知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

2015年 ありがとうござます!!

2015-12-31 13:46:12 | 日記・エッセイ・コラム

 アリス時代 サマースクール!!

昨日 の 夜中に 29日 に行なわれた RIZIN を 観ました!

桜庭選手 対 青木選手 いろいろな意見 を持っている方も多いでしょうが・・・  素晴しい試合 でした。。  『もっと 早くタオル 投げろよ~!』 の ことば は、俺にこれ以上・・・ 尊敬する 桜庭さん を 殴らせないでくれ! という こころ の叫びですね。。

プロレス も 面白いですが・・・  総合格闘技 MMA も やっぱ面白い!!

あびる さん の声 は・・・ 耳 が悪いのであまり気になりませんでした。。(女性 は声が高いからね。。)

今日は・・・

31日  大晦日  木曜日。。。

もちろん・・・

昨日で、、、  仕事納め はしているので、、、  今日は 実家 に帰るだけです。。(RIZIN があるから・・・  早く帰らなきゃ。。 )

2015年 を振り返ってみると・・・

仕事面では、、、、

いろいろあったけれど、、、 シニア の方々 の 健康づくり の 知識と技術 の 礎 は出来てきたような気がします。。

健康づくり ~ 介護リハビリ まで・・・  基本 同じよう(細かく見ると違います。。) にまわすことも出来るし、、  個別的な 見方 も プログラム的にも重要になってくる!

介護認定 を受けていようが・・・   受けていまいが・・・   同じ屋根の下 で、、、  語り合い 運動 出来る 処 も必要ですね。。

そして・・・

久しぶりに  “教壇”  に・・・

新渡戸文化短期大学 で・・・   2日ほど、、  授業 が出来ました。。

来年も・・・ 引き続き 出来る といいなぁ。。   TSR でも、、 最初は 週1日 2時限 からだったので、、、  実績 を積んでいくことが大切ですね。。

そして・・・

子どもの仕事。。

子ども達と・・・   同じ時間 を共有できる プログラム をつくっていきたいね。。  課題です!!


わんぱく で教えた 子ども の結婚式にも参列しました! 冥利に尽きますね。。

その為も・・・

ネットワーク!!

まずは、、  いのちと健康なかのJAPAN を しっかりとした 組織体 にしていきたいです!  農業(大豆等) も、、 出来るだけお手伝いしていきたいですね。。

人材 は 皆さん・・・ スペシャリティ!!   力 を合わせれば、、、  可能性 は 『大』 です!!

我が 青春時代!!

体流法武術協会 の 仲間たちと・・・   同窓会 もできました。。

これからは・・・  個々にお会いして、、 情報交換 や、、 武術(子ども達の教室 も含め) の話もしていきたいです。。

ここには・・・  写っていませんが、、、、

愛知県 にいる 体流法 の弟分 寛ちゃん にも逢いました。。   その流れ(こっちが 目的 ですが・・・)で、、、、

愛すべき・・・   家族 とも逢えました!!

来年も・・・

積極的に、、、、、   動いていきますよ!!

皆さん・・・

来年も宜しくお願い致します!!!

新年は・・・  2日 に更新予定です。。


仕事納め。。

2015-12-30 22:25:39 | 健康・病気

 やっぱり・・・

ここ で 仕事納め!!

30日   水曜日。。。   

10:00~11:40    中野区   ふくろうスポーツ館    リハビリ型ショートデイサービス    4名。。

今年の 仕事納め は やっぱり・・・   ふくろうスポーツ館!!

年も押し迫ってきた 晦日前 ですが、、、   全員出席です!!

水曜日 の 皆さんは・・・   私の プログラム の ベース にしています。。

来年 96歳 になる K澤さん    膝 の 悪い T内さん   からだを壊して入院生活 から 介護認定 を受け通うになった U川さん。。

この 方々 が・・・  ある程度 動け、、 楽しんで頂けるようであれば、、、、   他でも行なえるかなぁ。。  という  “基準”  です。。

T内さん の 膝の状態 は現在は今一つなので・・・  立・座スクワット は 1回 だけ としていますが、、  他は しっかり こなしています!ガンバリヤサンデス。。

椅子に座って・・・  全身 に刺激を送る 整体操 も すべてこなせるので、、、  “姿勢”  がつくれます!

姿勢 が 作れれば・・・   “軸” がつくれて、、、   重心の移動 を行なうことで・・・

運動 はラクになります!!

からだに・・・

負担(重り) を加えることだけが、、、   トレーニング  ではありませんからね。。(それも、、  重要  ですけれど・・・

来年は・・・

しっかり この 概念 を広げて、、、、   システム  として  築きあげたい。。

これで・・・

ひとまず (今年の)仕事 はお休み。。。

午後は・・・

1年間 の 疲労抜き “ロング・スロー・ディスタンス LSD” を行ないました。。~~

 哲学堂 の脇を通りぬけ・・・  ~~  目白通り へ。。

今年最後の トレーニング なので・・・  日曜日 は 中野 南側から新宿 を抜けてきたので、、、、、

今日は・・・

北側 を 大きく攻めて、、、  練馬 を周ってやろう!  と決めました。。

そのまま 直進 し・・・

 千川通りを左折!  江古田方面へ。。 ~~

アリス在籍当時、、  練馬区 旭丘 に住んでいた・・・ セーラームーン好きの ○○ちゃん 元気でやってるかなぁ??  当時 幼児~小学生だったが、、、もう 立派なお母さん に なってるだろうなぁ。。 

彼女 と お母さん は 私の理解者 の一人で・・・   いろいろ助けられました。。

幼児の頃・・・

幼児水泳システム では・・・ “水難事故防止システム” を 採用していて、、 練習の中に、、 水難事故を想定したトレーニング教程が入っていました。。

ある時・・・

サマースクール で 海キャンプ をやっていたとき、、 私が・・・ 高台 から 飛び込んだのですが、、、 後ろから ○○ちゃん がついてきていることを気づきませんでした。。(注意力散漫だな。。

もちろん・・・

高台から 落っこちました。。

その瞬間・・・    彼女は、、、   水難事故防止教程 『立ちとびUターン(池 に落ちたら 直ぐ 落ちた方向 に戻れ!)』 を行いました。。

ただし・・・  立ちとびUターン は、、 池 を想定した 技術 なので、、、 高台 にたどり着いても 這い上がれません! 直ぐに 気づき、、、、、

救い(掬い)上げました。。

そして・・・  よく 出来たねぇ!! と、、、  目一杯 褒めてあげました。。

走っていても・・・  ~~  仕事のこと。。  を 脳 が考えてしまう 私 です。。

 ここまで  左折。。

しかし・・・  こんな 方まで あまり来たことないなぁ。。

まぁ、、  でも・・・   帰る方向 は わかるので、、、  気の向くままに・・・  ~~

すると・・・

 名前 をよく聞いていた・・・

スポーツセンター に バッタリ!! やっぱ・・・ 縁 ですかね。。

練馬 から 中野 に 入って・・・  どの辺まで来たかな??

と 地名(電柱などの・・・) を見ていると、、、   鷺宮1丁目 。。   けっこう  ました。。

日曜日 もそうだったのですが・・・

来年は・・・   この 地域 を制覇してやる!!  という マーキング?? で  していますので、、、  鷺宮 まで来た事は バッチシ です。。

 野方 を 通って・・・

帰ってきました。。

いろいろな発見 もあり楽しく  ました。。  やっぱり・・・  外を出歩かない とダメですね。。

1ヶ月ごとに・・・

携帯 の 万歩計 で集計しています。。

10月 が  トータル 384083歩  キッチリ(大股歩行を勝手に集計します)歩行  194583歩。。  勝手に消費カロリー 19790kcal

11月 が  トータル 429955歩  キッチリ歩行                      186277歩。。  勝手に消費カロリー 22658kcal

となっています。。

さて・・・

12月 はどれくらいいくかな??

明日は・・・   大晦日。。

29日 の RIZIN を 録画 でこれから 観て・・・   Facebook ではなかなか評判良かったね。。

31日 は・・・  ヒョ-ドル復活!!  格闘技 が また ブーム になってくれるとうれしいね。。


来年の課題!

2015-12-29 23:45:39 | 健康・病気

 わんぱく探検隊 レクリエーション大会!!(線路は続くよどこまでも・・・ 

レクリエーション は 人間教育 にも適用できます!!   あそび から 学ぶ ことも多いのです。。

いま・・・   最近の若いもんは という テレビ番組 をみているが、、、、、

若いもん という 年代 は・・・  大人になりかけの “子ども” という部分があって、、、 世の中の汚い部分 を視て、、 自分なりの解釈をして、、 わけがわからず 表現 している部分もあるので、、、、  一概 に 彼らが悪い とは言い切れないですね。。

特に・・・

子ども に関しては・・・

昔 も 今 も、、、、   大きくは違わない! と感じています。。

変わった 感 があるとすれば・・・   社会 が 大人 が変わっているんですね。。

自分達が・・・    若いもん を育てているんだから、、、、、

来年 こそは・・・

実際 子ども達 の指導機会がなくても、、、   その 流れ はつくっていきたいな。。

来年 の 課題です!!

29日   火曜日。。。

10:00~11:00    中野区    松が丘シニアプラザ    転倒予防型ショートデイサービス   3名。。
14:00~15:40    中野区    ふくろうスポーツ館     リハビリ型ショートデイサービス    4名。。
16:30~17:40    中野区    ふくろうスポーツ館     一般の部   介護予防運動      3名。。
18:30~19:30    中野区    ふくろうスポーツ館     一般の部   健康づくり運動     1名。。

松が丘は・・・

O切さん が 元気? に戻ってきてくれました。。 転倒して・・・ まだ わき腹(肋骨) が痛いようですが、、、  それでも しっかり すべてこなせましたので、、大丈夫だろうと思います。。

ふくろう でも そうですが、、、、

4スタンス理論 を 使った・・・  椅子からの 立ち上がり&座り方  この 技術 で 動き がラクになったと喜ばれています。。

松が丘 の 3名 も・・・ 90代。。  そして、、 ふくろう で喜んでいる 利用者さん も 90代。。

これは・・・   しっかり まとめあげて、、、  介護運動指導 の “教科書” をつくっていかないといけないな。。

一般の部 も・・・

流れとメニュー は 固定化 されつつあるけれど、、、  集団指導 の中での、、、 個別指導 を しっかりと打ち出していくのが 課題かな。。

まぁ、、 これは リハビリ型 でも同様ですが・・・

一般の部 は時間も短いだけに・・・  しっかり 個別 に伝えていく メッセージ が必要です。。

健康づくり は・・・

いまのところ、、、  N津さん お一人なので・・・  マンツーマン 集団指導対応出来る 個別メニュー です。。

 沼袋駅前

トレーニング終わりに・・・

N津さん と お疲れ様会 に行きました!!

トレーニングや運動 について・・・  と  ふくろうの事務職 として勤めている方なので・・・  ふくろう の 今 と 未来(今後) に関してのことについて、、 俺の 一方的な思い を しゃべり倒しました。。

それでも・・・

小さい会社 の割りに、、、   情報 が 共有されていないことが多いので、、、、、

こういう 会 は貴重です!!

まずは・・・

ふくろうスポーツ館 の、、、

B場さん & M田さん を 来年は引っ張り出して・・・  また  に行く!!

ということで・・・

まとめました。。

これも・・・   来年の 課題 かな。。

 土地神様に・・・

初詣 で・・・   お願いしときます。。


だいじょうぶかなぁ。。

2015-12-28 23:58:34 | ブログ

 わんぱく探検隊!

アリス 退職後に・・・ 12月27日~30日 の 3泊4日 で 企画していた スキー・ボード教室!!  楽しかったなぁ!!  この 時期 になると・・・
行かなくても、、、   尾瀬(群馬) の スキー場の 降雪状態 が気になります。。

祖父母 を殺害したり・・・  自分の子どもの 首 を絞めたり・・・   世の中どうかしている。。

事 を起こしてから・・・  大変なことをしてしまった。 では 遅いのです!!

本人(加害者)だけではなく、、  家族も一生責任を負う ということも含め・・・   気持ち を 整えて ほしいと思います。。

スキー教室やキャンプ を 行なっていた わんぱく探検隊 では・・・   子ども達と 寝食 を共にするので、、、  いろいろ な 事 を話せます。。

共に・・・   怒ったり 泣いたり 笑ったり しながら、、、  気持ち を開いてくれるようになります。。

スポーツ活動、、 レクリエーション活動、、 そして・・・   生活の時間 の中で、、、、、

彼らに伝えていたことは・・・

① ルールとマナー     ② チームワーク    ③ ポジティブシンキング

個人的には・・・   この 3つ を イメージして 臨む こと で、、、  スポーツマンシップ がつくられると考えています。。

こころとからだ の健康づくり!!

地域 の 中 で・・・  縦社会 でも 横社会 でもなく、、  “ななめ” の関係 を 確立できる 雰囲気 と 場(居場所) をつくっていきたい!! と思っています。。

しかし・・・ 縦社会ですが、、  立川談春 の ドラマ“赤めだか” よかったですね。。   北野 武さん 立川談志さん  という 一見 癖のある 方々 の親(師匠)としての優しさに・・・ 感動しました。。  こういう 人間関係 も いいね。。

今日の・・・

ニュース では、、 慰安婦問題 の 日韓外務相 合意 ということであったが、、、  後世 に 引き継がないという考え方 は良いし、、 蒸し返さない という方向で合意出来たのであれば 良し とも思うが・・・

朴・安倍 両氏 が 後世に名を残す為に・・・  もしくは 選挙(韓国) のために、、、  焦って動いているだけのような気もするし・・・

韓国・中国 政府(北は論外!) は 信用ならないからなぁ。。   民意 に流されすぎるからね。。(自分で蒔いた種だけど・・・)  

まだ・・・   一悶着 ありそうだね。。

もう 終わったこと(解決済み問題) に お金(税金) を払うのなら・・・  国内にも もっと大きな問題があるとも思うけれど。。。

行方 を まだまだ見守る必要がありそうです。。。

それはそれとして・・・

 新井薬師寺 にて・・・  開運 福徳 餅つき2015 

へ、、、  朝一 で行ってきました。。

いのちと健康なかのJAPAN の 仲間 ・・・  劇団 おひさま冒険団 の K取さん と たまちゃん が 手伝っているということで、、、  お餅 いただいてきました。。

こういう イベント(特に・・・ 仲間 が関わっている) には、、  なるべく 参加 していこう!! と、、、  これも、、 来年の課題です。。

絆 を 太く するためには、、、、    重要だよね。。

28日  月曜日。。。

18:45~20:20   中野区   自宅ケア   コンディショニング・ケア導引   T嶋さん。。

今年最後の・・・   ボディケア。。

まだ、、 左肩 にハリがありましたので、、、 じっくりゆっくり・・・  ケア しました。。(コンビニ は忙しいですからね。。) 

コンビニ オーナー Tさん は・・・

今年一杯 で ふくろう を辞めたらしいです。。

次は ゆっくり探す というので・・・   TAC のやっている フィットネスデイ リスポ が 理学療法士や看護師&健康運動指導士 が揃っているのでいいんじゃないかな。。  と言っておきました。。(まぁ、、回し者 ではないですが・・・)

兎にも角にも・・・

運動 だけは 続けていただきたいなぁ!!

俺は・・・

目の前にいる人 に 集中します。。


伝承!!

2015-12-27 22:20:58 | 健康・病気

 後は・・・

頼んだよ!!

澤選手 が・・・ 現役生活に 有終の美 で幕を下ろした。。 皇后杯 全日本サッカー選手権 優勝! と共に、、 しっかり ヘディング からの1点をもぎ取りました!!!

伝承!!

人間 が 生きている 証 を残したい!!  って・・・  やっぱり 素直にあると思います。。

今日も・・・

まったりしていたんで・・・

テレビ 録画 三昧 でしたが、、、、、 

昨日(今日深夜) の S1+ で・・・   魔裟人 VS 山本KID の特集 をやっていました。。(格闘技は・・・ フジテレビ ですべてやってくれると観やすいんだけれどなぁ。。 甥っ子 が フジで ヒクソンの子ども と 一戦交えるしなぁ。。)

魔裟人 が 引退しているのに・・・  それも、、 もうリングに戻らない! と決めたのに・・・  戻ってきたカリスマの理由は、、、、、

子ども(お二人のお嬢さんがいます。。) に、、、 親父の戦っている姿を見せたい! という理由。。。  (これも・・・ 伝承。。)

そして・・・

同じ番組 でやっていた・・・

トヨタ を 戦力外通告 を受けた 北村 聡選手(陸上 長距離ランナー)が、、 サンベルクス に 呼ばれて・・・  子会社の スポーツクラブ で働きながら(定時で・・・) 練習を行い、、、  ニューイヤー駅伝 に初出場 に持ち込んだ!!

北村選手 が・・・

トヨタ時代には・・・ なかった 走る という仕事以外での 仕事 をしながら、、、 後輩 に アスリート としての 心構え や 練習法 を伝えながら ここまで上がってきた 姿 を追っていましたが、、、、、

これも・・・   伝承!!

俺の・・・

仕事も、、、、  伝承。。  知識と技術 を 次世代に繋げる。。  という 生き方 なので、、、  共感 する部分が多いです。。

俺達の 若いとき は・・・  レクリエーション で食べていく なんて、、、  何を 遊んでんの?? って感じでよく言われたものです。。

現在・・・

まだまだ、、、  介護、 教育、 健康づくり 業界 は、、、  世間 で 認知・文化 されているとは言いがたい状況ではありますが、、、  しっかり 30年 の 知識と技術 を若い人たちに伝えていきたいと考えています。。

さてさて・・・

そんなことを考えながら、、、、、

プロレス や ワンピース をしっかり観てから・・・

ロング・スロー・ディスタンス!! ~~

L・S・D ・・・ ゆっくり長い距離を走り、、、  疲労回復 を 促す!!

 鍋屋横丁

の交差点まで下りていき・・・(いつもはここまで下りてこないんですが。。)

いつもなら・・・  ここ(青梅街道)を左折して 新宿 に向かうのですが、、、、、

直進!! ~~

 弥生町。。

中野新橋 方面 に走り ~~

そこから・・・

いつものコースへ戻るように・・・

 青梅街道へ・・・

今年最後(実家へ帰るとき・・・ 新宿駅 近辺には行きますが。。) の 新宿 ~~

そのまま・・・

いつもなら、、、  中野坂上 に向かうのですが・・・

神田川 沿いをそのまま ~~

 小滝橋 まで・・・

高田馬場駅から、、 早稲田通り を 中野方面 に下りてきた 処 です。。

ここから・・・

自宅まで (中野区 新井;中野 北地区) まで 上っていきました。。 ~~ (中野 中央 南側 ~ 新宿方面。。)

もう 1回 くらい・・・

今年 LSD 出来るかな??

今度は・・・  中野 の 北側&鷺ノ宮 方面 にいってみようかな。。

来年 は・・・  この  した 地域 でしっかり 活躍 する!!   いわゆる  マーキング みたいなもんです。。

帰って来てから・・・

 屋上から・・・ サンプラ方面!!

小掃除 を行ないました。。

さぁ・・・

明日から、、、   今年最後の 仕事 頑張るぞ!!

来年に繋げる為に   その1 です。。