南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

Dトラッカーも弱点だらけで皮先らしい

2016年10月30日 21時18分41秒 | KLX250 レストア、整備編
今日は休みだったんだけどエンジン作りがとても間に合わないから、
朝からコンプリートエンジンの140ccを作っていたんだけど、
なんとなく暖かくなったからまたツーリングに行きたくなってしまい、
ただ私のKLX250改Dトラッカーはヘッドからの異音が盛大になっていて、
このまま使うと壊れそうだったから出掛ける前に修理してみた。


前にmoto1にDトラッカーで参戦していたHISPECさんに方法を聞いたら、
このバイクはカムチェーンが泣き所ですぐ緩んでしまうらしく、
さらにテンショナーのスプリングでは遊びが取り切れないため、
症状が初期のころは手動で遊びを取ると異音が消えるらしい。

そんな訳で早速修理。









用意したのはドライバーと何だか分からん工具なんだが、
こんな工具でも何とか整備は出来る。









まずテンショナーの真ん中のキャップを外して中のテンショナースプリングを取り出し、
次に名前が分からん工具を中には刺してドライバーを使いテコの原理でテンショナーを押し出してやる。

私のエンジンの場合5ノッチ分はテンションをかけられたから、
元通りに組んで始動してみたら、ぶっ壊れるんじゃないかって異音が見事消えた。
つまり本丸だと思っていたバルブクリアランスではなかったんだねぇ。

もしこの手でも異音が消えなくなった場合、
チェーンが伸び切ってしまった証拠だから、
その時は潔く交換する事になるらしい。

ちなみに交換はカムとクラッチカバーを外してやれば簡単に交換出来るみたい。
…とは言え我々の簡単はレベルが違うから分からない人はプロに任せた方が良いし、
いつかは交換方法を書きたいとは思うが、
HISPECさん曰くレースやってた頃は毎年交換だったみたいで、
普通に使うならそこまでは酷くないだろうし、
とりあえず異音が酷かったらこの方法でテンションをかけ直してもらいたいかな。

それといつかはこのエンジンもウチのコンプリートエンジンみたく、
フルオーバーホールに剥離とブラストまてでして、
ついでとしてハイカムやボアアップした、
DトラッカーやKLX250などのコンプリートエンジンもやってはみたい。
まぁやってはみたいだけで自分のエンジンで色々試さないとだし、
私の使い方はツーリングだけだからチューニングに必要性を感じないんだが。

この後木曽路を160キロ走って来たが寒くてそろそろ限界かも。
紅葉は綺麗だけど次は厳寒期用の装備でないと快適とは言えないし、
もう11月になるからいい加減にしないと依頼して下さった方に申し訳ないなぁ。


また明日からエンジンを製作するし頑張るのは当たり前なんだが、
私が死なない程度にしか頑張らないからヨロシクです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お陰様でバックオーダーは抱えてても急ぐ気は毛ほどもありません

2016年10月29日 21時35分56秒 | オリジナル コンプリートエンジン


今日はやっと140ccGPXヘッドのコンプリートエンジンが1機完成した。

まぁ完成したは良いんだけど、
完成してみて分かるけど125cc版と見た目は何ら変わらなく、
シリンダーの刻印も消してしまっているから、
そこら辺で安値で売ってるロンシン125ccと見た目はほぼ同じ。

ブチ抜かれるまではエンジンの凄さが分からない、
と言えば言い過ぎかもしれないが、
自分のゴリラも腰上はこの仕様だけど不満が無いくらいのパワーはあるから、
出来ればキャブとかに拘ってもらいたいかなぁ。

個人的にオススメはやっぱりヨシムラさんのキャブ。
セッティングはほぼ困らないし、ウチのエンジンはレースユースではないから、
アクセレーションの良い仕様で長く楽しんでもらいたい。










休む暇も無く140ccGPXヘッドのコンプリートエンジンの製作に直ぐ取り掛かる。

今日は剥離とブラストが終わったから、
明日はクランクの芯出しとミッションの加工をして、
出来れば腰下は完成させたいかなぁ。

このエンジン、塗装は黒色で剥離が全く効かず、
結局はほぼブラスト仕上げになったんだけど、
最近剥離が効かない塗装が増えてきて、
パウダーコートにいつも出してるマストテクノさんの剥離液でも効かない塗装ばかりになり、塗装剥離はお手上げに違い。

だから最近ブラスト仕上げが増えたんだが、
必要ない塗装なんかしても無意味なのが、
生産国では分かって貰えてないかなぁ。

とりあえず剥離は終わったし部品も全て揃ってるから、
来週中にはこのエンジンも終わるんだけど、
バックオーダーも多いから逆にゆっくり作業しようかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事が遅くてごめんなさい

2016年10月28日 22時58分11秒 | オリジナル コンプリートエンジン



今まで届かなくて困っていた部品がやっと届いたから、
早速だがGPXのヘッドをフルオーバーホールしていたんだが、
不思議な事に進んだのはここまでで、
バルブの擦り合わせや平面研磨、内圧調整加工までやって終わり。
本当は1機完成する予定だったんだが、どこにそんな時間使ったんかなぁ?










一応告知だけはしておくんだけど、
誰かSPEED社のSPD100をベースにしたコンプリートエンジンを買ってくれないかなぁ?
最近落札事故でSPD100を落札してしまったんだけど、
在庫が2機あっても仕方ないし欲しい方に分けようと考えている。

ちなみにこのエンジンはタイカブの100EXのコピーエンジンで、
私的には本家のエンジンより価値がある。
作っていたSPEED社は無くなっちゃったから今流通してるエンジンしかなく、もっと言うと流通してない。

エンジンの1番の特徴としては、クラッチは遠心クラッチでレバー操作は不要なんだけど、
カブの1次側遠心クラッチとは全く違い、
このエンジンは2次側の遠心クラッチ。

つまりクラッチ本体はCD90みたくメインシャフトに付いてるんだが、
遠心クラッチの部分はクランクシャフト右側にあり、
1次側遠心と違って遠心は1次側、クラッチ本来の仕事は2次側と別れていて、
簡単に言うとクラッチの容量が増えたような感じ。
だからクラッチの調整がクランク側じゃなくメインシャフト側にあるんだな。

ちなみに修理の場合なんだがクラッチなどは今まで調べ上げた部品から修理可能なんだが、
方法を熟知して修理出来る人はあまり居ないかなぁ。
まぁ私か私の師匠のヒラヤマワークスさんなら大丈夫なんだが。


コンプリートエンジンの内容なんだが、
先ずはいつもの全バラオーバーホールを行い、
腰上はピストンとシリンダーは56ミリボアアップシリンダーを使い、
ヘッドはGPX125純正ビッグバルブヘッドを装着した123cc。
ただボア径が56ミリに対しストロークは50ミリだからショートストロークの高回転型になる。

でもオーバーホールにハイカム仕様のみとかも出来るし、
相談いただければ合わせるようにはするんだけど、
ベースエンジンは1機しかないし価格も1次側遠心クラッチ125ccとは全く違い、
ベースエンジンが高いからかなり割高になるのがネック。
123ccフルコンプリートで8万くらい貰わないとホントに合わないくらいベースエンジンが高い…

でもカブに載せるエンジンとしては、
ベースがSPD100に排気量アップのメカチューンだから、
なかなか贅沢な仕様には間違いないかな。

123ccのフルコンプリートエンジンは山ちゃんが使ってるんだが、
遠心クラッチなのにあの加速?ってくらいのパワー感で、
カブの車体にはまず必要ないくらいのパワーなかぁ。
カブがバイパスで車を抜きながら走る必要はないもんなぁ。


まぁ欲しくはなかったけど金額入れ間違えて落としてしまったエンジンだし、
儲ける気は全く無いから良ければどうぞ。

※この記事の翌日予約が入り売り切れてしまいました。










おまけ




廃人に近い勢いでプレイしてるパズドラ。

今日は欲しかったウルドを引けたからガチャの神様っているんだねぇ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊す神あれば直す神あり

2016年10月27日 22時17分15秒 | オリジナル コンプリートエンジン


今日は本業もあるにはあったんだけど、
サッサと終わらせてまたいつものエンジン作り。

モダンワークスさんに頼んでいた部品がやっと届くらしく、
さらに今日は注文してあった塗装剥離剤も来たから、
滞っていたロンシン125を分解してみた。

このエンジンのオーダーは56ミリのボアアップシリンダーとGPX用ビッグバルブヘッドを使った140ccのコンプリートエンジン。
つまり腰上の部品ほとんど使わず、フルオーバーホールしながら作っていくんだけど、
黒く塗装されたロンシン125を実際いじるのは初めてで、
ちゃんと塗装は剥離出来るんかねぇ?

それ以外はいつものエンジンなんだが、
ウチの場合は他にもオイルフィルターローターは軽量品を使っているくらいだから、
GPXのヘッドがあれば誰でも作れると思う。









クラッチを外したら分かったんだが、
シフトドラムストッパーアームが外れてギアチェンジが出来なくなっていた。

原因は良く分からんがアームを曲げたり交換すれば直る症状だが、
たぶん最初から曲がったまま組まれていて使ってるうちに外れたってぽい
だってそう簡単に外れる物でもなく横方向によほどガタか無きゃこんな事にならないからねぇ。









とりあえず全バラは終わったけど、
残念ながらキックスピンドルは曲がっていて交換かな。

明日から剥離をしてクランクの芯を出すんだけど、
キックスピンドルが曲がっている以外は状態が良く、たぶんあまり使ってはいない感じで、
やはりこのエンジンもたいして使わないうちにギアチェンジ不可になったのかなぁ?

ただ、キックスピンドルの場合は徐々に曲がっていく物ではなく、
瞬間的な力で一気に曲がるから、つまり始動方法は間違っていたのは直ぐ分かる。
キックスピンドルって純正を買うと高いから大事に使って欲しかったんだが、
正しい始動方法を知らない方がまだまだ多いって事か…

頑張って正しい中華エンジンの始動を広めないといけないなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェネレーターは信用第一

2016年10月26日 21時29分46秒 | 1P60エンジン編


今日はタイガーCX125に載せた1P60YMJ改FMKヘッドのエンジンを始動しようと思ったんだが、
軽く初爆は来るもののエンジンがかからず、
プラグ外してスパークを確認したら、なんとなく火花が弱いから、
全波を半波に改造したジェネレーターを思い切って外して、
余っていたモンキーの純正ジェネレーターに交換。

エンジンが変わっていきなり火花が弱くなるなんて交換したジェネレーターしかなく、
思い当たる節が無いから迷わず交換したんだけど、
なぜか始動性が悪くて、もしエンジンがかかっても、次からはダメって場合はジェネレーターの場合もある。

実は最近似たようなトラブルで始動性が悪いエンジンをいくつか見たんだけど、
その全ての原因がジェネレーターだったし、
何回かキックしたら嫌な予感がしたからジェネレーター交換したんだけど、
予想は見事的中し一発始動。しかし初めて使うジェネレーターがもう使えないと分かった心的ショックはデカいわ…









車体側の配線をカブのギボシタイプに交換してしまっていたから、
カプラータイプのモンキージェネレーターからギボシに変換するアタッチメントをサクっと自作しでみた。

エンジンをかけた感じたが30ミリのキャブでガバ開けしても付いて来る俊敏な吹け上がりに、
レスポンスも良く軽量アウターローターを使いたかったかなぁ。

ジェネレーターを交換したら気持ち良すぎる一発始動で、
正しく始動してればミッションのプライマリギアの所の、
6002のベアリングは痛まないと思うくらしスッと始動してくれる。
始動性が良ければケッチンとは無縁だし、
正しい始動方法知ってる私の場合だと多分腕の力で始動出来ると思うな。

ただ、エンジンを換えたからのトラブルが出てきたんだが次に紹介する。

最近本業が好調で忙しくありがたい限りだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩の荷が降りた

2016年10月25日 23時46分28秒 | オートバイのある生活


今日は長らく預かっていたダックスの納車日。

3ヶ月近くこのバイクの事を考えていたんだが、
今日で終わり、なんだな寂しいもんだねぇ。


ただオーナーさんは私の説明でいきなりエンジンかけちゃったり、
本当にこのダックスを大事にしたいのがビンビン伝わって来て、
こっちも満足感でいっぱいだった。

だなら気分良くまた深酒してるけど、
明日は暇だから良いのだ。

ちなみに他の作業は部品待ち。
明日はまた催促の電話しないと忘れられていそうだ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドブラストがワンパターンに思えてきた

2016年10月24日 21時14分58秒 | 国産横型エンジン編



山ちゃんがまたエンジンを作らなきゃならくなったらしく、
ベースのカブのエンジンを持って来たんだけど、
ジェネレーターのボルトが硬く緩まないし、
ローラーやオイルポンプのギアは減ってしまっているし、
さらにケースは焼き付いたオイルで酷い有様。

ジェネレーターは何とか外れたけどケースは汚いから、
ワイヤーブラシである程度腐食を削り落として、
いつものブラストで何とか見れるようになったかな。

ただ、ブラストしてあるといかにも私が手を入れたって感じがしちゃって。
まぁブラスト以外に方法が無いから仕方ないんだけど、
そのうち焼き付け塗装とかやってみたいもんだ。






で、またなんだけど私宛に質問のメールが山ほど来てしまい、
なかなか返信出来なくて申し訳ないです。
真面目に答えていたら返信だけで1日かかりそうなので、
少しづつ返信をしていくつもりだけど本業などが重なりなかなか…

あと、私からお願いなんだけど、
グーグルで検索すると情報は山ほど出て来るので、
まず最初にグーグルで検索して、それでも分からない事を聞いて下さい。

質問で得た情報より自分で調べた情報の方が頭に残るし価値があると私は思っています。
酷い方になると同じ事何度も聞いてくるので、
いかに自分で調べず他人に聞いた話は頭に残っていないか。
一生懸命考えて書いた貴重な時間を返してもらいたい。

私のブログに来て下さったって事は自分から情報を取りに行っいたはずだよね。
その時のハングリーな精神は忘れないでもらいたい。

それと私のマイルールとして、
質問して下さった方には必ず初回のメールに、
私のガレージがある住所や氏名、電話番号を必ず添付しています。
なので質問が長くなりそうなら私の携帯に直接電話下さい。
メールより伝わるし、私もおしゃべりだから電話の方が嬉しいです♪



今日はお願いになっちゃったけど私個人に限界があるから、
分かっていただければ幸いです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山に隔てられているから南信州は面白い

2016年10月23日 21時46分48秒 | イベント、ツーリング参加


もう今年はバイク乗らないと思っていたが暖かかったので、
Dトラッカーを引っ張り出してきて木曽にツーリングに出かけてみた。

写真は寝覚めの床で、ここで浦島太郎が何とか箱を開けてジジィになったと言われてるんだっけ?
興味が無いから知らんが竜宮城が海中だと仮定すると、
浦島太郎はシャケじゃあるまいしこんな内陸部に流れ着くには無理があると思うんだが…

なんて思って調べたら竜宮城から浦島太郎は帰って直ぐ旅に出て、木曽に着いたら何となく土産を開けた、が正しいみたい。
まぁ現代で例えるとキャバクラ帰りに電車乗り過ごし見知らぬ土地に辿り着き、土産で貰った寿司織開けたら腐ってた、みたいな感じかなぁ。
ちなみに個人的見解だから文句は無しね(汗)

目覚めの床は長野県歌、信濃の国の4番に出てくるから長野県民にはお馴染みかな。

そう言えば長野県民は全員県歌の信濃の国を歌えると言われているが、
これは小中学生の時に嫌でも習うから。

小中学の引きこもりは知らないから、
長野県民に会ったら信濃の国知ってるか聞いてみても良いし、
長野県のカラオケでは歌えるしYouTubeにはダンスもあればサッカーJ2の松本山雅FCなんかは応援で歌ったりするからね。
山の中の県だから地元愛はハンパないし、
私のブログ名で南信州はどこか知った方も多いのでは?










伊那谷の人からは西駒ケ岳と呼ばれる、中学校の時の登山で登った山も木曽から見ればこんな感じ。

こっちから見れば東駒ケ岳と言うかは知らないけど、
この山がもし無かったら伊那谷と木曽でここまで違った文化にはなってなかっただろう。

数年後にはこの山裾ブチ抜いてリニアが来るし、
ウチの会社の近くに駅が出来るみたいだが、
木曽にリニアの駅は出来るんかな?

計画には無いみたいだけど飯田と木曽は全く違う。

前に噴火した御嶽山は飯田側じゃなく木曽側だから、
私的には木曽にも駅を作ってもらいたいし、
飯田には高速が通ってるけど木曽は無いでしょ。
だから行き難さが逆に良いのかもしれないけど。

木曽には日本の高血圧を救うと言われるすんき漬けもあるから、
長野に来たら木曽はオススメ。

でも伊那谷には市田柿があるから南信州にも寄ってね。
ここ数年市田柿作る手伝いしてない私だから宣伝くらいはしておくさ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャブセッティングは難しくない、簡単なのに難しく考えてしまってるだけ

2016年10月22日 21時18分14秒 | TIGER125編


私のTiger、CX125なんだけど、
部品待ちの時間を利用して実は結構進んでいる。

スロットルは純正ハイスロみたいなもんだから交換はしてないけど、
ワイヤーはハイスロ対応の物に交換して、
クラッチワイヤーはミニモトさんで売ってる160cc用に交換する。

160cc用のクラッチワイヤーは中華エンジンの2次側クラッチにほぼ対応してるから、
ワイヤーのホルダーがエンジンに純正装着の物は160cc用を使わないと中の芯の長さが足りない。

これは知らない人がかなりいるけど、
GPX125や1P60系、ロンシン125の2次側クラッチ、
150ccエンジンなども160cc用のクラッチワイヤーが使えるから、
間違って買わないようにしよう。



今回仮に使用するキャブはOKO30なんだけど、
キャブはエンジンがかかり走れるようになってから考えても遅くないし、
125ccオーバー用にこんなキャブも買ってある。










FCR33のホリゾンタル。

私が思うに160ccでもPC20は動くし口径がデカけりゃ偉いってもんじゃないとは思うんだけど、
私は今までFCRを1度も使った事が無かったし、
このキャブを強く薦めてくれた山梨のPIT長さん曰く、
セッティングの方法や方向性さえ知ってりゃFCR恐るに足らず!
みたいだったから話に一口乗ってみる事にした。
実際BREさん系の人はFCRが多かったし。

ちなみに我が南信州で一番人気のキャブはヨシムラさんのTMのMJNとYDのMJN。
下手すりゃ中華エンジンより高いんだけど、
私もセッティングした事あるけどありゃセッティングとは言わん。
ウチのコンプリートエンジンにYD24でアイドリングしかいじってないもん。
だからセッティングで悩みたくない方は高くてもヨシムラさんのキャブを私も強く薦めている。

あとはやっぱり永遠のスタンダード、PC20やVM22や26かなぁ。
だから中華キャブを使ってるのはホントに私だけ。

まぁこれは私が中華キャブは使うなと強く言ってるからかもしれないけど、
私もそうだけどキャブの中身は全て国産だから、
かえって高くなるし、
わざわざ私と同じ轍を踏む必要は無い。


よく受ける質問でウチのコンプリートエンジンやGPX125にキャブは何が良いかと質問される事が多い、と言うかほとんどなんだけど、
分かりやすく説明するなら20ミリか28ミリの間のキャブなら何でもOK。みたいに言っている。

乱暴に言えば18ミリから33ミリくらいの間の口径でも大丈夫。
もっと酷く言えばカブのキャブからSR500用のキャブでもいけるんじゃないかな?

皆さんは勘違いしてるかもしれないが、
キャブがパワーを出すんじゃない。
エンジンがパワーを出し、
そのエンジンに合った混合気を送るのキャブ。
つまりセッティングして初めて生きる部品であって、
口径が全てじゃないんだよね。


WIN120のハイカム仕様のエンジンにOKO30で使った時の話なんだけど、
スロットルを全開にするとエンジンが吹けないから、
スロットルで言えば半分くらいしか使わなかったた。

つまりエンジンはそんなに混合気を送られても、
使い切れないから結局は半分の量で足りてしまい、
つまり16ミリくらいのキャブでも足りたって事になる。

だから口径の質問には適当にしか答えられないけど、
自分の経験の中で安パイを取り説明しています。

キャブに関しては使い方により口径やセッティングが大幅に変化するし、
そもそもキャブセッティングに100点は無いからね。
だから私に答えを求めるのは無理な話だし、
キャブセッティングは方向性は教えられるかもしれないけど、
最後の最後は自分で学んで欲しい。

あなたのマシンに乗るのはあなた。
だからあなたのマシンのセッティングをするのもあなたなのだ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部品待ちの時間は帰らない

2016年10月21日 21時57分43秒 | 一般整備編



今日はスタンドの塗装したり仕事したりと色々やっていたが、
部品待ちだったダックスのドライブスプロケットが来たから早速交換して、
どんなもんだか試乗しに出かけてみた。

前は直ぐ吹け切ってしまっていたんだが、
ドライブを1丁大きくしたから最高速は伸びたんだけど、
まぁ車体は車体だから高速でギャップ拾ったらえらい目に会う。
まぁでも自己リミッターがしっかりしてれば問題は無いかな。

んで、エンジン作りなんだがモダンワークスさんから部品が全く来ないため、
進まないのは当たり前なんだが、
今週来るはずだったんだけど全く来ないしメールも無いし、
オマケにミニモトさんも欠品が多く、もうウンザリ。

まぁこれ以上書くとただの文句になるから止めるが、
遅くなるんなら連絡くらい欲しいし、
一番待ってるのは私じゃなく依頼いただいたお客様。
物売りなら分かってるはずなんだけどねぇ。

そんな訳でまだ部品来ないから自分のバイクでもいじって暇潰すさ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分でエンジンが整備出来るなら拘りのスタンドはいかが?

2016年10月20日 20時19分30秒 | 一般整備編



2日間ブログを休んでいたんだが本業もそこそこあり、
さらにエンジンの方は完全に部品待ち。
まぁ、まだバラしてないエンジンもあるんだが剥離剤が来ないから結局はダメで、
部品待ちだけはどうにもならんねぇ。

だから今日は完成したエンジンスタンドのローバルコートをしていた。
まぁ缶スプレーなんだが亜鉛メッキスプレーだから強度がまるで違うんだな。

明日はもう一回塗装してから納品。

ちなみにスタンド売れても私は1銭も儲からないんだけど、
セル付きが関係無く使えて強度に拘って作り、
さらに中華エンジンみたいな大きなエンジンにも対応してるから気になる方は是非どうぞ♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要無い刻印はスムージング

2016年10月17日 19時24分28秒 | オリジナル コンプリートエンジン



今日は土曜日と打って変わって超暇だったから、
またコンプリートエンジンを作っていた。

もうクランクの芯出しは終わってたし、
剥離も終わっていたからいつものようにミッションを加工して、なんだかんだで腰下は完成。
これ以上はヘッドがまだ来ないからストップだけど、
シリンダーは持っていたからこれにも手を入れる。










140ccのシリンダーにはメーカー名と排気量刻印があるんだけど、
こんな物は必要無いため消す事にする。









刻印をベルトサンダーで削り軽くペーパーかけしたら、
いつものブラスト処理してやると何事も無かったかのようになる。

よく適当に削って乗ってる人がいるけど排気量をボアアップしてあるのがバレバレだけど、
ここまで綺麗に処理してやればボア径は分からないはず。
でも排気量アップは音でなんとなく分かるんだけど。


今日はここまでで、また部品待ちになったから、明日は自分のバイクでもやってまた暇潰すかね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月は夏だと思ってたのは勘違いだった

2016年10月16日 20時26分16秒 | 一般整備編
今日はツーリングに行くつもりで早起きまでして出かけたんだけど、
私が思った以上に寒くて100キロ走って帰って来てしまった。
結構厚着したつもりなんだがもうグリップヒーターが無いと辛いし、
今年はもうツーリングは終わりにしてまたエンジン作りに没頭するかね。










午後は完成したてのダックスに試乗してたんだけど、
やっぱりギア比が気に入らないからドリブンを交換する事にする。

今は16丁なんだが70キロで吹け切るから17丁にするんだけど、
タイヤがワイドのため7ミリのオフセットしてあり、
ミニモトさんでは売ってないから単品で取って装着してみる。

しかしこのキャンディ塗装って凄く綺麗で、
透明感があるしホントに飴みたいだが、
キャンディって何となく塗装代が高そうなイメージだ。

しかしダックスってもしかしたら面白いベースかもしれないから、
また作ってみたいけど、もしまたチャレンジするならある程度形になってるのにすると思うけど。



そんな訳で明日はDトラのバッテリーを外してからエンジン作りを頑張りたいが、
また部品待ちだしある程度しか進まんかなぁ。

その前に慢性鼻炎が酷過ぎて鼻は詰まるし飯の味が全く分からんくらいだから、
明日はさすがに病院に行ってくるつもり。

鼻の中に風船突っ込まれて膨らんだくらい酷い鼻詰まりだから、
重傷鼻炎の私も、もう我慢出来んわ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクツーリングの適齢期は意外と短い

2016年10月15日 20時23分54秒 | KLX250 レストア、整備編




今日は数日分の仕事が一気に入って来たよう忙しさ。
昨日は超暇だったんだけど来る時は一気だから、
波があり過ぎるんだよなぁ。

でだ、明日は日曜日で晴れるみたいだからツーリングに行こうと思っていたら、
Dトラのオイル交換するのを忘れていたから、
仕事が終わってから急いで交換したんだが、
オイルが1リットルしか無く色んな物を混ぜてごまかしておいた。

メインはヤマハの4RSが1リットルあったから全てブチ込み、
残りはワコーズの昔の添加剤と、ミニモトさんで売ってるミリテックとルーカスのオイルスタビライザー。
つまり500ccは添加剤でごまかしてある。

これだけ添加剤を混ぜて良いか知らんが、
一応はオイルみたいな物?だし、
多分エンジンに悪い事は無いと思うけど33%が添加剤って…
飯をあまり食わずにカロリーメイトとサプリメントだけで生きてるOLさんみたいだ。

とりあえず明日は久しぶりにツーリングに行けるが、
10月半ばってこんなに寒かったかなぁ?
前は11月でも汗かくくらい陽気の良い年があったけど、
今年は紅葉も早そうだから今月は普通にツーリング出来そうだけど、
11月はかなり暖かい装備が無いと辛そう。

雪降る中XLR250やKLX250で林道走っていた20代が懐かしいわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダックス完成しました

2016年10月14日 19時06分23秒 | 一般整備編









この夏から製作していたダックスなんだが、
あと一つ部品がまだ来ていないがほぼ完成した。

まぁ見て分かるようにほとんどノーマルルックなんだけど、
部品は国産と中華を上手く使ってあるため取って付けた感が無く、
バランスの整ったバイクになったと思う。
私が部品チョイスした訳じゃなくオーナーさんのセンスが良かったと思うし、
私が部品選んだら自分のゴリラみたく訳の分からんマシンになるもんなぁ。

ただ、全体として見た目のバランスは凄く良いんだけど、
やっぱりエンジンにパワーがあり過ぎて、
後ろに座ってクラッチをポンと繋ぐとすぐフロントが浮くし、
気を付けないと捲れて背中から着地しそうで怖い。

パワーに関しては慣れてしまえば良いんだけどラフな操作は出来ないから、
二人乗りする時はとくに慎重に運転してもらいたいかなぁ。

ちなみにこのバイク、凄くお金がかかっていて、
部品代だけでかなり行ってる。
もしかしたら総額50万は使ってるかも…
なにしろフレームは板金してキャンディ塗装からだし、
全て新品の部品使われてるし、遠目からは分からないけど細かな部品もなんだかんだで手軽入っているし、
ライト関係はフルLEDだもの。

とりあえず完成はしたんだけど、
ある程度乗ってみてホントに問題ないか確かめたいし、
一通り増し締めとかしたいし動作確認もしっかりやりたいから、
数日は乗ってみてまた手を入れてみるつもりだ。


しかしやっと1台終わったけど、実はまだ作らなきゃならないバイクがあるし、
エンジンのオーバーホールは渋滞作って並んでるし、
やはり今年の冬も遊んでる暇は無さそうかなぁ。

まぁ好きな事やってるんだから文句は無いけど、
この2年で何十機のエンジンをオーバーホールしたか分からん…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする