知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

中井ファミリー に なれたかな?

2018-06-30 22:10:02 | スポーツ

  内村 鉄棒落下でまさかの予選落ち、決勝でH難度披露できず

猿も木から落ちる。。   ならぬ・・・

内村 も 鉄棒から 落ちる。。

まぁ・・・

そういうことも あるな。。

6月 も・・・

今日で おしまい。。

 6月 で ・・・  梅雨明け  ということもあり、、、

暑い 夏 が 始まりました。。  オイラハ ナツ ガ スキ。。

30日   土曜日。。。

9:30~10:20    大田区   平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室    19名。。
10:30~11:20   大田区   平和島公園水泳場   小学生中級水泳教室    15名。。
11:30~12:20   大田区   平和島公園水泳場   幼児水泳教室        6名。。
16:40~17:30   葛飾区   リリオセントラル   幼児レスリング教室     8名。。
17:30~18:20   葛飾区   リリオセントラル   小学生・中学生レスリング教室  11名。。

 大田区 平和の森公園。。

水辺 の ・・・  シーンが 平和島公園水泳場 に 導いてくれます。。

平和島 は・・・

4月から の 定期3か月コース の 最終日。。

暑い あつい と 汗 を かきながら・・・

子ども達 も 集まってくれました。。

クロール(初心) & 平泳ぎ(中級) と・・・

3か月 の 総まとめ として、、、

みんな 上手 になったね。。

また・・・

秋(10月から) 待ってるよ!! (*^▽^*)

水の事故 に気を付けて・・・

夏 を 楽しんでね。。

 平和の森公園(大田区) は 水鳥(鴨 を中心として・・・)

 亀 も・・・(ミドリガメ だな。。)

水を ・・・

楽しんでいます。。

彼らは・・・

溺れないだろうけれどね。。

 今日は・・・

リリオセントラル へ・・・

中井祐樹氏 の お手伝い で 子どもレスリング教室 へ 伺いましたが・・・

平和島 を 早く終わる(昨年度より・・・) ようになってしまったので、、、

 1年以上ぶりに・・・

整体 を していただきました。。(亀有 で・・・)

右半身 に 疲れが たまっているようだなぁ。。(肩、腰、ふくらはぎ が 痛かったぁ。。 )

他人に ケア してもらうのは・・・

勉強にもなるね。。

中国 推拿 技法でした。。

 亀有 の 子ども達は・・・

みんな 上手くなっていたね。。

整体 後だったので・・・

疲れが ドット 出て、、、

スパーリング は 幼児 だけ行いました。。 (^▽^;)

 今月まで・・・

使用期間 で、、、

来月(7月から) 指導料 支払います。。   って。。。  \(^o^)/

中井さん から・・・

これで 中井ファミリー の 端くれ に なれたかな??

お金 は あんまり 関係ないけれど(格闘技教室 の 勉強 で行っているので、、、)・・・

次回から は・・・

子ども達と、、、

しっかり・・・

スパーリング 出来るように、、、

体調 を 整えておこう。。

(*´▽`*)


ニッポン は サムライ じゃない?

2018-06-29 23:58:17 | スポーツ

「いくらブーイングをされても、勝負するのは“ここ”じゃなかった」岡崎慎司が語るポーランド戦

 そうだ・・・

決勝トーナメント進出 が・・・

目標 なんだ! そこ が なければ すべては始まらない!

正直・・・

ちょっと 前には・・・  全日本女子 でも ボール回し を 行っている シーン が あったし、、、

攻めろ~!!

と、、  叫んでいた 自分 もいます。。

プロ野球 で・・・

昔、、 原さん が 監督だったとき、、、  巨人・阪神 最終戦 に 負けて、、、 勝率で 優勝 という 結果 が出て、、 原監督が胴上げしている 観客席で、、、  六甲おろし を 歌っていた 阪神ファン。。

という とても 悔しいシーン も 思い出しましたが・・・

試合に 負けて 勝負 に 勝つ!

1日経過し・・・

冷静に考えると、、、

プロ が 選択 する あの場面 での ベスト な選択だったんだろうな。。

予選リーグ は かなり 楽しませていただきました。。

決勝トーナメント に 進出 出来る チャンス が ある時に・・・

その目 と 逆 の 選択 は しない!

勝負する のは ここ じゃないんだよね。。

子ども(ジュニア) の 試合 なら・・・

攻め切る ゲーム采配 を 行った方がいいかもしれないけれど・・・

彼らは 国 を 背負ってる トップチーム!

そして・・・

西野監督 は 日本 を 決勝リーグ に 立たせて 1つでも 多く 上 へ行くために “契約” した 監督 なんです。。

当然の 采配 だったんだろうな。。

日本 は サムライ じゃない?

いやいや・・・

本当の 侍 は 負ける果し合い は しないんだよ。。

 宮本武蔵 だって・・・

負ける 相手とは 剣を交えなかった!

本当の 戦い は ここから 始まる!!

次は・・・

火曜日朝 ベルギー戦!!

厳しいけれど・・・

ここは 勝ちに行け!!

29日   金曜日。。。

10:00~11:30    中野区    松が丘シニアプラザ    自主グループ リラックス整体操   15名。。
14:00~16:00    中野区    ふくろうサロン      健康体操&介護補助。。
16:30~17:35    中野区    ふくろうスポーツ館    ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま  6名。。
18:00~19:30    中野区    ふくろうスポーツ館    ふくろう体操クラブ 健康づくり    2名。。

整体操 は・・・

5週目 レッスン です。。

皆さん お忙しい中・・・  よく足を運んでくださいました。。

まだ・・・

6月 なのに・・・

関東甲信越 梅雨明け ですって。。 

沖縄 じゃないんだから・・・

観測史上 始めて だと。。

この 夏 は どんな 夏 に なるんだろう??

熱中症 には・・・

お気をつけ下さい。。

 松が丘の ヨシノさん たちも・・・

来週も・・・

整体操教室 が あるので、、、

足場の悪い中、、、  歩いてくる ことは ないのかな??

サロン は・・・

99歳 の ヨシノさん が 大活躍でした。。

おいら と お互いに、、、

ちょっと 耳が遠い中 行っている 会話 が 面白いんだよね。。

ほんと・・・

お茶目 で かわいい(失礼?) んですよね。。(*^▽^*)

スポーツ館 は・・・

レジェンド T内さん も 来て下さいました。。

65分中・・・

45分 の 体操 で しばらく 休憩 という 感じですが、、、

少しずつ 体力 を戻してくれればいいんです。。

動かさなければ・・・

動けるようにならないんですから。。

後半は・・・

I口さん だけかな??

と思って・・・

暫く 運動 をしたあと・・・

整体ケア を しよう!

という事になり、、、 久しぶり に ベッド を開いて ケア導入 を 行っていたら、、、

Sおりちゃん が 来ました。。

残念だったねぇ。。(でも・・・ Sおりちゃん が 来てくれることは うれしいことです。。)<(_ _)>

昔 は マンツーマン けっこうあったんですが、、、

最近は あまりないので・・・

I口さん の ケア(ほかの メンバー は みんな 経験しています。。) を いつか 機会 をつくって 行いたいね。。


私の履歴書 軌道修正。。 2000年~

2018-06-28 23:06:25 | 日記・エッセイ・コラム

長友「普通にやったら勝てない」 試合前に応援呼びかけ…超高速で拡散

11:00~ 日本 VS ポーランド 戦(ワールドカップサッカー 予選最終戦) が始まります。。

もう・・・

俺たちは、、、 

とやかく 言わずに 応援するっきゃないんです。。

がんばれ! ニッポン!!

28日   木曜日。。。

9:30~11:00    江東区    有明スポーツセンター    転ばぬ先のトレーニング    20名。。
13:00~13:50   大田区    平和島公園水泳場      成人水泳;クロール&背泳ぎ   5名。。
14:00~14:50   大田区    平和島公園水泳場      成人水泳;平泳ぎ        6名。。
16:30~18:30   品川区    スポーツスパ アスリエ   子ども水泳教室(小学生) 2本。。

 縦 で ゴメンネ ごめんねぇ~  フル! デモ コノアイダ ショウテン デ ツカッテタヨ。。 大崎駅の七夕。。

通勤 & 通学 の 方々 が 書いた 夢 が 飾られています。。

叶う と いいね。。

6月 も あと 2日 で終わりですね。。

七夕 も もうすぐです。。

有明 は・・・

4週目 は、、、   ポールストレッチ day。。

今期 から メンバー になられた方が・・・

来週は、、  ポールストレッチ ですか?  あれ を やると 調子がいいんです。。

ニーズ が あると いうのは いいことです。。 (*^▽^*)

その反面・・・

からだ が 痛く なる 方もいますので、、、

自分の からだ との コミュニケーション能力 が 大切です。。

疲れた! やりたくない! 痛い! しんどい!!

と 感じるならば・・・

無理せず やめればいいんです。。

ゆっくり 横 になっていても・・・

だ~れも 文句 は言わないよ。。

平和島 は・・・

成人水泳 最終です。。(秋まで。。)

 この 花 は・・・ 哲学堂(中野)です。。

クロール&背泳ぎ と 平泳ぎ 教室 の 3か月間 の 総決算。。

夏の 時期に・・・

自主トレ 出来るように・・・

ポイント を 一つずつ ひとつずつ 復習 と 確認 をしていきました。。

秋から は・・・

ワンランクアップ メニュー のために、、、

勉強べんきょう!!

アスリエ には・・・

なかなか いいコーチ が いました。。

担当(水泳)コーチ が お休み ということで・・・

代行 で 来ていたコーチ ですが、、、

なかなか・・・

勉強 と 経験 されている コーチだな。。

おいらが・・・

褒めるのは 珍しいよ。。 (^▽^;)

こういう 人 も アスリエ に いるんだね。。<(_ _)>イイスギタ?

私の履歴書  132

ここのところ・・・

現状 と 思い出 の 繰り返しなので、、、、

流れ を 引き戻して、、、

2000年 1月 ~ の・・・

コンディショニング・ケア 道標 (当時は・・・ スポーツ整体 道標) の  開業時 からの 仕事別 の 実績 を 書いていこうと思います。。

2000年 1月~ (7日から)

個人事業 コンディショニング・ケア 道標 開業

パーソナルトレーニング、ボディケア&ボディワーク、導引トレーナー業務。。

★ コンディショニング 部門

・ 自宅 ケア 開業  00年 1月7日~
・ 朝日生命東京営業部にて ケアサービス 01年 10月 ~ 04年 7月
・ コナミスポーツクラブ五反田にて ケアサービス 03年 1月 ~ 05年 5月
・ ドゥ・スポーツプラザ晴海・豊洲パーソナルケア契約 05年 8月 ~ 08年 3月
・ ほぐし名人(高田馬場) ボディケア施術士契約 11年 4月 ~ 12年 1月
・ ドゥ・スポーツプラザ南砂町 パーソナルケア契約 11年 6月 ~ 14年 3月
・ ほぐし298(新宿西口店) ボディケア施術士契約 12年 2月 ~ 15年 2月
・ クィック24(新宿西口店) ボディケア施術士契約 16年 4月 ~ 17年 3月

というように・・・

施術経験 は かなり長いです。。

自宅開業時 は・・・

O槻先生 から 学んだ 基本技法 で なんとなく 行っていたような感じでしたが・・・

スポーツクラブ での ケアサービス。。

そして・・・

 ボディケア 店舗 での・・・

5年間 の 店舗 での セラピスト との 緊張感ある お客様 への 施術。。

ここまでの 施術 は クライアント(顧客; 今現在 も そういう 形態です) でしたので・・・

お客様 いわゆる 一見さん へ 満足 の いくような 施術。。

これは・・・

勉強になりましたし、、、

数をこなす。。

ということで・・・

大きく 技術 も 進歩 したように思います。。

ここから・・・

技術の 体系 を つくって・・・

顧客 & 弟子 も つくっていきたいですね。。

(*^▽^*)

お待ちしております。。


前に進むために。。

2018-06-27 23:59:19 | スポーツ

日大アメフット部が29日に全体練習再開へ 新監督不透明なまま暗中模索の船出

いよいよ・・・

選手たちが動き始めましたね。。 (*^▽^*)

この 件 に関しては・・・    安心しましたが、、、

日大の 第三者委員会 の 結果 がでるのが、、、

7月下旬。。

関東学連 の 秋のリーグ戦 に 日大選手 が 参加できる 判断 をくだすのが・・・

7月下旬。。

おいおい・・・

これでいいのか??

日本大学!!

学生のために、、 尽力 するのが・・・

あんたがた の 役目!!

まずは、、、

5月 総歩数 を ブログ提示 していないので・・・

2017年 5月 総歩数 449674歩  距離 269789m  消費カロリー 13170kcal  脂肪燃焼 1867g
2018年 5月 総歩数 429704歩  距離 257808m  消費カロリー 12824kcal  脂肪燃焼 1819g

だいたい・・・

1万歩前後 は 1日歩くので、、、

2日分くらい、、、   少なかったな。。

まぁ・・・

でも こんなもんでしょう。。(*^▽^*)

 東中野 銀座通り 東中野駅近く の 教会。。

26日   火曜日。。。

16:30~17:35    中野区    ふくろうスポーツ館    ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  4名。。
18:00~19:30    中野区    ふくろうスポーツ館    ふくろう体操クラブ 健康づくり    4名。。

27日   水曜日。。。

9:00~12:00     中野区    ふくろうスポーツ館    リハビリ型ショートデイサービス    8名。。
14:00~15:30    新宿区    西新宿シニア活動館    ボディケアエクササイズ        18名。。
17:30~18:25    大田区    平和島公園水泳場     ドルフィンジュニア A        10名。。
18:30~19:25    大田区    平和島公園水泳場     ドルフィンジュニア B        13名。。

 ふくろう は・・・

体操クラブ は・・・

火曜日の 核 、、 Kちゃん が お休みでしたので・・・

寂しい感 は ありましたが、、、

Kちゃん が いなかったので、、、

金曜メニュー の 肩甲骨可動タオル体操 を入れました。。

人間知恵の輪 みたいな 運動 なので・・・

Kちゃん の からだ が こんがらがっちゃう と 困るので、、、 

火曜日 は 比較的 素直 な運動を行っています。。(筋トレベース)

なので・・・

寂しいながらも たまには いいのかな??

後半 は・・・

K山さん 悪戦苦闘中 って感じかな??

豊玉 で 元気体操 を 90分メニュー で 行っています。。

ふくろう でも 90分なので・・・

大きくは変わらない感じで やってますし、、(脳性まひ の Y本さん もいますしね。。 まぁ・・・ Y本さん の方が お若いですが、、、)

休憩時間はないんですか??

と・・・ 

ゆっくり動く 運動 とはいっても・・・

筋肉に しっかり 神経 を通して 行う運動 は 大変なのです。。

なおかつ・・・

しっかり からだ から の ことば を 受け取ってくださいね。。

と・・・

フィードバック を 大切にしていますから、、、

普段・・・

それを 行っていないと きつい んですねぇ。。

運動神経 の ない! 人 はいません。。

ゆっくり 無理せず(休みたいときには 自由に 休んでいいんです。。) スタミナ(動き続ける力) をつけてほしいですね。。

リハビリ型 にも・・・

いい意味でも 悪い意味でも 核 となる Y谷さん がお休みで・・・

まぁ ある種 ゆっくり行いました。。

 西新宿は・・・

今月は・・・

4スタンス&ナンバ を 使って、、、

歩行 の 個癖 と 歩きやすさの コツ を お伝えしました。。

しばらく 使っていなかったので・・・

新鮮さ を 感じていただいたようです。。

 環六 沿い に咲いてます。。

平和島公園 は・・・

 ドルフィンB ・・・

外プール営業 準備 の ために、、、

3週間 お休み に入ります。。

学校 でも・・・

プール(水泳)授業 が 始まりましたので、、、

A 教室 では、、、

ゴーグル を つけないで、、、

目をあける 練習 を行いました。。

現在は・・・

角膜 を 痛めるために、、、  水泳後の 目洗い も なくなりました。。

ゴーグル を つけずに 泳ぐ という 行為 も ほぼなくなってきたんじゃないかな??

そんななか・・・

この 目をあける という 行為 が出来ないと・・・

次に進めない!

という・・・

学校の基準 は ナンセンス(学校によって違うようだが・・・) じゃないかな。。

まぁ・・・

とはいえ、、、

子ども達が 困るので・・・

練習に取り入れましたが。。。 (^▽^;)

子ども達が・・・

成長するために!!

いろいろ考えてほしいね。。


ありがとうございました。。

2018-06-25 22:46:51 | 日記

長谷部が鼻から大量の出血…セネガルFWニアングの肘が顔面にヒット

長谷部選手 は かみさん の 贔屓選手です。。

それはともかくとして・・・

鼻血 って、、 けっこうつらいんです。。

まぁ・・・

優秀な トレーナー が ついているだろうから、、 問題ない だろうけれど、、、

苦しかったと思うよ。。

でも・・・ アドレナリン 満点だから 大丈夫だったかな??

よく・・・ セネガル に 分けました。。

予選突破 は 確実性 を持ってきましたね。。

ニッポン は 世界 を 脅かしている。。

おっさん は つえ~んだぞ!(*^▽^*)

 夏の花 百日紅 も 咲き始めました。。

25日   月曜日。。。

13:00~13:50    大田区    平和島公園水泳場    成人水泳;クロール&背泳ぎ   1名。。
14:00~14:50    大田区    平和島公園水泳場    成人水泳;平泳ぎ        2名。。
15:00~15:50    大田区    平和島公園水泳場    成人水泳;バタフライ      5名。。
17:30~18:30    中野区    リラクゼーション    ボディケア導引         T内さん。。

 平和島は・・・

月曜 成人教室 は・・・

今日 が 最終 で、、、 秋まで(10月) お休み になります。。

4月から・・・

成人種目別水泳教室 を 始めて、、、

3か月。。

0 という 状態 はなかったですが・・・

皆さん 楽しんでくれたかな??

平和島公園水泳場 に 貢献できたかな??

定員 が 10名 ですから・・・

まだまだ・・・

だとは 思いますが、、、   そこは 秋以降 の 課題とします。。

水泳技術 の 方は・・・

この 3か月 で かなり 上がったと思います。。

月曜日 は・・・

隔週営業 で、、 比較的 全体の利用者さん も 少ないので、、、

教室も・・・

少な目ですが、、、

少ないからこその・・・

個々の ニーズ にあった指導が出来たかな? と思います。。

T内さん は・・・

大きく 痛み に 転じた感 はないのですが・・・

左 に 寝返り が なかなか出来難い状態ではあります。。

右膝 の 踏ん張り がきかなくなってきているのかな。。

膝裏は・・・

確かに 左と比べると 固くなっているので・・・

柔らかくなるよう・・・ 導いてきましたが、、、

踏ん張る 力 は・・・

やはり 力 を入れる トレーニング が必要なのかな。。

 ずいぶん前に・・・  撮った写真ですが、、、

T内さん の ところ のあとに・・・

ふくろう の 運転手さん を 3年半 勤めてくれた K下さん の 送別会(鳥ふく) に 参加しました。。

B場さん 含め 4名 の 精鋭 での 飲み会 でしたが、、、

K下さん 普段は おとなしい感じ なのですが・・・

楽しかったんだろうね。。

ハンパねぇ~ (*^▽^*)

騒いでました。。

でも・・・

楽しんでくれて 良かったですね。。

今週いっぱい で お別れです。。

ありがとうございました。。