知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

武蔵と龍馬のように・・・

2012-12-31 02:12:35 | 日記・エッセイ・コラム

今年最後のブログの更新となります。。。

今年も・・・ 一年ありがとうございました! m(__)m
あまり、、皆さんの 『為』 となっているか? はわかりませんが・・・ 何卒来年もよろしくお願い致します。。

来年の4月で、、、 50歳 となります。。。 (^_^;) セイチョウガナイデスナァ

いままでの 『50年間』 を振り返ってみると・・・

オリンピックイヤー となると、、、良い事悪い事含め。。 人生を左右する事が起こります。。

1988年 ・・・ アリススポーツクラブ入社。。
1992年 ・・・ 同社、、不当解雇
1996年 ・・・ 同社、、倒産全員解雇
2000年 ・・・ コンディショニング・ケア 道標開業           等々。。

今年、、2012年 ロンドンオリンピック ・・・ やはり人生を左右する出来ごとが起きました。。

人生ってのは・・・ 起こるべくして起こる。。 必然の世界なんですねぇ。。。 (>_<)

来年からの、、、、、  20年 を、、また “1” からスタートするに当たり、、、

イメージしているのが、、、  この40年位 心酔してきた “歴史上のスーパースター” である
≪宮本 武蔵 & 坂本 龍馬≫ です。。

武蔵が佐々木小次郎と巌流島で決闘したのが、、、 29歳。。 
熊本で五輪書を執筆し亡くなったのが、、、      62歳。。

201107241413000 分かりにくいですが・・・ アリスのS山くんが熊本でラーメン屋修行をしている時に連れてってもらいました。。

龍馬が京都で暗殺されるのが、、、 33歳。。

201110231649000 龍馬先生のポスターが欲しいなぁ。。

私がアリススポーツクラブを全員解雇されたのが、、、 33歳 と、、、

全然、、関係ないとは言いながら・・・  何かつながりを勝手に感じています。。

龍馬は、、 孤高でありながら・・・ それを押さえて周りに合わせて “チーム” をつくり前に進もうとしました。。

武蔵は、、 孤高で有り続けました。。 そして・・・ 最後に、、文(五輪書)武(兵法 二天一流) 美(墨画) を納めました。。。

201107241416000 やっぱりわかりづらいですが・・・
武蔵先生の 『独行道』。。

吾 事に於いて後悔せず。。。 は一番好きな ことば です。。

ちなみに・・・

龍馬先生は、、

世の人は   われを何とも言わば言え
                  わが 為すことは  我のみぞ知る

川を泳ぐ魚でも  蓮の葉を動かすのだから
                  人間が世の中を動かすのは当然だ

こういう “元気” の貰える ことば を言える人間になりたいと思います!! ( ..)φメモメモ

この先・・・ 20年の時間 の中では、、 “心理系” の資格を出来れば取得し、、、

『こころとからだ』 の 健康づくり を コーチング・カウンセリング 出来る “指導者” になりたい。。。

しかし、、この5年位は・・・

資格を取得。。。 というよりは、、 その 勉強φ(..)メモメモ をしながらも、、、、、

スポーツ&健康づくり

ここで・・・ しっかり “道” を極めてみたい。。。

もちろん、、、、、 何が 『GOAL』 となるか?? 見定める事は難しいですが。。。 (?_?)

やはり・・・

“地域密着” 健康づくり事業 & TLPS をしっかり 方向付け をしていきたい!!

龍馬先生が行ったように・・・  健康づくりの “海援隊” を創りたい!!

そして・・・

武蔵先生のように・・・  今まで創り上げて来た 整体操や水泳指導 を 萩野メソッド としてまとめていきたい。。。

そして。。。

指導者 としてはもちろん、、、、、

講師 として Live で皆さんに・・・ 健康づくり&スポーツ活動 の楽しさを伝えていきたい。。 と考えています。。。

まずは・・・

来年。。。

頭の上の “蠅” をおいます。。。。  

私自身の体験と偏見による養生の実技 100   By 五木 寛之

⑳ セックスに基準はない。天上天下唯我独尊の気持ちで、その人なりのスタイルをつくる。
多すぎても悪い事もなく、少なすぎても害もない。一生女性と接しなかった法然は八十歳まで生き、五人の妻をめとった蓮如は八十五歳で逝った。 各人各様に不言実行のこと。

自分のスタイルをつくること。。。。。


ありがとう 『55』 m(__)m

2012-12-30 02:22:53 | スポーツ

2012年 12月28日。。。  偉大なるバットマン ・・・ 背番号 “55” 松井秀喜選手が静かにバットをおきました。。(T_T)/~~~

この・・・ 1年間物凄く心配していましたが、、、、、 一番恐れていた事が。。。 (>_<)

日本では・・・  10年
1268試合  5506打席  4572打数  1390安打  332本塁打  889打点
46盗塁  3犠打  46犠飛  844四球  39死球  934三振  打率.304  出塁率.413

アメリカでは・・・ 10年
1236試合  5056打席  4442打数  1253安打  175本塁打  760打点
13盗塁  0犠打  46犠飛  547四球  21死球  689三振  打率.282  出塁率.357

という成績を残し・・・  首位打者 1回  本塁打王 3回  打点王 3回  最高出塁率 3回  日本での MVP 3回  ベストナイン 8回  ゴールデングラブ 3回  月間MVP 7回  オールスターMVP 3回  日本シリーズMVP 1回

アメリカでは  月間MVP 1回  ワールドシリーズMVP 1回

成績は・・・ もちろんですが、、、 ほんとに 心に残る最高の野球選手の一人です。。
気のせいか、、、 上記記録数字の中には、、、 “3” という数字が多いような気がします。。

長嶋茂雄 監督 と共に・・・  プロ野球選手としての 『礎』 をつくり、、20年があった!
と28日の会見でも語っていました。。

私の愛してやまない、、長嶋さんの最高の 教え子 です。。。

そして、、アメリカ大リーグに挑戦し、、、 ニューヨークヤンキース に入団し、、 目の肥えたニューヨーカーにも愛されました。。

アメリカ人が・・・  『もっと出来るだろう。。』 『最高の野球選手の一人。。』  称えていることばを聞くたびに、、、 (T_T) & 

なんか・・・

アメリカで 野球殿堂入り という話があるらしいが、、 日本の野球は3Aレベル。。 日本での成績は参考にならん。。 と言われているらしいこと。。

日本では 三流新聞が・・・ ジャイアンツに松井の居場所なし! という記事が載ったりしていました。。

まったく、、下世話な話です。。。

松井選手の凄いのは ・・・ どんなに疲れていても、、バン記者の取材には嫌な顔一つせずに応えてきたこと。。。

松井選手の人間性を感じます。。。

長嶋監督も・・・ 人の悪口は言わなかったですが、、 松井選手からも聞いた事はありませんでした。。

それでいて、、 ジャイアンツ入団当初は、、、 長嶋監督よりも バスに乗り込むのが遅かったりの 『遅刻魔』 であったこと。。。

人間性を物凄く感じます!!

そんな・・・ 松井秀喜 という アスリートが大好きでした。。。 \(◎o◎)/!

スポーツは ・・・ 人に色々な事を教えてくれます。。。

高校時代、、甲子園で5打席連続敬遠されても・・・ 文句ひとつ人前で吐かなかった 松井選手。。。

いま・・・

TBS で ボックス という 市原隼人くん主演の 高校ボクシング映画を観ながらブログをうっていますが、、

やはり、、子ども達には “スポーツ” を通して何かを学んでほしいな。。。

一人でも多くの ・・・ スポーツマンシップをもった “モノづくり” ならぬ “ヒトづくり” をこれからもしていきたいと、、、、、

心新たにしています。。

さぁ、、ゆっくり・・・ ボックス を観ます。。。  ($・・)/~~~

最後に・・・

松井選手!! 夢をありがとう。。。

201212281540000


ありがたいことです。。。

2012-12-29 02:19:58 | ブログ

冷たい雨が降っています。。。 皆さん・・・ 風邪には気をつけてくださいね。。

今年も・・・ 残すところ “3日” しっかり悔いを残さないように、、、、、 過ごします!!

今日(金曜)は・・・

午前中は、、ゆっくりしながらも小掃除(掃除機かけただけだけれど。。。)しました。。。
まぁ、、年明けも含め、、、、、 コツコツやっていきます。。

『断捨離。。』  来年の “運気” を上げる為にも・・・ 必要な気がします。。 ので。。

そして、、今年最後の・・・

13:00~14:15  ドゥ・スポーツプラザ 南砂町  健康増進フィットネス教室  1名。。

先日、、予約を入れていた M野さん が、『先生、ごめん!キャンセル。。』 と言っていたので、、今日は “0” かな?? と思い、、ゆっくり報告書でも書こうかな。。 と考えていたのですが、年末も年末で・・・

新規会員の無料体験の初めての方が申し込まれていました。。 m(__)m

オッソ という南砂町にあるスポーツクラブの会員らしいのですのですが、、、、、
顔にシミ?というか 『かさぶた』 という表現もしていたので “傷?” なのかな?? それがいくつか出来ていて、、 恥ずかしいから・・・ オッソに在籍しながら、、ドゥ にも入会という。。 (なんて羨ましい方なんだ。。) よくわからない?? 入会者です。。

それでも、、スポーツクラブ慣れ されているので、、教室に来る前に 3つ くらいプログラム教室に参加されているとのことでした。。
あまり、、健康増進フィットネス教室 の 意義 も理解していないらしく・・・ オリエンテーション くらいに考えていたようです。。

教室の前は、、“ヨガ” に参加されていたようですが、、、 最初に 血圧 を計ると・・・ 150を超えていました。。 (@_@;)160クライアッタナァ。。 シタハ、、 100 ダモンァ。。

なおかつ・・・ 靴(インナーシューズ) を持ってきていないらしく(靴を履かないと、マシン関係が使えない。。)、、 『レンタルを借りてくるわ!』 と言いながらロッカーに戻ると ・・・ 『財布忘れた。。』

今度は・・・ 『家は近いから取りに行って来る!』 とまた、、ロッカーに戻ると、、外ばきを持って来て、、『これではだめかな?』って。。。。。 (;一_一)ナカナカデス。。

仕方がないので・・・ 靴底をふいて、、、、、 特別に。。 って言う事で、始めていきました。。

それでも・・・ やはり、、初心者ではないので、、 動きは良かったです。。

それでも、、きっと・・・ こう言っちゃなんですが、、“せっかち” な感じ。。 の方なのでしょうか??

やはり・・・ 終ってからの血圧は、、150/95 位でしたので、、 本人は普段は 『120前後なのよ。。』 と  (@_@;)ビックリ してましたが・・・ シューズの事から、、気持ち的に ドキドキ だったと言う事もあると思います。。

血圧。。 とはそもそもそういうものなのです。。(だから・・・ 危ないとも言えます。。)

ベテランなので・・・ これで修了かな? と思いましたが、、 来年も参加して下さるようです。。

201212181200000 来年といえば・・・ 南砂町の駅に植わった “桜” 春が楽しみです。。

17:00~22:30       ほぐし298      4名施術(90分×① 60分×② 30分×①)

ほぼ・・・ 施術をしていました。。 ありがたいことです!! <(_ _)>

298 も、、 31日(10:00~18:00) を残すのみです。。。

明日(土曜)、明後日(日曜)も・・・ お一人ずつ。。 クライアントさんが家へ来て下さいます。。

ほんと・・・ ありがたいことです。。

ありがたい!といえば、、、昨日、、来た・・・ 親友 のメールをかみさんが読んで、、、

『あなたの周りは良い人ばかりだよね。。。』 って。。

こういう事は、、以前から言われていましたが・・・

アリスの時には、、同僚のK見さんから・・・ 『萩野さんの周りには人がいっぱいだから、、私が嫌われ者にならないといけない!!』 とか、、、

なんで?? あえて “嫌われ者” にならなきゃいけないの??

とか、、、

専門学校の “友” K林くんからは・・・ 『高校時代サッカー部のキャプテンだったけれど、、キャプテン(上に立つ者)は、嫌われなきゃだめ!』とか???

ニュアンスはわかるけれど、、、 なんで??嫌われなきゃいけないの?? って。。

厳しいことを言うのと・・・ 嫌われるのは、、、 やっぱ違うと思うなぁ。。

まぁ、、俺は・・・ 『あまちゃん』 のところは、、あるけどね。。(^_^;)

でも、、、、やっぱ。。

201212281156000 仲間は・・・ 財産なんです。。

教え子も・・・ 友達も・・・ 同じ “釜” のメシを食った 『仲間』 なのです。。。

でも、、この仲間と永い期間付き合って来れたのは、、、 それなりに・・・ 『努力(って感じでもないけれど・・・)』 も必要なんですよ。。。

羨ましがっていた・・・

かみさんも、、、、 俺にとっては、、苦労を共にしてきた(正しく同じ釜の飯を食った)仲間です!

まぁ・・・ 覚えておけよ。。一度しか言わないから。。。

私自身の体験と偏見による養生の実技 100    By 五木寛之

⑲ 同じ国籍の料理を毎日続けて食べない。

なるほど・・・ でも、、俺は毎日、、カレーとか、、 ラーメンとか、、でも飽きないかなぁ。。

だから、、、太るのか。。。



教室の皆さん。。 よいお年を・・・

2012-12-28 01:18:15 | ブログ

寒い日が続きます。。。 年末まであと少し。。 まさしく・・・ ? もう~ いくつ寝ると~ おしょうがつ~ ♪

皆さん、、体調には十分注意してくださいね。。 (^o^)丿

今日は、、小学校以来の親友から・・・ 私を心配してメールが届きました。。
ほんと、、持つべきものは “友” ですね。。 ありがたいことです!! m(__)m

今週は・・・
今年最後の、、“教室” が続きます。。 まぁ、、当たり前ですが・・・

昨日(水曜日)は、、、

午前中は・・・

いきいき水中運動(鷺宮体育館;8名参加)
最後は、、いつもの4週目メニュー。。 20分しっかり水中ウォーキングを行なった後・・・
後半は、キック(水泳)の練習から入ります。。 

腰かけキック ~ 壁キック ~ ヌードル(浮き具)を使って仰向けでのキックで進みます!

いきいき水中運動は・・・
基本的には、、何を行なっても良いのですが、、、水泳のクラスではありません。。
ですから、水泳の練習をする必要はないのですが、、 毎月4週目には、水泳のキック練習を入れています!!(顔は水に浸からないようンビしていますが・・・)

やはり・・・ せっかく “水” の中でトレーニングを行っているのですから、、 泳げるようになってもらいたい。。

永い事トレーニングをしていたら、、絶対! 泳げるようになった方が楽しいですから。。。

ぜひ・・・ いつか勇気をもって、、『ワンランクアップ』 をしてほしいなぁ。。と思います!!(^^♪

膝痛水中運動教室(鷺宮体育館;5名参加)
最後の練習は・・・ 歩き方の意識。。。
水の中では、、“抵抗” があるので、足が前に運ばれにくいです。。(^_^;)

なので・・・ 歩幅が短くなる傾向があります。

膝をしっかり伸ばし、、、、、 かかとから着地。。 これをテーマにして、、色々な歩行トレーニングを行いました。。

午後からは、、

健康スポーツ医学外来 運動療法 (東京医科大学病院;前半3名 後半2名)
ベースは、、タオル体操。。 タオルを使って首の調整を行い・・・ からだをニュートラルな状態に戻していきました。。

今日は・・・

夜に1本だけ、、仕事をしてきました。。

通年 成人水泳教室(鷺宮体育館;9名参加)
4週目は “クロール” の練習を行っていますが・・・ 今日は今年最後の教室ですから、、4泳法泳ぎました。。<(`^´)>

4泳法を泳ぐと、ゴルフ1ラウンドまわるより使う筋肉量は多い。。とも言われています!

60分みっちりやったんで、、、、、 ゴルフより健康に良い “運動” といえるかな??

ゴルファーから観たら、、、、、 <`~´> そうですが。。。

今日(木曜日)は・・・

こんな贅沢は、、年末だけですが・・・ 夜の鷺宮だけだったので、、ゆっくりした1日を過ごしました。。

笑っていいとも! 木曜日も久しぶりに観れたし、、、 図書館に行って年末年始に読む本も借りてきました。。

もっと、、いろいろ行う(大掃除とか。。。)やる予定だったのですが・・・ 

ダメですねぇ~。。 根性がないなぁ。。。

ダラっ、、テレ~っとしてな~んも出来ていない。。(;一_一)ハンセイ。。  

明日は(金曜日)は・・・

午後からだから、、小掃除。。 でもしなきゃな。。。

教室でお世話になっている皆さん!!

良いお年を。。


Christmasに ・・・ パーソナルトレーニング(ケア)

2012-12-25 23:27:36 | 健康・病気

今日は・・・ Christmas。。 皆さん、、いかがお過ごしですか?? (^o^)丿

私は、、 Christmaseve ~ Christmas  仕事 しごと 仕事・・・ でした。。 (^_^;)

Christmaseveは・・・

10:00~17:00   ほぐし298 (4名施術 60分×④)  18:30~ コンビニ店長 T嶋さんのケア。。

Christmasの今日は・・・

10:30~11:30  ドゥ・スポーツプラザ 南砂町 健康増進フィットネス教室 2名。。
13:00~13:30  パーソナルケア  Y本さん。。
15:00~21:00  ほぐし298  (3名施術 60分×③)

とまぁ。。。 ほんと・・・ 有り難い次第です。。。

気分だけでも・・・

201212171738000 西新宿 の商業ビルの中のツリー

今日は・・・

久しぶりに、、 ドゥで “パーソナルトレーニング” の予約が入りました。。 m(__)m

先月、健康増進フィットネス教室に “無料体験” で参加してくれた Y本さんです。。

Y本さんは、、“変形性膝関節症” で教室でも・・・ 膝中心の体操をプログラムしていたので、、 “膝”のケア かな?? 

と思っていたのですが・・・

『大掃除等を行なってから、、肩コリが最近ひどくて、、ほぐしの体操でも教えてもらえないか。。と・・・』    (@_@;)イガイデス。。

『そうですか。。。 体操でもトレーニングでも良いですが・・・ マッサージでもしましょうか??』

『えっ?? そんな事も出来るんですか??』

『出来ますよ。。 (^O^) ・・・ 今やこっちのほうが、、専門に近いですよ。。 (^_^;) 』

と言う事で・・・

施術ベッド(スポーツクラブにも今はあるんですねぇ。。。)にて、、肩&膝のケア を行なう事になりました。。

30分しかないので・・・ 仰向けオンリーでいこうと決めました。。

肩は・・・

首の筋肉が硬くなって、、、、、 僧帽筋(首~肩・背中にかけてついている大きな筋)の首の付け根あたりがカチカチになっていましたので・・・

肩のPNF整体を入れていきました。。

やっぱり、、、

膝は・・・ Y本さんの場合はずせません。。

すると・・・

私の膝は・・・ 前十字靱帯損傷から軟骨がすり減って来ちゃったんです。。。 と・・・ 初耳な情報を語ってくれました。。

『靭帯が切れたわけではないんですが、、伸びちゃったんです。。』

靭帯は・・・ 筋肉と違い、、伸び縮みするような “筋” ではありません。。
どちらかというと、、 関節を動かないように固定する働きを行なっているので、伸びちゃうとグラグラしちゃうんですね。。

『病院に行ったら・・・ 何にもしてくれないんです。。 なおかつ、、膝の動きよくしてあげるよ。。っていきなり “ヒアルロン酸” とか入れるんですよ。。<`~´>』

『えっ?? なんの 説明 もなしにですか??

ヒアルロン酸そのものは良いと思うんですが・・・ やはり、、なぜこうするのか。。 患者さんにわかりやすく説明する義務がドクターにはあると思います。。

『そう・・・ 何もなしに、、動きが良くなるって言ったって、、、 3日くらいですよ。。』

何も・・・ それ以上コメントをしませんでした。。。 ナンモイエネェ

悪い右脚は・・・ 膝下が大きく曲がっているので、、足首もかなり小指よりに重心があるんじゃないかなぁ。。という感じです。。

足首&膝&股関節 この③点をしっかり調整していかないと・・・ 厳しいですね。。

肩コリには・・・ 頭の後ろに手を組み、、“力比べ” をしてから、、、 顎を引くストレッチを行なう。。 (気持ちいい!って言っていましたよ。。)

膝に関しては・・・ ちょっと一概には難しいですね。。

ちょっと勉強させて頂きます。。φ(..)メモメモ

また、、時間のあるときに・・・ 出来れば 1時間で。。。

と、、お願いしておきました。。 <(_ _)>