知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

2020 パラリンピック まで 1000日切りました!!

2017-11-30 23:56:16 | スポーツ

今日で・・・

11月 も終わり、、、  年末に突入ですね。。(早いなぁ。。

平和島 に 最近 入ってきた C葉くん(契約社員) が・・・  11月 で 辞めて やはり・・・

公共スポーツ施設 の 委託・管理 をする会社に 就職 するそうです。。

つばさ と 同い年 ということで・・・

期待していたんだがなぁ。。

どうりで・・・  最近 指導に入らないなぁ。。

と思っていました。。 

横須賀? の 施設 にいくそうなので・・・

なかなか会えなくなりますが、、、 名刺 を渡しておきました。。

何かあったら 連絡 くれや。。 なんでも・・・ 相談にのるよ。。(^◇^)

一期一会。。

これからの 出逢い は 大切にしなきゃね。。

しかし・・・

契約社員 という 形式でしか・・・  仕事 が出来ないと、、、

スポーツ業界も 厳しいよな。。(ボーナス等も 出ないからね。。 結婚や子どもさん がいると厳しいよね。。 )

Facebook の 個人ページ と ブログ の プロフィール写真 を 変えました。。

 ふくろう の 水曜日 に来ている 方が ・・・

プロの写真家 ということで・・・  ふくろうスポーツ館 にも 掲げています。。

コンディショニング・ケア 道標 の Facebookページ は・・・

アリスの恩師 Hマネジャー の撮ってくれた 写真 を引き続き使います。。

でも・・・ 16年前 ですからね。。

詐欺だと言われてます。。 

やっぱ・・・

白髪 が。。。  

まぁ・・・ 仕方ないやね。。 年相応。。

でも・・・ 行きつけの 床屋さん に言わせると、、 

前だけだよ。。

後ろから見ると・・・

若いようです。。

 東京パラリンピック も ・・・

1000日 を 切りました! (^◇^)

 盛り上げていきたいですね。。

宜しくお願いします! <(_ _)>

30日   木曜日。。。

9:30~11:00    江東区   有明スポーツセンター   転ばぬ先のトレーニング   21名。。
14:30~18:30   品川区   スポーツスパ アスリエ  子ども水泳教室(幼児~小学生) 4本。。

おいらは・・・

健康づくりスポーツ で 底辺拡大!!

盛り上げます。。

有明 は・・・

オリンピック&パラリンピック 種目 を行う・・・ 施設 が バレーボール、車いすバスケット & 体操競技。。

盛り上げています。。

関連の おはなし をしながら・・・

じぶんのからだ

と 会話できるよう・・・

からだに興味をもてば・・・

パラリンピアン の 凄さ も 理解できます。。

今日は・・・

ポールストレッチ を 中心に・・・

からだ グニャグニャ にしました。。

今年も・・・   教室・・・

あと 3回。。

 有明コロシアム も 秋ですね。。

豊洲まで・・・ いつものように歩き ~~

 水陸両用車 の 違う デザイン が走っていました。。(水から上がったばかりです。。 豊洲市場 とかを 見学してんだろうな。。 海側から見た方が・・・ よくわかるからね。。)

アスリエ は・・・

今年最後の 進級テスト。。

しかし・・・

スポーツクラブ というのは、、、

どうして 板キック進級テスト 基準 が厳しいんだろうか??

幼児 なんだから・・・

それなりの・・・  キック の仕方 があると思うんだけれどなぁ。。

そんなに 難しく 考えなくとも・・・

その先の 練習 で十分 修正できるんだから・・・

どんどん 進級させれば いいんだよな。。

子ども達は・・・

設定距離 泳ぎ切れば・・・

合格! (*^^)v

って・・・ 思ってるんだから。。。

たくさんある 各コーナー すべて で・・・

1人の子ども を 育てるシステム を つくってほしいね。。


暴力 は ダメ!

2017-11-29 23:52:04 | スポーツ

日馬富士「礼儀、直すのが先輩の義務だと」 引退会見

師匠 伊勢ケ浜親方 は・・・

断腸の思い だったろうなぁ。。

行程(なんで?? 暴力 を振るったのだろう? そこは・・・ あまいね。。) は 失敗(暴力をふるう) した! その責任 を 負って 引退!

その結果は仕方がない と 思う。。

もちろん・・・

貴乃花親方 や 貴ノ岩関 の 行動いかんによって・・・  裁判沙汰 となるだろう。。(起訴 も されるでしょう。。)

どんな理由であれ 暴力 は 絶対ダメ!(指導 でも・・・ 体罰 はダメ と 言い続けています。。)

ただ・・・

貴乃花親方 は・・・  後援者 の 前では、、、

巡業部長 の 責任 として・・・  他の部屋 の 力士も 同様! と 応えました。。

日馬富士 も 自分の 子ども だよね??

だとすれば・・・

結果 は同じでも、、、  違う 行程 があったと思います。。

自分の 責任 は 自分でとる!

自分の ケツ は 自分で拭く!!

巡業部長 としての 責任 は どうとるのか??

これで・・・  相撲界 の 自浄能力 は高まるのか??

もう少し 長いスパン で 視ていく必要がある。。

日馬富士 の ファン という事ではなかった(どちらかというと・・・ 朝青龍 の 匂い がしてあまり好きではなかった。。)が、、何か こころの中 の モヤモヤ が消えない。。

貴ノ岩関 も・・・ 辛いだろうね。。

 山茶花 が咲く季節・・・

 蝉の抜け殻???

もう半年・・・ 待てばよかったのに。。

待つ! という 気持ち も大事だよね。。

アングリーコントロール は 7秒 待てばいいらしい。。

ゆっくり 7つ 数えれば 落ち着くというのです!

イライラしたら・・・ 7つ 数えよう。。 <`ヘ´>イチ ニ サン シ ゴ ロク ナナ ・・・ (^◇^)

29日  水曜日。。。

9:00~12:00    中野区    ふくろうスポーツ館  リハビリ型ショートデイサービス  11名。。
13:30~14:30   中野区    鷺宮高齢者会館    バランスアップ体操        13名。。
17:30~18:25   大田区    平和島公園水泳場   ドルフィンジュニア A      12名。。
18:30~19:25   大田区    平和島公園水泳場   ドルフィンジュニア B      7名。。

ふくろう は・・・

水曜日 定員13名 達していたのですが・・・

K西さん が、、 手首骨折~帯状疱疹 で お休みしていて、、、  T山さん も 手首骨折 で 休んでおられました。。

昨日・・・

名簿 を見ると、、、  T山さん の 名前 が 水曜日 から消されていました。。

楽しい方だったのになぁ。。

辞められたのかな。。

寂しいねぇ。。

やはり 休み が続くことは・・・   退会 につながります。。

K西さん には・・・ 

ぜひ 戻ってきてほしい。。<(_ _)>

なんせ・・・

アリス時代 からの お付き合いですので。。。

 若宮地域も・・・ 晩秋を感じます。。

鷺宮では・・・

皆さん に 踏む という 力の入れ方 を改めて 体感 していただきました。。

つま先 で 床を踏む!

これは・・・   ブレーキにつながります!

年齢を重ねると・・・

筋力 が弱くなり、、 若い時に当たり前に出来たことが出来なくなります。。

転倒 につながらないように・・・

からだ の 使い方 を 共に学んでいきたいと思います。。

 鷺ノ宮 から 新井薬師前 駅 まで戻り・・・ 東中野 まで 徒歩。。~~ (まこと幼稚園)

ドルフィン は・・・

子ども達に 慣れ が生じて来ているのかな??

最近 叱る ということが 増えています。。

水泳 の 教習所 的な 教室 ではなく・・・

彼らには、、 集団の中 で 自分を 活かせる 人間 になってもらいたい!!

チームワーク、  ポジティブシンキング、  ルールとマナー ・・・

スポーツマンシップ を・・・

おいらが 指導32年 の中で・・・

学んだ 心構え を しっかり伝えていきたい!!

どんなことがあっても・・・

暴力(体罰) は 使わないよ。。

 大田区 平和の森公園。。

がんばりましょう!!<(_ _)>


ブーメラン の 妄想。。

2017-11-28 23:57:36 | スポーツ

 中野区 平和の森公園 が 体育館等の建設のため・・・

入れなくなっています。。

運動・スポーツ を 生業 としている おいら としては、、 体育館 が 新しく建設 されることは・・・

悪いニュース ではないのですが、、、

平和の森公園 に 関しては・・・

芝生広場 が 問題になっています。。

ある種・・・   憩いの場 です(幼児から高齢者 まで たくさんの方々 が 活動 しています。。)が、、 陸上競技場 に生まれ変わるようです。。

現在は 400m以上の 外周 があり・・・  ジョギング&ウォーキング をされる方も多いですが、、、 

300mトラック だそうです。。 

一応・・・ 100m は 直線距離 つくるそうですが、、、  陸上競技場 としては、、、 ? ですね。。

いろいろ騒いでいる方々 も いるようですが・・・

止まることはないですねぇ。。

1999年 完成かな??

まぁ・・・ でも、、 東中野 の桜並木 にしても、、 平和の森 にしても・・・

中野区 は 自然 に対しては・・・  興味 がないようだね。。

28日  火曜日。。。

16:30~17:35    中野区    ふくろうスポーツ館    ふくろう体操クラブ火曜日のなかま   4名。。
18:00~19:30    中野区    ふくろうスポーツ館    一般の部  健康づくり        1名。。

 中野通り。。(早稲田通り 手前)

Facebook を通して知り合った 方 から・・・

友達が・・・  スポーツメーカー で 水着 の ブーメラン をつくる担当 なんですが、、、  ご意見 ありますか??

といわれ、、、

妄想 が いろいろ 働き・・・

確認 の ために、、、  中野 ブックファースト に 仕事 前に行ってきました。。

いろいろ 妄想 膨らみました。。

最近は・・・

おいらでも、、  “ボックス型”  という 水着 を着用していますが・・・  スイミング といえば、、 ブーメラン(コーチも・・・) でしたし、、 やっぱ・・・

学生時代に・・・

初めて 穿いた ときは 抵抗 もありましたね。。

でも・・・

慣れてしまえば、、、  どうってことはないですよ。。

それに・・・

動きやすさ であれば、、、 水中ウォーキング であっても 脚の動き は スムーズ なんじゃないかな。。

レーサーレーザー だったかな?

全身纏う ような 水着 が出てくるまでは・・・   主流 だったよね。。

それから・・・

ゲイ の方々 が、、 好んで 使って 際どい水着 が よく 出回ったこと も・・・

ちょっと 遠ざかった 原因のようです。。

見た目。。

は・・・  はじめの一歩 としては 重用だからね。。

まぁ・・・

そんなわけで、、、

妄想 は広がってます。。(^◇^); スポーツメーカー で 働いている方らしいので・・・  真面目にね。。 戻ってきますから・・・

ブーメラン のように。。

ふくろう は・・・

ふくろう体操クラブ は、、、  漢組 でした。。

火曜日 は・・・

Kちゃん 中心に回っていきます。。

数字(掛け声;カウント)を数えるのが・・・  声 をはれる 数字 と はれない 数字 があります。。

唇や舌の動き。。

口の開け方。。

N山さん(ケア にも来てくれる; 今週、来週の土曜日 ケア 依頼されたのですが・・・ 忘年会 なんです。。 <(_ _)> ) が、、 ヘルパー でついてくれているのですが・・・

行き帰り に 練習 してみます。。 

ありがたいね。。

Kちゃん も まだまだ・・・

成長します!!

健康づくり は・・・

N津さん と マンツーマン!

側弯 に スポット を当てて トレーニング を行いました。。

 仕事終わりは・・・

アブローラー & 腕立て伏せ を・・・  行っています!! 10本 × 3セット。。

アブローラー は 懸垂 の 力 もつきます。。

すこしずつ

肉体改造 です。。

たぶん・・・ これが ラストチャレンジかな?? (''◇'')ゞ

永い challenge になりそうです。。


幼児~高齢者 まで・・・ おまかせ!!

2017-11-27 22:01:41 | 学問

 寒梅??(元中野9中、シマホ前)

早くね??(^◇^)

今日は・・・

夕方から 仕事 でしたので・・・

朝 ロードワーク に出かけました。。 ~~

二度目の 更新 です!

大相撲の 一件 は・・・

言いたいことはいろいろあるけれど・・・

外野だからね。。

先週の 土曜日 に・・・

わんぱく探検隊 で お世話になり、、 先日・・・

芋ほりハイク in 成田 にも 参加 してくれた、、、、、

K深親子 が ・・・ 平和島 の 幼児教室 に参加してくれたことは 書きましたが・・・

Facebook メッセージ で・・・

水の怖い 息子 の 気持ち が 自分は・・・ 怖くなかったので わからない??  と、、、

質問 を 受けました。。

かくいう おいら も もぐり専門! と 子ども の頃に言われていたほど・・・

潜ってばかりいたのですが・・・ (だけど、、 潜水 は苦手なんだなぁ。。 )

水が怖い! とは 思ったことはないのですが・・・

ちょっと 考えてみました。。

 ロードワーク 新宿コース! ~~

からだ の はなし で・・・

皮膚には、、 温点(熱さを感じる)、 冷点(冷たさを感じる)、 痛点(痛みを感じる) システム があるんだけれど・・・
別個 のように・・・ 感じながら、、  怖い子 っていうのは 1つひとつ を 敏感に感じるんだろうね。。

そもそも・・・
温・冷・痛 は 同じ物差しの上に 同じ 物差しの上にある 感覚 だから、、、 別っこ に分けてみると・・・

怖さ 3倍 だからなぁ。。

でも・・・

水に入るときは、、、  冷水プール に入るときは、 シャワー を浴びる時から、、 心臓から遠い 末端 の部位から浴びて 負担 をかけないようにするのですが・・・
温水プール に 入るときは、、 一気 に ドボン と入っちゃう!!

そうすることで 冷たいのか? 熱いのか? 痛いのか?? 皮膚が わからなくなっちゃうんだな。。

それって 面白いよね。。

まーくん も・・・

マンツーマン で じっくり教えるよりは、、、  みんな でやる。。
何がなんだか わからないけれど・・・  楽しかったのなら、、、、

バンバン 飛び跳ねている 子ども に影響を受けながら・・・   潜っちゃうんじゃないかな??

あとは・・・

おいらが、、 脳のストッパー を外してあげるよ。。 (^◇^)

と お約束 しておきました。。

子ども が・・・

繊細 なだけなんだよな。。

 新宿 大久保通り 近く。。~~

こころもからだ も 自然(科学) なのです。。

27日  月曜日。。。

16:30~17:30    中野区    リラクゼーション(出張ケア)  ボディケア導引   T内さん。。

T内さん は・・・

先月 90歳 になりました。。

30年お付き合いしている・・・  アリス の メリーさん と同い年です。。

施術クライアントさん としては・・・  最高齢かな。。

ベビーさん はともかく・・・(知識はありますよ。。 )

おいらの 仕事 に 対象者年齢 は関係ありません!!

同じ 人間 だからね。。

イルカ や 犬 の 調教師 さん の方が・・・      大変だよ。。

私の履歴書   112

2000年~ (37歳~)  スポーツ整体 道標

2000年 1月7日 に 開業 を始めた おいらは・・・

 整体技法 を 使い・・・

そして・・・

25歳からの 12年間 で培ってきた 知識と技術 を使い・・・

3月~ ニッセイXAX 五反田 で スイミング&フィットネス コーチ を 行い、、、、

4月~ 東京スポーツ・レクリエーション専門学校 チャイルド・スポーツ科 講師 を 請け負い・・・

知識と技術(水泳指導演習) を 使い、、 学生指導 という 新しい 道 を踏み出しました。。

決して・・・

生活は ラク ではなかったけれど・・・   楽しかったですよ。。

TSR では・・・

君たち は・・・   幼児 の スペシャリスト を目指しているわけだが、、、

今 目の前 にいる 子ども達 が・・・

日々 成長していること を感じろ!!

年少さん なら・・・  年中さん を、、

年中さん なら・・・  年長さん を、、

年長さん なら・・・  小学生 を、、、

知らずして・・・

今 目の前にいる 子ども を 導いてあげること なんて・・・

出来ねぇ!!

これが・・・

一貫した おいらの 考え です!!

<(_ _)>

みんな おいらに ついてこい!!

(''◇'')ゞ


私の履歴書 111 東京スポーツ・レクリエーション専門学校!

2017-11-27 15:56:01 | 日記・エッセイ・コラム

 昨日・・・ 都立家政 でみた、、、

紅葉スポット!!

高尾山 行きたいなぁ。。 久しぶりに。。 (^◇^)

昨日・・・

今年の 大相撲 の 締め 九州場所 が 白鵬関 の 40度目 の優勝 で・・・   幕!(おめでとう <(_ _)> )

横綱の品格。。

公益法人 だからねぇ。。  相撲協会 は・・・

揺らいでいる中・・・    九州場所は 連日の 満員御礼 なんでしょ。。

結果 がすべて! の プロ興行 から 視れば・・・  上手くいっているんじゃないか?

まぁ・・・

ただ、、 貴乃花 のいうように??  相撲協会 に 悪いところもあるんだろうし、、 白鵬のような 大横綱 が出てくると、、 モンゴル系 の 力士 に 強いことをいえなくなる??

よくわからんね。。

ただ・・・

貴乃花親方 の 行動 から・・・  相撲協会 の 体質 が悪いとして、、、  変わるかね??

チームワーク

おいらの 人生 において・・・

大切な キーワード なので、、、  この 騒動の顛末 注視しています。。

しかし・・・

テレビ は 毎日 流しているけれど・・・  全か無か?  善か悪か?? どちら(相撲協会と貴乃花)がどちらに当てはまるとしても・・・
確かに わかりやすい 構図 にはなるけれど、、 こうもり? のように あっちいったり、、 こっちいったり、、 の 二元論 での 論争は無駄だなぁ。。

相撲協会、 相撲界 は・・・  冬 がやってくる?  いやいや  春が 来ることを祈ります! <(_ _)>

私の履歴書  111

2000年 4月 ~ 2011年 3月 (37歳~48歳)  東京スポーツ・レクリエーション専門学校 チャイルド・スポーツ科 講師。。

スポーツ整体 道標 の 開業だけでは・・・

心もとなかったので・・・

愛知県 に行く前にも 一度 採用 していただいたのですが、、、  TSR(東京スポーツ・レクリエーション専門学校)の講師 となりました。。

水泳技術指導演習。。

という ところから入ったのですが・・・

2000年当時の チャイルド・スポーツ科 は、、、

マシントレーニング の授業があるほどに・・・  学生の 将来の可能性 を多様に考えていたように思います。。

本来は・・・

幼稚園教諭&保育士 の 資格取得 を目指す学生 が・・・  スポーツ指導 を 幼児期 の子ども達に指導出来るように・・・ して 知識と技術 に 幅 を持たせよう。。

という 目的 だと思いますが・・・

当時は・・・

必ずしも、、  幼児だけの 就職 だけでなく、、  スポーツクラブやフィットネスクラブ への 就職 も 視野に入れて 授業 を構築していたような気がします!

そんな中で・・・

水泳指導演習

という 授業 があったと 解釈 しています。。

 これは・・・ 2005年~ の 幼児水泳教室ゼミ の写真。。

ということで・・・

おいらの 授業 での 立ち位置 としては・・・

幼児 という 視点 というだけではなく・・・

その先・・・

小学生、中学生、高校生、大学生、成人、中高年、高齢者・・・   に 至るまでの 指導!

が・・・

水泳 を 手段 として出来るように、、、

という 目的 で 授業しました。。

兎にも角にも・・・

おいらの やりたかった、、、

先生業!

2017年 の いまも・・・

学生との 時間の共有 は・・・

実に なっています。。 <(_ _)>