知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

時が経つのは・・・  早いねぇ。。

2018-05-31 22:46:41 | 日記

【小2女児殺害】「深夜インターフォン」「児童尾行」 市教委・校長、取材配慮をマスコミに要請 心のケア充実へ

マスコミ は 確かに・・・

正確な情報 を 流す 義務 があると思うが、、、

正確 って・・・

なんだろうね。。

記事になる! ってことは・・・

基本、、、  加工(記者の思想、考え方 が 反映されてくる。。) されたものだと思っています。。

子ども や 未成年(時と場合 も あるけれど・・・ 基本。。) は やはり 配慮 があっていいんじゃないのかな。。

いかがでしょう??

31日   木曜日。。。

9:30~11:00   江東区    有明スポーツセンター   転ばぬ先のトレーニング   28名。。
13:00~13:50  大田区    平和島公園水泳場     成人水泳;クロール&背泳ぎ  6名。。
14:00~14:50  大田区    平和島公園水泳場     成人水泳;平泳ぎ       3名。。

5月 も 終わっちゃいますね。。

ここのところ・・・

1週間 が 経過するのが 早いです。。

忙しすぎるのか??

歳 を とったのか??

まぁ・・・

どちらにしても、、、

一日いちにち・・・     頑張るしかない。。

 自然は・・・  どんどん 進んでます。。

有明 は・・・

男性 メンバー が増えてきました。。

本日から・・・

1名 30年度Ⅰ期 の 参加人数が 増え、、 男性です。。

ご夫婦来られている方・・・

3組 あり、、 + 8名 = 11名 の 男性在籍。。(在籍 34名)

ご夫婦 で 来られる のも 他の 教室では珍しく・・・

男性も 2桁 ってのは・・・

すごいですね。。

男性のメンバー は・・・

飲みに行こう! なんて お誘いもあるので、、、

楽しみです。。

運動指導 は・・・

師匠 O槻先生 の、、、

メディカルタイマッサージ に 載っていた ルーシーダットン の 技術 を応用して使わせていただいております。。

少しずつ・・・

幅 を 広げていかなければ からだ への 刺激も・・・

ワンパターン化 されて・・・

発達 が なくなりますからね。。

 平和島 は・・・

成人水泳指導 です。。

7月から9月 まで・・・

教室 が 夏の繁忙期(外プール開業のため・・・) お休みになります。。

なので・・・

残すところ 1か月。。

気合入れて・・・

基本の習得 を 行っていきます。。

水泳 は・・・

自転車が乗れる! と 一緒で・・・

泳げるようになれば、、、

忘れません。。

しっかり・・・

からだ に 叩きこみます!! (*^▽^*)

 後ろに見えるのは・・・   中野サンプラザ。。

今日は・・・

アスリエ お休み。。

中野 に帰ってきました。。 (*^^)v


ワンランクアップ を つくる ヒトづくり の現場。。

2018-05-30 23:29:16 | 日記

コンディショニング・ケア 道標  健康づくりトレーナー  萩野 博 です。。

水曜日・・・ 4週間ぶり に 更新です!!

 なすび が 収穫シーズン に入ってきたのかな。。

もうちょっとかな??

なすび 美味しいよね。。(*^▽^*)

愛知県 東海市 に住む、、 兄貴(従弟) が 子どもの時・・・

おいらの 家(相模原) に遊びに来たときの・・・

思い出の 茄子の味噌汁。。

当時・・・

社宅(三菱重工) に 住んでいて、、、

畑(家庭菜園) も やっていたので・・・

そこで 収穫 した なすび を、、、

味噌汁にして 毎日 のように 食していました。。

いまでも・・・

茄子の味噌汁。。

好きだなぁ。。 (*^。^*)

30日   水曜日。。。

9:00~12:00    中野区    ふくろうスポーツ館    リハビリ型ショートデイサービス    8名。。
17:30~18:30   大田区    平和島公園水泳場     ドルフィンジュニア A        11名。。
18:30~19:30   大田区    平和島公園水泳場     ドルフィンジュニア B        13名。。

 ふくろう は・・・

今日は・・・

賑やかし? の Y谷さん お休みでした。。

やっぱり 来るべき人 が来ないと・・・

寂しいですね。。

とはいえ・・・

落ち着いて 指導 が出来たのも 事実。。

う~ん 微妙な問題だな。。 

それでも・・・

いらしてくださった方が、、、

うれしいね。。(*´▽`*)

 もうすぐ・・・

梅雨入りかな??

 平和島公園水泳場 は・・・

今年度 初の・・・

進級テスト。。

進級テスト ですから・・・

子ども達は、、 緊張 します。。

この 緊張感 が 子ども達の ワンランクアップ を 生みます。。

また・・・

民間スポーツクラブ と 違い、、、

ゆっくりとした・・・

落ち着いた・・・

感じで、、  子ども達の 現状 を理解できる 場 でも あります。。

子どもにも・・・

指導者にも・・・

やさしいね。。

そう意味でも・・・

地域スポーツクラブ の 現場 を もっと増やしていきたいね。。

 昨年の写真ですが・・・

また・・・

ゆっくり 明日から・・・

創っていきます。。

<(_ _)>


みんな仲間です。。

2018-05-29 23:57:44 | 健康・病気

日大アメフト部が声明文 仲間救えず「私たちの責任はとても重い」「指示に盲目的に従って…」

いま・・・

やっと・・・ いま(22:53) に 関東アメフト学連 の会見が終わったようです。。

記者 の 中には、、 なんで? 関東学連の理事長 は 辞めないのか? と、、 投げかけた 人 もいたようですが、、、 全体の 質疑 を受けて どうも ここには、、、

記者 と 世間との “乖離” が ありそうですね。。

とはいえ・・・

おいらの PC は 音声 が出ないので・・・

一部 しか 理解していませんが・・・

日大アメフト部 の 声明文 は よかったですね。。

仲間 への 愛情がありました。。

温情ある 学連からの・・・  処分も 安心しました。。

ぜひ・・・

今年度中に 日本大学アメリカンフットボール部 には 立て直していただき、、、

秋の試合 には 復帰してほしい!!

29日   火曜日。。。

16:30~17:35    中野区    ふくろうスポーツ館    ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま   4名。。
18:00~19:30    中野区    ふくろうスポーツ館    ふくろう体操クラブ 健康づくり     2名。。

 今日は・・・

夕方から仕事のみ。。

昼の情報番組 を 観ながら・・・

爆睡 (-_-)zzz   してしまいました。。

やっぱ・・・

疲れてんだなぁ。。 ((+_+))

それでも・・・

需要がある限りは、、、

おっさん 頑張らねば。。 (^▽^;)

今日・・・

先々月前に、、   心筋梗塞 で 倒れられた T内さん から 連絡 があり(レッスン中に・・・)、、、

来月から・・・

金曜日のみ(最初は ゆっくりスタート してください。。<(_ _)>) で 戻ってこられるようです。。

週2 で トレーニング されていたのですが・・・

金曜 は、、、   同じマンション の 方が 教室 に参加されているので・・・

心強い ですものね。。

そのことを・・・

しっかり 聞いていた(電話の内容) Kちゃん。。

喜んでいました。。

仲間 なんですね。。

障碍者 であろうと・・・

健常者 であろうと、、、

みんな・・・

人間 ですからね。。 (*^▽^*)

 百合 が 綺麗です。。

T内さん は・・・

4年前・・・

ふくろうスポーツ館 に 一般の部 を開設した時に 尽力 していただいた、、、

理解者 です!!

レジェンド ですね。。 

お休み が 続くと・・・

そのまま 退会 も 心配していましたが、、、

良かったです!

ホッとしています。。

しっかり・・・

目のまえの なかま を 支えていきます!!

<(_ _)>


スポーツ・健康づくり に 理解を・・・ <(_ _)>

2018-05-28 22:48:17 | 日記・エッセイ・コラム

内村航平が鉄棒でH難度の大技解禁へ「やっていく方向で」

いいねぇ。。

ワンランクアップ も・・・

絶対王者 が 行えば、、、 ものすごいことになります。。

高い壁 に なって・・・

背中 で語ってほしいね。。

バドミントン 男子 の 桃田選手 すごかったね。。(テレビ で 深夜 観ました。。)

中国の リオ金メダル の選手相手に・・・

ストレート勝ち!!

団体成績は 準優勝 だったです(女子は 優勝)が、、、

素晴らしいね。。

28日  月曜日。。。

13:00~13:50  大田区   平和島公園水泳場   成人水泳;クロール・背泳ぎ   1名。。
14:00~14:50  大田区   平和島公園水泳場   成人水泳;平泳ぎ        2名。。
15:00~15:50  大田区   平和島公園水泳場   成人水泳;バタフライ      5名。。
17:30~18:30  中野区   リラクゼーション(出張ケア)  ボディケア導引    T内さん。。

チャンピオンスポーツは・・・

東京オリンピック に 向かって 頑張っています。。

そんななか・・・

 おいらは・・・(平和島公園水泳場)

健康づくり で、、  スポーツを手段 として・・・

底辺拡大!!

ちょっと・・・

早めに 平和島 に向かい・・・

以前(3月まで・・・)、、 土曜教室 の 整体操(結局 一人も参加者 は来ませんでした。。 ) の 時間 黙々 と 行っていた・・・

中井メソッド を 含めた 自主トレーニング。。

 を・・・

行いました。。

こころ と からだ を 調整して・・・

教室 へ・・・

月曜日 は、、、

隔週 で 営業しているので・・・

利用人数 じたい が 少ないので、、、

なかなか・・・

集客数 を 見込めないところはありますが、、、

そこを なんとかする! のが・・・

おいらの仕事。。(4月~ スタートしました。。)

水泳 という スポーツ は 有難いことに・・・

ベビーから高齢者 まで 健康づくり でも チャンピオンスポーツ でも・・・

競技人口 が 多いです。。

おいらは・・・

指導歴なら 33年。。

自分の 経験 を 十分に活かして・・・

そのへんの 若い奴らに 負けない 指導 を 心がけてます。。

子ども と 成人 は 一緒じゃない(指導法)からね。。

 私の履歴書 130

 皆さんに・・・

鍛えられましたからね。。

(^▽^;)

こういう 言い方 をすると・・・

皆さん きっつーい 方々 の ように 聞こえますが、、、

アリススポーツクラブ時代(1988年~1996年) に 出会った方々 には 本当に感謝しています。。

もう・・・30年 から の お付き合いですからね。。(松が丘シニア の 整体操教室 に 一部の方々 と つながっています。。<(_ _)>)

当時・・・

25歳 で、、、

子どもを中心に 指導 をしてきていたので・・・

二十歳 を 超えた 成人 ではありましたが、、、

メリーさん は 3周り(干支で うさぎ年) 上ですからね。。

東京体育専門学校時代 の 研修 で 相模原の キャタピラ三菱 で 社員さんの 健康づくり で 水泳を指導する 企画 を経験をしていますが・・・

アリス 8年間 ・・・

継続して、、、 成人 の方との おつきあい で 学ぶ(自分の 指導している方々;決して 教え子 とは言えないもんね。。)時間 をつくれたことは 大きい ですよね。。

先生 とか・・・

コーチ とか・・・

言われていても、、、

自分 より 年齢 はかなり 上 ですから、、、

先に生まれた。。

訳でもないのにね。。

指導者 が つけあがる 原因 の 一つです。。

そういわれていても・・・

水泳 & 健康づくり においては・・・

知識と技術 が あり、、、

しっかり と わかりやすく 伝えることが出来るからこその・・・

先生(コーチ) なのです。。

そこが・・・

子ども達の 指導 との 大きな違いです。。

子ども は 伝わらくても いい と言っているのではなく・・・

方法論 が ・・・

まったく違うのです。。

指導歴 33年!!

頑張ります。。

T内さん も・・・

90歳。。

先週 の 火曜日 に マッサージの先生 に 出張(おいらの ケア 以外に 医療費 で 火・金 で 訪問マッサージ を受けています)できていただいた 終わりに 膝 が 痛くなったそうです。。

水 が たまった等は ないようです。。(ドクター に 診て いただいたようです。。)

T内さん は 変形性膝関節症。。

プロに ケア していただいても(直接は 触ってもらったわけではないらしいですが・・・)ちょっとの はずみ で 痛みがでる、、、

ガラスの膝 です。。

介護認定 等々 も しっかり 考えていただいて・・・

一人暮らし ですから、、、

サポート を しっかり受けられるようになってほしいですね。。

もちろん・・・

全体的にみれば・・・

恵まれている とも いえますが、、、

皆が 平等に ・・・

サービス を受けられる制度 が 重要ですし・・・

個々 違うので、、、

選択できる サービス が 必要ですね。。

 ゆき の 実家の前 から 見た・・・

哲学堂。。

こんもりした 山感 がいいんだよね。。(わかりづらいけれど・・・)

来月 10日 は・・・

中野区長選!!

いい方向に進んでほしいね。。

<(_ _)>


創造力を高める 広っぱ&原っぱ が必要です!

2018-05-27 21:30:49 | まち歩き

関学QB父「本当に良かった」息子の実戦復帰に喜び

ほんと・・・  良かったと思う。。

もし・・・

あの タックル で、、 彼 が 脊椎損傷等 の 大けが を 受けていたら・・・

この 事件 は、、、

もっと 大きくなっていた可能性 を考えると・・・

本当によかったと思う。。

今日・・・

27日は、、、  A山家 の 子ども達の 水泳指導 があったのですが、、、

イベント に 参加するために、、、  お休み という 連絡があったので、、、

完全休養!!

となりました。。<(_ _)>

なので・・・

1日 ゆっくり しながら、、、

行くはずだった・・・

鷺宮方面 に 向かって・・・

 スロージョグ ~~ に行ってきました。。

ここのところ・・・

哲学堂 方面 で スロージョグコース は 行っていて、、、 短い距離 中心でしたが、、、

そろそろ 長い距離 を 走る~~ トレーニング に 移していきます。。

健康づくり の 観点 も ですが・・・

スタミナ も つけておかないと、、、

まだまだ・・・

指導者 として、、  水泳、体操、、  格闘技 と、、、

ともに 運動 していかないといけないですからね。。 

 懸垂 等 に利用している・・・ 公園です。。

中野区は・・・

やっぱり 緑 が少ない公園 小さな公園 が多いですからね。。

この 公園 から・・・

鷺宮高齢者会館 を 見ながら、、 都立家政 に抜けていく ルート を 歩くときは使っていますが、、、

 鷺ノ宮駅から・・・

新青梅街道 を 回って・・・

都立家政に抜けてきました。。~~

野方駅を通って・・・

 中野区 平和の森公園 に帰ってきました。。

 草地広場・・・

凧揚げしたり・・・

ボール遊びしたり、、  日焼けしたり、、、  稽古(漫才や武道)したり、、、、

子ども達 と キャッチボールやボール蹴り したり、、、(こういう 遊び は 他の公園 では出来ません。。)

昔あった・・・

広っぱ!

原っぱ!

の 機能 を果たしています。。

中野区 は・・・

 陸上競技場 & アスレティック広場 という・・・

作られた広場 を つくろうとしています。。

おいらは・・・

子ども達の 創造力(あそび を通して・・・) を 養ったり、、、

多様性 の ある 区民の憩いの場 には、、、

広っぱ&原っぱ が いいと思います。。

6月10日 は・・・

区長選!!

この 件 も、、、

ひとつの 争点 だと考えています。。

皆さんは・・・

どう思いますか??

 紫陽花 も・・・

綺麗ですね。。

さぁ・・・

明日からまた がんばるぞ!