知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

【12球団監督採点簿】最高得点は工藤監督、最低得点の監督は誰?・・・ おいらは難点かな?(*^^*)

2020-11-30 22:36:44 | ブログ

そうそうたるメンバー の中で・・・
おいらは・・・
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/baseballonline/sports/baseballonline-097-20201130-10

難点 かな。。

アリススポーツクラブ(1988年~1996年) から マネジメント(指導長) を始め・・・
総合体力研究所(1997年~1999年) は 健康開発課 課長 を務め、、 2000年 から・・・

コンディショニングケア・道標 個人事業主(ここは・・・ マネジメント関係ねぇか。。 ) として、、、
自分 の マネジメント を行っている。。

難点やな。。

11月最終日。。

ゲッターズ占い;突然告白されたら『好みではない』と決めつけず、良い部分を探すと好きになれるかも・・・

って、、、

1日 休み で・・・

人 にも 会わず!!

昨日・・・

スーパー銭湯 でも 行けばよかったかな。。

 月 が 綺麗だな! 初め見たときは・・・  スーパームーン かな? って おもったけれど・・・

帰って来て・・・

屋上から 視たら、、、

限りなく 普通 だった。。 (;^ω^)💦

やはり・・・

感じたら、、、
思ったら、、、

すぐ 動かないと ダメだな。。

 午前中は・・・

プロレス & ワンピース と・・・

週末 の 録画集 を観ました。。 

やっぱ・・・

鬼滅の刃 より、、、

おいらは ワンピース だな。。

午後は・・・

しっかり 勉強(介護福祉士学科試験) しましたよ。。

手ごたえ みたいな もの。。

は・・・

まったくないけれど、、、

介護 も 専門用語的な もの が 多いので、、、

コーチ・トレーナー の おいらは 最初の頃 は 苦しんでいたけれど、、、

やっと ちょっと理解できるようになってきた。。 オセェカナ。。

過去問 が しっかり 読み切れるようになってきた。。

 夕方 から・・・  杉並コース を ロードワーク!~~

さぁ! こっからだな。。

明日から・・・

12月!! ツキ が 変わります。。

まだ・・・

2か月ある!!

急がばまわれ!

奇を衒う必要なし!!

おいらの 人生は この 2つ!!!

コツコツいきます。。

 紅葉山公園 ~~

走りながら・・・

やっぱ、、、

水泳指導 も しっかり 続けていきてぇなぁ。。 と、、、

平和島公園水泳場 での 指導 を 総まとめとして・・・

成し遂げたいなぁ!

ここでの 指導 が始まらないと、、、

前に進めないような 気 がします。。

 杉並 の 公園。。(名前 調べてこなかった。。 )

ここで・・・

筋トレ(腰割り→バーピー→腕立て & 斜め懸垂 & ディップス を やってます。。

ゆくゆくは・・・

ふくろう 中心 になるだろうけれど・・・

社員 には ならず、、、

中野区 の 仕事 をやりながら・・・

いのちと健康なかのJapan の 仲間 と共に・・・

健康づくり事業 を 立ち上げたい!


ダルビッシュが語るパ・リーグにあってセ・リーグにないものは?差が開いたのは「DHや作戦で… 体質?

2020-11-29 21:36:35 | テレビ番組

なるほどね。

必然 であった! ということだよね。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/chuspo/sports/chuspo-162100

技術や戦略 ではなく・・・

体質。。

長年 培われたものは・・・

そう単純ではないかもしれないね。。

月曜日 が 5週目 という事もあり・・・

明日まで、、  3連休 です。。

ゲッターズ占い に よると・・・
日頃の疲れをとるよう、家で昼寝したり、温泉、スパ、マッサージなどにいってみて。

う~ん

もうちょっと 早く 読んどけばよかったかな。。

まぁ・・・

休み ということで、、、

リフレッシュ には なっていますが・・・

 午前中は・・・ 哲学堂コース ロードワーク ~~ 哲学堂の象徴、、 メタセコイヤ

午後から・・・

視たい TV も あったので、、、

午前中に トレーニング しておきました。。

たけしのTVタックル、 新婚さんいらっしゃい、 うわさの東京マガジン、 ザ・ノンフィクション、 科捜研、 徳さんの路線バス・・・

テレビ視ながらも・・・

勉強出来るように、、、

今日は 過去問 を 解きました。。

ザ・ノンフィクション は 泣けたな。。

ボケたらよろしく! という 母親のことば を タイトルにしたドキュメントの 続編。。

90オーバー の 御主人 が 脳梗塞後遺症 に苦しむ 奥様 を 老々介護する ドキュメント!

人のやさしさ と いのち を テーマ に 娘さん である 私 が 映画タッチ で作っています。。

その 奥様 を 亡くした時 の 御主人の ドラマ に・・・

泪します。。(涙もろい も 体質だな。。 テーマに はまると すぐ泣ける!)

その 御主人 も・・・

100歳!(今年 11月)

我が レジェンド K澤さん と同い年!!

120 まで 生きるかもしれんし・・・   って、、、

ご本人 も仰っていました。。

K澤さんにも 頑張ってもらいます!

それを・・・

支えていきます!!

 江古田の森公園。。 真っ赤に色づくのが楽しみです。。 ~~

こういう・・・

自然 を 目にすることによって、、、

脳が リフレッシュ します!

 江古田の森公園 ヨシノちゃん! ~~

早く・・・

花咲かせてほしいね!

その前に・・・

おいらが・・・

介護福祉士学科試験 で 頑張らなきゃね。。

 側面 からも・・・ (禅定院 銀杏) ~~

だいぶ 色づいてきました。。

楽しみだね。。


自民・石破氏「今更なんだかなあ…」「桜」めぐる安倍氏批判に・・・ 復活してほしいな。。

2020-11-28 21:54:02 | 国際・政治

基本・・・
自民党 を 応援していないが、、、
野党 立憲民主 も、、 積極的に 応援できる 状況にない!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt2011280004

そうなると・・・

自民党の中で 改革 を起こせる 人物 が 総理大臣 に なるしかない!!

菅さんは・・・

トップ の 器 ではない。。 と 思うな。。

コロナひとつ 国民の期待に応えることが出来ず・・・
なんか 目の前にある 原稿を読んでいる だけの イメージしかない!

官房長官 の ような 参謀 に 向いているんではないかな?

石破さん に 復活していただきたい!!!

 今年の 冬は・・・  ~~

寒いよう(平年並み? 昨年は 暖冬。。) ですよ! 

今日から・・・

3日連休!

午前中は・・・

介護福祉士学科試験勉強 介護福祉士実務者研修レポート (介護の基本Ⅰ) を 復習しました。。

勉強していると・・・

よくわかるが、、、

介護業界も 政治 である。。

夜の 池上さん の番組で・・・

一生の内で 消費税 を 一番 支払っている! (そうだろうね。。)

その 消費税 は 社会保障 に充てられている という ことではあるが・・・

ほんとか??

って思う。。

ニュースな会 を 観てから・・・

ちょっと 勉強して、、、

 なべよこ ~~

新宿LSD コース! ロングスローディスタンス。。

 本5ふれあい公園 ~~

秋も 深まってきましたね。。

いやいや・・・

もう 冬 に 近いのかな。。

北風 が 寒かった。。

 新宿 ヒルトンホテル・都庁近く ~~

帰ってからも・・・

勉強べんきょう!!

なんだけど・・・

自分が どこに 立っているのか?

学科 は 慣れて 覚えていくしかないな。。

それなりに・・・

苦手、 得意? が わかってきているので、、、

受け容れて・・・

勉強しよう!!

( ..)φメモメモ


家族づきあい!

2020-11-27 23:56:17 | 日記

 寒くなってきたので・・・ 沼袋 禅定院!

色づいてきましたね。。 (*^^*)

今日で・・・

まだ 3日残していますが・・・

11月 の 仕事 は 終了です。。(平和島 の 仕事 があれば・・・ 最後まであったのですが。。 悲しいことです!)

まぁ・・・

介護福祉士学科試験 の 勉強 でも しながら・・・
いつものように、、 こころ と からだ を リフレッシュ します。。

9:30 ~ 12:00    中野区   ふくろうスポーツ館  リハビリ型ショートデイサービス   5名。。

 昨年の・・・  酉の市 熊手! 1年間ありがとうございました! 

昨日・・・  三の酉! 北野神社 で 新しい 熊手 を また 購入 してきたようです。。

金曜日の在籍 は 多いのですが・・・

コロナ が また 多くなってきた影響で、、、

参加人数 が 減ってしまいました。。 

こればっかりは・・・

おいらの 手と👀と声 では どうしようもないね。。

目の前のことを・・・

しっかり 行っていくだけです!

椅子座位; 整体操基本動 ~ ソフトギム操体法;肩編 ~ ソフトギムボール下半身トレ ~ お茶休憩 ~ 歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダー→コーン→踏み台)~ 足踏み ~ ダウン

100歳 K澤さん を 中心に・・・

皆さん 元気です! (*^^*)

14:00 ~ 16:00    中野区    ふくろうサロン    健康体操&介護補助   8名。。

あたらしく・・・

T田さん が 金曜日 に来てくれるようになりました。。 <(_ _)>

おはなし を 始めると しっかり おはなし してくれる たのしい方 です。。

椅子座位; じゃんけんレク ~ 整体操抜粋&脳トレ ~ 足じゃんけんレク ~ ソフトギムボールトレーニング ~ 下肢・下腿ケア(個別) ~ ダウン

あしを 揉んでもらえる・・・

ケア は T田さん 気に入ってもらえたようです。。

 新しい 熊手! どこが違うかわかるかな??

16:30 ~ 17:30   中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま  3名。。

坐骨 で 座る!

N本さん は・・・

股関節、骨盤の角度 は いいので、、、

姿勢は よくなりますが、、、

N澤さん と M田さん は、、、

骨盤後傾気味 ですので・・・

股関節屈曲姿勢 で 背中 が丸くなってしまいます。。

椅子座位; 整体操基本動 ~ 整体操あしトレ ~ 立位; 腓腹筋ストレッチ → 体前屈 ~ 喉筋膜ストレッチ → 体伸展 ~ マット座位; 壁真向法 ~ マシン&個別トレ ~ ダウン

ハムストリング を 中心に 動きづくり をしていきました。。

18:00 ~ 19:30   中野区    ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 健康づくり   4名。。

お休みの少ない・・・

K山さん お休みでした。。

滅多に 休まない方 だから・・・

心配だなぁ。。

後半 社長 が参加してくれましたが・・・

前半は I口さん(奥様) と B場さん で 行いました。。

椅子座位; 整体操基本動 ~ 整体操あしトレ ~ 骨盤トレ ~ 立位; カーフレイズ(踵上げ)~ スクワット+カーフレイズ ~ 腓腹筋&アキレス腱&ヒラメ筋ストレッチ ~ マット座位; タオル 下肢・下腿ストレッチ ~ ポールストレッチ ~ クールダウン

ぐにゃぐにゃ にして・・・

じぶんの ニュートラル が 感じて頂ければ、、、

大成功です!

 GOMA ちゃん。。(沼袋 の 有名店&居場所)

トレーニング 後・・・

B場さん と うちのかみさん の初対面!

B場さんと 名実ともに・・・

家族づきあい に なった、、、

我が家ニュース でした。。

<(_ _)> ゴチそうさまです!


転ばぬ先のトレーニング 今年最後の レッスン! & 三の酉

2020-11-26 23:30:23 | 健康・病気

 湾岸通り 有明 転ばぬ先のトレーニング は 今日で 今年最後でした。。

コロナ影響下 で 10月より Restart した 教室も・・・

90分 → 60分 に!

3か月コースから 8回コース に!!

12月 は 1か月 お休みで・・・

1月 半ばから、、、  3月までで・・・

8回コース 60分(1月、2回 2月、3回 3月、3回) 教室 で 今年度 は行われます。。

またまた・・・

緊急事態宣言 でも でたら、、、

中止です!!

 もう 冬に入ります!

10:00 ~ 11:00    江東区   有明スポーツセンター  転ばぬ先のトレーニング   21人。。

全員出席でした! <(_ _)>

出席率 素晴らしい!

いつも・・・   スタッフ の方に 驚かれます。。マァ オイラノ ニンキダロ!

マット座位; ウォーミングアップ ~ 立位; 中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ 片足立ち ~ スクワット+カーフレイズ ~ マット座位; タオル 下肢・下腿ストレッチ ~ ポールストレッチ ~ クールダウン

転ばぬ先のトレーニング

2005年 から 始まっています! もう 15年 ですね。。

やっぱり・・・

居心地 の いい 居場所 です。。

やれる限り・・・

続けていきたいね。。

 有明スポーツセンター

終了後・・・

K林さん、 S水さん、 T田さん と 4人 で、、、

有明ガーデン で 食事(ビール片手に・・・) しました! 有明の開発 は 凄いね。。 なんでもあります!!

美味かったなぁ! 12月17日 に 皆さん と また 忘年会 の約束をしました。。  コロナ禍ですので・・・
マスク会食 を 試してみました。。 うつしちゃいけないからね。。

思ったより 苦もなく 出来ました。。

もちろん・・・

皆さん シニア(高齢者)だからね。。

 魚釣り も いいね。。~~

歩いて 豊洲まで 帰ってきました。。

帰宅後すぐに、、、

 北野神社・大鳥神社

三の酉 熊手 を 返してきて・・・

あたらしい 熊手 を 購入してきました!

来年は いい年 に なるように・・・

 北野神社 本殿 も新しくなりました!

改めて・・・

お参りしました!!

土地神様 だからね。。<(_ _)>

 夕方から・・・ 新宿コース ロードワーク! ~~

帰って来てから・・・

しっかり? 勉強もしましたよ。。