔吐を我慢できないんだよなぁ…
だから車の運転中とか、いつ来るか分からんからエチケット袋持参だ(笑)


さてと、この間から預かってる中華エンジンなんだけど、
これが結構曲者でね、しかし中華は開けるたびに発見や感動や笑いがあるね。
さすが人の物を奪うのが大好きな人種だから常識と向上心が足りてないわ。








まずエンジンオイル。
俺を始めネットで中華エンジンやってる人は口を揃えて「絶対使うな、交換しなさい」と言うと思うが、
やっぱり今回もダメダメなオイルで、何がダメって今回のは粘度が高すぎるのよ。
前のはサラダ油かい?ってのが出てきたけど今回は車のミッションオイル並みの高粘度で、
あんなのエンジンに入れたら始動時は油圧上がらず逆にエンジン痛めるね。
だから今回もクラッチカバーを外してオイルポンプを分解した時全部捨ててやった。






次はクランクケースのネジ穴。

カバーを外す時にネジが斜めに出てきて、
しかも変に抵抗があったからネジにも相当な負荷がかかっていたんでないかな?

ここはヒラヤマワークスの山ちゃんがタップで穴を切り直した方が良いってことで、
全部の穴を作り直して掃除しておいた。
まだ組んでないけどボルトはスルスル入って行ったから良いでしょ。












ピストンなんだけど新品はスカートが尖ってるからペーパーで慣らして、
ピストンリングも軽くペーパーで研いでおいた。

俺が思うにここばかりはどんなメーカーの部品だろうと慣らしておきたいねぇ。










コレ、分かるかなぁ?

普通だったらクランクケースにピストントップの切り欠きがあるんだけど、
このエンジンにはそんな物無い♪

つまりだ、組んだ奴は何を基準に組んでたか分からないって事。
この程度の仕事だから、これがエンジンって分かってないね。

今まで中華エンジンは結構見たけど、
もうあの連中にはエンジン組んで欲しくない。
いっそのこと部品まとめて送ってくれてさ、
その代わり組み立て手数料無しの方がよっぽど効率的だと思うよ。

部品作る→分かってない奴が組む→工賃発生する→日本でまた分解組み立てと対策(´・ω・`) よりは
部品作る→日本で組み立て対策(゜д゜)ウマー の方が絶対にいい。
無能な連中に給料払うよりちゃんとしたマニュアル代の方が安いしビジネスになるよ。


調べた結果カム山が2山くらいズレて組まれていたから、
このままエンジンかけないでホント良かったねぇ。

だから俺が組む際にはマイクロメーターでピストントップ出して、
でもカムはこのまま使うしかないからオーバーラップ時を基準に組んでみて、
そこに合わせてスプロケの穴を長穴にしても良いと思う。
って言うか中国人が組むよりは絶対に良いと思う(笑)


そんな訳で今日まででピストンまでは組んでおいたから、
次はサッサと組みあげてカブに載せてみる。

まだ現車は来てないか…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生物のバイク

2013年12月06日 00時23分24秒 | オートバイのある生活
今中華エンジンを預かってるんだが、
その持ち主の方がCB750を買ってしまったみたいで、
納車整備も終わり今日乗ってきて下さった。

一回りグルっと見させてもらったけど、
エンジンは2型までの砂型ヘッドで、
俺と同じくらいの歳なんだけどタンクは綺麗だし、
錆なんか全然浮いてなくて、
前のオーナーも凄く大事に扱っていた感がある気持ちの良いバイクだった。

たぶんこのオーナーは絶対売らないと思うから、
この先ずっと所有していくんだろう。
つまり一生物のバイクだ。

オイラはよく考えるんだが、
ジジィになってどんなバイク乗っているんだろう?
ミニモトは維持費安いしずっと乗れる自信あるんだが、
CB1300SFやKLXとかはいずれ消えていくバイクって感じで
もし一生乗りたくても部品で困る時が絶対訪れる。
しかしこのCBやZなんかは部品が復刻され、この先も困ることはないだろう。

だから俺も一生物のバイクを探す時が来ると思うが、
まぁ先の話かな(笑)

しばらくはゴリラでのんびりツーリングを楽しむさ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜きじゃない、効率的なのさ

2013年12月04日 16時36分15秒 | オートバイの無い生活
今日はヒラヤマワークスの山ちゃんが来てバルブの擦り合わせをやっていった。
6Vシャリーのエンジンオーバーホールを依頼されたらしく、
ウチに来た方がタコ棒より早く終わるからね。

ウチのバルブの擦り合わせはこんな感じで、
エアドリルに俺が昔作ったアタッチメントを装着し、
それにバルブをセットしてクルクルと。
これだと数秒で擦り合わせが終わるからもうタコ棒には戻れんな。
たぶん何分もやってるとバルブの当たり面とバルブシートが全部当たるくらいになると思う。
つまり磨き過ぎになるって事。

これが終わったらポートのバリと言うかボコボコしたところを軽くカットして終わり。
排気量は50ccのままだし6Vヘッドはバルブもデカイしポートも広いから、
やり過ぎはかえってパワーダウンするもんね。

このエンジンは腰上だけの簡単なオーバーホールだけみたいだし、
交換する部品も少ないみたいだから以外と早く終わって走り出すんじゃないかな?
気になる人はブックマークにあるリンクからヒラヤマワークスのブログ見てみよう。

さて、俺も預かってる中華エンジンやらないと。
昨日バラしたんだけど、とんだ地雷エンジンだった…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指定部品と指定外部品って?

2013年12月03日 19時13分59秒 | ジムニー編
今日は整備主任者講習会の法令の方があったから行ってきたが、
あまりの眠さのためほとんど記憶が無い…

だが気になっていた増しリーフについての記述があったから載せておく。

まず増しリーフでのリフトアップでの車検なんだけど、
写真のように改造の事前申請は要らない、つまり車検はOK、
車高についても触れてはいないから、
ジムニーの場合は軽の範囲内であれば多分問題は無かろう。
だからここはコイルのダウンサス交換とニュアンスは変わらないような感じだね。

じゃあ何でシャックルでのリフトアップはダメかって言うと、
シャックル交換は足回りの構造を変えてしまう、だから事前に改造申請が必要になる、って事らしい。
まぁ大げさに言うとドラムブレーキをディスクブレーキに変更しただとか、
ストラットをマルチリンクにしただとかの構造変更と同じって事だろうか。

で、写真でリーフは指定外部品とあるが、
指定と指定外部品の違いについてなにが違うのかって言うと、
これだけ自動車業界に身を置いてながらさっぱり分からん…
でもコイルやショックアブソーバーは指定部品となるらしく、
ニュアンスとしてはユーザーが好みで変更しても良い、みたいなのは指定部品って感じみたい。
例えばエアロとかフォグランプとか。
だったらリーフも指定部品で言いと思うんだが昔習ったはずなんだけど覚えてねぇや。

いや、でもね、俺は2級整備士のガソリンとジーゼル取ったけど、
筆記試験の法令のウェイトなんてたしか5%くらいだった気がする。
しかもマルバツ問題だったような気がする(笑)

まぁそれでも増しリーフは良いって事なので、
そのうち軽トラのリーフをバラして、
ロングボルトにして増してもいいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする