知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

組織委、都に費用負担させぬ方向…マラソン・競歩の札幌移転案・・・ 今日は 長い ですよ。。

2019-10-31 23:55:21 | スポーツ
 
この 問題 連日 コメントしているような 気 がします。。
 
草冠に秋 野原の野 博士の博  コンディショニング・ケア 道標  萩野 博 です。。
 
おいらも・・・
スポーツ関係者 なので、、 やっぱり 一言 いいたい!!
 
今日の・・・
有明スポーツセンター 転ばぬ先 でも まくら として 語ったんですが・・・  東京都民 は 少なからず 怒ってますよ。。
 
 あと・・・
 
TOKYO2020 まで 267日。。
 
パラリンピック も 300日 切りました!!
 
準備万端 整った この時期に・・・   という 思い は 強いなぁ。。
 
とはいえ・・・
 
人のいのち は 何よりも重い ので、、、
札幌 で マラソン・競歩 を行う事は さほど 反対 はしていない!
 
それじゃあ・・・
トライアスロン、 オープンウォータースイミング、 パラリンピック車いすマラソン は 大丈夫なの??
 
そして・・・
世界新記録 を 出す 走り を するだけなら、、 その辺 走っとけばいいんです!
 
大会 を 準備して・・・  開催する! というのには、、 たくさんの 人と金 を 使って 長い期間 をかけて準備して 大会(本番) を迎えるのです!!
 
その 苦労 を・・・
労いの言葉、、 謝意、、 謝罪 も なく、、、
 
IOC の決定 だから 覆らない!
 
そんなんじゃあ、、、
小池都知事 の 振り上げた拳 も 下せないわな。。
 
ラグビーワールドカップ に比較すると、、 オリンピック の 質は 落ちるわな。。
 
昨日は・・・
 
平和島館長 つばさ夫妻 と、、、 楽しく 飲んだので、、、  更新出来ませんでした。。 <(_ _)>
 名前の通り・・・   エビスビール&唐揚げ が美味しいお店でした。。
 
いろいろあった 2日間 だったので、、、    今日は 長く なります。。(心してください  )
 
30日  水曜日   9:00~12:00    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  7名。。
 
N島さん が・・・  怪我 にて お休みされているので、、 7名 全員出席 です。。
やはり、、 先週、、  U川さん が 転倒 で お休みされていましたが、、、   昨日は 復帰 して 出来る事 を やっていかれました!
 
それで いいんです!!
 
現在は・・・
病院 で 手術 しても・・・  その日 から リハビリ が始まります! 動く箇所 を 動かすことで、、 損傷部位 を 早く治す ことにつながります!!
 
椅子座位; 整体操基本動 ~ ソフトギムボールトレーニング ~ お茶休憩 ~ マシン&歩行トレーニング(個別) ~ コグニサイズダウン
 
その後・・・
 
Facebook の お友達 で 大阪在住の 元ピープル に在籍していたという 籔之内小太郎さん に 初めてお会いしました。。
 
わざわざ・・・ おいらに会うために 東京 に来てくれたようです。。 おいらよりも 年は一個上! 学年だと2個上 の 大先輩 にも関わらず、、 60歳から シニア に特化した指導をしたい! と 先生、せんせい と 持ち上げてくれます。。
 
<(_ _)> ありがたいことです。。
 
おいらの・・・ 経験 を 昼食 を食べながら おはなし させていただきました。。
 
これからも、、 協力 しあって いきましょう!
 
昼の 仕事 が 5週目 なので ありませんでしたから、、、 たのしい ひととき を 味合わせていただきました。。
 
 お土産までいただき・・・
ありがとうございました。。 評判良いですよ! 美味しかったです。。
 
そこから・・・
 
平和島 に 向かいました。。
 
 ドルフィンA
 
17:30 ~ 18:25     大田区     平和島公園水泳場    ドルフィンジュニア A   3名(幼児水泳)
18:30 ~ 19:25     大田区     平和島公園水泳場    ドルフィンジュニア B   6名(平泳ぎ)
 
昨日は・・・   進級テスト!
 
全員 ワンランクアップ といきたかったけれど・・・         やはり 正確 に 出来るに越したことはない!!
 
そういう部分では・・・
もう 2か月 しっかり 練習して、、 完璧な平泳ぎ を 泳がせてやりたい! みんな 合格 する気 で、、 臨みます!!
 
落ちたことで・・・
振り返り が 出来たと思うので、、、  もう一度、、、   しっかり じぶん と 向き合おう!!
 
 ドルフィン B
 
がんばれ! 子ども達!!
 
その後・・・ つばさ夫妻 と 久しぶりに 飲みました。。
 
そして 今日・・・
 
 ハロウィーン! 渋谷 は 賑わっているようですね。。
ルールとマナー を守って 楽しみましょう。。 \(^o^)/(逮捕者 が また 出たようです。。 )
 
9:30 ~ 11:00      江東区     有明スポーツセンター   転ばぬ先のトレーニング    17名。。
 
 有明 の 秋の標本木!
 
マット座臥位; 下肢・下腿ストレッチ ~ 仰臥 腹筋・背筋バラエティ ~ 立位; ヒップバラエティ ~ 椅子座位 脳トレ ~ 立位 ダンベル体操 ~ ドリブルトレイン ~ 臥位; クールダウン
 
介護予防教室 として・・・
皆さん 目的意識を 持ちながら がんばって また 楽しんで トレーニングされています。。
 
本来 の プログラム の 流れ では・・・
月の最終週 は ポールストレッチ を行っていますが、、 今月は 5週 まであることと、、 12月 は 3週で終わりますので、、、
 
今日は・・・
 
1週目 プログラム 基本メニュー で しっかり からだ に 刺激を加えました。。
 
まくら で・・・   TOKYO2020 を 語りました。。
 
 平和の森公園(大田区)。。
 
13:00 ~ 13:50    大田区    平和島公園水泳場    成人水泳;クロール&背泳ぎ   1名。。
 
N村さん と マンツーマン!
 
腰掛けキック ~ もぐり ~ 壁キック(呼吸練習) ~ 板キック(呼吸練習) ~ 背面キック ~ 背面キックローリング ~ 手つき背面 ~ 片手背泳ぎ ~ 背泳ぎ ~ 片手クロール
 
本来なら・・・
クロールコンビネーション まで つなげたかった が、、、
 
N村さん ギブアップ。。
 
少しずつ で いいんです!
 
 国際展示場 東京モーターショー ちょっと 観たかったなぁ。。
 
14:00 ~ 14:50      大田区      平和島公園水泳場    成人水泳;平泳ぎ    2名。。
 
う~ん 月曜日に引き続き・・・
 
いつも 来られる方が いらっしゃらない。。  月末派忙しいのかな??
 
それでも・・・
新しい方 が 1名 参加されました!
 
平泳ぎ 現状でも・・・
とても 上手 なのですが、、  感覚としての 迷い があるんでしょうね。。 選手育成 まで 経験したからこそ 対応 出来るのかな。。
 
平泳ぎ; 腰掛けキック ~ 壁キック ~ 板キック ~ 板キック(呼吸練習) ~ 仰向けキック ~ グライドキック(呼吸練習) ~ 気を付けキック ~ 平泳ぎ ~ ひとかきひとけり(スタート練習)
 
とことん 付き合いますよ。。
 
15:00 ~ 15:50      大田区       平和島公園水泳場   成人水泳;バタフライ   2名。。
 
U山さん 戻ってこられました! (^^)/
 
N原さん と お二人! 上級者 なので・・・ バシバシ いきました。。
 
SFT-W ~ 板キック ~ サイドキック ~ 仰向けキック ~ 気を付けキック ~ 潜水(気を付けキック) ~ 気を付けキック ~ フィン: 潜水 ~ グライドキック ~ 片手バタフライ ~ 2ストローク・1ブリージング バタフライ ~ クロール・バタキック ~ ノーブレスバタフライ ~ ドル平 ~ 毎回呼吸バタフライ
 
少ないなら少ないなりに・・・
 
その方々 に 合わせて・・・
 
でもやっぱり 多い方がいいなぁ。。

奥原希望、初の世界1位=バドミントン・・・ 計画的に!

2019-10-29 23:51:13 | スポーツ
 
奥原選手 凄いね!
 
彼女の 頑張り は・・・ ドキュメンタリー 等 で ず~っと 観て来たけれど、、 ほんと TOKYO2020 で 輝いてほしい 選手の 一人!
 
バドミントン選手 は ユニシス が 有明スポーツセンター 体育館&トレーニングルーム を 使って 日々鍛えているので 身近 で 親近感 を感じています。。
 
奥原選手 は ユニシス ではないですが・・・

そんなのかんけぇねぇ!
 
今日・・・
 
TOKYO2020 の マラソン の 札幌開催 の はなし を ふくろう の 教室 の まくら でしていたら、、、
 
全員 揃ってはいました。。 けれど・・・
まだ 時間 が早かった んです。。 なのに、、 Kちゃん が 『あ~ あ~!』 と おいらの 前に 仁王立ち!!
 
『か・し・て・く・さ・い』 (はなし の こしを折られ、 まだ早くねぇか? と 思いながらも・・・ 気持ち を考え) いいですよ!
『あ・り・が・と・う』 どういたしまして。。 (*^^*)
 
CD を かけると・・・    良い姿勢 で 早くやれ! と、、 アピール!!
 
この かわいさ に みんなやられちゃうんだなぁ。。
 
それでも・・・
 
朝の モーニングショー で コメンテーター の 玉川さん が・・・   アスリートファースト なら 札幌! そもそも 日本が 立候補時に、温暖な気象 なんて 嘘 つくところから 始まってんだから。。    な~に~?? おかしいだろ?? 計画的じゃないよな。。
 
1964年 の 東京オリンピック でも 夏の暑さ(東京の) について 報告 されています。。 それは IOC も 知っているはずだし、、 他の国も それなりの PR を しての IOC の 東京での 開催決定!
 
この 地球温暖化 の 現在! 東京 だけでは なく 8月の 北半球 は どこも 異常気象 です!
 
そして・・・
前日、、 高橋尚子さん も 言っていましたが、、 ドーハ の 世界陸上 と 東京 は 違うと。。
ドーハ は 時間 を 夜間に変えただけ! しかし・・・ 東京 は たくさんの お金 を 使い アスリート が ベスト を尽くせるように 準備 を してきました。。
 
オリンピック 代表 も 男女2名(もう1名ずつ追加できる) 決まっています!
 
この時期に???    札幌???
 
計画性 がないにも ほどがある! そもそも・・・ 秋に(例えば 10月10日) やればいいのに、、 それを アメリカのテレビ局 に気を遣って 夏の時期に行っているのは IOC!
 
各国の選手 は 札幌 の方がいいはず! と 玉川氏 は 語っていたが・・・
 
果たしてそうか? もう 9か月後には スタートされる マラソン! 暑さ に 合わせた調整 を行っているはず。。
 
各国 代表 も・・・
日本と同様、、 暑さに強い選手 を 代表にすればいい! すべての大会に 世界新記録 を 狙う! という 大会にする必要性はない!!
 
その方が・・・

今まで スポット を 当てられなった 選手にも 代表の チャンス が 広がる!!
 
これも・・・   アスリートファースト じゃないんか??
 
と・・・
 
火曜日のなかまたち に 語り掛けていた時に、、、  Kちゃんの 始めよう! 攻撃。。 (;^ω^) まぁ かわいいから 許す!
 
 看板 変わったね。。
 
午前中は・・・
 
主治医 H田先生 の 病院(杉並区 高円寺 庚申通り よしひさ内科クリニック) へ 健康診断(区民検診) に 行ってきました。。
 
最近・・・   血圧安定(120台/70台) だったのですが、、 先生 のところ で 測ると 高くなるなぁ。。 
まぁ、、 受け容れて また 1年 がんばろう!(最近、、 トレーニング&食事 に 気を遣って 継続しています。。 酒の飲みすぎかな?? マチガイナイ!)
 
昨年は・・・
おやじ が 調子悪かったので、、  ちょっと 気持もからだ も きつかったからなぁ。。
 
まぁ・・・
 
計画的に がんばるぜ!
 
16:30 ~ 17:30      中野区      ふくろうスポーツ館    ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま   4名。。
 
Kちゃん の ごり押し で 始まった 教室。。
 
椅子座位; 整体操基本動 ~ ソフトギムボールトレーニング ~ 立位; 姿勢トレーニング&カーフレイズ(踵上げ) ~ スクワット ~ ダンベル体操 ~ マシン&個別トレーニング ~ ソフトギムクールダウン
 
 ちょっと・・・
 
人数は 少なくなっちゃったけれど、、、    たのしくやってます!!
 
大きなスポーツクラブ よりは 施設サービス は 少ないですが・・・
 
それぞれの テーマ・目的 に合わせて プログラミング していきますよ。。 
 
ぜひ・・・
 
体験 に 来てください。。 <(_ _)>
 
 わかりにくいね! 今日は・・・ 冷たい雨! 雨がやんだ 後も 寒かったなぁ。。
 
18:00 ~ 19:30    中野区    ふくろうスポーツ館    ふくろう体操クラブ   3名。。
 
後半も・・・
 
脳性まひ の Y本さん が しっかり 動いていただけるので、、、  メンバー も それ に 引っ張られます。。
 
できること! できないこと!! は もちろんあるけれど・・・
 
それは みんな おんなじ!!
 
できること! を しっかり やればいいんです。。
 
マシントレーニング(全種) ~ 椅子座位; 整体操基本動 ~ チューブトレーニング ~ タオル肩甲帯ストレッチ(肩甲骨はがし) ~ タオル頸&腰 ストレッチ&トレーニング ~ マット臥位; 腹筋&背筋バラエティ ~ クールダウン
 
皆さん の 健康づくり を 計画的に・・・
 
応援します!

テコンドー総辞職も岡本副会長は「何か企んではるんかなと思う」・・・ 支えるということ!

2019-10-28 22:53:06 | 学問
 
東京オリンピック も もう間近だというのに・・・
 
どういう 展開 となるのか? 余談 は 許さないな。。
 
協会 には・・・
 
莫大? な 税金 も 投入されているということなので、、、
そういうことも 含めて、、、  選手 を しっかり 支えてくれる 方々 が 理事 として動いてくれる環境にしていかないといけないな。。
 
お金と権力
 
人を狂わせます!
 
そして・・・
 
人には それぞれに 『正義』 が 存在します。。
 
何が 良くて悪いのか? ここが 難しい!
 
なので・・・  本当の意味での(息のかかった という 意味ではなく・・・)
 
第三者委員会 に 決定してほしいのです!
 
今年中!   タイムリミットだな。。
 
期待しています!!
 
 ハロウィーン! もうすぐですが・・・
 
週末の ・・・
 
渋谷 は どうだったのかな?
 
13:00~13:50      大田区     平和島公園水泳場     成人水泳;クロール&背泳ぎ    2名。。
 
夏前まで 来てくれていた K瀬さん が 来てくれました。。 <(_ _)>
 
お二人の 泳力 は・・・
ちょっと 違いましたが、、 久しぶりの K瀬さんに 合わせて 初級・中級レベル で 、、、
 
エントリー(入水 ~ スラスト ~ プレス; キャッチ動作) という 水をつかむ動作 を 中心に 練習 を行いました。。
 
腰掛けキック ~ 壁キック&呼吸練習 ~ 板キック ~ サイドキック ~ 片手クロール ~ クロール(キャッチアップ) ~ リカバリー脱力&ハイエルボー&クロール・バック連続(4回);ドリル ~ 背面キック(ローリング) ~ 片手背泳ぎ ~ 背泳ぎ
 
水泳 という スポーツ は・・・
 
手の回し; 入水 ~ スラスト ~ プレス ~ プル ~ ハードロード ~ フィニッシュ ~ リカバリー ~ 入水 と 足の動き; 波動性 の キック という 動きの 繰り返し の スポーツ です!
 
その 動きは・・・
 
ほぼ 目 で確認出来ません!
 
だからこそ・・・
 
イメージ が 大切です。。
 
4スタンス理論 の 廣戸氏 は・・・
 
ゴルフでも 野球でも・・・
フルスイング というのは 思いっきり振る! ということではなくて、、 セットアップ ~ バックスイング ~ インパクト ~ フォロースルー に 至るまでの 一連の動き を 正確に行う事!
 
と言います。。
 
水泳も・・・ 見えないだけに めちゃくちゃ 力 だけを 入れて泳ぐ方が 多いです。。
 
成人の場合、、 しっかり と 筋道立てて 理 を 教えることによって・・・
 
 アリス 教え子 美穂!
 
泳いでいるときに・・・
 
ハット 気づく 時 があるんだと思うんです。。
 
その 導きの指導 が・・・
 
おいらの 支える という 指導です!
 
14:00 ~ 14:50    大田区     平和島公園水泳場    成人水泳;平泳ぎ    0名。。 (/ω\)
 
平和島の 月曜&木曜 の 水泳成人指導 を 始めて・・・    2年。。
 
初めての ZERO!
 
隔週 の 営業 で 祝日 は 休み! そして・・・
 
夏の 休み明け の 10月(今年は・・・ 夏明け 9月半ばから 初めて スタートしました。。) 初めての 月曜 営業。。
 
比較的 利用人数の 少ない 曜日 なので・・・
 
いつか は こういう日 が。。
 
とは 覚悟 はしていましたが・・・
 
やはり ショック だなぁ。。 
 
まぁ それでも・・・
 
時間を いただいたので、、、
 
1300m 程 自主練習 しました。。 (SFT-W400m ~ STMxK;クロール系200m ~ LgBt クロール100m2本 ~ STMxK;平泳ぎ系200m ~ 平泳ぎ100m×2 ~ KPC 100m)
平和島 が 始まってから・・・
成人指導 の 後 は、、 1000m ほど 自主練習 は していました。。
 
トレーニング (令和元年 後期 から は・・・ スポーツ系トレーニング! を 中心に。。) の 意味も ありながら、、、
 
水泳 を しっかり からだ で 表現するトレーニング を してこそ 感覚が わかる!
 
おいらは・・・
 
生粋の スイマー では ないので、、、
 
こういう トレーニング は 重要です。。
 
15:00 ~ 15:50     大田区     平和島公園水泳場    成人水泳;バタフライ    2名。。
 
バタフライ は 人気クラス ではあるのですが・・・  皆さん お忙しい ようです。。  こういう 日 も あります!!
 
こういう時にこそ・・・
 
準備をして待つ!
 
木曜日 は・・・
 
現在、、 フィン(足ひれ) を つけて 練習していない!(フィンスイム ではないので、、 からだ の 力 をつける! ということと、、 浮いて楽 な面もあるので、、 キック を 忘れてしまう。。)ので・・・
 
人数も 少ないので、、、 フィン を つけて 練習 しました。。
 
浮く(浮揚力がつき、 ドルフィンキック を 上手に出来る) ぶんだけ 軽くなった 気持ち(意識) を 他のところ へ もっていけます。。
 
プル(手の回し) の ストローク の役割 を しっかり 意識 していただきました。。
 
板キック ~ グライドキック ~ 片手バタフライ(グライド) ~ 気を付けキック ~ 片手バタフライ(きをつけ) ~ 2ストローク1ブリージングバタフライ ~ ドル平 ~ 毎回呼吸バタフライ
 
辛いけど あきらめないで・・・
 
支えていきますよ!

田中史朗、イングランド有利予想も「南アに勝ってもらいたい」・・・ だよね。。

2019-10-27 23:56:07 | スポーツ
 
さぁ・・・
いよいよ 来週は ラグビーW杯ジャパン の 決勝戦です!
 
南アフリカ 頑張りました。。
 
イングランド VS 南アフリカ
 
高校野球 と 同様・・・
やっぱ 贔屓チーム(ジャパン) に 勝った 南アフリカ に 勝ってほしい! というのが 心情 だよね。。
 
エディー には 申し訳ないけれど・・・
 
南アフリカ を 応援します。。
 
9:30 ~ 10:20     大田区     平和島公園水泳場     子ども水泳教室小学生初級    19名。。
 
初級クラス は・・・    大人気!
 
昨日の 土曜日 も・・・

なめちゃん が お休み で、、 2つに 分けられなかったけれど、、 今日も・・・
しゅんすけ が お休み で、、 同様2つに 分けられませんでした。。
 
サブに 入ってくれた あゆちゃん は 心強かったし、、 たぶん 指導も 出来るとは思うんだけれど・・・
 
確認 も せずに 『やって!』 というのは どうも 自分の中で 腑に落ちませんし、、 人数が少なくなっても 初級の水がまだ苦手な子を サークリング(回転式:往復) で、、 往路も 復路も 手をかけなきゃいけないとなると・・・
 
回転 が 遅くなります。。(泳ぐ回数 が 減る!)
 
それに・・・
 
今日は プールの水温 が ちょっと 低め だったので、、 運動量 を 上げたかったので、、 昨日 の 土曜日 よりも 指導スピード を 1.5倍 上げました。。 
 
腰掛けキック ~ 水のかけっこ ~ 壁キック ~ フグの口&カニの泡 水中じゃんけん もぐり ~ 壁キック(呼吸練習) ~ 板キック ~ サイドキック ~ グライドクロール
 
ちょっと 早め に 終わったので・・・
 
メニュー を 足さず、、、   遊び(自由)時間 としました。。
 
練習中・・・    寒そうな 顔 を していた 子ども達が、、、
 
嬉々 として 遊ぶ!
 
お前ら ・・・ ほんとに 寒かったのか?? (;^ω^)
 
 平和の森公園(大田区)。。  秋の様相 ですね!
 
10:30~11:20      大田区     平和島公園水泳場     子ども水泳教室小学生中級   7名。。
 
打って変わって・・・
中級 は 人数が少ないんだよね。。
 
それでも・・・

回転率 は 上がるので、、 子ども達は たくさん練習できます!
 
腰掛けキック ~ 壁キック ~ もぐり ~ 壁キック(呼吸練習) ~ クロール;キック100m&コンビ100m ~ 平泳ぎ; 腰掛けキック ~ 壁キック ~ 板キック ~ 仰向けキック (以上 ウィップキック) ~ 1キック・1呼吸 板キックorコンビ(選択) ~ 片手クロール ~ クロール
 
夏前 よりも・・・
 
子ども達が 1つ 大きくなっています!
 
どんどん 上手くなれよ!
 
 平和島の お寿司屋さん。。
 
14:00 ~ 14:55     杉並区     杉十プール     こうちゃん パーソナルスイム。。
 
 久しぶりの こうちゃん との 水泳指導!
 
彼は・・・   年長!
 
まだ 遊びたい盛り です。。
 
遊びを 中心に・・・
少しずつ すこしずつ 練習量 が増えています。。 
 
こうちゃん は クロール より 平泳ぎ の方が からだ が 向いているので、、、
 
今日は・・・
 
平泳ぎ の キック の練習 も 取り入れました。。
 
練習 の スタミナ は 少ないけれど・・・
 
君たち は どうして 遊びとなると スタミナ 満点 なのか??(当然だけれども・・・)
 
おじさん は 疲れるわ。。 
 
 本を読め!
 
師匠 が 載っているので・・・
 
president 購入 です!!
 
勉強させていただきます。。
 
<(_ _)>

エディー氏暴露退任する敵将NZは「トヨタ自動車に行く」・・・ 未来 を 創る!

2019-10-26 23:54:32 | 日記
 
エディーイングランド が Japanの次に 愛してる ニュージーランド(オールブラックス) 撃破!
 
凄いね! さすが・・・ 4年前の 南アフリカ戦 を 勝ったのは、、 リーチキャプテン を 中心に 選手 で決めたことではあったけれど・・・
(エディー は 引き分けを狙っていた!?)Japanの伝説をつくった ヘッドコーチ(HC) です!
 
Japan よりも England の方が・・・
 
ワンランク も ツーランク も上ですからね。。
その チーム を 引き上げて New Zealand に 勝つ! って やっぱり 凄いね。。
 
3連覇 の 夢 が・・・
 
残念!
 
それでも・・・ 勝つべくして勝つのが ラグビー!
 
その New Zealand HC が 日本の TOYOTA の 監督になる?
 
本当だったら・・・  うれしいね。。
 
ジェイミーHC も・・・
 
存続 が決まった! と 聞いてます。。  (だったら うれしいね。。)
 
 夕方・・・ 哲学堂コース を ロードワーク しました! ~~
 
(昨日)25日 金曜日   中野区    14:00 ~ 16:00   ふくろうサロン    健康体操&介護補助。。
 
凄い 雨 でしたね! 台風二次災害 に お気をつけください!
 
先週・・・
鍼灸師 の 御子息(ふくろうで 介護ヘルパー もしています。。) が 面会に来てくれた N島さん。。
息子さん メニュー 作ってくれました? と聞いたら まだ 作ってくれないんです。。 って・・・
 
え~??
 
御子息は・・・
スポーツトレーナー では なく 鍼灸師! 陸上 をやっていて・・・ トレーニング研修会 にも 参加するようですが、、、
 
いいものをつくろう!
 
という 気負い は、、 行動を遅れさせます。。
 
気軽に・・・ 目の前の人 の いま を つくってほしいな。。
 
椅子座位; じゃんけんレク ~ 整体操基本動抜粋 ~ 足じゃんけんレク ~ ソフトギムボールトレーニング ~ 下肢・下腿個別ケア ~ チューブトレーニング ~ コグニサイズダウン
 
その後 の おやつ&お話し Time は 楽しいですね。。
 
16:30 ~ 17:35     中野区     ふくろうスポーツ館    ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま   4名。。
 
 ふくろう も 基準 になってます。。
 
ふくろうサポート;介護施設サービス の 一般の部。。
 
介護を 専門に行っている 施設が・・・
地域密着 を 考えている 施設 が どれくらいあるのかな??
 
おいらは・・・
健康づくり トレーナー であり、、 コーチ である。。
 
介護士 ではない!(初任者研修 は 終えているけれど・・・)
 
おいらたちのような・・・
介護関係者 だけでなく 健康 や からだ の 専門家 が 手を取り合って プログラム を 創っていく!
 
そこに・・・
 
未来 を 感じる。。
 
もちろん 簡単ではない!
 
指圧・マッサージ師、柔道整復師、理学療法士、作業療法士 が 介護トレーナー を 国家 から 担う 権利 を 指定されているが・・・
 
ふくろう の 社長 は・・・
 
地域 で 健康づくり で 頑張っている おいらを 認めてくれた。。
 
おいらは・・・
 
国家資格 を 持っていないけれど・・・
 
上記 国家資格者 には まけらんねぇなぁ~!!
 
椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル肩甲帯ストレッチ(肩甲骨はがし) ~ ルーシーダットン体側伸ばし ~ 立位;カーフレイズ(踵上げ)、スクワット(腰割り&フロントランジ)~タオル体側伸ばし&全面伸ばし ~ ソフトギムクールダウン
 
リハビリ型介護 も だけれども・・・
 
一般の シニア の 方々 も ケア し続けることで・・・
 
利用者 拡大 に広がる。。
 
どの年代、 どんな方々にも・・・
 
運動習慣 を 身に着けて頂く!
 
これが課題だな。。
 
18:00~19:30    中野区     ふくろうスポーツ館     ふくろう体操クラブ 健康づくり  4名。。
 
椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル肩甲帯ストレッチ(肩甲骨はがし) ~ 立位; 椅子股関節PNFストレッチ(股関節はがし)~ インピンジメントトレーニング&スワイショウ ~ マット四つん這い; 対角らせんトレーニング(体幹トレーニング) ~ マット座臥位; 下肢・下腿ストレッチ&クールダウン
 
K山さん ・・・ 皆さん に 今までついて来たのですが、、 体幹トレーニング は 途中リタイヤ でした。。
 
初めてですからね。。
 
少しずつ・・・
 
上 を 目指してほしいですね。。 少しずつ・・・ ちょっとずつ・・・ ワンランクアップで。。
 
ちょっと きつい 運動をする! これで 上 を目指せます。。
 
そして・・・
 
今日!
 平和の森公園(大田区)。。木漏れ日。。
 
今日は・・・ 今年最後の 夏日!(25度) 予想だってけれど いったかな?
 
9:30~10:20     大田区    平和島公園水泳場     子ども水泳教室小学生初級   18名。。
 
なめちゃん 休み!(ちゃんと 言ってくれよ。。) それでも・・・
あゆちゃん が 出勤 してくれたので 助かりました。。
 
明日も・・・
 
出勤 してくれたので 助かりました。。
 
腰掛けキック ~ 水のかけっこ ~ 壁キック ~ フグの口もぐり ~ 壁キック ~ カニの泡もぐり ~ 壁キック ~ 水中じゃんけんもぐり ~ 壁キック(呼吸練習) ~ 板キック(呼吸練習) ~ サイドキック
 
今月も・・・
 
土曜日教室 最後です!
 
もぐり に 自信 を持つ事! & キック力 をつける! これが 目標です!!
 
そこは しっかり出来たかな! あと2か月!!
 
がんばろう!!
 
10:30~11;20     大田区    平和島公園水泳場   子ども水泳教室小学生中級    14名。。
 
腰掛けキック ~ 壁キック ~ もぐり ~ 壁キック(呼吸練習) ~ クロール; 板キック100m~コンビ100m ~ 片手クロール ~ クロール ~ 平泳ぎ; 腰掛けキック ~ 板キック
 
なめちゃん がいれば 2つに 分けて練習したんだけれど・・・
 
14名 は やっぱり 効率 が悪かったけれど、、、 あゆちゃん には 勉強になったかな。。
 
これから・・・
 
寒くなるので、、 効率 は 大事だな。。
 
 哲学堂コース 平和の森公園 ソメイヨシノちゃん!~~
 
11:30~12:20      大田区     平和島公園水泳場    幼児コース  9名。。
 
なめちゃん 休み なので・・・
 
おいらがメイン!!
 
挨拶も しっかり行い、、 初級小学生 に ならって 進めました。。
 
それでも・・・
 
なめちゃん の やり方 を 踏襲 しながら 自分なりに行いました。。
 
さぁ・・・ 御父兄&子どもたちの  評価 は、、、
 
いかに?? (*^^*)