知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

46都道府県教委が休校実施島根は当面見送り、新型肺炎・・・ 週休4日 の生活。。(/ω\)

2020-02-28 23:05:18 | 社会・経済

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2020022801002204

学校休業 を 首相 が 昨日 各自治体 に 要請 して・・・

子ども達が 学校 を休むことで 損害被る 親の補償 は政府がやる! という ニュース を今日聞いたが、、、

その前 に・・・

イベント等 を 辞めてほしい! という 要請後、、、

おいらの 仕事 は なくなった!!

これも・・・

政府に 補償してほしいね!

とうとう・・・

鷺宮高齢者会館 も 15日 まで休業 との 連絡が来ました。。

これで・・・

当面 15日 までは、、、

ふくろう の 仕事だけとなりました。。

ふくろう 様さま だな!! <(_ _)>

その ふくろう で今日は仕事。。

 ふくろうサロン。。

14:00 ~ 16:00   中野区   ふくろうサロン   健康体操&介護補助   5名。。

もう 愚痴 しか出ないね。。

サロン での 『まくら』 も・・・

とうとう ふくろう の仕事しかなくなりました! と、、、

悲壮感 を もって話すると 問題なので、、 極力 笑顔 (*^^*) で 話をしました。。(ほんとは・・・ 悲壮感バリバリ)

現在の状況は 仕方ない とは思うけれどね。。

1,2か月先の 現状 を 考えると・・・

やっぱ 愚痴 しか出ない。。

椅子座位; じゃんけんゲーム ~ 整体操抜粋&脳トレ ~ チューブトレーニング ~ 下肢・下腿ケア(個別)~ ソフトギムトレーニング ~ ダウン

現状と先の事 は しばらく忘れ・・・

皆さん と 楽しくお話しました。。

やっぱ・・・

仕事しなくちゃね!

16:30 ~ 17:30    中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま  4名。。

ふくろう は この施設に ウィルス を 持ち込まない! を 徹底することで 続けています。。

おいらは・・・

この方法 が 基準 だと思うな。。

椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル肩甲帯ストレッチ(肩甲骨はがし) ~ タオル腰筋トレ ~ 立位; カーフレイズ(踵上げ)~ 片足立ち ~ 腰割り ~ 腓腹筋&ヒラメ筋&アキレス腱ストレッチ ~ マシン&個別トレーニング ~ ソフトギムダウン

こんな状況でも・・・

皆さん それぞれ 無理なくトレーニングしました。。

 ふくろうスポーツ館。。

18:00 ~ 19:30   中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり  5名。。

弱視 の Sおりちゃん が 久しぶりに参加してくれました。。

Sおりちゃん が いる時には・・・

彼女 が 見えなくても、、 頭の中 で しっかり イメージ(映像 で 思い浮かべられるように)出来るように、、 説明する ことば も いつも以上に 細かく表現できるように 気を遣います。。

以前・・・

島田紳助さん が 語っていた、、、

道を聞かれたときに・・・
その方の頭の中で正確なイメージが出来上がるように、、 的確に正確に、、 伝えることが出来てこそ トークのプロ だ。。

まぁ・・・ 正確ではないが、、、

そんなはなしを聞いてから(まぁ それ以前から 思ってはいたが・・・)、、 盲 の方でも おいらの教室 に来ていただけるような 指導者 を目指していました。。

Sおりちゃん が 楽しく 参加出来ることが おいらの 仕事!

椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル肩甲帯ストレッチ(肩甲骨はがし) ~ タオル腰筋トレ ~ 立位; カーフレイズ(踵上げ)~ 片足立ち ~ 腰割り&フロントランジ ~ 椅子 PNFストレッチ(股関節はがし) ~ マット座臥位; 下肢・下腿タオルストレッチ ~ クールダウン

この コロナ騒ぎ で・・・

4月 から の仕事も考え直さないといけないね。。

困ったときに そばにいてくれる 事業所 を大事にしたいな。。


首相、全国の小中高校に3月2日からの臨時休校を要請・・・ 持ち込まない! サービスの徹底。。

2020-02-27 23:55:02 | 社会・経済

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASN2W652BN2WULFA03L

何度も書いたが・・・

致し方ない部分 も 理解は出来る!

学校行事(受験、卒業式) や 仕事 を 抱えている 大人たち への 補償問題 は どう考えているのか?

政府が 責任持つ!

というなら、、 その 対応 も 含めて発言も行ってほしい!!

公共施設では・・・

次々と 休講 の 知らせが。。。

江東区 有明スポーツセンター、 中野区 哲学堂弓道場、 新宿区 西新宿シニア活動館・・・

大田区 平和島公園水泳場 に 続いて、、、

続々と・・・

仕事 に ならない!!

誰が 責任 をとるのか??

指定管理者か??  行政か???

昨日は・・・

平和島終わり に つばさ&なめちゃん と 飲みました!(なので・・・ 午前様でした。。 <(_ _)>)

 平和の森公園(大田区)。。

昨日(26日) は・・・

9:00 ~ 12:00   中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  6名。。

手洗い、うがい&検温 の 徹底!

職員も、、、  利用者さんも、、、

持ち込まない!!

この こと を ふくろう では 行っていこうと、、、

民間だからね。。

来ていただけるように・・・

サービス を 徹底する!!

これが 基本 だと思う。。

椅子座位; 整体操基本動 ~ ソフトギムボールトレーニング ~ チューブトレーニング ~ お茶休憩 ~ マシン&歩行トレーニング ~ ダウン

うちの 施設 から コロナなんか 絶対出さない!!

 神田川沿い! 西新宿中止のため・・・ 歩いて 新宿駅 へ!~~

17:30 ~ 18:25   大田区   平和島公園水泳場   ドルフィンジュニア A 6名。。
18:30 ~ 19:25   大田区   平和島公園水泳場   ドルフィンジュニア B 2名。。

3年間 東京スポーツ・レクリエーション専門学校 幼児水泳ゼミ の 教え子 つばさ が 異動 のため、、、

彼に誘われて 始めた 水泳クラブ が 最後となりました。。

本来は・・・

来月 3月 が 進級テストなのですが、、 終わりならば テスト で終わろう! と 急遽 進級テスト としました。。

子ども達は・・・

ラストパフォーマンス を しっかり 魅せてくれました! 

ワンランクアップ して 自信をもって 次のステップ に繋げてほしい! と思います!

みんな ありがとう!

御父兄の皆様 も ご協力ありがとうございます!!

 以前の写真 ドルフィンA

の るかちゃん から・・・

 お手紙頂きました! <(_ _)>

その後・・・

つばさ と なめちゃん と 飲んで・・・

これからのこと!

を 話しました。。 まぁ いいはなし は出来たかな。。

一夜明け・・・

今日 は 寒気が下りて来たからかなぁ。。

足が 痺れて 昼頃まで 激痛 でした。。

有明も・・・   平和島も・・・

ないので、、 まぁ 良かったのですが、、、

ひろき から 代行のお願いが来ました。。(仕事ないので 受けてもよかったのですが、、 歩くことも出来ないくらい 痛かったんで、、、 <(_ _)>)が、、 お断りしてしまいました。。

 夕方 は 気持ち 良くなったので・・・

最初は ゆっくり 足を引きずりながら 歩きながら・・・ ~~

徐々に スロージョグ ~~

動いた方が 楽にはなるのですが、、、 動き始めは いてぇのなんの。。

 それでも・・・

杉並コース は 動けました!~~

苦難に負けず・・・

動き続けなきゃね。。


中日高橋らがヘロヘロに…元ソフト日本代表・宇津木氏が飛び入り参加で“鬼ノック”・・・ 新コロナの影響ひどいなぁ。。

2020-02-25 22:49:24 | スポーツ

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fullcount/sports/fullcount-700341

こういうの・・・

いいね。。 

協力体制にあるのは 最高 だね!

でも、、、

ソフトボール には もう一度・・・

オリンピック正式種目(TOKYO では オリンピック種目 となっているが、、 次 はなし!) になってほしいが・・・

野球&ソフトボール は ヨーロッパ では あまり人気がない。。

啓蒙活動 を しっかりしていかないといけないね!

野球 は・・・

WBC 等々 いろいろあるから ソフトボール として 売り込んだ方が いいとおもう!

しかし・・・

今日は、、 夕方から 仕事 だったのだが、、、

股関節の痛み & 坐骨神経痛 の 痛み(痺れ) が シツコカッタナぁ。。 

もう・・・

1か月 も 続いている。。

ここ 数年 では 相当悪いな。。

やっぱり・・・

休息 の 年 なのかな?

朝、、、

動かないと、、、

夕方まで引きづる って やはり・・・

他人 の 手 を 借りなきゃかな??(鍼、整体)

16:30 ~ 17:30    中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま 4名。。

ふくろう に 出勤 すると・・・

一般の部 でも 検温 しましょう! と 管理者 が、、、

まぁ この 状態 なら 仕方ないね。。

早々 に 検温 すると、、 36.4度 で 平熱。。 (*^^*)

他のメンバーさん も 大丈夫でした。。 \(^o^)/

しばらくは・・・

仕方ないなぁ。。

椅子座位; 整体操基本動 ~ ソフトギムボールトレーニング ~ 立位; カーフレイズ(踵上げ)~ 腰割り&フロントランジ ~ ソフトギムスクワット ~ ダンベル体操 ~ マシン&個別トレーニング ~ ソフトギムダウン

今日は・・・

皆さん 調子よかったなぁ。。 (*^^*)

 スポーツ館。。

18:00 ~ 19:30    中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり  2名。。

N津さん は お休み(腰痛)、、 社長は 沖縄 へ行っていてお休み。。

今週も・・・

先週に引き続き、、 K山さん & Y本さん!

いつもどおり・・・

椅子座位; 整体操基本動 ~ チューブトレーニング ~ タオル肩甲帯ストレッチ(肩甲骨はがし) ~ タオル頚肩腕ストレッチ(頭蓋骨はがし) ~ タオル腰筋トレ ~ ソフトギムボールトレーニング ~ マット臥位; 腹筋・背筋バラエティ ~ クールダウン

火曜日 は・・・

前半 も 後半 も・・・

基本 同様なメニュー で行っています。。

前半 は Kちゃん がいるので リズム を 中心にした運動。。

後半 は Y本さん がいるので 筋に刺激 を トレーニング&ストレッチ で プログラムしています。。

Kちゃん は・・・

回数 を 数えながら 行う事で、、 ことば を 引き出すように。。 また、、
発達障害 の 子 は しっかり と 動きの並び を 覚えますので、、 あまりはみ出さない方が安心します!(たまに 変えます。。 (;^ω^) ヘンカハヒツヨウデス。。)

Y本さんも・・・

脳性まひなので、、 出来ること出来ないことがあります!

同じ運動を継続 することで、、、

動きも 覚え、、 少しずつ 段取り等 うまく つなげられるようになり、、、

手足の コントロール が 上手になってきます。。

皆さんにも・・・

お付き合いいただいていますが、、、

それはそれで 学ぶ こと も多いように、、、

そして 全身運動 を 心がけています。。

少しずつ・・・

変化をつけて。。

<(_ _)>


2020 の 道標!

2020-02-24 23:38:30 | 学問

2020年 の・・・

コンディショニング・ケア 道標 の 基本方針 は、、、

システムづくり!

教育・・・

専門学校 や 大学 での 教鞭 は もうなかなか 難しいと思っているが、、、
新渡戸文化短大 の 栄養学科 で 毎年 イベント的に 授業 を 行っています! そこで、、、
生活習慣病 や サルコペニア、フレイル を 予防 する 道標を・・・

運動生理学、機能解剖学 と コーチング を おいらなりに 解釈した形で まとめていきたい!

スポーツ の 技術 を 教習的に教える 場 ではなく、、 スポーツ教育 を 子ども達に伝えられる 場 を つくれる 指導者 を養成する 時間 をつくりたい。。

 新宿コース ロードワーク! ~~

運動・・・

IADL を 獲得するための 集団指導 システム。。

引き続き 萩野メソッド として 確立していきたい!

それにプラス、、、

リラクゼーション → 神経促通 → 運動

という 流れ の パーソナル指導 システム を まとめあげて 確立していきたい!

さすれば、、、

障碍を持つ 方 や 若い方の脳卒中リハビリ 等も 運動指導者 が パーソナル(保険外;自費) で 受け、 企業も個人も WIN-WIN でいけるプログラム を 提供できます。。

介護 に 関しては・・・

中野区 に 雇われている PT や OT が 手伝ってくれる形 での 地域包括リハビリシステム につなげていければ面白いと思います。。

どれだけできるかわからないけれど・・・

 新宿コース ロードワーク ~~

健康づくり&運動・スポーツ の 知識と技術 が・・・

福祉・介護、教育 に どう 貢献できるのか?

 青梅街道 ~~ 梅の木に メジロ いたんだけどなぁ。。

今年は・・・

しっかり 腰を据えて、、、

準備 する 時間をつくっていきたい!

SMAP の 中居君 じゃないけれど・・・

おいらは 過去 を しっかり顧みて 未来 を考えていくタイプだと思う。。

基本・・・

道標 は 個人事業 だけれど、、、

おいらの 目指すところ は・・・

スポーツ・健康づくり運動 を 真 の 文化 にすること!

これは・・・

決して 一人 では出来ないことなので、、、

色々な方 を 巻き込んで・・・

ネットワーク を つくっていきたい!

 春は・・・(神田川 ソメイヨシノ も ・・・) ~~

もうすぐです!


即位後初皇居で祝賀行事陛下60歳の誕生日・・・ 一休み。。

2020-02-23 22:41:57 | 日記

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-00432651CX

令和初 の 天皇誕生日 です!

天皇陛下 も 還暦です。。

同じ時代を生きて来た 天皇陛下 には 失礼ながら 親しみを感じています!

 象徴天皇 を 仰ぎ見ながら・・・

いま を 生きていきたいですね。。

コロナウィルス の 影響で・・・

おいら自身は 元々 休みでしたが、、、

平和島 は オリンピアン水泳選手 の 水泳教室 が あったのですが・・・

中止 となりました。。

皆さん 楽しみにしていただろうに・・・

残念です!

オリンピック に 参加する ということは 生半可 ではありません!

その 経験論 を 子ども達 や 皆さん に 伝えていただける機会 は やはり重要です。。

それを 受けて ・・・

おいらたちが、、 噛み砕き、、、

皆さん の パフォーマンスアップ や 健康づくり を 組み立てていく!

そういう 機会 を 奪った 新型コロナ!!

早く 収まってほしいね。。

 哲学堂コース スロージョグ! ~~

トレーニング する 公園 が・・・

工事 で ほぼ 使えないので、、、

火・金 で お世話になっている K山さん が、、、

江古田区民活動センター に プラネタリウム を 観に行くので・・・

どの ルート を 通ったら 行きやすいかな? と 江古田区活 から 沼袋 まで 実踏 を 兼ねて 走って~~ みました。。

 哲学堂 河津さくら。。

来月まで・・・

仕事 が ちょっと 暇になるので、、、

来年度 の ことを ちょっと いろいろ 考えないとな。。

明日から・・・

今日は・・・

もう寝ます。。 (;^ω^)