世界の街角

旅先の街角や博物館、美術館での印象や感じたことを紹介します。

漢王朝のやきもの展・古代鏡展示館(1)

2022-09-09 08:01:23 | 博物館・兵庫県

今回から兵庫県立考古博物館加西分館(別称・古代鏡展示館)で観覧した、『漢王朝のやきもの』展で見た品々を紹介する。尚、写真撮影は許可されている。以下、掲載順は当日入手した出品目録の順に従った。

場所は兵庫県加西市のフラワーパーク内で、環境は抜群の佳さである。駐車場からフラワーパーク内を暫く進むと、古代鏡展示館の建物に至る。

それでは、出品目録の順に展示品を紹介する。

【鏡と装いの道具】ガイダンス展示

銅鏡は新(王莽)時代の内行花文鏡(径27.2cm)で、横の鏡台は新時代以降とのこと。その他の装いの道具類は、すべて前漢時代のものである。

【漢王朝のやきもの】春季企画展

加彩灰陶:灰陶は、灰色の色調で、焼成の最終段階で空気を送らず、還元焔で焼成すうることにより灰色となる。紀元前3000年頃の新石器時代には作られていたという。

加彩灰陶は、焼成された灰陶に赤や黒・白などの絵の具で彩色したもの。墓への明器で、春秋戦国時代(前770~前221年)頃から青銅器や漆器を模倣して作られ、漢時代も引き続き作られた。写真の鈁(ほう)は、赤・白・緑・青の四色で龍文などを描いている。龍文はやがて弥生時代の日本列島に伝わり、龍文線刻土器が出現する。

漢代の施釉陶器と云えば、褐釉と緑釉陶器があまりにも著名である。展示品の数は少なかったが、優品を見ることができた。

<続く>

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿