知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

祖母の思い出。。

2012-01-31 21:13:00 | 日記・エッセイ・コラム

いやいや・・・ ほんと毎日寒いですが。。
明日の日中は暖かいようです。。\(^o^)/ が、、夜から・・・ また、、寒気が。。(>_<)

お身体には十分お気を付け下さい。。m(__)m

今日は・・・
ほぐし298の“研修”には出席せず(2月4日。。オープンだそうです!)、、家内の祖母の7回忌に行ってきました。。

駅で言うと営団地下鉄“根津”駅で降り、、台東区谷中になります。。『宗善寺』というお寺に永眠しております。。

しっかりお経をあげて頂き・・・ お墓を綺麗に洗ってお祈りしてきました。。

家内の祖母ですが・・・ 私も結婚当初は本当にお世話になり、美味しい料理もたくさん頂きました。。
私の母親、、いわゆる『おふくろの味』におばあちゃんの味は似てたなぁ。。 (^O^)

やはり・・・ もともと、、“芸者”さん(三味線をひいていたようです)だったので、初めてお会いした時は、、『粋』な感じで、、『なが~い煙管をトントンと叩いているような・・・』イメージで、ただただ“すげ~なぁ。。”と感じていました。。

タバコをよく吸う方で“ショートホープ”だったから・・・ ニコチンも多かっただろうね。。
『腰が痛い痛い・・・』と言いだしたのですが、、大の“医者嫌い”なので、病院にも行かず、、だましだまし“整形外科”に連れて行くと・・・ 『骨祖しょう症です!』と。。。

それでは仕方がない・・・ と、、私がたまに『ケア』等をしていたのですが、、どうも芳しくない。。

ある時・・・ 愛犬の散歩中に、、脳出血で倒れ、、東大病院へ搬送。。(救急車の中で小一時間待たされました。。病院が引き受けてくれないんですね。。)そして… 判明した病名は『癌』。。 煙草からくる“肺がん”が骨に転移し、、骨がんに。。 どんどん悪くなっていたんでしょうね。。。(T_T)

私も・・・ 『関節が痛い!!』と言われる方々を相手に仕事をする事が多いので、気をつけたいですね。。 “内臓体表反射”・・・ 内臓疾患からくる関節の痛みという事も考えておかなければいけません。。( ..)φメモメモ

その事を・・・ 教えてくれた祖母です。。 m(__)m

さて、話を戻して、、谷中の宗善寺のそばには・・・

面白いお店があります。。

201201311244000  猫のお店です。。 猫好きな方どうぞ。。

その後・・・

201201311435000  上野 かめやさんで・・・ うなぎをご馳走になりました。。m(__)m

201201311434000  上野 しのばぬ池 のそばですよ。。

いやいや・・・ 御膳やうなぎの写真も載せたらよかったのですが・・・

昨日、、テレビで・・・
町中で『ほっぺにキスをしてください!』との看板を持って立っていたら、、どれくらいの人がキスしてくれるか?という各国を相手にした選手権?をやっていました。。

圧倒的に・・・ イタリアが勝ったのですが(アメリカ、イタリア、日本、韓国)、、日本は3位で、“キスをする時、、必ず写メを撮る(ただ撮らせてと撮る人もいました)”。。 事が多かったです。。 それだけ・・・ ブログ等にアップする『目的』があるわけですね。。

その事が・・・ 頭によぎり、、躊躇してしまいました。。 (^_^;)

それでも・・・

あがりで、、でたお茶の湯のみの可愛かったこと・・・

201201311342000  なかなか 良い発想力です。。夢がありますね!(●^o^●)

まぁ・・・

今日は、、1月最終日・・・

明日からに備え、、今日はゆっくりしました。。。(^o^)丿

 


最後の・・・ ほぐし名人

2012-01-30 23:59:23 | ブログ

どなた様も・・・ お疲れ様です。。 今年の冬は寒いです!!
これが・・・ 挨拶になりつつありますね。。(^_^;)

今日は・・・

10:00~12:30        ほぐし298 研修。。

1週間ぶりに・・・ 2回目の研修参加。。
初っ端から。。 『60分の施術メニューをテストします』。。と・・・ (^_^;)

マニュアルはだいたい頭の中に入っていたので・・・ このマニュアルの通しで行なうと、、40分位なので、、残りの20分をどう使うか?? これにかかっています。。

まぁ・・・ そんなに考えても仕方ないので。。。 施術を行ないながら・・・ “臨機応変にこまめに・・・” 行なう事にしました。。

ところどころに、、 やはり自分の“色”は“スポーツ・健康づくりコーチ・トレーナー”なので、ストレッチ等の『機能性』を回復させる施術を挟みながら・・・
最後の20分弱は・・・ いつも施術の終りに行なっている、、ストレッチ(足腰)で締めました。。

まぁ・・・ おおまか『良いでしょう』。。 と言う事になりましたが。。。
『もう少し・・・ 肩甲骨、背中を集中して多めに行なって下さい』。。 と言われましたが・・・
私の施術を受けた方はご存知ですが・・・ 肩甲骨・背中周りは『これでもか!』というくらいケアします。。
やはり・・・ 『呼吸筋』をほぐす!というのは、、“生活習慣病”対策・予防観点からも大きいですから。。 まぁ、、彼らの作ったマニュアルを通して行なう事!をテーマにしたから少なくなったのですが。。。。(・.・;)

まぁ・・・ ここの店長さんからも、、『経験者の方は好きにやってもらって良い』。。 と言って頂いていますので・・・ 『肩甲骨・背中』を中心に。。 今迄通り。。 やらせて頂きます <(`^´)>

『経験者』。。 このことばが“キーワード”です。。

そうです。。 未経験者もいらっしゃるので。。 その為の“マニュアル”という事なんです。。

その後・・・
未経験者の方と一緒に“練習”を行ないましたが・・・
やはり、、“圧”の入れ方、伝え方。。が難しいのかな??と思いました。。

マニュアルの流れ・・・ 『通り一遍・・・』の施術は、、練習の成果としてでているのですが。。

私は・・・
『施術も、、コミュニケーションツールなんです。。自分の伝えたい(ラクにしてあげたい!)“圧”と相手の求めている“圧”(辛い部分をラクにしてほしい!)がマッチしてこそ・・・ コミュニケーションは“ことば”がなくても成立するんです!』と。。 伝え、、肘の使い方、手の平の使い方、親指での圧のかけ方・・・ 『点と面』で押さえるポイントを伝えましたが。。。

こればっかりは・・・ 練習あるのみです!!    頑張って下さい!!\(^o^)/

13:00~15:00        ほぐし名人      1名施術(60分)

始まりがあれば・・・ 終りもあります。。。

201108192036000  最後のほぐし名人。。

今日は、、ここ最近・・・ 毎週のように来て頂いている M田さん。。 が、先週、、『最後もぜひお願いします』。。 という事だったので・・・

この方だけに・・・ サービスをさせて頂く為に。。 最後の“ほぐし名人”の仕事です。。

もちろん・・・ こちらは、、『いつもの施術法で・・・』させて頂きました。。(^O^)

M田さんの背中は・・・ カチコチです。。
指だけでは、、対処出来ないくらい硬いので・・・ やはり、手の平(面)~四指(点)~手の平(面)~親指(点)~手の平(面)~肘(点)~手の平(面)・・・ というように、、刺激を交互に加えながら、、間に・・・ ストレッチも入れて行きます。。

このように・・・ 刺激を変えながら、“ほぐし”ていくと・・・ 『揉み返し』になりにくいと“経験的”に感じています。。

M田さんも・・・ 『この方法が自分には向いている』。。 と言ってくれます。。
これが、、『相性』というものなのかな??

以前にも書きましたが・・・
この方法が、、“親指”の関節が硬く、、『立たない!』。。私の工夫なのです。。( ..)φメモメモ

しかし・・・

私は、、あまり・・・ 『これだけ ○○ してあげたのに・・・』的な事をあまり言わないというか、、言いたくないないのですが。。。

最後まで・・・ ほぐし名人の社長は、、『閉店』することを・・・ 直接言って来なかったなぁ。。

昨年。。開店の4月1日からメンバーとして働いていた『私』の。。。

『責任という自己満足』を全うしただけでも・・・ よしとするか。。


臨機応変にこまめに・・・

2012-01-29 23:08:43 | ブログ

もう・・・ 今週は。。 2月に入ります!! なんか、バタバタしていて早いですね。。(^_^;)

確定申告をする準備をそろそろ始めなければ・・・ また“数字”とにらめっこの日々がしばらく続きます。。 (?_?) もう12年もやってるんだけれど・・・ 気が重いなぁ。。

スポーツの世界も・・・
大リーガー 松井秀樹選手が・・・ “マイナー”契約? という話がチラホラ流れているけれど、どうなのかなぁ?? 基本。。 イチローより松井好きな私としては、、、、とっても気になります! 松井選手は・・・ どういう“選択”をするのだろうか??

今日は・・・

10:00~12:00    出張ケア    コンビニオーナー T さん 脳梗塞リハビリケア

昨日、、出張ケアで行けなかったので。。。 今日にまわして頂いたのですが・・・
日曜日の9:30からは『ワンピース』が放送されているので。。 しっかり観てから伺ったので、、少し遅刻です。。(^_^;)

年末の江古田の森での“ショートステイ”の時に、、少し右足が『浮腫んで』いたのですが、、その1週間後。。 やはりショートステイ先(友愛)では、、かなり改善されていました。。

先週・・・ 21日はまた、、浮腫んでいて、、今日も。。 パンパンでした!!(>_<)

ちょっと長引いているので、、店長さんと心配しています。。

また・・・
左脚の付け根(股関節)が『痛い!』とも訴えているので・・・ 痛みの範囲も少し広がっているのも少し心配です。。

いつものように・・・ 椅子座位で。。
肩・首から背中にかけて、、ケアをしていって、、腕、脚に周り。。Relaxationを行なって、、筋力トレーニングで、チューブとスクワット&バランスボールを終え、ベッドに移り、操体法を腰にと背中にかけて・・・ 仰向けになろうとすると、、『イテぇよ』。。 と。。。

“お尻”が痛く・・・ 仰向けになれません。。(-_-;)

また、、椅子に戻り・・・ 脚全体を≪ケア≫して。。 終えましたが。。。

今迄にない感じなので・・・ ちょっと心配です。。
刺すような痛み?? というよりは・・・ どちらかと言えば、、『鈍痛』っぽいので、、“筋肉”かなぁ??という感じですが・・・

ドクターに一度診て頂いた方が良いのかも知れません。。。

内臓(ここ最近の血液検査では異常はないようですが。。)に疾患があっても・・・ 関節は痛むので、、注意が必要ですからね。。

その後・・・

本当は、、スナック芝のママの『日』なのですが・・・ 予約が入って来なかったので、忙しいのでしょう。。

かみさんが・・・

肩が痛いというので・・・ 2月からお世話になる。。 “ほぐし298”のマニュアルをベースにしてちょっと施術してみましたが。。。

まぁ。。。 初心者の方もいらっしゃるので、、仕方ないですが。。。
良くできているけれど・・・ ちょっと物足りない感じもしました。。 (;一_一)

新規オープンのお店なので・・・ 施術スタイルは基本合わせないといけないと思いますので、、マニュアルどおりで約40分前後かかるので、、60分として、残り20分をいかに活かしていくか?? 考えどころですが・・・ お客様のニーズもありますから。。。

“臨機応変にこまめに”・・・ 対応していかなければと考えています。。

最近・・・

年度末に近付いていて。。。

教え子達が、、何年か勤めた企業を≪退職≫という選択をする『可愛い子ども達』もいます。。

彼らのことだから、、よくよく考えての事だろうから・・・
あまり深くは言わないけれど・・・ 臨機応変にこまめに。。。 対応してほしいな。。

私の好きな(信頼している)方に・・・ 武術家の“甲野善紀”先生がいます。。(お逢いした事はないのですが。。)

彼は言います。。

『人生は決定している。。 だから世の中で起こる事は必然である。。 しかし、人生は自由でもある。。 それは、あらゆる場面で“選択”しながら生きているからである』というような事を言っています。。

私も・・・ 教え子達も・・・    『選択の時』。。。

頑張っていこうじゃないか!!  <(`^´)>

やってやろうじゃないか!!!!   \(◎o◎)/!

しかし・・・

若い君達よ・・・    背負いすぎるなよ。。。


後世畏る可し。。

2012-01-29 01:23:07 | ブログ

おはようございます。。 最近・・・ ちょっと“疲れ気味”の今日この頃です。。(-_-;)

それでも、、『それなりに・・・』。。頑張りますよ。。ヽ(^o^)丿

遼君は・・・ 今シーズン初の『予選通過』。。 今年は頑張って欲しい!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ポセイドンジャパン(水球)は残念でした。。 あと・・・ 一歩のところでしたけれど!
2敗。。中国戦は立て直せなかったのかなぁ。。  『次!』に・・・ 期待しております!!
がんばれニッポン \(^o^)/

私が・・・

愛知県から帰って来た2000年。。
アリススポーツクラブで教えていた選手の子が(Y子、M子)姉妹で、高校の水球部に入って活動していました。。

誘われて・・・ 明大中野高校に観戦に行ったけれど。。 面白いですよ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

アイスホッケーもそうだけれど・・・ 観にいかないと『体感』出来ない面白さです。。
これからの日本を背負って立つ為に・・・ 頑張っている若者達の姿を、ぜひ、一度観戦してください。。m(__)m

頑張っている若者・・・

テニスの“錦織 圭”選手も『全豪オープン ベスト8』凄かったですね。。。\(◎o◎)/!

股下からボールを打ち返す『技』も・・・ あ~いう大舞台できっちり出来る!という事も凄い事です!
彼の場合は・・・ 今回のベスト8は、、『世界1位』になる為の『経験』であることは間違いないね! ぜひ・・・ 『夢』をみさせてください!!

普通に考えれば・・・ 前日の“クルム伊達”選手との『ミックスダブルス』に参加しないで。。からだを休める等考えなかったのかな??と思い・・・

水曜日、、東京医大病院で先生、患者さん達と観ていたら・・・
担当の先生が、、経験者らしく・・・ 『22歳なんだから連戦は当たり前』。。的に語っていたけれど、、合点がいかず・・・。。

次の日・・・
仕事合間に、、『ミヤネ屋』を観ていたら、、、アメリカで錦織選手をコーチしていた先生が出ていて・・・ 『ニッポンの為に、ロンドンオリンピックに照準を合わせて参加したんです。彼はそういう子です!』と。。。 合点承知の助!!(;一_一) おそるべし。。

素晴らしい!! 若いのに・・・ “自覚&責任”のこころを理解しているなぁ。。(●^o^●)

さて・・・ サボっていた指導日誌を。。

金曜日。。(1月27日)

13:00~15:15  ドゥ・スポーツプラザ南砂町  健康増進フィットネス教室 前半3名参加

先週は・・・ 整体操の親睦お楽しみ会でしたので、、2週間ぶりです。。
行って見ると、、シニア会員の無料4回参加の男性の方が1名!!という感じでしたので。。
ちょっと『がっかり (-_-;)』しながらも・・・ 気持ちを取り直し、、“今目の前にいる方”にベストを尽くす為に、気持ちをつくって準備して、『流れと主旨』を説明させて頂いていると・・・ S岐さんとY山さんがやってきました。。ヽ(^o^)丿

テーマは“首・肩”でしたので、その『痛み予防』の運動を紹介しながら・・・ 先週の『腰』も一緒にプログラミングしました。。
初めての参加の男性の方が・・・ 『脊柱管狭窄症』という事でしたので、、腹筋もままならない感じでしたので、様子をみながら・・・ 『どのようにしたら・・・』と考えながら行ないました。。

17:00~21:00       ほぐし名人     施術 “0”。。

とうとう・・・ 誰もいらっしゃいませんでした。。 閉店と決まってからも・・・ 1名は皆さん来店して頂いていたのですが。。。。
いやいや、、後、月曜日の1日のみ。。。(この日は、1名予約を頂いています。。m(__)m)

最後まで・・・ 責任を持って。。。 それが、幕を開けた(開店日にいた、現在唯一の)者の責任。。

この日は・・・
教え子 やすひさが家に来てくれると言う事だったので、、楽しみに早く帰ったけれど。。。
仕事が終らなかったらしく。。。 来ませんでした (>_<) まぁ、、仕方ないな。。

次の日、、朝早いのに・・・ “朝まで生テレビ(収録だったけど)”を『朝まで・・・』観てしまいました。。
大阪市長 橋下 徹氏と、彼に何らかの不満がある“論客”との討論だったのですが、これが面白かった。。
彼は・・・ 凄いね。。
クレバーで弁も立つ。。  構想もビジョンも素晴らしいと感じたなぁ。。。  うん、面白い!

おそるべし。。

土曜日(1月28日)

9:00~13:30      出張ケア     西馬込 S濃さん 3名ケア。。

いやいや・・・

皆さん。。 お疲れはお疲れなんですが。。。

私が、施術する事で・・・ からだから情報がフィードバックされて、『どこが硬いか? どうすればいいか? 考える。。』ということなので、1か月に1回の施術ですが、『意味』を感じます!

それと・・・

今回は、、2月からお手伝いする、、ボディケアサロン“ほぐじ298”の基本の流れを、私の施術にどう組み込めるか?? を色々 Check しながら行なっていたので、、いつもより、同じ90分なのですが、、早く感じました。。

15:30~17:30    自宅ケア      Mさんご夫妻。。

ご主人は・・・ 調子良いようです。。 Relaxation でゆっくり (-_-)zzz してました。。

奥様は・・・ まだまだ、本調子でないようです。。 また、古傷的な『膝』も少し痛みを感じているようなので、、様子を観ながら・・・ Reconditioning していきたいです。。

さて・・・ 施術の方は。。

来月から、、新宿西口 の小田急ハルク裏の“ほぐし298”に移り、お手伝いしながら・・・
ワンランクアップにつなげていけたらと思います。。

今日は・・・

畏るべしを書いてきましたが・・・

Sbsh0392  教え子 T美の子ども達。。

やはり・・・ おそるべしは。。 お母さんです!!\(^o^)/

それも・・・ 下の子は、、トイレに入っている時に生まれたとか。。。(@_@;)

まさしく・・・ お母さんも子どもも。。畏るべし。。


指導日誌。。木曜日!

2012-01-27 02:07:03 | ブログ

おはようございます。。 またまた・・・ ぐっすり。。(-_-)zzz しまいました。。。

しかし・・・ 毎日寒いですね。。 雪も各地かなり降っているようですから、、気をつけて下さいね。。(@_@;)

今日は・・・

9:30~11:00  江東区有明スポーツセンター 転ばぬ先のトレーニング  14名参加

先週・・・ 一歩いっぽに踏み込み、足の裏に“重心”を感じながら歩く『すり足』を行なったので。。

今週は、、重心の移動でラクに歩く。。『ナンバ歩き』を体感して頂きました ~~ヽ(^o^)丿

今期は(いつもそうですが??)、テーマをしっかり持って『からだの裏側とコミュニケーション』して頂いてます。。

15:30~20:30  中野区鷺宮体育館  定期水泳こども教室&通年成人水泳教室

子ども達は・・・

“認定日”で。。 現在の実力を感じて頂く・・・ 中間テストのような“日”でした。。
実際、一人ずつ泳いでもらうと、練習の時に感じない事が見えて・・・ 良い確認になりました。
( ..)φメモメモ

ワンランクアップ!<(`^´)>

これからも・・・ 少しずつ。。 子ども達と共に。。。

19:30~20:30           通年成人教室         5名参加

H田先生。。が今日は、仕事で遅れていらっしゃいました。。

クロールは・・・ からだの“くねり”と対角らせん。。 プルで足の力を抜いてアクセントキック側の足が自然に落ちるように。。と意識して頂きましたが・・・ 意識しすぎて逆に“力”が。。
(;一_一)

平泳ぎは・・・ 子ども達のクラスでも説明したのですが、、伸び(けり終わり)からかき始めのタイミングをいつ行うのか??
自分の(今現在の)キックの力(推進力)を仰向けキックで体感して頂いて、、伸びと呼吸の動きをつくっていきました。。φ(..)メモメモ

フェイスブックも・・・
幼水メンバー友達が少しずつ増えて来ました。。(●^o^●)

ネットの使い方も・・・

いろいろ考えて行かなければ。。と考える今日この頃です。。。m(__)m

今日は・・・ 遅くなってしまったので、、この辺で・・・ (T_T)/~~~