知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

がんばれ 萩野コーチ。。

2018-06-20 23:56:08 | インポート

尾木ママ、加計理事長会見「完全にバカにしてる」

正直・・・  この 会見 を観ながら、、 同様のことを 考えていました。。

尻尾切りだな。。 と、、、

政府から言われたにしても・・・

アシスト? だったとしても・・・

この 事件も・・・

忖度 だな。。

それに・・・ 自分には さほど 批判 が来ないように、、 逃れられるように、、、 考えての 会見 だよな。。 

20日   水曜日。。。

9:00~12:00    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   9名。。
13:30~14:30   中野区    鷺宮高齢者会館     バランスアップ体操         14名。。
17:30~18:25   大田区    平和島公園水泳場    ドルフィンジュニア A       10名。。
18:30~19:25   大田区    平和島公園水泳場    ドルフィンジュニア B       14名。。

 今日は・・・

1日 雨  でしたね。。

まぁ・・・

梅雨ですからね。。   仕方ないけれど・・・

体調を、、、 崩しやすい 時期 ですから、、、

皆さん ご自愛ください。。 <(_ _)>

 ふくろう は・・・

Y谷さん(脳梗塞) との・・・  会話を楽しみ、、、  その流れで・・・

他人 を 不快にさせない。。

この 課題 一点につきます。。

脳の 機能障害 というのは・・・

個性 が 強く出ますね。。

その・・・  個性 が 好きか嫌いか という 判断(評価) が 出ますからね。。

難しいですが・・・

皆さんに 楽しんで頂きたいので、、、、、

がんばります!

内容には・・・

自信 もってますから。。 

 都立 中野工業高校 の 裏を通って・・・  ~~

鷺宮 に 向かいました。。~~

 妙正寺川 の タチアオイ は そろそろ 見納めですね。。

 都市対抗野球(アマチュア) の 常連です。。

鷺宮高齢者会館 は・・・

雨の中(だいぶ 小雨 になってきてましたが・・・) 足元の悪い中、、、

皆さん よく 足を運んでくださいました。。 <(_ _)>

脚 が 悪い方 が 数名いらっしゃるので・・・

椅子座位 中心メニュー ですが、、、

そろそろ、、 立位 を しっかり入れてみようかな。。(*^▽^*)

 ドルフィンジュニア B

ドルフィン は・・・

子ども の 慣れ かなぁ。。

しっかり 話(説明) を 聞かないので・・・

ちょっと 強く 叱りました。。

君たちは・・・

まだ 子ども!!  大人 が 真剣にしゃべってるときは 聞きなさい!!!

大事なことだよね。。

中途半端 に 練習したって、、、

絶対 上手くなりません!!

上手くなるために 練習 しているんだから・・・

説明 を しっかり聞く! のが 当たり前。。

来週は・・・

ルール と マナー の 説明から始めよう。。

がんばれ、、  萩野コーチ。。


総合型地域スポーツクラブ が・・・ 大きな夢です!

2014-04-20 20:24:54 | インポート

51 になってしまいました。。 (^_^;)

イチロー の背番号 になってしまいましたが、、 いつまでも “一浪” って感じで、その感覚を 一掃 したいね。。。 うん、、 大好きな 松井さん の “55” を目標にして、、、

まぁ、、 人は必ず1つずつ “老いる” わけですから・・・ 1年いちねん、、、それと向き合って ゆっくり歩いていきたい。。 と思います! 

皆さんの 手 をかりながら・・・  よろしくです!

フェイスブック 等でたくさんのメッセージを頂きまして ありがとうござます! <(_ _)>

誕生日は・・・ 元旦 と同じ感覚です。。
一年の 計 は元旦にあり! ・・・ ということで、、、、、

今日は・・・

10:30~12:00  練馬区  豊玉高齢者センター  元気体操  17名

2014042010150001

26年度 前期 元気体操 ・・・ 2回目 の今日は、 体力測定 です。。(^O^)/

① 身長・体重  ② 握力  ③ 開眼片足立ち(1分Max) ④ 5m速歩  ⑤ Time up &
go  の5種目です。。(身長・体重は種目ではありませんが・・・ 

今回の メンバー は、、股関節・膝 に障害のある方も何人かいらっしゃいましたが・・・ 皆さん 一所懸命、、 今のベストを尽くして頑張ってました。。

2014042010150000  春は・・・ 花に励まされます!

本来・・・ 健康づくり ですので、 “痛み” は専門外なのですが、、、 坐骨神経痛 や 変形性膝関節症 等の ケア&トレーニング の質問は出ました。。

基本、、、 ドクター に対応して頂く事を前提に・・・ いろいろアドバイスしていく事にしています。。

日本 は・・・ ドクターにしても、、、 施術士・セラピストにしても、、、 トレーナーにしても、、、 1人で囲い過ぎです!!

情報交換・ネットワーク がしっかりしていないからか、、 他人(他業界)のことは信用していないのか (?_?) 私の知識は大したことないかも知れませんが・・・ “セカンドオピニオン” なんて ことば もあるように、、、 やはり “多角的” に 観る・診る ことも大切ですよね。。

サロン でも、、 自称セラピスト が テキトーに雑誌に書いてあるような事をさも、、昔から知っていたように 自信 ありげ(ハッタリをかます事はある意味重要ですが・・・)に、お客さんに語り、、 他業界になんて行っても仕方ない! というような表現・・・

鍼なんて効かないでしょ?  とか、、 整形外科なんて行ったってシップ貼ってくれるだけでしょ?   とか・・・

言っている話を聞くと・・・ それは 『俺のとは違うなぁ。。』 と思います。。

ポパイのほうれん草はないですから・・・

スポーツ の業界 には・・・ 国家資格 はないですし、、私のような 年寄り は アスレティックトレーナー 等の資格はちょっと難しいような気もします。。

経験だけで・・・ 生きてきた方なので、、、 まさしく “異端児” いやいや “異端おじさん” ですが、、、 だからこそ、、、、、

ネットワーク をしっかり確立して・・・ 自分の生きてきた 道 を “体系化” したいといつも考えて動いています。。

その ネットワーク を活かして・・・

中野区 沼袋 の ふくろうスポーツ館 を盛り上げていきたい! と考えています。。

チーム 道標 “介援隊” として・・・

要支援者 や 介護度 を持っている方の、、 支援 が スポーツ・運動指導者 がしっかり担えるんだ! という実績をつくっていく チャンス と捉えています!!

元旦(誕生日)の 計 に、、、 こんな事を考えています。。

おはようございます(^o^)  贈ります。 うん!

頑張ります!!

午後は・・・

用事&買い物がてら、、、、、 ~~ヽ(^。^)ノ しながら、、、、、

2014042015170000  もみじ山公園 に行ってみました。。

通り過ぎるばかりで・・・ 長い事 中野 に住んでいながらあまり行った事がありませんでした。。

2014042015190000  なかなか・・・ 良い公園ですね。。

~~ ヽ(^o^)丿 をすると、、 右脳&左脳 が情報交換を始めて・・・ “発想力” が高まります。。

思い を未来に向けて・・・

ふくろう の スタジオ から、、、 ネットワーク&経験力 を駆使して、、、

やっぱり・・・

総合型地域スポーツクラブ (体育館ではなく・・・) をつくってみたい! と思います。。

50 になる時、、、 書いた “夢” ですので、、、

そこへ向かうべく・・・ 小さなことから コツコツ と、、、 歩いていきます!


がんばれ はぎのくん!

2014-04-11 01:39:41 | インポート

水泳日本選手権! 400m個人メドレー こっちの萩野くんは・・・ 4分7秒88 で3連覇!

トビウオジャパン (TOBIUOJAPAN)さんの写真 さすが・・・ 凄いねぇ! 6冠を狙ってるらしい!

それに比べて・・・ そっちの萩野くん は、、、 水中スタートで 400m個人メドレー 8分切れないからなぁ。。。 

それでも、、 アリスでバリバリ泳いでいた頃は・・・ もう少し速かったけれど、、、、、

夕方に更新して・・・ あれから、、、、

10日木曜 つづき。。。

19:30~20:30   中野区 鷺宮体育館   通年 成人水泳教室  7名

今週から・・・ 定期子ども水泳教室 も始まり、、、 本来なら 子ども水泳教室 も今日(木曜日)から始まるところでしたが、、、、、

今年度から・・・ 子どもの水泳教室 はひとまず お休み? という事で、、 一抹の寂しさを感じながら、、、 1本のみ(来月から・・・ 本当に水に入るのは この1本だなぁ。。) の為に鷺ノ宮 に行ってきました。。

それでも、、、 今日から 主治医 H田先生 のご息女が中学生になり入会して、、長男 Wくん も含め、、彼等を 水泳 を通して自信につながるように・・・ 出来るよろこび を 達成感 を感じて頂けるように頑張ります!!

それぞれの “オリンピック” を目指して!!

2014032813240000  花開け!! たくさんの花(可能性)を。。

帰りに・・・

鷺宮(TAC) の若手指導者 K島くん が・・・ 先回まで受け持っていたクラスを担当したらしいので、、 Yかちゃん Yうかちゃん の 直してあげられなかった 平泳ぎキックの “あおり足” を 頼むよ!!<(_ _)> とお願いしてきました。。。

唯一の・・・ 心残り も、、、、、、 後生 に託します!

そして・・・

俺は、、、、、 新しい課題に取り組みます!!

がんばれ はぎのくん!!(^_^;)


暫くぶりです。。 (^_^;)

2014-01-30 03:39:56 | インポート

皆さん、、 ご無沙汰しております!! <(_ _)>

パソコン が起動せず・・・ 何もてがつけられませんでした。。 (^_^;)

また、、 様子をみながら再開します!! \(^o^)/

まだ・・・ 本調子ではないと思いますが。。。

それから、、無事引っ越しは済みました。。

手伝ってくれた、、、 かわいい教え子達よ!!

ありがとう!! m(__)m


あけおめ ことよろ 2014

2014-01-03 01:11:53 | インポート

あけましておめでとうございます。。  <(_ _)>

2014年 が始まりました! 今年も・・・

いいこと! わるいこと! 色々あるだろうけれど、、、、、 『一所懸命』 生きていこうと思います!!

今年もよろしくお願いします!! (^o^)丿

12月31日 ~ 1月2日 まで・・・ 相模原市 上溝 の実家に帰っていました!!

12月31日 は・・・ 相模原 に帰る前に、、、 298 に寄り、、 T橋さん と会い 整体操導引術 骨盤調整法 を伝授してきました!

T橋さんは、、、 298 開店時に 集まった仲間です! 未経験者 として しっかり研修を受け、そしてその 技術 を使い、、2年間頑張って来ました!!

2年間続けて来れた 未経験者 は・・・ T橋さん のみです。。

大変だったろうなぁ。。 と思っています。。

2年前・・・ 298 に集まった施術者は、、社員を含め 私を入れて3名しかいません!

T橋さんも、、 3年目 を迎えるあたり・・・ ワンランクアップ していかなければいけないし、、その時期です! 

そして、、、 それを伝えるのは “俺” の責任のような気がします!!

いっしょにがんばります!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

1月1日 水曜日。。。

幼水教え子 3期生 の・・・ けい から連絡があり、、、 『先生 の “整体技術” を教えて下さい!』 ってお願いされました。。

彼も・・・ 私と同じで “生き方が不器用” です。。 ただ、、 人 を 手当 するのは苦にならない! という事を学生時代から知っていたので、、、 勉強するように勧めていました。。

彼が・・・ やりたい! というのなら、、、、、 本気で教えてみたいと思っています ( ..)φメモメモ

教える! というのは・・・ 簡単ではなく “責任” も生まれますから、、、 1つ 今年の “課題” が正月早々 突きつけられた 感じです。。 早くそして、、しっかりやれよ! と。。

それを考えながら・・・

今年の正月は 暖かったですね。。 (●^o^●)

年 2回 しか 相模原 に帰らないので・・・ “はぎ散歩” ~~ ヽ(^o^)丿 しながら、過去 を振り返ってきました。。

2014010114070000  相模原市立 横山小学校

私が・・・ 卒業した 小学校 です。。 ナツカシイネ。。

2014010114120000_2  相模線 南橋本~上溝 間。。。

この 山の中 を 小学校の頃、、 基地づくり や 虫取り に・・・ 走り回っていました!

俺の からだの強さ はこういうところから、、、 来ているような気がするなぁ。。。

2014010114230000  住宅街の中で・・・

幼なじみ の 昭さん の 実家 周辺に行ってみましたが、、、、、 やっぱり 色々変わっていますよね。。 街並み。。。

それに・・・ 家の前や駐車場に、、、 お墓が。。。。(@_@;)

東京には・・・ こういう風景ないからなぁ。。。

2014010113300000  上溝公民館。。。

私が・・・ 初めて 柔道 を始めたところです。。。

もう 昔の面影 はまったくありませんが・・・ (+_+)

2014010113380000  相模原市立 上溝中学校 ①

この坂上って 登校したなぁ。。。 ヽ(^。^)ノ

2014010113400000  相模原市立 上溝中学校 ②

変わってないなぁ。。 この風景は。。 

小学校 まで、、 どちらかというと・・・ おとなしい性格 で前に出ようとしなかったのですが、、、 中学2年生 の頃から 友達 の力で、、 自分を表現する事 を引き出してもらえました。。

自分が変われた 大切な場所 でもあります。。。

人生は・・・

前だけ見てればいい! という方もいますが、、、 私は、 そうは思いません!

過去の上に・・・ 未来は成り立っているのです!!

とくに・・・

私は、、、 人生を振り返りながら、、 当時の生活を思いだし、、 “力” にするタイプです!

今年も・・・

過去を踏み台にして、、、 人生の選択を間違えないようにしていこうと思います!

改めて・・・

今年もよろしくです!! \(^o^)/