知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

東京オリンピック を目指して・・・  底辺拡大!

2015-09-30 22:39:02 | スポーツ

 屋上から・・・

秋の空ですね。。

今日で・・・ 9月 も終わり。。  今年も あと 3ヶ月。。  早いねぇ!!

坂もっちゃん・・・

手紙ありがとね。。

かわいい男の子だね。。 坂もっちゃん の 面影 あるね。。  まぁ・・・   親子だから当たり前か。。

子ども達への自然の理解のため・・・

また・・・

改めまして、、、、   ご協力よろしくお願い致します。。。

近いうちに・・・    逢いたいね。。(来年、、 アリス退職20年。。  少数でやるか??)

30日  水曜日。。。

10:00~11:40   中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   3名。。。

90代 の 元気な K澤さん 体調を崩されてお休み。。。

台風21号 が 熱帯低気圧から爆弾低気圧 に変わるとか言われているなか、、、  低気圧は 体調 を崩す原因になるので・・・  注意してくださいね。。

規則正しく・・・   運動 をしなければだめですよ。。

低気圧は・・・

気圧が低いので、、、  からだ に対しての 圧力 が低いんです。。   だから  循環 が悪い。。。

循環 を促すために・・・   運動 必要でしょ。。 

K澤さん は 良く運動 されているから、、、  来週 は戻ってきてくれると思います。。

そして・・・

長く一緒に リハビリトレーニング されている T内さん。。。

膝 に ウィークポイント を持っていて・・・    腿の前側の筋力 が落ちていて、、、  手をつないでも、、、  立ち上がり が上手くいかなかったのですが、、、、、

1年 経過し、、、   立ち上がれるようになっています。。(ゴキゴキいってる・・・ と言いながら、、、)

後に・・・   痛み はないようなので、、、  様子 をみながら行なっていきます。。

継続は力なり・・・     1年 の進歩です!!

 今日も・・・

いい天気です!!

私も・・・

ふくろう終わりで、、、   布団 を干して・・・

トレーニング に行って来ました。。

ここのところ・・・   ロードワーク も ふくろうでの 仕事終わりの稽古 としっかりやっているので、、、  動きは良かったです。。

しかし・・・

中野区 は、、、  東京オリンピック を 前に・・・ 中野 から オリンピック選手を養成 する。。  という コンセプト をもとに、、 体育館 を新設するにあたり、 “平和の森公園” への移設と、、、  陸上トラック をつくる! という政策を打ち出しているが、、、、、

ハード はつくるが・・・   ソフト は知らんじゃあ、、、   選手は育たない。。

箱だけつくれば、、、  自然に 選手が育つ。。 ってほど 育成 は甘くはない!!

もちろん・・・

俺も、、 オリンピック選手 を育てる 自信 なんてない!!

だけれども・・・

水泳業界 が これだけ メダリスト を出している現状は、、、   “底辺拡大” の 成果 だと考えています。。

スポーツ愛好者 を 幅広く 多角的に・・・   増やしていく。。

その為に・・・

ヨーロッパ型 の 総合型地域スポーツクラブ をつくっていく必要があるのです!!!

既存 の 有名スポーツクラブ に 指定管理者 の名の下に・・・   任せていても 頭の固い 民間スポーツクラブ には創れません!!

その為に・・・

いのちと健康なかのJAPAN の 運動面 を担っている 俺 の これからの 課題 ではあります!!

東京オリンピック に 向かってのエネルギー は やはり 有効 に使わなければなりません。。

NPO法人 に 力 と 方向性 をもたらせてくれる  政治 を期待したい!!

東京オリンピックまで・・・

5年!!(弱)

時間がありません!!

ご協力お願い致します。。


東京FC の マネジメント をあくまで目指す!

2015-09-29 23:59:05 | ブログ

 そろそろ・・・

彼岸花 (曼珠沙華) も 終わりですね。。

植物(自然) は しっかりと 時 を刻んでいますね。。

松が丘 の仕事帰りに 1ショット!!       これは・・・   薔薇 ではないよね?? バラ科 なのかな。。。

自然に興味があっても・・・   植物 に疎い      俺。。

29日 火曜日。。。

10:00~11:00    中野区    松が丘シニアプラザ   転倒予防型ショートデイサービス   3名。。
14:00~15:40    中野区    ふくろうスポーツ館    リハビリ型ショートデイサービス    3名。。
16:30~17:35    中野区    ふくろうスポーツ館    一般の部   介護予防運動     5名。。

松が丘 は・・・

90オーバー の お姉さま達と、、、   たのしく 語り、、  運動 もしっかりしてきました。。

だんだん・・・

寒暖 の差 が激しくなりつつあり、、、   朝・夕 は 冷えてきましたね。。

お一人・・・   風邪 の症状が出て、、、  お休みとなりました。。(ムリはしないでほしいですね!!)

ふくろうは ・・・

先日、、 日曜日 ご一緒した M本さんのお母さん 復活です。。(血圧がちょっと高く 目まい がしていたようです。。)

娘さん の 事も含め・・・  いろいろお話をさせて頂きました。。

良い先生ねぇ。。   って言って頂いたらしく、、、 恐縮です。。  こちらこそ・・・  勉強させて頂きました。。

博子さん というらしく・・・  私と 同じ。。  ただ、、、   画数 が悪いと言うとことで、、、   ヒロ子 として 活動しているとの事です。。

M田さんとお話していて、、、、、

介護度 が 高い方々 は、、、  調子を崩し 辞めていく方も多い。。

土曜・水曜 と来ていただいていていた・・・ M川さん。。

股関節骨頭 の 手術 を以前行なっており(人工ではない)、、 状態(脚;ももが痛いと訴えていました) が悪く、、 再手術。。。

いつ戻ってきてくれるかなぁ??   と 指折り数えて待っていましたが・・・

歩けなくなってしまい、、、  施設 を探しているとか??

う~ん。。。

手術 しないほうが・・・   良かったじゃん。。ザンネン。。

一般の部は・・・

介護予防のみ、、、  の レッスン でした。。

自閉症 の K太くん  絶好調です。。(笑)

この クラス の アイドル的存在 になりつつあります。。

1つの 運動 を している時も・・・   アピール をしてきますし、、、  しっかり 出来ると 拍手 がおきます。。

いいねぇ。。

地域密着・・・

老若男女、、、   障がい があるなしに関わらず、、、  いろいろな方々が・・・   同じ空間 で 同じ目標(健康づくり) を持ち、、、 運動 出来る!!

それが・・・

クラブ!!(クラブ内クラブ)

色々な場所で・・・    こんな空間 を創っていきたい!!

一人ひとり の 人 に 拘っても大きくしていくには・・・   仕方ないのかも知れませんが、、、、、

俺は・・・

J の 東京ベルディ よりも ・・・ 東京FC の マネジメント の考え方に近い。。

東京ベルディ は、、、   全国区。。        味の素スタジアム を・・・   全国 の人々で一杯にしたい!!

東京FC は、、、     地域密着         味の素スタジアム を・・・   地域の方々で一杯にしたい!!

ふくろうスポーツ館 にしても・・・

いのちと健康なかのJAPAN にしても・・・

その 考え方 は 、、、  一貫 している!!

ただ・・・

一人ひとり の 方 の 健康にスポットをあてながら、、、、、

去るものは追わず、、   来るものは拒まず。。    の 姿勢 というか、、、、、

地域の方々 に 広く プロモーション をしていく 方法論 を 確立 していく必要があります。。

ふくろうスポーツ館 の ネット情報 ホームページ等も ちょっと 弱い と思うし、、、、、

私・・・

コンディショニング・ケア 道標 の ホームページ もそろそろ 本格的に 手をつけていかなければいけませんね。。

今年も・・・

残り 3ヶ月。。。

大きな課題です!!

がんばろ!!

 昨日は・・・

スーパームーン!!

ふくろう の指導 を終え、、、   武術の稽古 を終えて、、、、、

帰りに 空 を見上げると・・・

 に 陰って・・・     見えませんでした。。(今日も、、 綺麗だったろうにね。。

うん。。

明日も・・・

がんばろ!!


全身まるごとケアコース!

2015-09-28 23:52:21 | 日記

 今日は・・・

スーパームーン。。     がしかし・・・  俺の ガラケー写メ では、、、  光が強すぎて・・・   写りません。。

千原ジュニアさん ご結婚 おめでとうございます!!  ・・・  がしかし、、 俺は 日本一のいい男 と思っている 福山雅治さん と 吹石一恵さん とご結婚されたというニュースで・・・   トンじゃいましたね。。

吹石さん も・・・ 綺麗だし、、、  どちらにしても、、、  羨ましいなぁ。。

まぁ・・・   そんなことを考えながら、、、、、   昨日は・・・   中秋の名月。。   そして・・・  今日は、、 スーパームーン。。

夜遅くなると、、、    が出てくると言うことなので、、、  

 日が暮れてくると共に・・・

~~ ロードワーク に出かけました。。。

26日 土曜日。。。

完全休養!!ヤッター! ヒーローズ 復活??   しっかり 、、 先週に引き続き  ロードワーク したので、、 今日の  は からだ が軽かったです。。

27日 日曜日。。。

9:30~11:30   中野区   ふくろうスポーツ館   中野区通所型介護予防事業   全身まるごとケアコース   6名。。

28日 月曜日。。。

11:00~12:30  大田区   出張ケア   コンディショニング・ケア導引   西馬込  S濃さん。。

我が・・・  ふくろうスポーツ館 の 社長は、、、   中野区の役所で勤めていた OG なので、、、、、

中野区 の 健康づくり事業 にも 理解 を示し、、、  お手伝いされています。。

今週から・・・ ( 昨年 も お願いされたのだが、、、  予定が合わず。。 }

毎週 日曜日 に、、、  6回 の 教室 が行なわれます。。

私は、、、、、

日曜日は・・・  豊玉高齢者センター 元気体操 の指導もありますので、、、  第1・3 のところを わがままを聞いていただき、、、 第3・4 にして頂き・・・

10月 は 第1・2 日曜 と、、、、  11月 第1 と あと 3回 担当します!!

10月 後半 は・・・    M田さん が 担当です!!

27日は・・・

健康づくり においての 運動 の 重要性 と、、、  肩こり、腰痛&膝痛 の 簡単な運動 と、、、  体力測定(握力&開眼片足立ち) を行ないました。。

そして・・・

この教室は、、、  運動面の指導 の後に・・・

運動以外の スペシャリスト の お話(指導) も あります!!

27日は、 コミュニケーションアドバイザー の M本先生。。。

美術・絵画 の 先生 だった経験を活かして、、、 自己紹介法 & 色 を使ったコミュニケーション法 を 一緒に学ばせていただきました。。

後半・・・ コミュニケーション の 講義 でしたので、、、  運動面でも、、、  運動は 自分自身 とのコミュニケーション! という事を強調しておきました。。

M本先生 も 反応していただき、、、  いい流れになったと思います。。

2回目(来週)3回目 は・・・  管理栄養士 の A木先生
4回目 は ・・・ 脳トレ指導員 I福先生
5回目 は ・・・ 歯科医 K田先生
6回目 は ・・・ 管理栄養士 A木先生

ということなので・・・

私は、、、  管理栄養士 の先生 との セッション となります。。。

勉強させていただきます!! (食と運動 は 健康づくり の テーマ ですからね。。)

そして・・・

M本先生 、、、 火・木 で スポーツ館 で一緒に運動している 90代のM本さん の ご息女 なんだとか!!!

いつもお世話になっております!!

その後・・・

歩数 稼ぎのため・・・  ~~ 本屋&図書館 巡り を行い、、、 脳 に刺激を与えてきました。。

 コスモス(秋桜)が・・・

綺麗ですね。。。

そして・・・

今日の、、、、 S濃さん 宅で、、、

 大好きな・・・

お寿司。。。

脳にも・・・   目にも・・・   お腹にも・・・   

優しい3日間でした。。。ヤッター!!  2回目。。


損か 得か 人間のモノサシ。。

2015-09-25 23:59:27 | スポーツ

ラグビーワールドカップ 敗戦。。  負けるのは仕方がないことですが・・・

まだ、、 少し引きずっています。。

イギリスワールドカップ なので ・・・ 相手国 スコットランド戦、、、   私が観ていても、、、  日本側のトライ は 2本 あったのではないか?? と思っていました。。   かみさん が、、、、、

ひるおび 観ていたら・・・   玉木さん(スポーツ評論家;ちょっと一目置いてます。。) も 同様な事を言っていたよ。。 というので・・・

う~ん。。

基本的には、、、   そう思いたくないのだが(スポーツ関係者としては・・・)、、  日本 が強いとクレームを出すのが・・・  ヨーロッパ。。。

ホームタウンディシジョン。。(開催地を地元とする 選手・チーム に有利な判定をする)

まぁ・・・

しっかり 誰から観ても・・・ トライ! を決めれば良いことです!!    がんばれニッポン!!!

今までのワールドカップ で 1勝 しかしたことがない。。

南アフリカ に 勝って 2勝目!

まだ・・・   ワールドカップ は終わってない!!

次回の トンガ。。

化け物(失礼) のような 躯体 の持ち主ばかりの チーム だが、、、、、、   そんなのかんけいねぇ~ 

それから・・・

日本チーム は 外国人ばかりじゃん?? ってな ことば も チラホラ。。

何言ってんだ。。  ルールに基づいて チーム編成 してるって(帰化 及び 3年以上日本に在籍している海外の選手は 日本代表 になれる。。)!!! みんな 日の丸 背負ってんだ!!

純日本国民 より ・・・ 日本 を愛しているんだ!!

ふざけたこと言ってんじゃねぇ~~~~ ちゅーの!!

来週の 土曜日。。。

調整ばっちり。。  怪物 トンガ を ぶっ飛ばしてやってください!!

2019年  日本 ラグビーワールドカップ も 盛り上げていきましょう!!

東京オリンピック の 追加種目(提案) が 8種目 に絞られ・・・   また 6種目 に 絞られていくようです。。 その中に “スカッシュ” がはずれそうです。。

ちょっと・・・ かわいそうな気がするなぁ。。

レスリング が はずれ、、 その時も・・・  争っていて 外れた種目。。。

いの一番 に 入れても良いと思っていたが・・・

野球(ソフトボール は採用) を外しても・・・  スカッシュ を入れてあげたい というのが、、 正直な気持ちです。。

そして・・・

国立競技場問題 で、、、、、

下村文科大臣 が 来月にも行なわれそうな 内閣改造 前に、、、 辞任??(第三者委員会 が 責任問題 を 提出)

遅いんだなぁ。。。

オリンピック や 国立競技場 問題は・・・  文科省 とは 関係ねぇ。。 と思っていたんだと思う。。。

政治家 なんて・・・  官僚 に動かされているだけなんだから、、、  って思っちゃうねぇ。。 (それじゃダメだと思うけど・・・)

それこそ・・・

ひるおび でやってたけれど、、、 あんなでかい 箱モノ をつくる ノウハウ は 学校や博物館 程度 しかつくっていない 文科省 にはムリ!! 国交省 が入らなければと、、、、、

ここでも・・・

縦割り行政 が ・・・ 

しっかりしろ!!!!     ってんだ。。

  俺は・・・  我が道 を・・・   勉強べんきょう!!

そして・・・

 今日も・・・

 雨。。  それも  冷たい  寒かったなぁ。。 今年は・・・ 残暑 ってなかったね。。

24日   木曜日。。。

9:30~11:00    江東区   有明スポーツセンター   転ばぬ先のトレーニング   25名。。。
14:00~15:40   中野区   ふくろうスポーツ館     リハビリ型ショートデイサービス   1名。。。
19:30~20:30   中野区   鷺宮体育館         成人水泳教室          6名。。。

25日   金曜日。。。

14:00~15:40   中野区   ふくろうスポーツ館     リハビリ型ショートデイサービス   3名。。。
16:30~15:40   中野区   ふくろうスポーツ館     一般の部   介護予防運動     2名。。。
18:00~19:30   中野区   ふくろうスポーツ館     一般の部   健康づくり運動    1名。。。

 今年は・・・

雨が多いなぁ。。  よく降ります。。

有明は・・・

ポールストレッチ(4週に1回) を メインに・・・ 腹筋・背筋 対角で行なう PNF系 ダイヤゴナルトレーニング (隔週) を、、 新規メンバー は体験しました。。

けっこう 大変 だったようです。。

継続は 力 なり。。 です!!

ふくろうは・・・

木曜日は、、、   家 の T口さん 1名。。。

珍しく、、、   T口さん 私が行った時点で・・・   今日は帰らなきゃいけない!  もう 帰る。。  を連発。。。

スポーツ館 に 来る前 から・・・  ちょっと もう 気持ち がそこへいっていたらしく、、、   苦労 をしていたようです。。

M田さん も けっこう 苦労 していたみいですし、、、  私が・・・   T口さん 昨日たくさん歩いた(そう語っていた。。)なら、、、  整理運動 がてら 運動して帰りましょうよ。。   って 言っても・・・

帰りたい! 帰らなきゃいけない。。

それでも・・・

私が、、、   前(いつもの指導場所)に、、、  座ったら・・・

50分 しっかり やってくれました。。

もう 長いこと やってくれているので・・・   それが 1つの 流れ で 頭の中に入ってくれているのであれば、、、   うれしいですね。。

認知症 の 方々への 1つの いいきっかけ になってくれれば嬉しいです。。

今日は・・・

3名 の スポーツ館利用者さん が来てくれました。。

金曜 午後 は・・・  本来なら 7名 の在籍なのですが、、、、   ここのところ 出席 が少ないです。。

俺の指導 が悪いのか???

はたまた ・・・  他に 理由があるのか??

こういうところで、、   ふくろう の中で 意識の確認 をやっておかなければいけないね。。

指導 だけ やっていればいい。。

という 年代・キャリア じゃないからね。。

 ものさし・・・

は大事だよね。。

鷺宮は・・・

人数が少なかったので、、、、、、

首の牽引 & 脊椎調整 のリラックスを入れました。。

下から 上がってきた方には初めてだったので・・・   気持ちよさそうだなぁ。。 やってもらいたかったんだぁ。。  と言われました。。

こういう 時間 も とっていきたいね。。

健康づくり だから・・・ 


がんばれ! ニッポン。。

2015-09-23 23:25:01 | スポーツ

日本 VS スコットランド 戦 を 観ながらのブログとなり・・・   手につきません。。

今までに 1つ勝った事があるとはいえ・・・  世界 で勝つ!のは 簡単 ではありません。。 南アフリカ に勝ったのは まぐれでも奇跡 でもない!!!

それでも、、、  勝つ のは 容易ではないのです。。。  (※ 45対10 で負けてしまいました。。  気持ちを切り替え;少し休んで 次 に 臨んでください!

がんばれ ニッポン!!!

ちょっと・・・ 点差 は離されましたが、、、  まだまだ いけます!!(スコットランドは初戦。。 ニッポン は死闘を終えたばかり、、、 でも、、 そんなことは言ってられない。。サッカー と比較すると、、、 グループが同じなら 同条件;同日同時間 に試合 とはならないのかな??)

ラグビー には 少し 思い入れがあります。。

中学 の時・・・    柔道 やっていなければ、、、 高校は ラグビー をと強く思っていました。。

まぁ、、  あまり 賢くなかったので、、、   偉そうなことをいえないのですが・・・

工学院 から 推薦 がこなければ・・・   相模台工業 へ行きたかったなぁ。。

たられば・・・

は無駄な話ですが、、、   人生の初めての 選択肢。。  ここで 相模台 に入学していたら、、、   どうなっていたかな??(変わんないと思うけど・・・

さて・・・

シルバーウィーク 最終日。。。

23日  秋分の日  水曜日。。。

10:00~11:40    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   4名。。
14:00~15:30    新宿区    西新宿シニア活動館    ボディケアエクササイズ     13名。。

 このあと・・・

気持ちよさそうに 寝ていました。。

ふくろうは・・・

U川さん ・・・ 奥様 が 今月から入られて、、、  ご主人 の体調も戻してきているようです。。。

ご主人 は、、 もう随分とながく スポーツ館 にも通われていたのですが、、、  奥様 が体調を崩され、、、 入院されてからは、、、 持病の 目まい が強くでるようになってしまいました。。

奥様 が入院されたので、、、  ふくろうの家(ステイが可能なので・・・) に契約して、、、 今も お世話させていただいておりますが、、、、、

水曜日 は 一緒に お迎えにいき、、 前半だけ、、、  奥様 と一緒に、、、  運動をされて 家 にいきます。。。

今月は・・・   ず~っと、、 目まい も起こさずに 来られているので、、、  奥様 が 戻ってこられ、、、 安定したようです。。ヨカッタヨカッタ

完全復活 で、、、  夫婦仲良く、、、  最後まで トレーニング に付き合っていただけるように・・・   待ってます!!

シニア活動館 は・・・

 秋が訪れ・・・

ボディケアエクササイズ  前期 最終日でした。。

豊玉 と違って・・・ 全員総入れ替え ではないようですが、、、  せっかくですので、、、  継続 出来るといいですね。。

日常生活所作に・・・    

意識 を加えていただいて、、、   生活動作 が トレーニング に変わってくるように、、、、

お願いをして、、、  しっかり 運動の意味 をお伝えしました。。

ラグビー 負けちゃったので、、、、、

一気に 

今日は、、、  この辺で。。。

 帰りは・・・

お祭りを見ながら、、、、、

次回は、、  わっしょい ワッショイ でいけるといいね。。

がんばれ! ニッポン。。