知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

腱引きの 講習会 とか・・・ 受けてみるかなぁ。。

2019-05-31 22:18:12 | 健康・病気

大坂なおみ 世界ランキング1位維持が決定“ライバル”全員姿消す

大坂選手 人気ありますね。。

サロン の 利用者さんにも・・・

しっかり ゲーム を 観ている方もいて、、、 

熱 を 感じるね。。

スポーツ選手 は・・・

勝つことで・・・

日本を元気にしてくれます。。

クレーコート は 苦手だとは思いますが、、、

がんばれ! なおみ!!

31日    金曜日。。。

10:00~11:30    中野区    松ヶ丘シニアプラザ    自主グループ リラックス整体操   17名。。
14:00~16:00    中野区    ふくろうサロン      健康体操&介護補助。。
16:30~17:35    中野区    ふくろうスポーツ館    ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま   8名。。
18:00~19:30    中野区    ふくろうスポーツ館    ふくろう体操クラブ 健康づくり     4名。。

 松ヶ丘は・・・

令和元年・・・

始まりの5月。。

ゴールデンウィーク 10連休 だったので、、、(まぁ、、 そうでなくても 祝日 だったですが・・・  )

今月 2回目の 教室で・・・

5週目 でした。。

メリーさん は、、、

家族で 温泉 に行ったので、、、

お休みでした。。

という 流れ で、、、

少ないかな??

とも思いましたが、、、

それなりに・・・

皆さん 集まってくれました。。

椅子座位 での 全身運動!!

整体操法 理論 に 基づいて・・・ (末端から中央へ。。)

しっかり 調整 を行いました。。

30℃ を 切るくらいの 気温 でしたが・・・

風もあり、、、

体調 を 崩しやすいので・・・

注意してくださいね。。

 ふくろう は・・・

サロン から。。

脳トレ&整体操 ~ チューブトレーニング ~ パーソナル 脚 ケア ~ ソフトギムボールトレーニング

先週 誕生日だった K林さん が プレゼント でもらった Tシャツ を着ていました。。

なんて 書いてあるか?? 読めない???

なんと・・・

love juice

なかなか・・・

おもしろい 仲間 だね。。

スポーツ館は・・・

N國さん またまた 肋骨 を痛めているそうです。。

原因がわからない 持病 で・・・

ドクター は レントゲン 撮っても ? 骨格に異常はなかったんだろうね。。

接骨院 も 2度行った。。

盲人 の マッサージ師 は 筋肉がずれているのかな。。

腱引きかな??

原因がわからないと・・・

どうしようもないね。。

 いろいろ 勉強 しないとね。。


美味しかったなぁ。。

2019-05-30 23:59:35 | ブログ

不倫報道の原田龍二が出演 NHK旅番組「えぇトコ」31日放送内容 急きょ差し替え

原田龍二 がねぇ。。

良い役者さん なのに・・・

もったいない。。

相棒 にも 出演している 準レギュラー。。

なかなか 出れなくなるのかなぁ。。"(-""-)"

キャラクター 的には 好きなんだけれどなぁ。。

30日   木曜日。。。

9:30~11:00   江東区    有明スポーツセンター   転ばぬ先のトレーニング   23名。。
13:00~13:50  大田区    平和島公園水泳場     成人水泳;クロール&背泳ぎ  5名。。
14:00~14:50  大田区    平和島公園水泳場     成人水泳;平泳ぎ       3名。。
15:00~15:50  大田区    平和島公園水泳場     成人水泳;バタフライ     6名。。

 有明スポーツセンター 前。。

満開の予感。。

転ばぬ先 の・・・

月末トレーニング は、、 ポールストレッチング を 軸に からだぐにゃぐにゃ を 目指します。。

ニュートラルなからだ というのは・・・

運動 後に、、、

気持ちいい という 感覚 を受ける からだ。。

気持ちいい という 感覚 を 脳 が 受けることで・・・

脳は・・・

からだを 元に 戻そうとします!

その感覚 を 意識 できないと、、、

仕事に疲れ、、、  勉強に疲れ、、、  歪んだ姿勢を ニュートラル(基準) として そこへ戻そうとします。。

その アウトプット を 訂正するように・・・

気持よさ を インプット していくのが、、、

おいらの仕事。。

つばさ から・・・

昨日の ドルフィンジュニア の ・・・

集合写真 が 届きました。。

 ドルフィンジュニア B

 ドルフィンジュニア A

B、A と逆になりましたが・・・

かわいい 子ども達です。。

そして・・・

写真に納まることは、、 そうないとは思いますが、、、

月曜日・木曜日 の 成人の方々・・・

土曜日・日曜日 の 子ども水泳教室 の 子ども達、、、

みんな 素晴らしい なかま です!

成人水泳も・・・

7月~ 2か月半 お休みになります。。

皆さん が・・・

個別でも 自主練習 出来るように、、、

ポイント を おさえて 指導しています。。

健康づくり の ために・・・

頑張りましょう。。

夕方から・・・(まだ 明るいうちから、、)

つばさ と 大森駅周辺で 呑みました。。 

 とろろ汁 みたいだけれど・・・

碗に 入った ビールです。。

結構な 量でした。。

泡まで きめ細かくて・・・

美味しかったですよ。。


みんながんばれ!

2019-05-29 22:38:11 | スポーツ

池江璃花子、日大水泳部集合写真に笑顔で登場する回復ぶり

順調な証 という 事です。。

格闘家 で 空手家 の・・・

アンディー・フグ も 亡くなった 病気です。。

体力 が あるということが、、、

それを 回復 させる ということには 繋がらないのかも 知れませんが・・・

それでも・・・

あった方がいいに決まってますよね。。

いい方向に・・・

ベクトル → が向かえば、、、

あとは・・・

しっかりと向き合って、、 じっくり進めば大丈夫!

がんばれ!!

29日    水曜日。。。

9:00~12:00    中野区    ふくろうスポーツ館    リハビリ型ショートデイサービス   7名。。
17:30~18:25   大田区    平和島公園水泳場     ドルフィンジュニア A        3名(幼児水泳)。。
18:30~19:25   大田区    平和島公園水泳場     ドルフィンジュニア B        6名(平泳ぎキック)。。

 昨日の夜は・・・

けっこう 雨  降りましたね。。

ちょっと・・・

今までが 真夏日続きだったので、、、 30℃切ったくらいでも 寒いです。。

(暑いあつい と 言っている方々 もいますが・・・  おいらは 寒い  )

ふくろう も・・・

体調不良 で お休み の方がいらっしゃいました。。

気温の変化 は・・・

しんどいです。。

それでも・・・

皆さん、、 元気に 体調に合わせて トレーニング しました。。

今日は・・・

タオルストレッチング を 軸に・・・

趾&足裏 トレーニング を行いました。。

歩行トレーニング も ジグザグ に 慣れてきたので・・・

変化をつけていきます。。(1か月ごと。。)

 大田区 平和の森公園。。

アジサイ が 準備 をはじめました。。 (^^♪

アジサイの 葉 の裏には 毒 があるので・・・

お気を付けください。。(まさか 食べる人は いないと思いますが・・・)

平和島 ドルフィン は・・・

進級テスト でした。。

幼児クラスは、、、

この 2か月 顔をつけ潜れるようになったり・・・

キック で しっかり 進めるようになったり・・・

ひなちゃん! いちくん! ルカちゃん! がんばりました。。

板キック&背面キック(浮きつき) 12.5m がんばりました。。

初めての進級テスト で 不合格 は 可哀そうだもんね。。

受かってよかった! (*^^*)

平泳ぎ板キック は・・・

先回 は 全員失格 でしたが、、、

今回は 6名中4名 合格!!

受からなかった 2名も 進歩あり。。

100% じゃなかったのは・・・

おいらの 責任! 

よし!

来月 また がんばろう!! (次回 進級テスト は 8月末)

 ドルフィン B

この写真は・・・

先回の写真です。。

みんながんばれ!


健康づくりの居場所 ひろがれ~~ (*^^*)

2019-05-28 21:48:40 | 健康・病気

保護者?の39歳男性も死亡 犠牲者2人に 川崎の襲撃事件

こういう事件 が 一番 悲しく・・・

腹立たしい!!

なんで・・・

自分の命 を 絶つ 決心 をして 道連れ をつくるのか?

ことば には・・・

語弊があるとおもうが、、、

死にたけれれば 一人で 死んでくれ!

犠牲者 には・・・

楽しい未来が 待っているんだから、、、

なぜ? 自分の子ども が 小学校6年生 で死ななければいけなかったのか?

それを・・・

説明する てめぇ が死んじまったら、、、

どこに 怒り をもっていけばいいのか!!

ばかやろーーーー!!!

以外の何物でもない!!!

悲しい事件 である。。

28日    火曜日。。。

16:30~17:30     中野区     ふくろうスポーツ館    ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  4名。。
18:00~19:30     中野区     ふくろうスポーツ館    ふくろう体操クラブ 健康づくり    3名。。

今日は・・・

30℃ いかなかったね。。

今までの 4日間 が あったので、、 ちょっと 肌寒かったなぁ。。

 午前中 ロードワーク(新宿コース) 走りました。。 ~~

仕事 は ふくろう のみだったので・・・

ゆっくりでした。。

4週目、5週目の・・・

仕事 は ゆったりしているので、、、

何かしなきゃなぁ。。

とは 思いますが・・・

なかなか 何もせずに、、、

TV 観てるだけだなぁ。。 

にんげんだもの。。

まぁそれでも、、、

中野区長 の 酒井さん からの 紹介で・・・

障害福祉課課長さん と 連絡がとれ・・・

ふくろう体操クラブ の 16:30~ の 教室 に 見学 に来てくれることになりました。。

Kちゃん や・・・

次の時間(Y本さん) と お話し をする中から、、、

何か を感じてくれるといいね。。

 この 花 と~まれ!~~

ってな 感じで・・・

少しずつ 健康づくりの居場所 が 広がってくれるといいんだけれどなぁ。。

ちょっと 気になるのは・・・

縦割り行政。。

横の広がり を だせるかどうか??

奇を衒わずに・・・

頑張ります!!

 あじさい。。

すべての 障碍者 の方々 を・・・

担当することは もちろん ムリ ですから、、、

それでも・・・

健常者 と 共に トレーニング が出来る 方々 も、、、

潰す 必要性 はありません!!

可能性 を ひろげるために・・・

 (この公園で・・・ 新宿コース は ディップス&チンニング & ストレッチ をします。。)~~

花咲かせるために・・・

今日も、、 Kちゃん&Y本さん と 火曜日の理解ある なかま 達と共に・・・

がんばらんとね。。

 

 


健康づくりスポーツ も 大変です。。

2019-05-27 23:02:53 | スポーツ

香川トルコ最後のあいさつ?「大切な思い出に」

香川選手・・・

おいらは 古いからなのか? 基本 好きな選手 です!

やはり・・・

元祖 キャプテン 翼 的な キャラクター だと 思っています。。

まだまだ・・・

頑張ってほしいですね。。

 中野セントラルパーク (昨日)

5月なのに・・・

暑いですねぇ。。 (4日連続 真夏日 は 初 らしいです。。)

水遊び が 出来る環境 が 必要ですね。。

 やはり・・・

昨日。。

中野セントラルパーク で フラ の 発表会(なのかな?) をやってました。。

子どもたち 可愛いですね。。

そして・・・

今日。。

27日   月曜日。。。

13:00~13:50    大田区    平和島公園水泳場    成人水泳;クロール&背泳ぎ    3名。。
14:00~14:50    大田区    平和島公園水泳場    成人水泳;平泳ぎ         1名。。
15:00~15:50    大田区    平和島公園水泳場    成人水泳;バタフライ       7名。。

月曜日 は・・・

隔週営業での、、、 指導なので・・・

来場者(利用者さん)が少ないなかでの、、、

教室です。。

昨年の 今頃 は・・・

8名 だったので ちょっとは・・・

貢献しているかな??

 あと・・・

1か月(6月一杯) で、、、

3か月(成人は・・・ 9月半ばから。。) 教室 はお休みなので、、、 (;^ω^)

給料 も 減り、、、

しんどい 3か月 となりますが、、、

捨てる神ありゃ・・・   拾う神あり。。(例え あってるかな??)

新しい 仕事 の 構築 を していきたいと思います。。

クロール&背泳ぎ は、、、

U山さん と N原さん という ガシガシ で泳げる 方 2人 の申し込み だったので、、、

よし! しごくぞ!! 

って、、、 思っていたら、、 若い初めての男性 が 参加しました。。

ということで・・・

予定通り、、、

背泳ぎ の 基本練習 から 入り、、   クロール で結びました。。(N原さん は 背泳ぎ を基本からやりたい! と 仰っていたので。。)

水泳 という スポーツ は やはり・・・

初めての方には、、、   キツイ 運動 なのですね。。

初めての男性 は 終了間際(50分) で リタイヤ。。

うん・・・

リベンジ を 自分で仰っていましたが、、、 頭の中に 置いておかないとね。。

平泳ぎは・・・

申し込み 0 でしたので、、、

自分の トレーニング を 60分 やろうかな!

って 思って 泳ぎ始めたら(SFT) ・・・

さよなら! って 帰った U山さん が マンツーマン で受けてくれました。。

ガシガシ いける方なので・・・

マスターズ仕様で、、、

うねり をだす トレーニング を 練習しました。。

バタフライは・・・

この 2か月 行ってきた キック に プル を合わせる 練習 を行いました。。

平泳ぎ も そうだけれど・・・

バタフライも 柔軟性 や power が 重要な能力 でもあるので、、、

そこ が ないと、、、

なかなか 上達 が 感じられないので・・・

ゆっくりやってほしいな。。

理 には 適った泳ぎなので、、、

上手くなります!

してみせます。。 <(_ _)>