知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

昨日は・・・  5年ぶり!

2023-10-30 07:37:35 | 日記・エッセイ・コラム

一昨日は・・・

23年ぶり に 昔の なかま と 逢い・・・

昨日は・・・

5年ぶりに、、、

 小学校6年頃から中学1年にかけて・・・

パーソナル で 水泳 を 教えていた 子どもたちに 逢ってきました。。(*^^*)

 小さかった子ども達も・・・

 大きくなりました。。

 昨日は・・・ 東中野駅から。。

9:30 ~10:20    大田区    平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室①    7名。。

10:30 ~ 11:20  大田区    平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室②    6名。。

奇しくも・・・

大田区の 子ども達と 水泳で遊んできた帰りでした。。

大田区の 子ども達も 1か月半経過し・・・

上手になってきましたよ。。(*^^*)

キック力 を 強くしながら、、、

横向き呼吸 に challenge です!

 大田区 平和の森公園

そして・・・

中野駅周辺でも・・・

たくさん の イベント を 行っていましたが、、、

おいらは、、、

高円寺 へ!

座 高円寺 という 劇場 で・・・

 子天狗たちの 阿波踊り!

阿波踊り連 の 発表会 を 視ました。。

天狗連 の 発表を見終わって から 高円寺の商店街 で・・・

 おんなおどり

 おとこおどり

 お囃子

この・・・

お囃子 の 中に・・・

 いい おとこっぷり となりました! (*^^*) 高校2年生 に なったそうです!

ちょっと・・・

泪 が 出そうになりました。。(T_T)ウレシイネェ!

ほんと ご招待いただき ありがとうございました!<(_ _)>

子ども達の・・・

成長 が 視られたのは とても 嬉しかったな。。

お囃子 に 出ていた Kちゃん は 打ち上げ で 来れなかってけれど・・・

ハイタッチ も したし、、、(*^^)v

大学に入ったら 水泳 また 教えてください! って ほんとかどうか わからない 依頼 も受けて、、、(*^^*)

B場さん(のお孫さんたちです)と、 娘さんご家族(の子ども達です)と、、、

お食事 を しました。。

子どもたちも・・・

少し 緊張気味でしたが、、、(5年ぶりだもんね!)

楽しかったです!

また 会えるとイイね!

 昨日の・・・

月 も 綺麗でした。。(*^^*)


谷村新司さん死去74歳「とても穏やかな顔で旅立ちました」【報告全文】・・・ 青春時代!

2023-10-16 22:14:22 | 日記・エッセイ・コラム

悲しい・・・

ご冥福をお祈りいたします。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/oricon/entertainment/oricon-2298788

チンペイちゃん は・・・(あえて こう呼ばせていただきます!)

おいらの 青春時代 です。。

ALICE の ファンクラブ アリスの飛行船 にも 乗せて頂きました。。(ファンクラブ ってのに 入ったのは 後にも先にも アリス だけです!)

 おいらが・・・

初めて 就職した先 も アリススポーツクラブ!

直接関係はありませんが・・・

これも・・・

縁だな! って、、、

思いました。。

アリス との 出会いは・・・

中学生の時では ありますが、、、

フォークソング時代 真っ只中!

中学3年 のときの 柔道部 の合宿中に、、、
下手糞 だけれど・・・    ギター で 遠くで汽笛を聞きながら を 弾き語り しました。。

冬の稲妻 が リリースされる 前の 曲 です。。

いわゆる 世間での 人気が高まってから の ファン ではありません!

長渕剛 も・・・

順子 の 前から よく聞いていて・・・

亡くなった 親友 あきら からも、、、

見る目 が ある!

って 言われていました。。

中学2年 の 時に・・・

相模原区民会館 で 行われた コンサート に 行った時・・・

好きな女の子 も 会場に来ていて、、、

ドキドキ したのを 覚えています。。

走っておいで恋人よ! って感じです。。

まさしく・・・

青春時代です!

深夜放送 も よく聞いていました。。

セイヤング!

バンバン の ばんばひろふみ さん との コンビも懐かしい!

アリス 復活 したばかりなのに・・・

ベーヤン も キンチャン も・・・

悲しいだろうな。。

74歳 まだ・・・

若いです。。

まだ・・・

志半ばだったろうなぁ。。

悲しい。。

 ふくろうスポーツ館

朝・・・

ミーティング に 出てから、、、

 ちゃりんこ で 哲学堂公園へ!

9:00 ~ 10:30    中野区    哲学堂公園弓道場   たのしい健康体操   8名。。

新しい 方 が 1名。。

遊びに来てくださいました!

85歳 ですが、、、
運動しなくちゃいけない! と 思い、、 気になっていたので 来ました!

<(_ _)>

ぜひ・・・ 
楽しんでください!

そして・・・

継続 してくださいね!

健康で・・・

長生き してください!<(_ _)>

終了後・・・

すぐに ふくろう に 戻って 指導 の お手伝い!

10:45 ~ 12:30   中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  3名。。

月曜日は まだ 少ないですが、、、

麻痺 の 利用者さんが いるので、、、

つきっきりになる分、、、

お手伝いです!

17:30 まで・・・

その後 事務処理 を 行いました。。

チンペイちゃん の 分も・・・

人生 全う しよう!

あきら の 分 も・・・

<(_ _)>


人に逢え! 昨日は・・・ アリスの教え子と!

2023-06-02 08:26:21 | 日記・エッセイ・コラム

ここのところ・・・

朝、前日の出来事 更新! という 感じになっています。。

 昨日は・・・

アリススポーツクラブ(1988年~1996年)で 指導していた 選手コース の教え子 M と 久しぶりに かみさんと3人で 飲みました。。

M は・・・

当時から マイペース というか、、、
基本 周りに流されない 生き方 を してきた イメージ がありますが、、、

割と おいらの そば に 誰よりもいるような気がします。。(*^^*)

社会体育(スポーツ) の 専門学校へ行き、、、
スイミングのコーチ も 経験し、、、
TSR(東京スポーツ・レクリエーション専門学校)で おいらの 補助にもついてくれて・・・

現在は 保育士 です。。

これからも・・・

おじいちゃん の・・・

いい 話し相手 に なってくれや!(*^^*)

薬師 の 松吉商店 初めて 入りましたが・・・

忠勇 の 文字が、、、

この 近くにあって・・・
アリス時代に お世話になった 居酒屋さん!

なんで 忠勇 の 文字 が??

って 気になっていましたが、、、

どうやら 忠勇 と 同じオーナー が 経営 しているんだって。。

疑問 も ひとつ解けました。。

そして・・・

昨日(6月1日)は、、、

ツキが 変わり、、、  

朝 の 仕事 が お休み でした。。

ゆっくりとした スタート でしたが、、、

 神田川

2日続けて・・・

神田川緑道 を 新宿駅に向かって 歩きました。。 ~~

13:10 ~ 14:00    大田区    平和島公園水泳場   成人水泳教室 ①   5名。。

7月、8月、9月半ば まで・・・

夏の繁忙期 のために 教室 は お休み ですから、、、

6月 は まとめ の時期。。

今月は、、、

ターン で 始めて ターン で終わる!

で いこうと思います。。

平泳ぎ を 泳ぐ 参加者さん も かなり 上手 になってきたので・・・

ひとかき ひとけり

と、、、

水平ターン から 始めました。。

バタフライ を 学んでいる 参加者さん も 手の動き→頭の動き→躯幹の動き→足の動き とずらしていかなければいけません!

平泳ぎ と バタフライ は もともとは 同じ泳ぎ。。

平泳ぎも(基本 4泳法 を)学んだ(泳いだ)方が・・・

気づき に つながります!

 平和島公園水泳場

この場所 で・・・

前半の 練習 を 視てました。。 と、、、 

14:10 ~ 15:00    大田区    平和島公園水泳場   成人水泳教室 ②  4名。。

お孫さん の お世話? で 5分 遅れたので 視てました と、、、 (*^^*)

入ってくれば いいのに・・・ 

後半 は クロール と バタフライ の 参加者さん でしたので、、、

水平ターン で 締めました。。

ターン を スムーズ に 行えるようになれば・・・

長い距離 を 連続 して 泳げます。。

同じ 100m 泳ぐのでも・・・

ターンを使って 連続 と、、、
25m 休みながら 4本 では・・・

違います!

トレーニング としても・・・
泳ぎの技術 としても、、、

ワンランクアップ を 目指します。。

 大田区 平和の森公園

大雨に 気を付けてくださいね。。

その後・・・

16:00 ~ 18:30    中野区    ふくろうスポーツ館     月末処理。。

サービス提供票 & モニタリング を・・・

人の 助け を 得て、、、 

やっつけてきました! (*^^*)

これで・・・

今日から 平常の仕事 に戻って・・・

6月 の 課題に取り組みます!


還暦ウィーク ②

2023-04-24 07:05:15 | 日記・エッセイ・コラム

最高にたのしい 日 でした。。

 かわいい おいらの 子ども達!(*^^*)

が・・・

還暦祝い を してくれました。。<(_ _)>

彼らは・・・

東京スポーツ・レクリエーション専門学校 チャイルド・スポーツ科 幼児水泳教室ゼミ の 教え子 たちです。。

2000年 ~ 2011年 まで 講師 をしていましたが、、、

その 2006年度 から 幼水ゼミ を 担当していましたから、、、

その 5年 の 間に 関わった 子ども達です。。

地域の 子ども達 を 集めて・・・

学生 が 中心になって 水泳教室 を行う!

指導 って 大変なんです!

泳げない 子ども が・・・

できたぁ!

と 喜ぶ 笑顔 を つくる まで・・・

出来るように なってきたら なってきたで、、、

自分の スキル を上げていく という 苦労もあります!

そんな 苦労 を 共にしてきた 子ども達も、、、

いまや・・・

なかま です! 

昨日は・・・

 大田区 平和の森公園

9:30 ~ 10:20    大田区    平和島公園水泳場    小学生初心①   6名。。

10:30 ~ 11:20   大田区    平和島公園水泳場    小学生初心②   8名。。

おいらは・・・

いまでも、、、

子ども達 と 向き合っています。。

初心 顔も水につけられない 子ども達 が 出来るようになるまで・・・

出来たぁ!

の  を 支援 し続けたい!

 60 の からだ に 鞭うって!(*^^*)

まだまだ・・・

がんばるぞ!

<(_ _)>

また 会おうな!

ありがとう!


50代最後の 日!

2023-04-19 23:58:19 | 日記・エッセイ・コラム

1963年 昭和38年 4月20日 に 誕生 したので・・・

今日・・・

4月19日 は 50代 最後の日!

 平和島公園水泳場! その 最後の 仕事 は・・・

水泳指導!

20歳 の 頃から・・・

people 青葉台 で 水泳指導を始め・・・

40年 経過しました!

50代 最後も・・・

やっぱり 水泳指導 で終わりました。。

<(_ _)>

そうじゃない 曜日 もあるので・・・

必然なのかな!

60代 も まだまだ・・・

がんばりまっせ!

8:30 ~ 12:30     中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   4名。。

今日は・・・

102歳 K澤さん、、、

ずーーーーっと 終わりまで 寝てました!(*^^*)

眠い! お腹すいた!!

が・・・

口癖 では ありますが、、、 

ずーーーっと 寝てたのは、、、

久しぶり? あまり 記憶にないな。。

歯医者 に 行ったらしいので・・・

疲れたかな?

歯医者 って 疲れるよね。。

それでも・・・

元気であれば、、、

オールオッケー 

 中野区 平和の森公園 脇道 妙正寺川沿い ~~

13:30 ~ 14:30    中野区    鷺宮高齢者会館   バランスアップ体操  14名。。

鷺宮高齢者会館 前で・・・

区議会選挙 に 出ている、、、

まるもさん に 会いました。。

直接 面識 が なかったのですが・・・

ふくろう の 萩野さん ですよね?って、、、(おいらも 有名人だな!

まぁ・・・

まるもさんが 子育てイベント で ふくろう の 施設を使っていたので、、、

また Facebook を 通して(いいね ぐらいだけれど・・・) 交流 は ありましたが、、、

こういう 出会い とは 思わなかったな。。

いまや ふくろう の メンバー でもある、、、

やっぱり・・・

区議選 に 出ている 黒沢ゆかさん も・・・

前回の 補欠選のとき 面識 ないのに、、、

ふくろうの 萩野さん ですよね? って 

おいら やっぱり 有名人?

いやいや・・・

ふくろう が 有名なのかな??

黒沢さん 13:30 から 徒歩 で 鷺宮まわる って事だったので、、、

皆さんに 顔を合わせたら・・・

萩野先生 の 指導 をいま受けて来たのよ! って 伝えてね。。 って まくら で語っておきました。。

 大和児童館前 の 藤棚 ~~

アメリカ から 帰って来たばかり の 方 が・・・

今年度 は 参加 されていますが、、、

アメリカ より 先生 は きめ細やかね!<(_ _)>

やっぱ・・・

日本人 だからかな??

ものづくり ニッポン です!

だけど・・・

おいらは、、、

ひとづくり 萩野組 です。。

 大田区 平和島公園 シャクナゲ!

17:10 ~ 18:00    大田区    平和島公園水泳場    小学生中級水泳教室   17名。。

初めての・・・

全員出席!

今日は・・・

クロール を 集中 して 行いました!

初心コース から 上がってきたばかりですので・・・

呼吸 する側 は、、、

手の回し が 大きくて、、、

呼吸しない側 は 小さい。。

ローリング が 片側(呼吸する側) にしか 行っていない!

呼吸しなきゃいけないからね。。

これでは・・・

抵抗も 大きく成り、、、

バランス も 悪いです!

片手クロール & 左右呼吸スイム で 修正 していきました。。

 大田区 平和島公園 ツツジ!

18:15 ~ 19:30    大田区    平和島公園水泳場   CLUB ナタシオン   10名。。

ドルフィンジュニア の 生みの親 かわいい 教え子 つばさ も 平和島 に 来ていました。。

忙しそうで・・・

何よりです!(ほんとは 酒でも呑みに 行きたかったけれど・・・  )

この クラス は・・・

自由です!

それでも・・・

今日は いつもより 泳いでいたかな。。

それでも・・・

3年、4年生 は、、、

しっかり 学校で 恥ずかしくない程度には、、、

泳げるように 指導 しています。。

まぁ、、、

CLUB ならではだな。。

これも・・・

おいらの いま の 仕事 です!

さぁ!

60代 も けっぱるぞ!!