知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

代行 で始り 代行 で終わる。。

2017-07-31 22:48:52 | 日記

萩野 上位食い込めず6位「僕の実力はこれ」、潔く完敗認める

今回の・・・

世界水泳は、 キャプテン として参加した 萩野選手。。

サイボーグ と 北島康介氏 に 比喩 されるほど・・・ キチッとしている選手。。

それは、 本人 も認めていて、、  なので・・・  プログラム以外のことが起こると 対応 出来ない。。  一面 を語っていた。。

その時に 北島氏 は・・・  弱い一面 を 見せるのも、、 人 から信頼される 応援される ということもある。。(表現 は少し違うけれど・・・)と 語っていました。。

そういう面 で・・・

今回の 世界水泳 は、、  萩野公介という選手 が ワンランクアップ する、、、 日本チーム の 真のリーダー になる 初めの一歩 になったように思います。。

自分の 弱い部分 を 人前 で見せて・・・  最後は それ を受け入れられた サイボーグ に・・・

期待したいと思います!!

世界水泳 日本代表の 選手の皆さん!

楽しませていただき・・・ 興奮しました!!

ありがとうございます!! <(_ _)>

31日   月曜日。。。

9:00~12:00   中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   4名。。
16:30~17:30  中野区   出張ケア   導引care    T内さん。。

7月も 今日で終了ですね。。

今月は・・・

代行で始まり、、  代行 で終わる。。

って感じですね。。 ( ^ω^ )

ふくろう も・・・

先週 に 引き続き E藤くん の 代行。。

先週 よりも・・・

状況 がわかっているだけに、、  スムーズに運べたかな。。

そして・・・

T内さん は、、、

相変わらず 膝 に 痛み はあるようですが・・・

ひところよりも いい状態 にあるようです。。

ムリしないで・・・

痛み少なく 生活が 出来るように・・・

立ち上がるとき・・・   座るとき・・・   歩くとき・・・

脚、 膝、 に 力 が入るように・・・

care & 運動 をつなげていきたいですね。。

 中野 平和の森公園 も・・・

来年は、、  木々 が切られていくんだろうな。。

ちょっと・・・

寂しいね。。

おいらの 股関節 は・・・

ふくろう の 利用者さん I口さん を、、、、

今日も 9:00 にお迎えにいき、、  バイタル を計測後は、、、

テニスボール を 使って マッサージ&トレーニング を コツコツ おこなっています。。

おいらも 見習って・・・

テニスボール を使って、、  股関節&仙腸関節 に 圧 を加えてみました。。

なかなか 調子 がいいです。。

なんで いままで やらなかったんだろう。。( 一一)ストレッチ ハ ヤッテタンダケレドネ。。

N津さん も 股関節痛 がまだあるようだから・・・

明日 は 一般の部 にプログラムにも入れてみようかな。。

 今日は・・・

丼丸 で 夕ご飯 買ってきました。。

かみさん 帰ってきたから・・・

これからいただきます!

<(_ _)>


試合前の緊張感 が 成長 させる!

2017-07-30 22:44:39 | スポーツ

【RIZIN】野沢直子の長女・真珠オークライヤーが一本勝ちデビュー

野沢直子さん の娘さん ・・・ 初戦 勝ちましたね。。

難しい技 にチャレンジしたり 緊張感 も 感じさせない感じでした。。 相手も同様 くらいの実力 でしたので、、、  でも・・・

もっと早く 腕十字 にいってれば・・・  もっと早くケリがついてたな。。

終わった後の 彼女 の 動きを観ていると・・・   やっぱ 初戦 緊張していたんだろうなぁ。。 と 感じます。。

次は・・・

いい試合するよ!!

それに・・・

山本ファミリー の 山本美憂選手! 初勝利。。 嬉しかったろうねぇ!! !(^^)!イママデ クルシンダロウカラネ

格闘技 の 試合前は・・・

怖いからねぇ。。

特に・・・

打撃があると、、 やっぱ 怖いよな。。

 30代前半までは・・・

散打 の大会によく出ていたので、、、  試合前の 緊張感 はよくわかります。。

それも・・・

からだ は小さいほうではないのですが、、、  一回り大きい “超重量級” にエントリーしていたからなぁ。。(^◇^)

ギャビ は ノーコンテスト だった(指 が 相手の目 に入った??)とかで オンエアー はなかったですが、、 全試合 ダイジェスト でいいからみせてほしいよな。。

30日・・・

今日は 全休!!  かみさんともども休みでしたので、、、  家でゆっくり 録画 観たり、、 Facebook 観たりしていましたが、、、、

股関節 がいてぇ。。

エアコン の 利いている 部屋で ジット していると・・・

痛み は大きいようです。。

しばらくは・・・

痛み と おつきあいだなぁ。。

自分の からだ の中で起きていることとして・・・

受け入れる事!

から 始めないとなぁ。。

私の履歴書  89

アリススポーツクラブ 選手コース担当 となって・・・    子ども達に よく伝えていたのは、、、

コーチは、 君たちが、オリンピックに出たり、、 JO(ジュニア・オリンピック)に出れれば メチャクチャ うれしいけれど・・・
君たちが、、 成長するたびに、、、  彼女や彼氏 が出来たとか、、 進学したよ! とか 就職したよ!! とか 結婚したよ。。 って 人生の節目ふしめに、、  報告してもらえる方がうれしいなぁ。。

って・・・

おしつけがましいように言ってました。。 ( ^ω^ )

 みんな そんな話 理解できていたかなぁ?? ( 一一)

基準・・・  選手育成コーチ! というよりも、、、

健康づくり志向 なんだろうね。。

そんなこと を 言っていても・・・

子どもの可能性 は どんな状況においても 伸ばしていくのが・・・  指導者 だと思っていたし、、、

ホンモノ(オリンピックを目指すくらいの・・・) を 教える!(健康づくり であっても・・・)

を・・・

自分の コーチ・指導者 における 使命 だと感じています!!

特に・・・

水泳 というスポーツは、、  健康づくり の 泳法 も チャンピオンスポーツ としての 泳法 も 指導者側 のイメージとしては大きく変わらない! と 思っています。。

アリスは・・・

フィットネスクラブ でもあるので、、 プールのコースとして・・・  7コース中 1コース以上 は フィットネスメンバー に空けなくてはいけません。。

そんな中で・・・

朝練習 も行っていたし、、  月曜日(フィットネス休館日) は・・・ 遅くまで 選手 は練習していました。。

そういう システム の中で・・・

子どもたちも 一所懸命 ベスト を目指して頑張っていました。。

子ども は 大人の事情 なんて わからないし、、 関係ねぇからね。。

BC級(育成コース) の 試合! そして・・・ JO までは、 難しい状況だったけれど・・・ 公認記録会(この大会で いいタイム を出せば公認となり、 水泳連盟の認定がもらえます!)、、  東京都JO(関東大会みたいな感じ で 辰巳 でやっていました) を目指して(目標設定)をして 頑張っていました!

小学校で1番! でもいい。。  中野で1番でもいい。。  東京で1番もいい!  一歩いっぽ 上 を目指していこう!

と言いながら・・・

これはこれで・・・

レベルが低い! と言われるかもしれねぇけれど・・・  俺たちの中で、、 期待と緊張感 は 大きいものです。。

ゆき は 背泳ぎでは BC級レベル ではなく A級レベル(水泳連盟 5級以上)ではあったけれど・・・

BC級 の大会にも参加していました。。

そんな大会でも(失礼 <(_ _)>)・・・

レース の前は ・・・ おいらと同じプールサイド の フロアー に座り、、 おいらの背中におでこを当てて、、 精神集中 をしている。。

おいらは・・・   何も言わない。。

どんなときでも・・・

試合前 は 緊張するんです!

進級テスト も そうだけれど・・・

子ども達 は そんな 緊張感 の中で・・・  成長します!

達成感 や 反省 とともに・・・

そして・・・

また 練習 で準備する!!

これが・・・

スポーツの醍醐味 だよね。。

 アリス を退職後・・・

15年後 の親睦会。。(2011年)

この中には・・・

ともに 頑張った コーチ&選手 が参加しています!!

最近 はなかなか会えないけれど・・・

それぞれが・・・

みんな元気なら ハッピー です!!

また 逢おうな!!

みホ もね。。(^◇^)


外を出歩け! 人に会え! 本を読め!!

2017-07-29 23:57:36 | スポーツ

入江陵介7位「今の100%出し切れた」200背

コンディショニング・ケア 道標 健康づくりトレーナー 萩野 博 です。。

入江選手 は・・・   凄い選手!!

フォーム なんか・・・ よだれがでるほど、、  美しい!!

そんな 選手 が・・・

100%出し切れた!!

と言うなら、、、  何も言う事はない。。

人間の人生 は・・・

やりきること! が一番重要。。(他人の評価 ではなく・・・ 自分の評価)

やりきった! からこそ・・・

次の 道 に進むことが出来るのです。。

それに コメント のなかにも・・・

まだまだ!

という 気概 も感じられます。。

応援します!!   がんばれニッポン!!

29日  土曜日。。。

11:00~13:00    杉並区    スネークピットジャパン   八田忠朗氏レスリング講習会。。
16:10~16:40    品川区    スポーツスパ アスリエ   フィットネス泳法指導(代行) 17名。。

 午前中は・・・

スネークピットジャパン に行ってきました。。

宮戸 優光氏

UWF系 の プロレスを土台に・・・  ビル・ロビンソン氏 と共に、、 高円寺 に キャッチ アス キャッチ キャン(CACC)レスリング道場 を開設しました。。

おいらの中では・・・

チョー 有名人 ですが、、、   同い年 なんですねぇ。。

宮戸さん に 会ったのは・・・  今日が初めてなのですが、、、

もちろん 有名人 の彼ですので、、  名前 は以前から存じていましたが、、  アリススポーツクラブ時代 一緒に働いていた Y田チーフ の後輩だったらしく、、 噂は聞いておりました。。  セケンハ セマイ

その 有名人 と 今回・・・

タッグ を組んで、、 アマチュアレスリング の 指導 をしていただけたのが・・・

レスリングの父 八田一朗氏 の ご子息 八田忠朗氏。。

八田イズム!!

レスリング をメジャーにするために 行った スパルタ&名物トレーニング は 格闘技 をやっていた おいら にとっては 憧れの指導者 でもありました。。

その ご子息。。

剣術(古武術) の 動きを取り入れながらの・・・  レスリング の ステップ の説明。。

さすが・・・    八田イズムか! 

最初に・・・  著書本 が あります! 限定で~す。。

というので、、 並んで買いました。。

 が・・・

なんと・・・

 苦手な、、、、  英語??

アメリカ で指導されてるとのことですが・・・

日本人 が 日本人 に 売るんだから、、、   カイテイ バン ツクッテヨ。。

まぁ、、 絵 で 想像 しますか。。  

それでも・・・

レスリング という 格闘技 の 技術の概要 は 面白み がありました。。

印象的には・・・

やはり 欧米人 の からだの使い方 だなぁ。。  って印象もあります。。

その スポーツ で 日本女子 は あれだけの 成績 を残しているというのは 素晴らしい よなぁ。。

また・・・

宮戸氏 と 八田氏 のやりとりの中で・・・   面白かったのは、、、

片足タックル からの “つくり と かけ(技 へ持って行く 過程 から 技をかけるまで)” の対話を聞いていて・・・

現在、、 健康づくり の 動きづくり で活用している “4スタンス理論” の 全体定理 と 個体定理 の 法則 を感じました。。

宮戸氏 は・・・ Aタイプ(つま先重心 A1だと思うなぁ)    八田氏 は・・・ Bタイプ(踵重心 の B2だな)。。

Aタイプ は・・・  みぞおち、 膝、 足裏 で 軸 をつくり 首、 股関節 を遊ばせて動きます!
Bタイプ は・・・  首、 股関節、 足裏 で 軸 をつくり みぞおち、 膝 を遊ばせて動きます!

片足タックル を 股関節に仕掛けて 倒す!

これは・・・ 全体定理 では もちろん あり! だと思いますが、、、 Bタイプ の人に 適用 すると かなり効果がありです。 股関節を軸 にしていますので、、 そこを 攻められると簡単に崩れます。。

Aタイプ は遊ばせているので・・・  逃げられる可能性 も残しているんじゃないか??(おいらは・・・ Bタイプ ですので コロ っといっちゃいます。。)

そんな 感覚の疑問 を 宮戸氏と八田氏 との会話に感じました。。

ここで・・・

おいらの中での 確認 が入るなぁ。。

今回は・・・

残念ながら、、 股関節の調子 が悪く、、、  見学 しました。。 サイショノ ステップレンシュウ デ イタミ ガ ジンジン。。

また・・・

13時 まででしたが、、、 時間 をオーバーしそうな 感じでしたので、、 早退 してきました。。 ザンネン

その後・・・

 新宿 まで・・・ 歩き ~~

旗の台 アスリエ へ!

代行 という形ですが・・・

4か月ぶりに ・・・ 楽しく 成人水泳 指導をさせていただきました。。

昨日・・・

世界水泳 日本勢 が・・・ 200m 平泳ぎ 2、3フィニッシュ(銀・銅)!!(^^)v 情報ばっちし!!

ということで・・・  平泳ぎ にて、、、

板キック ~ 背面キック ~ キックからの スカーリング での呼吸 ~ 平泳ぎ。。

30分 でしたから 直ぐ終わってしまいましたが・・・

楽しかったです。。<(_ _)>

五反田エグザス時代(2000年~2005年) に 指導していた方 にも 逢えました。。 (^◇^)

その後・・・

夕方から 雨 も 降ってきましたが・・・

中原街道 から、、  

 西小山 まで、、、

ハギ散歩 ~~

うん 懐かしかったですが・・・ (武蔵小山 に 住んでましたし、、 志茂田 でお世話なった T田先生 が 西小山 に住んでました。。)

ぜんぜん 変わってたし、、、、、

疲れました。。 ((+_+))

明日は・・・

休みです。。 世界水泳 観よ。。


臨機応変にこまめに・・・  運動学習!

2017-07-28 23:57:03 | 健康・病気

萩野、200M個人メドレーで銀メダル!大也は5位でW表彰台ならず

やっぱり・・・

萩野選手 は、、 やっぱり 苗字 が同じということもありますが・・・

気になる選手 です!

金メダル(優勝) を・・・ 狙える選手だからこそ、、、、

惜しかった! と言えるのです。。

400m 個人メドレー では・・・

1・2フィニッシュ を 観たいですね。。 (*^-^*)

いま・・・

ジュラシックパーク を 観ながら(金曜ロードショー)、、 更新していますが・・・

スピルバーグ は 凄いね。。

もののけ姫(宮崎 駿監督) にも ・・・ 同様のショック を受けましたが、、、、

おなじ 匂い を感じるなぁ。。

 本を・・・ 読め!!

4スタンス理論 は・・・

ちょっと・・・ 学んで実践 してみたい 理論です。。

28日  金曜日。。。

14:00~16:00   中野区    ふくろうサロン   健康体操&介護補助。。
16:30~17:40   中野区    ふくろうスポーツ館   一般の部  介護予防  3名。。
18:00~19:30   中野区    ふくろうスポーツ館   一般の部  健康づくり 3名。。

サロンでの健康体操は・・・

認知症 の F市さん は・・・   運動を正しく出来るか? は 一進一退 ですが、、、 確実に 隣の利用者さん や おいらの動き を観ながら真似をしています。。

運動 そのもの が・・・

脳トレです!!

治ることはない。。 とは思いますが、、、、

コミュニケーション 能力 はまだまだ 進化 すると思います!

スポーツ館 介護予防 は・・・

柔軟性&筋力 をたかめながら、、、   バランス能力 アップ を目指しています。。

この バランス能力 のアップに・・・

軸 -JIKUー 

4スタンス を使って・・・   研究・実践 しています!!

転倒しない! 怪我しない。。  からだ を つくっています。。

 街 を 歩いていると・・・

おもしろい、、、  綺麗な、、、  ものに たくさん出会います。。

外を出歩け!   だな。。

健康づくり は・・・

残念ながら、、 呑み友 B場さん は 所要 で来られませんでしたが・・・

N国さん、、  N津さん、、   Sおりちゃん  が参加してくれました。。

N国さん は・・・

フラ の練習がある 日 にもかかわらず、、、  参加 してくださり、、、

N津さん も・・・

最近 テンション下がっているのかなぁ?? 辞めちゃうかなぁ??

という 感じ を受けている中・・・

終わると 脚(股関節) の 痛みがなくなる。。  来月は・・・  週2 で来ます。。

とのこと。。

頑張らなくちゃなぁ。。 

一般の部 も・・・

あと 2か月そこらで 丸3年 になります。。

ボクシングエクササイズ 等々・・・

いろいろやってきましたが、、、、   やっぱり・・・

姿勢、 筋力、 バランス、、  にこだわって・・・

痛みを治める 運動学習教室!!

に・・・

こだわっていくか。。。

もちろん・・・

武術指導 を 諦めたわけではないけどね。。

それに・・・

参加者 によってはね。。

格闘技エクササイズ も やりますよ。。!(^^)!


水泳シーズン 到来!!

2017-07-27 23:55:31 | スポーツ

萩野公介、瀬戸大也ともに決勝へ 200個メ

世界水泳 盛り上がってきました。。  瀬戸選手は・・・

200バタフライ も 銅メダル を獲得しました!! ((((oノ´3`)ノ

そのまま・・・

2個メ は、、 ちょっときついけれど・・・

日本の スイミングクラブ で育った子どもたちは、、 個人メドレー をしっかり練習します。。
ということは・・・  4泳法 しっかり練習するという事です。。

個メ(個人メドレー) の スペシャリスト が、、 多種目 で メダル獲得 はこれからも出てくるでしょうね。。

27日  木曜日。。。

9:30~11:00   江東区    有明スポーツセンター   転ばぬ先のトレーニング    25名。。
14:30~18:30  品川区    スポーツスパ アスリエ旗の台   子ども水泳教室(幼児~小学生)4本。。

 夏休み に入り・・・

プールも混んでいるんだろうなぁ。。

転ばぬ先 も・・・

Ⅰ期 残り 1か月(4回)。。

入れ替わり も あるだろうけれど・・・

継続こそ力なり。。

ムリなく・・・   続けてほしいなぁ。。

でも・・・

おいらの教室 ではなくても、、、  いいんです。。

そう、、 続けてさえくれれば・・・

今日は・・・   整体操マットバージョン ~ 対角らせんトレーニング ~ ダンベル体操 ~ ドリブルトレイン ~ クーリングダウン

と、、、  筋トレDay です。。

柔軟性向上 と 筋トレ の・・・  隔週プログラム となっています。。

アスリエ は・・・

 この写真 は アリス時代。。

今年度 から アリスの選手教え子 の ひろき からの依頼でお手伝いさせていただいている クラブ の 2回目 の進級テスト。。

最初の 2本 は 幼児。。

練習 として 行っている 教程 と・・・   試験 として行う 教程 とでは、、、、、

ストレス度 が違います。。

練習で 出来ている のに・・・  試験 となると 出来ない子。。

逆に・・・

試験 になると、、 出来る子!!

おもしろいね。。

こういう経験は 数限りなく してきましたが・・・

どの子 も みんなかわいいです!!

後半 は・・・   小学生!

クラス としては・・・

背面キック12.5m & 平泳ぎ板キック12.5m の クラスなのですが、、、

背面キック(背泳ぎキック と呼んでいますが、、 基本的には違います。。 背面キック は 手を気を付けにした状態 のキック! 背泳ぎキックは・・・ 頭上に両手を上げて組んだ姿勢 をいいます。。)

このクラスは・・・

全員合格!!

平泳ぎのキック は 難しいね。。

両足 があおっている(足の甲でけってしまう)、、、  片足 があおっている。。 & けりおわり に バタ足 をしてしまう。。 の 3通りあります!

片足あおり は 修正 がむずかしいね。。

骨盤 が 下がっている方が あおります。。

水泳は・・・

骨格矯正 も 兼ねてるね。。

健康づくり も しっかり備えているね。。

この クラス はなかなか 全員合格 は難しいけれど・・・

上手にしてあげたいね。。

来月 1回目・・・ 担当変わっていないといいけれど。。。(ちょっと・・・ 固定してほしいなぁ。。)

 帰りは・・・

新宿で降りて、、 ぶらり。。

歩行量 を 増やしました。。

 家に帰って 一杯 やってると・・・

ブーーーーーーーン

うゎ!!!!  ゴキブリかぁ~~ 

と思ったら・・・

カナブン が 飛んでいました。。(家の中だよ。。)

かわいい 来訪者 でしたが・・・

外に放してやりました。。

また・・・

こいや~~!