世界の街角

旅先の街角や博物館、美術館での印象や感じたことを紹介します。

加古川市総合文化センター博物館(8)

2021-12-17 07:48:39 | 博物館・兵庫県

<続き>

行者塚古墳出土遺物紹介の3回目で、今回は騎馬民族の持ち物と思われる出土遺物を紹介する。

(復元副葬品箱)

(大量の鉄製武器が出土した。その復元遺物)

帯金具、バックルとベルトは騎馬民族の持ち物以外の何でもない。中国でも出土している。中国で騎馬により匈奴に対抗したのは、前漢・武帝の時代からと思われるが、武帝は胡服騎射の制を採用した。そうすれば帯金具は不可欠となる。日本に渡来したのは中國からではなく、半島経由で騎馬民族に繋がる人々が持ち込んだのであろう。このように古墳時代中期に至ると出土品は、武器・武具の類に変化する。

東播磨の加古川周辺には、古墳時代中期以降、渡来騎馬民族のグループが存在したと想定できる。

<続く>



最新の画像もっと見る

コメントを投稿