知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

ワンランクアップ を 目指せ!

2019-06-30 23:24:37 | スポーツ
 
昇太師匠 の 結婚発表
 
生 で 観ました。。 (おめでとうございます! 笑点 は 毎週見ている番組 で 師匠方 に ことば をいただいています。。)
 
59歳 還暦前 で 結婚。。
 
うらやましいなぁ。。
 
一人より・・・
 
二人!!
 
二人歩記 を・・・
 
刻んでいってください。。
 
日本中 を 興奮の渦に巻き込んだ、、、
 
君の名は
 
を 観ながら ブログ更新 です!!
 
面白い とは 思いますが・・・
 
この手のドラマ は ハッピーエンド で終わるべし!!
 
というのが 持論 のおいらなので・・・
 
最後 どうなるか?
 
と思いながら観ていましたが、、、
 
そういう意味では 良かったな と思います。。
 
30日    日曜日。。。
 
9:30~10:20     大田区     平和島公園水泳場    小学生初級水泳教室    18名。。
10:30~11:20    大田区     平和島公園水泳場    小学生中級水泳教室    10名。。
14:00~15:00    杉並区     杉十プール       こうちゃんパーソナル水泳(幼児)。。
15:00~16:00    杉並区     杉十プール       ゆうひくんパーソナル水泳(幼児)。。
 
2018年 6月  総歩数 407765歩  距離 244646m  消費カロリー  11874kcal  脂肪燃焼 1685g
2019年 6月  総歩数 481789歩  距離 289060m  消費カロリー  13862kcal  脂肪燃焼 1972g
 
今月は・・・
 
~~ と・・・
~~ と・・・
 
上手に 組み合わさったのかなぁ??
 
小走り 通勤 が 多いと・・・
 
今年に入ってから・・・
 
小走り通勤 頑張って 半年。。(最近・・・ 疲れてきているから、、 歩き も 多くなっているのが この 結果 かな?  )
 
からだ の 数値は・・・
 
脇周り  112cm   肘位置胴囲  97cm  大腿囲  59.5cm  腕周り  36.5cm  91k台。。
 
少しずつですが・・・
 
からだ が 変わってきています。。
 
 大田区 平和の森公園。。 蓮の花。。
 
平和島 は・・・
 
最後の 教室でした。。 (秋;10月 まで 教室 はお休みです。。)
 
日曜日 は・・・
 
隔週 で 4月から 指導してきました!(教え子 しゅんすけ が メイン でやってきました。。)
 
う~ん
 
いろいろ あった 3か月でしたが、、、
 
TSRトレーナー科 の 卒業生で・・・
 
平和島公園水泳場 3年目 の なめちゃん の 成長もあり、、、
 
悪いことばかり では なかったな。。
 
しっかり みんな が ワンランクアップ していれば それが・・・
 
最高です!
 
いろいろ な こと は・・・
 
管理者 で ある、、、
 
つばさ に 任せています。。
 
ただ・・・
 
日曜日 の 隔週 で行っている、、、
 
元気体操 が 下半期 教室 がないようなので・・・
 
10月から の 教室 は 毎週入るかもしれません。。
 
それも・・・
 
管理者 に お任せ ということです!
 
さぁ どうなりますことか??
 
しゅん先生 には もうひと踏ん張り してもらう 機会 にしないとね。。
 
子ども達は・・・
 
3か月間、、、
 
よく頑張りました!!
 
確実に ワンランクアップ したと思います。。
 
その後・・・
 
 大田区平和の森公園。。
 
梅雨時です!
 
急な雨! 体調に・・・
 
お気を付けください。。
 
 杉並区 蚕糸の森公園。。
 
こうちゃん・・・
 
今日は 積極的に 泳いでいたなぁ。。
 
自分から 泳ぎだせば・・・
 
上手くなるのも 早い と思います。。
 
遊び と バランス を とりながら 進めています。。
 
一方・・・
 
ゆうひくん は・・・
 
真面目で、、 理解がいいので・・・
 
ワンランク 上 の メニューです。。
 
もぐり を 鼻つままないで 出来るようになっていますが・・・
 
顔付けて キック を打てるようになるまで、、、
 
背泳ぎ系 から 練習しています。。
 
手を動かす と 足 がとまってしまいます。。
 
ゆうひくん は 何 をやっているのか? という感じだったと思いますが・・・
 
神経 の トレーニング です!
 
手の動き を 補助中心 で動かし、、 キック は ゆうひくん が 主導する。。
 
でも・・・
 
手の動きに 気持ち がいけば・・・
 
足は止まります。。
 
かきおわり は キックを 強く!
 
この 意識 が 固まってくれば・・・
 
ワンランクアップです!!
 
がんばれ!!
 
子ども達!! (*^^*)

子どもって・・・ すげーんだぜ!

2019-06-29 21:26:45 | スポーツ
 
長州選手!
 
ほんと 好きだなぁ。。
 
在日 が どうのこうの! って言う人もいるけれど、、、
 
日本で頑張ってきた人は(そんなこともあまり 関係ない けれど) 日本人だよね。。
 
同じ 人間だし。。
 
政府 や 政治 は・・・
 
問題あるけれど・・・
 
日本で頑張っている方々 は みんな 仲間 だな。。
 
小鉄ちゃん も 素晴らしい レスラーでしたし、、
 
鬼軍曹!
 
厳しい方 だったらしいですね。。
 
 今日は・・・
 
仕事帰りに・・・
 
川崎により、、  かわいい マブダチ に会ってきました。。
 
無理すんなよ!!
 
からだ が 資本!!
 
いつでも・・・
 
はなし を聞いてあげるからね。。 おじいちゃんが、、、
 
仲間 は 大事。。
 
29日   土曜日。。。
 
9:30~10:20    大田区    平和島公園水泳場    小学生初級水泳教室    20名。。
10:30~11:20   大田区    平和島公園水泳場    小学生中級水泳教室    18名。。
11:30~12:20   大田区    平和島公園水泳場    幼児水泳教室        7名。。
 朝から・・・
 
雨模様 でしたが・・・  
 
午後 から 持ち直しました。。
 
それでも・・・
 
今年は 長い 梅雨  になりそうですね。。
 
そんななか・・・
 
子ども達 は よく 集まってくれました。。
 
今日を過ぎると(明日も ありますが・・・)、、 10月まで 教室 はお休みです。。
 
まとめ!!
 
子ども達は・・・
 
神経系統 が 鍛えられる 年代 でもありますので、、、
 
出来る出来ない ではなく・・・
 
数多くの 経験 をしてもらいました。。
 
出来ないのに(例えば・・・ キック が出来ない) 次の カリキュラム に 進む ことは 違和感 を感じている方もいると思いますが・・・
 
10歳前後 は・・・
 
神経系統の 人生 で 最も 発達する 時期です。。
 
手足、呼吸の リズム を 覚える という ことも 重要です!
 
例え・・・
 
キック が出来ていなくても、、、
 
平和島 の 土曜日 は・・・
 
進級テスト の ある 教室型 ではなく・・・
 
ワンポイントレッスン 型 です!(1回いっかい の レッスンです!)
 
常に・・・
 
ワンランクアップ を 狙うべきです!!
 
子ども って・・・
 
すげ~んだぜ! (*^^*)

いやいや・・・ 蒸し暑い!

2019-06-28 23:12:46 | 健康・病気
 
やっぱ ・・・
 
イチローだね。。
 
最近、、、
 
イチロー は 丸くなったよね。。
 
それが、、 この 結果 に結び付いているのかな。。
 
東京オリンピック の 楽しみな競技 1位 は・・・
 
競泳!!
 
日本選手団 には・・・
 
しっかり 調整 してほしいね。。
 
しかし・・・
 
好きな選手 5位 は 長嶋さん!!
 
う~ん やっぱ・・・
 
永遠に不滅だね。。
 
10:30~11:30    練馬区    はつらつセンター豊玉    いきがいデイサービス   10名。。
14:00~16:00    中野区    ふくろうサロン       健康体操&介護補助。。
16:30~17:35    中野区    ふくろうスポーツ館     ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま  5名。。
18:00~19:30    中野区    ふくろうスポーツ館     ふくろう体操クラブ 健康づくり    3名。。
 
 台風3号 の 影響か。。
 
いきがいデイサービス の 参加人数 は 少なかったようです。。
 
まぁ・・・
 
少ないなら少ないなりに、、、
 
充実した 1時間 を 過ごせたかな。。
 
股関節 を 痛めている 利用者さん が・・・
 
教室 前に いろいろ 『どう動いたらいいのか?』 と 説明 を求めてきていたので、、、
 
教室の中でも・・・
 
操体法 技法 を中心に、、、
 
痛くない方を しっかり 動かすことにより・・・
 
痛みのある方を 改善していく 方法 を 指導しました。。
 
3か月後・・・
 
また お会いしましょう! <(_ _)>
 
 サロンは・・・
 
蒸し暑かったですね。。
 
エアコン つけていても・・・
 
熱中症に 注意 ですね!!
 
今年の 梅雨 は 長そうです。。 
 
脳トレ & 筋力トレーニング を 中心に・・・
 
個別ケア も します。。
 
デイサービスプログラム は なかなか いいですよ。。(いきデイ【豊玉】 は 個別ケア は行いません。。)
 
 スポーツ館 は・・・
 
参加者 が 少なかったので、、、
 
落ち着いて 時間の余裕がありました。。
 
前半と後半は・・・
 
整体操 を 基準とした 健康づくりプログラム であることは 変わりませんが・・・
 
時間が長い分だけ、、、
 
後半の方が、、 ちょっと キツイのかな?
 
年齢層も・・・
 
幾分か若いですからね。。 

感じる力!

2019-06-27 21:51:47 | スポーツ
 
何も知らずに・・・
 
こういう 反社会勢力 と 契約してしまう。。
 
おいらたちの 業界 でも 十分ありえるね!
 
健康づくりに・・・
 
善人も悪人も ないからなぁ。。
 
おいらは・・・
 
低所得者層 の 方々 が ターゲット なので、、、
 
こういう 輩 は 近寄ってこないとは思いますが・・・ (;^ω^)
 
富裕層 を ターゲットにしている トレーナー は あたる こともあるかもね。。
 
アリススポーツクラブ時代(1988年~1996年)・・・
 
同期の 弟分 たかちゃん が、、、
 
歌舞伎町で飲んでいる時に・・・
 
目が合っただけで、、 『何見てんだよ!』 と 凄む 輩 がたくさんいた 時代 で、、、
 
すぐ 喧嘩 になる。。
 
案の定 喧嘩になったんだけれど・・・
 
あまりにも 多いもんだから、、、 勝手にやってこい! って ほっといたら・・・
 
歌舞伎町をしきる 暴力団 に 拉致されました。。(いろいろ あって 大変でした。。)
 
いろいろあって 取り戻したんですが・・・
 
ぶっ殺してやる! て 息まいてたはずの たかちゃん が・・・
 
挨拶にいって、、 でっかい名刺 もらってきて 自慢してたからな。。
 
まぁ・・・
 
そういう 幻惑 が あるんだろうなぁ。。
 
おいらも・・・
 
気をつけなきゃな。。
 
27日    木曜日。。。
 
9:30~11:00    江東区   有明スポーツセンター   転ばぬ先のトレーニング    20名。。
13:00~13:50   大田区   平和島公園水泳場     成人水泳;クロール&背泳ぎ  3名。。
14:00~14:50   大田区   平和島公園水泳場     成人水泳;平泳ぎ       4名。。
15:00~15:50   大田区   平和島公園水泳場     成人水泳;バタフライ     7名。。
 
 台風になりそうな(なれば・・・ 3号) 熱帯低気圧 が 近寄って きているようです!
 
皆さん・・・
 
お気を付けくださいね! 風 はなくても(台風にならなくても・・・) 雨の量は変わらないのです。。
 
 自然が ちょっと おかしいです。。
 
アジサイは・・・
 
色が 変わってきています。。 これが 自然です!
 
有明 は・・・
 
ここ数年・・・  夏(8月)も 教室 があったのですが、、、
 
今年は・・・
 
8月 は お休みだそうです。。
 
暑い から だそうです??
 
確かに・・・
 
日本の夏は 変わってきました。。
 
けれど・・・
 
自然は でっかいです!

人間が 合わせる 術 を 身に着けないと ダメです。。
 
共存 なのです!!!
 
それでも・・・
 
地球温暖化 は ストップ しなければいけません!!!!
 
政治家 は 考えなければいけませんね!
 
来月は・・・ 参議院選挙です。。
 
有明 は・・・
 
ポールストレッチ を 中心に からだ を ぐにゃぐにゃ にしていただきました。。
 
平和島 は・・・
 
秋まで(成人水泳は・・・ 9月第3週まで) お休みになります。。
 
ということで・・・
 
総まとめ!!
 
4泳法 を それぞれの クラス で しっかり泳いでいただきました。。
 
バタフライは・・・
 
今月は フィン を つけて 泳ぎましたが・・・
 
やはり キック が 疎かになる傾向があります。。
 
それを・・・
 
感じていただくだけでも、、、
 
よかったのか。。
 
(;^ω^)

子どもって凄いんです。。

2019-06-26 23:57:23 | スポーツ
 
大好きな プロレスラー アントニオ猪木氏 が・・・
 
政界引退 を 決めたようです!
 
スポーツ平和党 の 時から 応援していました。。
 
タレント議員 といわれる 方々 の中でも、、、
 
猪木氏 は 自分の実績 を 使って・・・
 
北朝鮮 や 国交のない国 との 窓口 にもなりえる 働き をしてくれたと思いますが、、、
 
政府 も・・・
 
上手に 連携すれば良かったんじゃないのかな??
 
まぁ・・・
 
そんな 簡単ではない案件(拉致問題) ではあるのですが、、、
 
世界では・・・
 
モハメド・アリ と 戦った男!
 
尊敬されています。。
 
これからも・・・
 
間接的に 働いてほしいね。。<(_ _)>
 
トランプ あたりに・・・
 
延髄切り 入れてほしいね。。
 
26日     水曜日。。。
 
9:00~12:00   中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス    7名。。
14:00~15:30  新宿区    西新宿シニア活動館   ボディケアエクササイズ        16名。。
17:30~18:25  大田区    平和島公園水泳場    ドルフィンジュニア A         2名(幼児水泳)。。
18:30~19:25  大田区    平和島公園水泳場    ドルフィンジュニア B         6名(平泳ぎキック)。。
 
 スポーツ館 は・・・
 
利用者さん 増えませんね。。
 
民間スポーツ施設とは ちょっと 募集要項 が 違うので・・・
 
そう簡単ではないのですが、、、
 
やはり・・・
 
見学者・利用者さん が いろいろ な事情で 辞めてしまったりすると 現場で前に立って 指導 する者 としては、、、
 
責任 も 感じます!
 
プログラム の 見直し も 含め考えていかないとね。。
 
今日は・・・
 
整体操&チューブトレーニング を 中心に、、、   歩行&マシントレーニング を 行いました。。
 
 東中野銀座通り 教会。。~~
 
西新宿は・・・
 
令和元年 前期教室も・・・
 
半分経過 しました。。
 
前半の総まとめ として 脳トレ ダンダダン🎵 から 入りました。。
 
前半 は、、、 脳トレ を しっかりやりましたからね。。(後半は 少なくなります!)
 
そして・・・
 
後半のテーマ でもある、、、
 
歩行・ナンバ で 締めました。。
 
健康づくり の ために がんばりましょ。。
 
 平和島ドルフィン B
 
7月に 入ると・・・
 
3週間 お休みになります。。
 
8月末には・・・
 
進級テスト が あるので、、、
 
しっかり 気合を入れて行いましたが、、、
 
子ども達は・・・
 
梅雨入りしても そんなことは 梅雨知らず・・・
 
マイペース でした。。
 
それでも・・・
 
子ども達は 凄いんです。。
 
からだ が 覚えているもんなんです!!
 
だから・・・
 
コーチは 一所懸命やらなければいけないのです。。
 
まだ・・・
 
駆け出しのころ。。
 
幼稚園 の 正課体育授業 を 担当していました・・・
 
今話題の 運動会の組体操 を 指導していました。。
 
練習では 納得のいく 演技 が出来ませんでしたが、、、
 
本番では・・・
 
バッチリでした。。
 
それが・・・
 
子どもの可能性 なんです。。