知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

昨日は・・・

2021-04-10 14:45:36 | 悩み

えらい 疲れました。。"(-""-)"

やっちゃいました!

朝 しっかり 早めに起きて・・・

準備をしたのですが、、、

指先に 紐をほどいて 鞄にいれた 感触がない??

あっ!!!!!!!!

水着忘れた!!!!!!!! 

 中央・総武線沿い。。

写真 は 中野駅 そば ですが・・・

昨日は、、、

東中野 から 乗りました! 

そしたら・・・

新宿で 線路内に 人 が 入ったという事で、、、

山手線 止まってました!(アホなことスンナや!)

そのとき・・・

手の感触 を感じ、、、

不安になって 鞄の中 確認 してみると、、、

ない!!!!!!

やっちまったなぁ!

いまから 戻っても 間に合わない!
LINE で なめちゃん に 送っても 既読にならない。。。

いま コロナ で 販売 はしていないんだけれど・・・
水着 在庫 ないかなぁ??  ここに、、、 

期待して向かいました!

9:30 ~ 10:20    大田区    平和島公園水泳場    成人水泳    2名。。

今月から・・・
以前、、 木曜日の午後 に 行っていた 教室を 金曜の午前中 に持ってきました。。

リラックス整体操 の ない 隔週(第2・4) は お手伝いします!

そんな・・・

1年ぶりの 仕事 の中での 大失敗!!

到着 すると・・・

なめちゃん が、、、

はぎのさん でも そんなことするんですねぇ!

お恥ずかしいかぎりです!!

おじいさん が ウォーキング のときに履くような 水着 を 買えました。。(もう 履く事 ないだろうな。。 )

まぁ、、、

それでも 久しぶりな 出会い も ありましたので・・・

よし としましょう!

腰かけキック ~ 壁キック(クロール・平泳ぎ) ~ 板キック(クロール・平泳ぎ) ~ 面かぶり 板キック&呼吸練習(クロール・平泳ぎ) ~ 仰向けキック(クロール・平泳ぎ) ~ 片手クロール → 両手グライドノーブレス → 呼吸練習 → クロール & 平泳ぎ呼吸リズム → プル(イメージ)→ 平泳ぎ

一人の方が 両方練習したのではなく・・・

クロール希望 の方 と 平泳ぎ希望の方 と 一緒に 練習しました。。<(_ _)>(もう1時間 予定されていましたが いらっしゃりませんでした。。)

そのまま・・・

中野 に向かい、、、

 ふくろうサロン

スポーツ館 で 少し 休憩 入れて、、、

14:00 ~ 15:00    中野区    ふくろうサロン(デイサービス)     健康体操   8名。。

今日は・・・

皆さん 参加されましたが、、、

おいらと 同様・・・

お疲れ気味 で、、、  午睡 されているような感じでした。。(*^^*)

お疲れですねぇ! 私もです。。

と、、、

朝の経緯 を まくら にしました。。  笑ってやってください!

椅子座位; 指のストレッチ ~ 整体操抜粋 ~ ソフトギムボールトレーニング ~ 下肢・下腿ケア(個別)~ ダウン

 ふくろうの家

15:00 ~ 16:00   中野区   ふくろうの家(小規模多機能型居宅介護) 健康体操   6名。。

ふくろうの家 の 利用者さん の 屈託のない 笑顔  を みると・・・

元気になるねぇ!

せんせいの来るのを 楽しみにしてるのよ!

ありがたいことです。。

椅子座位; 指のストレッチ&レク ~ 整体操抜粋 ~ ソフトギムボールトレーニング ~ 下肢・下腿ケア(個別)~ ダウン

レク は でんでんむし をやりました 🎵

Y島さん・・・(左半身麻痺)
指が かるく開くようになっていました! あとは・・・
肩、肘関節の ROM(関節可動域)屈曲・伸展、外転・内転、外旋・内旋、回内・回外 を上げていくトレーニング をしていかないとな。。

それから・・・ 歩くとき 左足つま先 からおろさないように 意識してください! って お伝えしました。。

時間が たくさんほしいなぁ。。

16:30 ~ 17:30   中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま   2名。。

N本さん・・・
元気に 一人旅 から 帰ってきました。。(*^^*)

よかったね! M田さん と おいらに ラスク のお土産! 美味しく頂きました。。

椅子座位; 整体操基本動 ~ ラダーコグニサイズ ~ マット座位; タオル 下肢・下腿ストレッチ

M田さん の 考えすぎて 動きが止まってしまう 傾向 を 少しずつ補っていくために・・・

ラダー で 神経系トレーニング を 入れてみました!

頭で理解しないと 動けない タイプ なので・・・

なかなか 効果あり! かな?

 ふくろうスポーツ館

18:00 ~ 19:30    中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり  5名。。

最近・・・

皆さん 御忙氏 で、、、

なかなか 18:00ぴったり で 始められませんが・・・

皆さんの ペース に合わせて・・・

支援 していきたいと思います!

椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル 肩甲骨はがし → 頚肩腕ストレッチ → 腰 筋トレ → 下肢・下腿ストレッチ ~ 股関節&腰ストレッチ ~ 立位; カーフレイズ(踵上げ)~ 腰割り ~ スクワット+カーフレイズ ~ 腓腹筋&アキレス腱&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子 股関節はがし ~ マット座臥位; タオル 下肢・下腿ストレッチ ~ 腹筋・背筋バラエティ ~ クールダウン

トレーニング後・・・

社長から、、、

障碍者の施設 を 新たにやりたいので・・・

先生 職員 になって!

他の仕事 も コロナ禍後? 少しずつ戻って来ているからなぁ、、、

じゃ 非常勤職員かぁ。。

ってな・・・

はなしから、、、

K山さん 含め、、、

いろいろな はなし を しました。。

他にも・・・

いろいろな 悩み が、、、

夜も 書くか!


萩野公介「見栄張るのは疲れた」五輪連覇こだわらず・・・ 未来だけみてればいい!

2021-03-16 23:31:07 | 悩み

ここまで、、、

しっかり 戻ってこれたこと が 凄いこと!

一度、、 崩れたこころ を 立て直す のは 大変なことなのです。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-sp-tp0-210316-202103160000965

こどもの 自殺 を 何度となく見てきたが・・・

若い彼らは・・・

本来、、 前 を 視て生きている 存在なのだ。。

 コツコツと・・・

前を向く!!

前を向いて 生きている 子ども達が・・・

自殺 を 選択すること って 不自然なのです。。

おいらは・・・

そんな 若い衆 と 一緒に居たいんだなぁ。。

 ぬまぶくろ保育園・・・ ~~

9:30 ~ 12:00    中野区     ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  3名。。

いつも 元気な Y崎さん は・・・    体調崩されて お休み でしたが、、、

I藤さん が 帰って来てくれました。。

ちょっと・・・

顔に 痛々しさ が残っていましたが、、、

元気に帰って来てくれました。。

外に出て・・・
体操出来るのは たのしい わ 

よかった!

やっぱり・・・

家にこもって じーーーーっとしてるのは いけないね。。

こころ と からだ は つながっています!

からだ を 動かすことで・・・

前に進めるのです!!

いくつになってもね。。

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ スクワット+カーフレイズ(スロトレ 5回) ~ 腓腹筋&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; 整体操あしトレ ~ 整体操基本動 ~ タオル 頚肩腕ストレッチ → 腰筋トレ ~ お茶休憩 ~ マシン&歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダー→コーン→踏み台)~ 足踏み ~ ソフトギムダウン

人数が少ない ことで・・・

いいのは、、、

プログラムの流れ が スムーズで充実することだな。。

そんなんじゃいかん!

それと・・・

T中さん が 最近転倒しやすくなっているので、、 重心移動 を しっかり 意識的に行えるように フォロー していかないとな。。

14:30 ~ 15:30    中野区    グループホーム おさたけ     8名。。

 認知症グループホーム おさたけ

今年初 です!

それでも・・・

内科健診 が 入っていて、、、

30分 だけの 健康体操 でした! 

でも・・・

いいんです!

みなさんの 笑顔 が 見れればそれで。。

椅子座位; ジャンケンレク ~ ダンダダン🎵 ~ コグニサイズ足踏み ~ チューブトレーニング ~ コグニダウン

また・・・

来月も 楽しめるといいね!

16:30 ~ 17:30    中野区   ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  2名。。

火曜日、金曜日 の なかま も、、、

少なすぎだよな。。  2名だもんな。。

コロナ が 終わったら・・・

がんばらんとな!

椅子座位; 整体操基本動 ~ チューブトレーニング ~ 立位; チューブバックキック ~ ラダーコグニサイズ ~ ダンベル体操 ~ マシン&個別トレ ~ ソフトギムダウン

Kちゃん は・・・

今日も 元気!

 ふくろうスポーツ館

18:00 ~ 19:30    中野区    ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 健康づくり  3名。。

K山さん も 病み上がり。。
Y本さん は 調子よさそうではありましたが、、、

無理しないように・・・

転倒しないように・・・

意識して 足裏 で しっかり 床 を とらえるようにして 歩く!

今日は・・・

暖かったですが、、、

桜の咲く時期は・・・

意外と 冷えたり、、 寒かったり、、、  するので・・・

気を付けないとね。。

マシントレーニング ~ 椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル 肩甲骨はがし → 頚肩腕ストレッチ → 腰筋トレ ~ 整体操あしトレ ~ マット臥位; 腹筋・背筋バラエティ ~ クールダウン

Y本さん を お送りしてから・・・

社長 が 戻ってきました。。

これから・・・

について ちょっと おはなし をしました。。

お世話になっているので・・・

お手伝いしていきたいと思います。。

<(_ _)>


「一番マグロは漁師の夢」、最高値マグロ漁獲した山本さん歓喜・・・ モノの値段 と 仕事始め!

2020-01-06 22:38:27 | 悩み

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dtohoku/region/dtohoku-20200106073008

この マグロ なら これくらいの 値段 はつくか。。

100k ~ 150k の マグロ が 一番味がいい! って 聞いたけれど、、、

そのあたりは どうなんだろうね??

兎にも角にも・・・

おいら たちのような 形 の ない モノ に 値段をつける 基準 が難しい。。

 紅葉山公園 ~~

最近・・・

かみさん が 仕事 の時は 5時ころ に起きるので、、、

早く起きる 習慣? みたいな感じで・・・

目が覚めてしまいます。。(もともと トイレ に 起きる回数 も 多いんだけれど・・・  )

で・・・

仕事 に対する 対価 を 考えてたら・・・

寝られなくなって 考える人 に なっちゃった。。

今日から 仕事始め! なので・・・

ほんとうは しっかり 寝ときたいんだけれど、、、

9:00 ~ 10:30    中野区     哲学堂公園弓道場    たのしい健康体操     7名。。

今日は・・・ 仕事始め!

整体操 でも お世話になっている S藤さん が、、 松ヶ丘シニア の 部屋とり抽選会 かな? に 出席しているので、、 1名 減り、、 お休み の 連絡 があって 1名 減り、、、

でも・・・

皆さん参加しても、、 9名かぁ。。

やっぱ 二桁 はいかないとな。。(目標 15名!)

いい プログラム を 提供していくしかないですね。。 <(_ _)>

椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル肩甲帯ストレッチ(肩甲骨はがし) ~ 背骨調整体操 ~ タオル 頭蓋骨はがし&腰筋トレ ~ 立位; 肩甲帯PNFストレッチ ~ カーフレイズ(踵上げ) ~ フロントランジ ~ ダンベル体操 ~ ソフトギムボールトレーニング ~ ダウン

先生の お陰 で 肩 はかなりよくなりました。。

そんな コメント が おいらに 力 を与えてくれます。。

 紅葉山公園 ~~

哲学堂公園弓道場 たのしい健康体操 は・・・

1回 1000円 の 教室プログラム です。。

平和島公園水泳場 も・・・

成人水泳、子ども水泳 共に、、  1回1000円 です。。

有明スポーツセンター は・・・

転ばぬ先のトレーニング という 全12回 の 教室 で 6240円(3か月コース) は 実質 1回 520円 です。。

松ヶ丘シニアプラザ の 自主グループ リラックス整体操 は・・・

月謝制 の 1000円 月2回 なので、、 実質 500円 ですね。。

基本・・・

全ての施設が、、、

公共施設 ですので、、 安く 提供していく 使命 があるとも言えます。。

わたしは、、、 1回(指導) 10000円 以下ではヤラナイ! という 方も 多いですが・・・

それはそれで、、、

ニーズ が あるのであれば 良いと思います!

そうでなければ・・・

質も上がらないし、、 運動・スポーツ指導者 の 社会での立ち位置 も 低いままなので、、、

ただ・・・

おいらは、、、

2000年 に 個人事業 を 始めた 時に・・・

健康づくり の 赤ひげ に なる!

と・・・

この 事業 を 始めました。。

なので、、、

 杉並駅 方面 ~~

ボディケア&トレーニング(パーソナル) も 家に来ていただければ・・・

4000円!

出張でも、、、

5000円 です。。

安いよね。。

赤ひげ だからね。。 

まぁ でも・・・

おいらも プロ で、、、

食っていかなければいけないから・・・

お金がとれるところ からは いただきたいのが 本音 なのです。。

ジレンマ だよね。。

それでも・・・

引き続き 考えなければいけない テーマ だよね。。

 杉並コース 新宿側 ~~

仕事 が終わってから・・・

ロードワーク! ~~

そして・・・

昼食 とって、、、 ちょっと ゆっくりしてから・・・

 北野神社 に・・・

土地神様 の 初詣!

ご縁(五円) が ありますように・・・

萩野組 の 家内安全、商売繁盛 を お願いしてきました。。 (五円 じゃ 安いか。。)

 ブロードウェイ!

ハギ散歩 しながら 帰ってきました。。~~


一人のこどもをみんなで育てる! 一人のシニアをみんなで支える!

2017-09-19 23:16:51 | 悩み

 ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま!

今日も・・・ Kちゃん 絶好調!!(^◇^)

この 連休 で旅行に行って来て・・・ お母さんは 疲れているだろうから。。 とおっしゃっていたそうですが・・・

あー あー あ~? あ~? と 絶好調!!

みんなの 笑い がこぼれます!

沖縄の・・・

チビチリガマ荒らし!!

子ども達の仕業だというが・・・

歴史 を知らなかったと。。。

教え子にも・・・   仲間にも・・・    教員 はいます!

授業、学問 を 教える ということに まず(基本・基準)は専念するとして・・・

社会教育 は・・・

専門 の方々に任せてみる!

という選択も 必要になっているのではないだろうか??

ひとりの 子ども を みんなで育てる!

ひとりの シニア を みんなで支える!

プロ、専門家 が もっと 動ける環境づくり を しっかり作っていく 流れ を 行政・政治家 には考えてほしいものです。。

基本的には・・・

そういう 仕事(部活動、ルールとマナー・スポーツマンシップ;道徳の授業等) もやってみたいと考えてますし、、 実際に 中野で 事業 を始めてからはそういう 動き も行っていますが・・・

どう動いていいのか??

行き詰まり をいつも感じています。。

社会教育、 スポーツ教育 だけに絞っても・・・

行政 の 縦割り に邪魔されているのですから、、、

介護 を含めて・・・

風穴 あける 流れを作ってもらいたいし・・・

事あるごとに、、  提言 していきたい!!

19日  火曜日。。。

16:30~17:35   中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ火曜日のなかま  5名。。
18:00~19:30   中野区   ふくろうスポーツ館   一般の部  健康づくり       1名。。

 火曜日 ふくろう体操クラブ は・・・

整体操 → チューブorソフトギムボールトレーニング → 自重&バランストレーニング → ダンベル体操 と続き・・・

自主トレ

 マシン等々 に・・・

進みます。。

Kちゃん が 流れ をけっこう重要視するので・・・  少しずつ壊しながら(全体性 を大切にしながら・・・)も、、 同じような 流れ で行ています。。

その方が・・・

Kちゃん が 細かい技術 を覚えていくので・・・

チューブ を 膝に巻く、、 手に巻きながら、、  力を入れる 等々  細かい動き と 方法 を学んでもらっています。。

それは・・・

他 クラブのなかま 達 も同様で・・・

足の裏の意識(加重、重心 の置き方)を行いながら 正確に 動く!

骨格 を 正しい姿勢 に持っていく 意識。。

同じように動いていても・・・

それぞれに、、   課題 があります。。

一般の部 健康づくり は・・・

陸上 ハンマーの 室伏氏 の考案した チューブ を使った・・・

足腰 のトレーニング を採用して行ってみました。。

側弯症 があるので・・・

体幹 に力が入ってくるように、、  導いています!

運動教育 も・・・

重要な 教育 の一つです!!


秋のイベント 今年も・・・ 迷ってます。。

2017-08-29 21:30:25 | 悩み

高藤4年ぶり金 渡名喜は初出場で金 柔道・世界選手権

世界柔道始まりました!!

男女共に・・・  金メダルスタート!! (^^)v

開先いいねぇ。。

女子 渡名喜選手 は 帝京大学4年生!  かわいい姪っ子 美咲 の 1個上 の 先輩です。。

帝京大学は・・・

大フィーバーだろうな。。(^◇^)

今日は 阿部選手 が参戦しますから・・・  楽しみですね。。

 緑のカーテン の 収穫 はしないのかなぁ。。

 昨年 の 芋ほりイベント(いのちと健康なかのJapan in 群馬)

今年も 何かやりたい! とは思っていますが・・・

昨年 は まだ 子どもが小さいので・・・  群馬 は遠いなぁ。。 という 意見 が多かった(群馬の S木さん のところにはお世話になりました。。 また 行きたいなぁ。。<(_ _)>)ので、、、 今回は 近場 と思っていますが。。。

今年度から・・・

平和島公園水泳場 にて、、  水泳指導 を行っているので、、、

そこの 子ども達 を巻き込みながら・・・  と考えていましたので、、、、

千葉県 がいいかな??  と・・・

マザー牧場 に 目当てをつけていたのですが、、、  もう 予約で 芋 が売り切れだとか。。。(電話確認しました。。

ネット で いろいろ 確認していますが・・・

う~ん?? って感じだなぁ。。

中野 の子どもたちと 大田(平和島) の子ども達の セッション!!

もしくは・・・

最近の教え子 と 昔の教え子(手伝ってくれた若い衆)の子ども達(まぁ 孫 だね。。) との セッション!!!

時間を超えて・・・

時間の共有 をしていきたい。。

というのも・・・

ひとつの 夢 ですし、、、(長くやっているからこそ・・・  出来る夢)

やはり・・・

イベント は イベント!

普段 同じ目標持って 汗 を流している 子ども達(教室) と 24時間 を 共有 しながら 学び を創る!

というのも・・・

ひとつの テーマ です!

明日・・・

平和島 で つばさやゆうこ と会うので・・・

相談してみよう。。

29日  火曜日。。。

16:30~17:35   中野区    ふくろうスポーツ館   一般の部  介護予防  6名。。

 今日は・・・

後半 の 教室は・・・

開店休業!!

発達障害 を持っている Kちゃん が・・・

大活躍!!

ワークアウト をしっかり 把握 しているので、、、

雑 な部分 もありながらも、、、、

よく動いてくれます!!

愛すべき 彼 です!

( ^ω^ )